• ベストアンサー

疲れました

kangaecomの回答

  • kangaecom
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.4

できれば仕事を辞めたらどうですか。 または、半年くらい、休職させてもらったらどうですか。 その間、ぼんやりしてたらいいと思うよ。

celica1974
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 此処での楽しみ方を教えてください

    此処では良回答以外は、全ての回答が削除されてしまうようですが、 良回答を付けないで締め切った場合は、全ての回答が残されています。 良回答を付けて締め切った場合のその他の回答は削除されていますが、良回答以外はつまらないから削除されたのでしょうか。 それとも、ルールに違反したからでしょうか。 つまらないから削除されたので有れば、良回答無しで締め切った場合は全ての回答がつまらないと言う事にはならないでしょうか。 それが全て残されているのは何故でしょう。 此処では様々なアンケートを収集する所と心得ています。 様々な回答、様々なお礼、それらを全て含めてこのコーナーが有るのではないでしょうか。 そこで質問です。 1・・質問をなさる方へ   今後も良回答を付けて締め切る。   今後は良回答を付けないで締め切る。 2・・回答なさる方へ   良回答以外は削除されてもかまわない。   削除されたくないので、今後は良回答は付けないで締め切って欲しい。 出来ればその理由もお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。   

  • 限界税率とは?

    限界税率とはどういう意味なのですか? たとえば限界税率100パーセントであるというのは稼いだ所得全てが税金として徴収されるというふうに解釈していたのですが違うのでしょうか?100パーセントのとき、生活保護者が働かなくなるというのも良くわかりません。生活保護者だけでなく、全ての人が働かなくなるのではないのでしょうか? この言葉の意味がいまいちわからないため論文を読み進めることができません。 教えてください。お願いします。

  • 回答してくれたら良回答にチェックを入れるべきか

    回答があった場合、 必ず良回答・次点ポイント両方を回答者に割り振ってから締め切るべきでしょうか。 現状、「わざわざ時間割いて回答してくれたのだから」という意味を込めて、 その回答で解決しなくても、間違っていることがわかったとしても、 回答者が一人であれば、必ず『良回答』にチェックを入れて締め切っています。 (解決しなかった旨、締め切る理由、お礼を投稿した後)。 二人であれば『良回答』『次点』両方ともチェックを入れています。 過去ログ検索で質問に『良回答』マークが表示されるのは、 検索した人に対して、  この質問は良い回答を得られているから参考にしてはどうか、 という意味だと思っています。 それなのに、 解決しなかったにも関わらずお礼の意味だけで「良回答」にチェック入れる行為は意味が無いようにも思うのですが、 どう思いますか?

  • 複数の応募

    アルバイトを一度に複数応募してそれにすべて良返答が返ってきたとき、良返答にもかかわらずその中から、一つ選ぶということはことはありですか?何か苦情を言われたりしますか?

  • 教えて!gooのポイント(?)について

    『良回答20ポイント』とか見かけますが、 これは何の意味があるのでしょうか?

  • パソコンの購入について・・・・。

    どうも、こんにちはー。 早速ですが、本題に。。 最近、オンラインゲームにはまっています。 ですが、面白そうなゲームは全て3Dばかりで・・・・・; 自分のpcでは2Dが限界なようです。(というか2Dですら危うい・・ なので、パソコンの購入を考え始めました。。 最近少々お金を使いすぎてしまったので、予算が7万円ぐらいしかありません。 低価で中々良スペックなpcはありませんでしょうか? ちなみに今使っているpcは「FMV-DESKPOWER L20C/S」です。 それでは、宜しくお願いいたしますー。

  • 次点の意味は?

    良回答と次点の次点とはどの様な意味でしょうか?

  • ポイント

    どこできけばいいのかわからなかったのでここでさせて頂きます。良回答の方に発行するポイントって何か意味あるのですか?

  • 可もなく不可もなくって?

    どういう意味ですか? 可でもないし、不可でもないから、優もしくは良って事ですか?

  • なぜ「良回答」?

    「良回答」という名称が、どうも間違っているような気がしてなりません。 なぜなら、質問者の主観で「良」がつくシステムのために、間違った回答を良回答と勘違いしている例もよく見られますし、回答でもなんでもない、ただ質問者にとって心地よいだけの「意見」を良回答とする例もたくさんあるからです。 このコミュニティは、第三者が参考にするQ&Aライブラリ的な意味合いも大きいと思うのですが、無知な人に間違った回答を正しい回答と思わせてしまったなら、むしろ有害サイトと化してしまうのではないか、という気がします。 なので、「良回答」の名称を「質問者のお気に入り回答」に変更すべきではないかと思うのですが、そういう考えは間違っていますか。 また、そもそもなぜ「良回答」という名称になっているのか、ご存じの方いらっしゃいましたらご教授ください。