• ベストアンサー

0.7ミリ程度の形状記憶ワイアーとピアノ線はどちらが頑丈

nttxincの回答

  • ベストアンサー
  • nttxinc
  • ベストアンサー率44% (262/585)
回答No.2

コチラで扱っている形状記憶ワイヤーを使っています。 http://www.yoshimi-inc.co.jp/ ちょっと探しにくいんですけど、 価格一覧表のページ中程にあります。 曲げにはある程度耐えますが、 折りには弱いです。 粘りが弱い感じで破断しますね。 ステンレスワイヤーの方が、 もう少し強いかもしれない感じです。

hikarika1
質問者

お礼

ありがとう。 参考になりました。

関連するQ&A

  • タイトルを変えて 形状記憶ワイヤーを購入希望

    先ほど、FLEXINOLワイヤーが欲しいと書きましたが、私もこのワイヤーの呼び方がわからず、そのまま書いてしまいました。 形状記憶ワイヤーというものらしいので、どなたか、同じような仕様で売っていただける方を探しております。 簡単にご説明いたしますと、電流を流すと5%縮むワイヤーです。 弊社の仕様 φ0.006インチ±0.00003インチ 仕様 長さ方向 90℃ 600mA 4%収縮 よろしくお願いします。 

  • 巻き爪を形状記憶型ワイヤーで、治した方。

    巻き爪の形状記憶型ワイヤーをしています。 一度、病院で施術してもらったのですが、診察料に8000円かかったことと、そこの医者が感じが悪かったので、今は自分でワイヤーと爪用ドリルで取り付けています。 爪の上部(爪の白い部分)に穴を開けるワイヤーを通すタイプです。 何度やっても、ワイヤーの強さに爪が負けて、爪に亀裂が入ってしまい結局長続きした試しがありません。爪にマニキュアを塗って補強したり、ワイヤーに接着剤を付ける等しましたが、ダメでした。 手術するほど酷い巻き爪ではありませんが、もしワイヤーで治るなら治したいです。 もしワイヤーで巻き爪を治した方いらっしゃいましたら、アドバイスを下さい。お願いします。

  • 深さ約90mm ワイヤーで抜いた形状の効率の良い…

    深さ約90mm ワイヤーで抜いた形状の効率の良い磨き方 材質:STAVAXで約90mmのブロックにテーパーの付いた形状をワイヤーカットで抜いたものの効率の良い磨き方を探しています。 以前、展示会でブラストを使ったものを見たことがありましたが、詳細を覚えていません。 また、それ以外に方法があれば情報をお持ちの方教えてください。

  • 形状記憶カールについて

    髪がひどく痛んでます。形状記憶カールをかけてみたいと思いますが、本当に傷まないのでしょか? リピジュアリッチカールもきになっているいのですが、どの程度髪がよみがえるのでしょうか?どなたか試したことありませんか?

  • 形状記憶合金について

    Ni-Tiの形状記憶合金についてですが、焼きなましの温度について教えてください。450度で焼入れしました。 ご返答ありがとうございました。質問が分かりにくかったので、補足します。形状記憶合金の成分はニッケル56%で線材のNi-Ti合金です。これをばねの形状を記憶させるために350度~450度で複数回、焼入れを行ったのですが、焼入れを複数回行ったためか、形状記憶合金の温度を変態点以上に上げると記憶させた形状になるのですが、温度が下がると外力がかからなくても勝手にほかの形状に変化してしまい、2方向性の形状記憶合金のようになってしまいました。そこで質問なのですが、これを焼きなましして焼入れ前の状態に戻すことは可能でしょうか?またそのときの焼きなましの温度はどれくらいでしょうか?あと、焼きなましのときは空気雰囲気でいいのですか? ご存知の方おられましたらご返答お願いします。

  • 板厚150ミリのワイヤーカット

    ワイヤーカットですが、 SS400 で 150ミリですが、 出来るのでしょうか? そんなに厚い板厚で カットした事ないのですが。

  • 形状記憶商品の生地について

    私の会社で、形状記憶に関する情報を集めています。 形状記憶のYシャツなどがありますが、形状記憶というのは、基本的にどのような生地からできているのでしょうか?(綿なのか、ナイロンなのかなど) 商品が出来てから、後に加工することが分かりましたが、個人的に形状記憶の商品を作るとなると、期間や、注意点、また出来る生地、できない生地はありますか? 形態記憶となるものもあるようですが、形状記憶とどちらが商品としては作りやすいのでしょうか?? あまり形態記憶の情報が少ないので、流通は少ないのでしょうか? 形状記憶がどのような生地でできているのかという点も含めて、詳しいかた教えていただけませんか?

  • 形状記憶

    前、テレビで紹介したまな板にも本棚にもいろいろ変形できる、形状記憶の商品の名前って何でしたっけ?

  • ワイヤーループ形状の理想的な形とは?

    半導体組立の中のワイヤーボンディングで、ワイヤーのループ形状の理想的な形は何かとの問いがありました。私は、ワイヤーの曲がり、ワイヤー自体(ネック部分を含み)のダメージ、モールドでのワイヤー変形が無ければ、特に気にしていなかったのですが、このような考え方は必要なのでしょうか?もしくは、規格などありますか? ご存知の方は宜しくお願いします。

  • 形状記憶のカーテンを短くしたい

    出窓用にするため、形状記憶のカーテンを短くしたいのですが…近所の家具屋さんのサービスを利用しようとしたら、形状記憶のカーテンは切ると見た目がおかしくなり、必ずクレームが来るので受け付けられないと言われました。 形状記憶のカーテンは切ってしまうとダメなのでしょうか?また、このようなカーテンを短くして使う方法はないのでしょうか? できるだけ現状のカーテンでなんとかしたいと思っているので、新しいものを買えば良いといった回答はなしでお願いします。