• 締切済み

イギリスに行ったことある人!

rinettaの回答

  • rinetta
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

これは知っておかなければいけないというのが、pavementの違い。 アメリカではpavementというと車道ですが、イギリスは歩道です。 イギリス人が緊急のときにgo on the pavement!と叫んで、間違って車道に出たら大変なことですのでこの違いは覚えておいてください! 後はpantsの違い。イギリスでは下着ですが、アメリカでは日本で言う『ズボン』ですよね。イギリスのズボンは"trousers"ですから、買い物に行ったときにズボンをお求めの場合は"trousers"と言ってください。ちなみにJeansはそのままでOKです。 また、No.1さんの「トイレの事をアメリカではrestroom や bathroomといいますが英国ではtoiletと言わないと通じません。」というのは間違いです。基本的にイギリスでは"bathroom"がよく使われます。また、女性用トイレは"Ladies"といわれることもよくあります。

noname#63875
質問者

お礼

すっごく参考になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • イギリス英語とは

    日本ではなぜ、イギリス英語ではなく、アメリカ英語で教育をするのでしょうか。 日本の教育自体、グラマーなどが中心でスピーキングの練習はあまりないのもわかりますが、なぜアメリカなのでしょうか。 英語のスペルの書き方もアメリカ式ですよね。 戦後、アメリカの支配下に置かれていたのはわかりますが、あくまでも個人の意見として、アメリカ英語を指すときは、米語、英語とは違う表記をするべきだと思うんです。 英語と言うだけあって、英国からの英語をさすべきであって、米語ではないといつも思います。もちろんイギリスの中にもいろいろな訛りがあるのは知ってます。 みなさんはどう思われますか? あくまでも個人的な意見なので不快に思われたなら申し訳ないです。

  • なぜ、Englandをイギリスと教えるのか

    40代前半の会社員で、現在、駐在員としてオランダに住んでいます。 以前は、アメリカに良く仕事で出かけました。 学校で教わった英語と実際の使用されている英語の違いを実感することが、たまにありますが、一番良く分からないのがこれです。 私は中学で、 England=イギリス、English=イギリス人、英語 と教わりました。実際には、このようには使われていません。English=英語は問題ないと思いますが、Englandはイギリス全体を表す言葉ではないとおもいます。 English=イギリス人も問題ありでは? 私は間違っているとおもうのですが。 なぜ、日本の教育現場では、England=イギリスと教えているのでしょうか。 英語や英国、英文学、英国史等の専門家の方々はどう考えているのでしょうか。

  • イギリス人の英語の聞き取り能力が並外れている?

    イギリス人、アメリカ人の両方と英語でしゃべったことがある方にお聞きしたいのですが イギリス人は日本人英語の聞き取り能力がずば抜けていてどこまで下手な発音だと聞き取れないんだろうと思うくらい何を言っても通じるように思いますがアメリカ人は日本人の英語がうまく聞き取ることができずよく聞き返してくるように思いますが、皆さんの場合はどう思いますか? もし私の認識が概ね事実だとしたらなんでイギリス人ってあんな日本人英語の聞き取り能力が高いんでしょうか 普通に考えたら逆になるはずだと思います 日本の学校は小学校から大学までアメリカ英語で教育してるから日本人の英語はアメリカ英語をもとにしているはずだからです

  • 電子辞書でイギリス英語で発音してくれるものはありますか?

    イギリス英語が好きなので米語ではなくイギリス英語で発音を収録している辞書を探しています。ぼくが探した限りありませんでした。日本では売っていないということはイギリスなどで購入できるのでしょうか?もし知っている方いましたら教えてください。

  • ベタな質問ですが....アメリカ英語とイギリス英語の違いについて

    こんにちは。どうでもいい質問ですが、お付き合い頂ければ幸いです。このカテでもアメリカ英語とイギリス英語の違いについての質問が度々ありましたが、論点を改めて質問させていただきます。 日本の学校で習う英語はアメリカ英語だと言われていますが、ちょっと違うような気がしました。というのは、書き言葉としては両者の違いは比較的小さいけど、話し言葉としては むしろアメリカ英語の方が 日本の学校で習う英語とかけ離れているような気がします。というのも、日本の英語の教科書はいわゆる「米語」を排除し、昔のイギリス英語を踏襲した古風な表現が多いというのもあるかと思います。 そこで質問です。タイトルではアメリカ英語とイギリス英語の違いになっていますが、アメリカ英語とイギリス英語でそれぞれ書き言葉と話し言葉がどれくらい乖離しているか詳しく教えてください。

  • 英語又は米語の標準語という物はありますか?後訛りの印象を教えて下さい

    訛りと聞くと田舎の人とかを想像してしまうのですが、 アメリカとイギリスの訛りはどんな感じなのでしょう か?田舎弁といった感じを双方持っているのでしょう か?それとも米語はガラが悪いといった感じなのでし ょうか?英語の方が正しい発音で英語発祥の地だとも 聞きますが、米語の方が映画等で馴れていますので、 どうしても都会的なイメージがするのですが。 日本の標準語のように英語又は米語の標準語という物 はあるのでしょうか?

  • アメリカ英語とイギリス英語

    現在英会話スクールの入学を考えていて、シェーンが安くて良さそうだなと考えているのですが、ブリティッシュイングリッシュだそうで・・ 個人的には本来の歴史あるイギリス英語って綺麗でいいなーなんて思うのですが、実際のところどうなんでしょうか? やはり日本ではアメリカ英語が一般的ですか?別に日本で英語使うわけではないので、一般的かどうかは気にしなくていいでしょうけれど、、 知り合いからイギリス英語はアメリカから見るとお高く見えるとか、母からはイギリス英語はアメリカみたいに省略した会話でなくきちんとしてて単語の発音も大分違うとの事で。。 両者の利点と欠点を教えてください! イギリス英語でもアメリカでの会話で使えるでしょうか?

  • 米語って。

    英語は英語でも米語について勉強したいのですが、どうすればよいのでしょうか? 今の日本の英語教育はイギリス英語だと聞きました。 なのでたぶん今の自分は何も考えてなくても自然にイギリス英語を話していると 思います。 イギリス英語とアメリカ英語の違いや、アメリカ英語の発音を勉強したいのですが、参考書がみつかりません。 この一ヶ月でそれだけマスターする事ができるか、というのが 課題なのですが、やはりテープなどを聞いて覚えるのが一番早い方法でしょうか? アメリカ英語についての本やHPなどありましたら教えてください。

  • 英会話を習いはじめたのですが・・・

    最近知り合いの紹介で90分3000円という、 格安の値段でプライベートレッスンの英会話をはじめました。 先生もとてもいい人で、知り合いの方が言うにはなまりもなく、 とてもいい人にめぐり合えたと思ってます。 その先生はイギリス出身なので、 教わってるのがブリティッシュイングリッシュで、 はじめ知り合いの方に説明受けた時、 今まで中・高って習ってきたのもブリティッシュだし、 米語の人が英語を習ったりしてるとか、 いろいろ聞いたのですが、 ちょっと疑問がわいてきました。 ブリティッシュを習っていてアメリカに行って、 言葉が通じない部分とかがあったりするのでしょうか? あとは日本でアメリカの人に出会って話す時とか。 挨拶の仕方からはじめならって、はじめて聞いた言葉がいっぱいあって、 この挨拶をアメリカの人にしても通じるのかな・・・ と思ってしまいました。 やっぱりアメリカ行って通じない表現ばっかり習いたくないので、 アドバイス・返信お願いします。

  • イギリス英語

    イギリス英語について質問があります。現在知り合いのイギリスの方に英語を学んでいます。彼はいわゆる上流階級のアクセントです。そのため私も自然に彼の発音が身についてしまいます。アクセントについて調べたところ、RPや上流階級のアクセントは実際にはイギリスの人口の3~5%ほどの人しか使わないと聞きました。日本人である私がこのような発音を身に付けネイティブに話すと違和感があるでしょうか?