• ベストアンサー

タッチレス水栓

nanamakoの回答

  • ベストアンサー
  • nanamako
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

キッチンメーカーの営業しています。タッチレス水栓を採用されたお客様からの声ですが、「購入する前は本当に必要??って感じでしたが使いだすとそれが当たり前になって とても便利で清潔です」と、好評です。ですがやはり金額も高いですし電気工事も必要になります。費用のことを気にされないのでしたらおすすめです。たとえばハンバーグを手でこねた後 レバーを触らなくても手が洗えます。泥のついた野菜を持って洗う時なども。汚れた手でレバーを触り手を洗って水を止める時またレバーを触る・・・止める前にレバーを洗えばいいだけの事なのですがね。ちなみに停電になっても簡単に 電磁弁から手動弁に切り替えできますのでそのへんはご心配なく。

kayukko
質問者

お礼

今の生活の中で必要か?と聞かれたら考えてしまう所はあるのですが、便利だろうなって思いキッチンに使用を検討しています。 はっきり言ったら贅沢なのかもしれませんが、回答をみるとやっぱり欲しくなってきました。

関連するQ&A

  • キッチンを移設するので水栓を新しくします。

    キッチンを移設するので水栓を新しくします。 2ハンドル混合水栓(ひねるタイプでお湯と水のひねる部分が別々のもの)をつける予定です。 水栓は壁出しになります。 レトロなデザインのもので検討しているのですが ひねる部分が上向きについているものと ひねる部分が正面を向いているものがあります。 デザイン的には正面を向いているものがいいのですが 実際使っていくうえで問題ないのか悩んでいます。 また、水が出てくる部分がアーチ状というか ループのようなデザインで吐水部分が高い位置のものもありますが 鍋など大物を洗う場合は便利だと思うのですが 水はねが多そうで、それもまた迷っています。 実際にお使いの方や、検討された方がいらっしゃったら ご意見を伺いたいと思い、投稿しました。 よろしくお願いいたします。 *わかりづらい文章ですみません。。。

  • キッチンのシャワー水栓

    新築でキッチンを検討中です。 水栓金具をシャワー水栓にすると、25,000円ほどUPするのですが、あった方が便利でしょうか? ホース部分の汚れや戻りが悪くなったりしないかも心配です・・・。 使われている方がみえたら、感想を教えて下さい。

  • 水栓金具  など

    こんにちは。 水栓金具ですが、 【JF-1450SX/SE(JW)】  eモダンタイプ INAX 浄水器内蔵型シャワー水栓 http://kochouran.shop-pro.jp/?pid=4296725 【JF-6450SX(JW)】    INAX 浄水器内蔵型シャワー水栓(ワンホールタイプ) http://kochouran.shop-pro.jp/?pid=4297365 ほか、いま注文しようとしているものは55200円です。 しかし検索し、他の機種ですが、または同等に近いものでもこの金額はかかりません。 ということは、自分で注文してつけると話をしたほうが安くできあがります。自分で水栓を注文したほうがいいですか? また、 シンクを洗うのにいまのびるものが流行ですが、実際に使われている方いましたら、通常のでいい、またはシンク洗い便利など教えてください。 とても浄水器、料理用整水器は値段的に無理ですが。

  • 屋外にシャワー水栓を取り付けたいのですが・・・

    ガーデンシンクで使用する水栓に、キッチンや洗面台で使用する、ホースが延びたり収納できたりするタイプのシャワー水栓が便利なので取り付けたいと思うのですが、屋外に使用しても問題ないのでしょうか? あるいは屋外用でそういうタイプの水栓をご存知でしたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 止水栓を止めずにパッキンを取り替える方法ありますか?

    共同住宅で、一件毎に止水栓がありません。 パッキンを取り替えるとき、メーターの止水栓を止めると 全件が断水になるので、止水栓を止めずにパッキンを取り替える 方法ありますか。 蛇口のすぐ横に止水栓を取り付けてあると便利ですが 止水栓のない蛇口を一時的に止める道具や方法があったら助かります。

  • 外水栓の購入について

    新築住宅の庭先に外水栓(水栓柱)を施主支給にてつける予定です。 株式会社ユニソンというところの外水栓(キャスティスタンド、地中埋没型、水栓口が下部にも一つ付いたレンガ様式)を買おうかと思うのですが、お使いの方いらっしゃいますか? もしご使用中の方がいましたら使い勝手が良かったのかどうかお教えくださるととても助かります。 (施工をどうしたのかも・・・。) 中部地区の会社で私の居住所 近辺には無く、更に数万円するものなので、メールだけのやり取りで購入することにも少し抵抗があるのですが・・・。 この会社で購入した方からの、該社対応(不良品取替えなど等)もお教えいただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 壁付水栓の取付脚が外れません

    台所の壁付水栓を便利なシングルレバー水栓に交換しようとしています。既存の水栓本体を外し、反時計回りに取付脚を外そうとしたのですが左側(お湯の方)が手ではどうしても回りません。右側もお湯をかけて温めて手が痛くならないようタオルで押し当ててやっとは外しました。 ここで質問なんですが、取付脚を外す方法・工具などはありますでしょうか?どなたかよろしくお願いします。

  • 立水栓の作り方に関するもの

    家に、どこにでもあるグレーのプラスチックでできた、立水栓があります。これをリメイクしたいと考えています。パソコンや雑誌などでいろんなリメイク方法が書かれていますが、いくつか疑問と不安があるので、質問します。今、リメイク方法として、レンガタイルを貼るか、レンガを組んだ仕立てにするか迷っています。立水栓の場所が狭いので、立水栓の周りにブロックを積む方法は、大きい立水栓になるので、考えていません。なるべく小ぶりにしたいと思っています。そこで、1、レンガ仕立てにする場合、立水栓の周りにレンガをかまして積んでいくつもりですが、少し立水栓とレンガの間に空間ができそうです。その空間は、モルタル或いはセメントで埋める必要があるのでしょうか?2、立水栓の周りを木で囲み、軽いレンガタイルを貼る方法があるようですが、木を使う事って大丈夫なのでしょうか。とても弱く感じます。とりあえず2点の質問、よろしくおねがいします。

  • 混合水栓を単水栓として使用できますか?

    とても気に入っている混合水栓があります。 トイレの手洗器用に使いたいのですが、そこは水しか来ていないので 単水栓を用意するように言われました。 水栓金具の給湯部分を何かで閉じてしまって、水だけ接続するというのは、不可能なのでしょうか? 施工方法など、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 単水栓につけている分岐水栓の修理について

    単水栓につけている分岐水栓の修理について 6年ほど前になると思いますが浄水器を設置する際にキッチンの 単水栓に分岐水栓を取り付け工事してもらいました。 理由は、浄水された水を蛇口から取りたかったのと、ベランダに ホースを引くためです。(浄水器はトリムのものです) 今まで難なく使ってきましたが、ある時、水道水に切り替え、ホースを 繋いで散水していたところ、浄水器側(恐らく浄水器の2つ管のうち 出水の方から浄水器に入り込んだようです)に逆流したようで 浄水器が故障してしまいました。 浄水器は修理してもらったのですが、水栓はそのままで使い勝手が悪いため 自分で修理したいと思っています。 ホースを新調してみたのですが、相変わらず逆流しています。 どこかのパッキンが駄目になったのか?どこかが壊れたのか? ド素人なのでどこをどうしていいのか全くわからず、こちらで質問させて いただきました。 水栓の画像を添付していますのでお分かりの方は教えてください。 よろしくお願いします。