• 締切済み

消費税の課税区分について教えてください。

クレジット加盟店のクレジット取り扱い手数料についてですが。加盟店側がクレジット会社に支払う手数料は、債権の譲渡という意味で非課税扱いとされますよね。逆に長期のクレジットの場合に、クレジット会社から、加盟店が手数料収入を受け取った場合、この入金は雑収入に仕分けしていますが、この場合の消費税の課税区分は課税売上でしょうか?非課税売上でしょうか? 支払い手数料のことは見つかったのですが、受け取り手数料のことは探しても見つかりませんでした。 どなたかご存知の方、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

ここは残念ながら税務を聞くところではありません。 税務に関しては顧問税理士や税務署に質問しましょう。 税務調査のときに問題になったとき、「OKwaveでこれでいいと言われた」なんて調査官に言ってもまったく相手にされませんよ。 あなたの為にも、こんなところではなくキチンと責任の持てる人に質問しましょう。そうしないと重大な不利益を被る危険性もありますよ。

kazekimama
質問者

お礼

ありがとうございました。そうですよね。 なんとなく税務署は敷居が高かったのでつい・・・・・ ただ、先輩や知人に聞いても誰もわからないというので。 今度きちんと税務署に行って聞いてみます。 その前に契約書をよく確認してみます。

関連するQ&A

  • 消費税の課税区分について

    どなたか教えていただけますか。 1 商品の売上代金9000円のところ10000円が 振り込まれたとき、お客さんから「1000円の 返金は結構です」といわれたら、1000円は 雑収入としています。 消費税の課税区分はどうなるのでしょうか。 2 逆に入金が1000円少なくて、「こちらの 手違いでご迷惑おかけするため、もうもらえ ません」という場合、売上の戻りで処理して いますが、それでOKでしょうか。

  • 消費税 簡易課税制度での事業区分が分かりません

    <質問内容> 消費税についての質問です。 弊社(個人事業)は簡易課税制度を受けていますが、 発生した利益"受取手数料"について、 事業区分が第一種か、第四種か、どちらかで迷っています。 (現在は第四種としています。) 詳しい方がおられましたご教授願います。 <利益に関わる取引の流れ> [弊社] | |販売(A社として。A社の名前を借りて。) |(卸売業) ↓ [取引先(小売店)] | | 売上の入金 ↓ [A社] | |売上から数%引いた残りを入金 | ↓ [弊社] ・入金額から仕入額を引いた残りを"受取手数料"(営業外収益)として計上。 <補足> ・弊社とA社との関係ですが、弊社は個人事業であり、信用が低いため、  A社を通して(A社の名前を借りて)商売させてもらっています。  実際の実務等は全て弊社で行っています。 ・A社取引分の仕入の支払いも弊社で行っています。 ・A社から弊社への入金額について、A社では"仕入"として計上しています。 ・現状、弊社の売上は、本業の卸売業(第一種)が約95%。  残りの5%が上記の受取手数料です。  その為、仕入れ額控除の特例により、  受取手数料についても本業と同じ、  みなし仕入率が適用されています。  その為、仮に事業区分が誤っていても  納付する消費税額自体は変化しません。  ただ、誤っているのなら正しい事業区分で申請したいですし、  今後、受取手数料が増えてきた場合に備え  正しい事業区分にしておきたいと思っています。

  • 消費税課税区分について

    収入印紙は全て非課税だと思って処理をしてきたのですが、あるサイトを見たら、 郵便局からの購入は非課税 金券ショップからの購入は課税扱いになっていました。 これはどういう概念で、課税区分をしているのでしょうか? お手数ですが、ご指導お願いします。

  • 消費税(簡易課税)の事業区分について

    消費税(簡易課税)の事業区分について 「事業者が自己において使用していた固定資産等の譲渡 を行う事業は、第四種事業に該当する」 とのことですが、では、使用して余った燃料等を売却 した場合はどうなるのでしょうか? 清算中の会社で、棚卸資産の売却、固定資産の売却と 余った燃料の売却以外課税売上はありません。

  • 消費税の課税区分について

    消費税の課税区分についてお尋ねします。 法人ですが不動産を土地とその上に存する建物と同時に取得しました。 対価を不動産所有者に、仲介手数料を支払いました。 当社では対価と仲介手数料の合計を取得価額として経理しました。 建物は居住用と店舗用の両者が混在しています。 この不動産はしばらくは居住用と店舗用として貸し付けますが、その後、譲渡する予定です。 この場合は、建物部分は原価に算入した仲介手数料とともに課税仕入れとしましたが、土地部分は単純に非課税仕入れとしてよろしいのでしょうか? 土地と建物を一体となって売却すのであれば、土地部分は、非課税対応の課税仕入れではなく、共通対応の課税仕入れになると聞いたのですが… よろしくおねがいします。

  • 消費税課否判定

    こんばんは。 今回の質問は、以下の項目の「消費税課否判定」等についてです。 事業者がクレジットカード会社に支払う手数料は、債権譲渡損であり、不課税ということでいいのでしょうか。 事業者がクレジットカード会社が発行しているギフトカード等を受け取り、実際にクレジットカード会社から入金があった際、控除される手数料の消費税の課否判定と区分は何なのでしょうか。 以上2点について教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 非課税売上に対する消費税の区分について

    ①課税売上もある会社で土地貸付けのような非課税売上を上げる為のみに使うサービスの導入は非課税売上対応課税仕入の区分になりますか? ②非課税売上の為に働く従業員の通勤費(給料ではなく通勤費です)はどのような区分になりますか? ③非課税仕入とは仕入れそのものに消費税がかからなく上記とはまた別のものだと言う解釈であっていますか? 調べた文章が難しく理解できない為、なるべく砕けた文章でご回答頂けるとありがたいです。

  • 消費税の課税区分について

    経理を担当する者です。  地方公共団体等(社団法人○○、○○振興協会)の主催する講習や分析といったことを参加、依頼するとき受講手数料や分析代で県の収入証紙にて支払う場合がありますが、この課税区分は非課税扱いでよろしいんでしょうか?私は前々から非課税扱いと認識していたのですが・・・ 確認ため、どなたか太鼓判又はご指摘頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 自賠責収入の消費税区分について

    接骨院ですが、今年より課税事業者となり、それに伴い消費税の課税・非課税の区分をしなくてはなりません。経費に関しては大丈夫そうなのですが、課税売上と非課税売上の区分に困っています。収入は窓口収入・保険診療収入・保険請求収入・自賠責収入・自由診療収入と分けております。自由診療は課税売上になると聞きましたが、その他は全て非課税売上に該当するのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 消費税簡易課税の事業区分について

    小売業とアパートを経営している個人です。アパートは月に家賃(共益費込み)が10万円で別に電気代として3000円貰っています。 小売業は年間売上が2000万円、家賃収入は年間500万円、電気代収入が36万円あります。 そこで、消費税の申告にあたって、家賃収入は非課税、小売業は消費税の事業区分では第一種です。電気代収入は課税売上になると聞きましたか、何種にしたらよいのかわかりません。 教えて下さい。お願いします。

専門家に質問してみよう