• ベストアンサー

「蛍雪のような明かり」とは?

「明かり」についての文章を読んでいるのですが、その文の中に、 「蛍雪のような明かり」 という表現がありました。 辞書などで「蛍雪」という言葉を調べると、「苦労して勉学に励むこと」というような解説が見つかりました。また、「蛍雪」の由来となっているのは、「蛍の光や窓辺の雪明かりをも利用して勉学に励んだ」人を描いた故事のようです。 ということは、冒頭に質問させていただいた「蛍雪のような明かり」とは、『「蛍の光」や「窓辺の雪明かり」のような輝きの明かり』と考えればよいと思われますか? かなり不確かに感じておりますので、皆様のご意見を教えていただければと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

noname#63358
noname#63358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Silentsea
  • ベストアンサー率38% (73/189)
回答No.2

「蛍の光、窓の雪・・」 卒業式の歌(デパートの閉店ミュージック)でもこんなフレーズがありますね。 蛍の光、あるいは窓から差し込む雪明かりのような仄かな灯りという解釈で問題有りません。 実際、3ルクス程度ということになり、上映中の映画館ぐらいの明るさになります。 しかし、辞書でお調べになったと思いますが、蛍雪という言葉は苦労や努力を表現する言葉で、明るさの表現に用いることはあまりありません。 そのあたりに私も若干違和感を覚えます。

noname#63358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 仄かな灯りということで、理解いたしました。 そうですね、明るさの例えとしては、あまり良い使い方とは言えないですよね。(^^;

その他の回答 (2)

  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.3

いわゆる「蛍雪の功」ですね・・・ ただ、重要なのは「明かり」ではなく逆境に負けずに勉強することなので、 照明の明るさをどうこう解説するような言葉ではありませんね 一応語源と言えばこのへん・・・ http://gogen-allguide.com/ke/keisetsunokou.html

noname#63358
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 そうですよね、ちょっと変な例えであるように感じ、戸惑いました。(^^;

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

前後の文が不明ですが、ご解釈の通りで間違っていないと思います。 きっとギリギリのところで文字が判別できるような、ぼんやりとした明るさなのでしょうね。

noname#63358
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。ご意見をいただき、とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 蛍の光の歌詞の正体

    蛍の光はありえないと思います。窓の雪もそうです。いくらなんでもそんな微弱な光で字が読めますか。だいぶ昔の中国の故事ですがそれにしてもあまりに非科学的。長い間こんなこと子供にいい聞かせて勉強させてきたなんて信じられません。その子供が蛍の光なんかで勉強できないと言い出したらどうするつもりだったんでしょう。もっとも当方自身大人にそんな問いを発したことはありません。それはそれで不思議です。いったいこの不思議な歌詞の正体はなんなのでしょうか。

  • 雪原の写真の色温度に関して調べています。

    新潟で雪原を撮影した写真は、雪の暗部が青くなるよね? 雲の写真の暗部はグレーだ。 さて、デジタルで雪を撮影する場合は色温度をデイライトまたは曇りにしておくと手っ取り早い。 なぜなら昔からなじんだ写真表現に忠実に雪の暗部が青くなるからだ。 この青色は、肉眼と比較してみると、写真特有で肉眼では雪に青をそれほど認識できないんだ。 したがって、忠実な写真表現を考えるなら、定石の青表現と違う適正な色温度を考えないといけない。 本格的写真技術解説本は、空がなぜ青いのか?というところから光に関して解説しているけど、おそらく雲と違って、雪の場合は反射光であることが違うからなんだろうと考えるよ。 さて、研究目的で、雪の再現や表現について意見してくれ。

  • 燈と灯の違いって何ですか?

    ローゼンメイデンを見ていて、水銀燈は水銀灯をもじった名前だと思ってたんですが、古い辞書には水銀を使う電灯は、水銀燈と書かれたいたんです。電灯も電燈でした。 燈ってどういう意味の字なんですか?灯と同じ意味なんですか?

  • それぞれの「あかり」で感じたことを教えてください。

    日の明かり(太陽) 月の明かり(夜の月) 火の灯り(たき火、かがり火、提灯、行灯など) 蛍光灯の明かり(街灯、部屋、電車、バス、オフィスなど) 他に好きな「あかり」で感じたことあれば書いていってください。

  • 寝るときの明かりについて

    私はここ二年くらい、寝る前に本を読む習慣があり枕もとの電気をつけたまま寝てしまっています。本を読みつついつのまにか寝てしまう...というのが私の至福のとき(笑)なのですが、この週間は身体に悪いのでしょうか?明かりは約60ワットでやさしいオレンジ色(白熱灯?)です。逆に暗いと寝れない、明るくないと寝れないというのは医学的に何か根拠のあることなのでしょうか。よろしくおねがいいたします。

  • 何とかして明かりが点くようにしたい

    40W,32W,30Wの丸型蛍光管が付いた照明器具の故障の件ですが、 使って半年ぐらいで30Wが点灯しなくなりました。 器具から線が出ていて、線の先にさいころ型の差込があってそれと蛍光管をつなぐタイプです。 差し直しても点かないので新しい管に変えましたが点きません。グロー球はなし。 たまに、3時間ぐらいたつと自然に点く時がありましたが今はまったく点きません。 まだ捨てたくないのですが直らないでしょうか。

  • 明かり 明るい

    明 という字の送り仮名は 明(あ)かり と 明(あか)るい に分かれますが なぜですか?

  • 「灯」の読み方

    こんな歌がありました。 「こころにともる灯は、命の灯。」 ここの「灯」の読み方は「ひ」と読むべきでしょうか。それとも「あかし」「あかり」と読みますか。

  • 明かりはつくのに、すぐ消える。なぜ?

    我が家のリビングの照明器具なんですが、 かなーり以前から、明かりはつくけど、 すぐ消える、 つける、消える、つける、消える、 つけてもつかない、つけてもつかない、 みたいな状態が続いています。 でも期限の良い時などには、つける、きえる、つける、きえる を繰り返した後、ずーっとついていたりします。 これって、どんなふうに壊れてるんでしょうか? ちなみに10年ぐらいたってます。