• ベストアンサー

格闘技に詳しい方へ(背が高くてリーチがあるのに接近戦が得意な人って珍しいのでしょうか?)

ecapsの回答

  • ecaps
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

確かにあまりいないタイプでしょうね。ただ、得意といっても相手との兼ね合いもあるでしょう。相手がもっとリーチの長い選手だったら、ふところに飛び込んでの接近戦の方が有利に試合を運べます。まぁ女性で177cmだったら、対戦相手はほとんど自分より小さい人でしょうけど。

sketemiel
質問者

補足

彼女の場合、接近戦になったら身長差を活かして 肘を上から下へと打ち下ろすらしいです。怖いですね…(笑) ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 格闘技や武道をやってる皆様へ。あなたの得意技を教えてください

    質問はタイトルのとおりなので、ご回答を宜しくお願い申し上げます。 ちなみに私の知人でキックボクシングをやってる方がいるのですが、 彼女の得意技は、肘打ち、ボディブロー、首相撲です。

  • もしK1が肘打ちを使っても良いルールになったら、シュルトがさらに強くなると思います

    以前、セーム・シュルトの紹介VTRで、彼が何枚も重なった 分厚い瓦を肘打ちで粉々に砕いてる場面を見ました。 その時思ったのですが、シュルトはK1ではトップクラスの 身長と体重を持ってるので、もし肘打ちがOKになったら、 自分より背の低い相手の頭部めがけて体重の乗った強烈な 肘打ちを打ち下ろすことができますから、接近戦の 膝蹴りという武器に加えて、肘打ちという武器も加わり、 シュルトがさらに有利になるのではないか?と 思ってるのですが、皆様はどのように思いますか? 皆様からの貴重なご意見をお待ちしております。

  • セーム・シュルトはフェアで良い選手だと思うのですが

    皆様こんにちは。 私の知ってる限りのお話しで失礼致しますが、ネット上に おいてシュルト選手の評判が芳しくない気がするのです。 おそらく、その原因は、彼の戦法が打ち合って相手を倒すという 戦法ではなく、ジャブと前蹴りで自分の距離を 維持して相手を完封するという戦法なので、華やかさに 欠けるからだと思ってます。 でも、相手を完封するのも格闘家の技術の一つなので、 悪いことではないと思うのです。 それにシュルト選手は、巨体とパワーにものをいわせて、 対戦相手を突き飛ばしたり、首相撲で振り回したりといった ラフプレイは一切しないし、ローブローで反則をしてる 場面を見た記憶がありません。 その点についてはルールに忠実でフェアな良い選手だと思うし、 普段は子供に空手や柔道などを教えていて、子供達からも 慕われてる点を考えると、誠実で人間的にも素晴らしい 人なのではないか?と思うのですが、皆様はシュルト選手に 対しては、どのように思ってますか? 皆様からのご回答をお待ちしております。

  • 格闘技に詳しい方へ(彼女に勝ちたいです)

    皆様おはようございます。前回の質問ではお世話になりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4094112.html 私は身長169cm、体重51kgの20代後半の男です。 知り合いに身長177cm、体重69kgでキックボクシング をやってる20代前半の女性がいるのですが、 パワー、スピード、テクニック、リーチ、若さ、タフネス… どれをとっても彼女に勝てる要素が見当たりません。例えば首相撲に 挑んでは、いつも子供扱いされて簡単になぎ倒されてます。 前回の質問では「彼女に勝つことは諦める」とは言ったものの、 やっぱり男性なのに女性に勝てないのは情けないという 男の気持ちがあるので、なんとか、せめて一回でも彼女に勝てる ようになりたいのです。 打撃系格闘技で勝負するのは体格差、パワー、リーチなどで圧倒的に 不利なので、寝技や組技系の格闘技を習って、せめて彼女を 押さえ込めるようになりたいと思ってるのですが、 レスリング、柔道、柔術の三つの組技の格闘技のうち、どちらを 学んだ方が体格差やパワー差をカバーできるのか わからず迷ってます。 皆様でしたら、彼女に勝つ(つまり彼女を押さえ込めるように なる)にはどちらの格闘技を学んだ方が良いと思いますか? 皆様からのご意見を参考にしたいので、ご回答を宜しくお願い致します。

  • 格闘技に詳しい方へ(プロ格闘家について)

    度々お世話になります。 前回の質問でも登場した知人で、20代前半の身長177cm、体重69kgで キックボクシングをやってる女性がいます。 彼女は逆立ちで階段をすいすい上れるくらいに体力があり、 重たいキックを放つことができます。 そして、特に首相撲がめっぽう強くて、コツを心得ているのか、 それとも彼女の力が強いせいか、自分よりも大きな男性をも なぎ倒すことができます。 私は彼女に対して「それほど恵まれた体格と体力を 持っているのなら、プロ格闘家を目指しても良いんじゃないの?」 と聞いてみたのですが、彼女の答えは 「格闘技はプロと趣味でやるのとでは、まるで厳しさが違うよ。 それにプロ格闘家になったからといって、それ一本で食べて ゆける人は非常に限られてるわ」 という返答でした。 私はプロ格闘技界の事情に詳しい方ではないので、 皆様にお尋ねしたいのですが、やはりプロ格闘技で食べてゆくの は、大変なことなのですか? 皆様からのご回答を宜しくお願いします

  • 自分よりも背が低い相手と対戦する時は、首相撲と肘打ちが有効ですよね?

    背が高くてリーチの長い人は小兵と対戦する場合、 接近戦においては不利だと聞きますが、 キックボクシングやムエタイに限っていえば、自分よりも 背の低い相手と接近戦になった場合、背が高い側が身長差 を活かして相手の頭部や顔面めがけて肘を打ち下ろしたり、 首相撲に持ち込んで顔面めがけて膝蹴りを放つなどの対応を取れば、 背が高くてリーチが長い人でも接近戦において不利にならないと 思うのですが、素人考えでしょうか?ちなみに私の知人も 自分より小さな人と接近戦になった場合は、そういう対応をしてます。 格闘技に詳しい方のご回答をお待ちしております。

  • 格闘技に詳しい方へ(勝つために必要な要素)

    私は20代後半、身長169cm、体重50kg前後です。 知り合いに20代前半、身長177cm、体重70kg前後で格闘技歴が十数年 の女性がいます。 キャリアと体格差を考えれば、当然なのかもしれませんが、 パワー、スピード、リーチ、スタミナ、若さ、タフネスにおいて 私は彼女に全く勝つことができないのです。 具体例を述べさせてもらうと、 彼女が逆立ちして階段を上がれるほど筋力があるのに対して、 私は逆立ちは全くできません。 少しでも彼女から格闘技のコツを学べたらと思い、 ミット打ちを手伝えば、重いパンチの衝撃が伝わってきますし、 キックを受け止めれば、倒れ込んでしまいます。 特に首相撲では子供扱いされて、簡単に払い倒されて しまいます。 そのような体たらく続きだったので、とうとう私は彼女に対して 「結局、格闘技で勝てるかどうかは身体能力や体格で決まってしま うんだよ…勝つために必要な要素は身体能力が6割、技術が 4割を占めてるんじゃないかな?」と彼女に弱音を 吐いたところ 「確かにあなたの場合は身体能力の向上や食事面で肉体 改造を図る必要があると思う。 でも、格闘技の全てが100%体格で決まるとは思って 欲しくないし、自分に体力が無いからといって弱音を 吐いて技術面の向上もおろそかにして欲しくない。 私だって筋トレはしてるけど、ただ単に力任せで 首相撲をしてる訳じゃない」 と言われました。そして、 「格闘技は体格や体力だけで決まるとは限らないよ。 柔道だって、体格で外国人に劣る日本人が活躍してるじゃない」 とも言いました。 そこで格闘技に詳しい方にお尋ねしたいのですが、 彼女の言い分はやっぱり正論なのでしょうか?

  • キックボクシングもしくはムエタイの海外武者修行

    皆様こんにちは。 知人でキックボクシングをやってる者がいるのですが、 知人は大柄で、国内では体格に合うスパーリングパートナーが あまりいないため、K1王者を多く輩出していて、大柄な 選手が多いオランダでキックボクシングの修行をすることを 希望してるみたいなのです。 ただ、知人はどちらかというと肘打ちや首相撲などを得意と しているため、パンチからキックへのコンビネーションが 中心のオランダ式キックボクシングの修行をするよりも、 肘打ちや膝蹴り、首相撲が中心のムエタイの本場であるタイで 修行を積んだ方が有意義なのではないか?と思うのですが、 皆様はどう思いますか?オランダで修行を積んだ方が良いと 思いますか?それともタイの方が良いと思いますか? 皆様からの貴重なご意見をお待ちしております。

  • 格闘技に詳しい方へ(体格差について)

    皆様おはようございます。 まず自己紹介からさせて頂きますと、 私は身長169cm、体重51kgの20代後半の男です。 知り合いの一人で、身長177cm、体重69kgでキックボクシングを してる20代前半の女性がいるのですが、 お恥ずかしいことに体力面においても技術面においても、 彼女に勝つことができないのです。 具体例を述べますと、 首相撲をやっても、彼女に左右に振り回されて簡単になぎ倒されて しまいますし、彼女のキックをミットで受け止めても、ミットの 上からの打撃といえど、威力が重たくて倒れてしまいます。 さらに腕相撲でも軽く負けてしまいます。 ある時、とうとう彼女に言われた言葉が 「今のあなたの体格では、何度やっても私には勝てない」 でした。 私と彼女の体格差は、身長で8cm、体重で18kgになりますが、 格闘技において、これだけの体格差があるのは、 やはり体格で劣るものにとっては不利なのでしょうか? 皆様からのご意見をお待ちしております。

  • 空手は何故小さい人でも比較的勝てるんですか?

    空手は立ち技打撃の格闘技ですが比較的キックボクシングに比べ 身長がなくても重量級で勝てるようです 何故ですか? テイシェイラ(185cm?)は確かに大きいですが グラウベ(192cm)は一度も世界を制してないとか 何故?立ち技は背高いほうが有利じゃないの? k-1はシュルト強いのに