• 締切済み

株について

初歩的なことかもしれませんが2つ疑問点があるので質問させていただきます。株取引は基本的に売りたい人と買いたい人の人数差によってその値段が上下すると考えているのですが、株の値段はどのようにして決定されているのでしょうか(計算式などはあるのでしょうか)。また、会社の業績が悪化したり新製品を出したりすることによって株の値段が上下するのをよく見ますが、本来売りたい人と買いたい人の差によってその値段が上下することを考えれば業績が株価に影響する余地はないように感じるのですが、なぜ業績によって株を買ったり売ったりするのでしょうか。倒産しない限り株は存在するので少し業績が悪いからといってわざわざ売る必要性がないように感じています。 以上二点、基本的なところですがご教授願います。

みんなの回答

  • tarokuma
  • ベストアンサー率13% (4/30)
回答No.4

業績と株価が連動する根拠。。。とおっしゃっていますが 極端なことをいってよければ 「業績=株価」といっていいかと思われます。  根拠は。。。示しづらいのですが 実際の最近の企業の業績(プラスにしろマイナスにしろ)と株価が連動することが多いので そこで ご納得いただけるかと。  最近の例であげますとギョーザ食中毒事件発表前日の(おそらくインサイダー情報での) JTの不自然な株価下落。さらに有名な例では ライブドアの掛け値ゼロ(おおざっぱな言い方をさせていただくと 企業素行不良により ライブドアの株の担保としての価値が 落ちたので 株価が激落したこと)の件など。。。  全てではないですが 株価と業績(その企業に対する マスコミの評価ふくめて)は上の点をみても 連動はしているとおもわれます。  所詮 株価ってのは 明日 ないしは10年後 その企業がどれくらい伸びて(あるいは落ちて)いるかを予想するものと思われます。  極端な例をあげれば。。。 三井物産がどこかの企業と共同で「当社は地球上の全ての エネルギーを100年確保できるだけの油田の開発に 成功しました!」という発表を(ありえないですが (笑) 今したら 月曜の株価は間違いなく 上がるとおもいませんか?(^^)  株ってそういう人間の未来への欲と恐怖を写す鏡だとおもいます。 あとは。。。やってみればわかるとおもいます(^^)

kanepon100
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに株価を見ていると業績が連動しているように見えるので質問してみたのですが・・・。そこが不思議だなと。何か根拠はあるのでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.3

> ということはチャートなどで示されている株価は成立した値段を表示しているだけで、 > 実際はその値段で売買できるわけではなく、自由に値段を決めて取り引きできるということでしょうか。 はい、例えば、100円で買い注文を出していて、株価が100円になったとしても、100円の買い注文を100人出していて、100円の売り注文が10人しかなかったら、株価が100円になったとしても90人は買えないことになります。 > 極端な話業績が下がっても皆がみな”どうでもいい”などと感じたら下がりませんよね? はい、みんながみんなそうであれば株価は動かないでしょう。 優待のいい株はみんなずっとホールドしたがる傾向が強いので、日経平均がガクンと落ちたようなときでも変動が少ない、という場合もあったりしますね。 ただ、例えば信用取引をしていて、ある株で大きな損失を被って、他にホールドしている株を清算のために売りたくなくても売らなければいけない、なんて状況もあると思うので、よっぽど発行数の少ない株でない限り株価が全く動かないなんてことはまれです。 No.2のかたも書かれている通り、実際取引画面眺めていればわかりますよ。

kanepon100
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ホールドしたがる >清算のために この例では必ずしも業績の上下によって株価が反応するわけではないというように感じます。 だんだん自分でも何が訊きたいのかが分かってきたのですが、例えばインサイダー取引が罪になるのは会社が発表する以前に重要な情報を入手でき、株取引に有利になるからだと思うのですが、その根底には業績と株価が関係していると思うのです。この業績と株価が関係しているといえる根拠は何なのでしょうか。関係していないと言われればそれはそれでよいのですが、何か納得できる説明が欲しいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cutjoy
  • ベストアンサー率35% (168/472)
回答No.2

業績が良ければ長い目で見れば株価上がるでしょうけど、 実際動くのは需給です。 業績での株価はその値段が適正かどうかも分かりません。 高いかもしれませんし、安いかもしれません。 どこかのネット証券に申し込みをして、 板情報と言うのを見れば株価の動きが分かります。

kanepon100
質問者

お礼

回答ありがとうございます。No.3の方のお礼欄に質問をまとめさせて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.1

> 売りたい人と買いたい人の人数差によってその値段が上下すると考えているのですが そもそもこれが間違いですね。 ○○円で売りたいと思っている人と、○○円で買いたいという人が同時に存在した時点で株価が決まります。 101円で売ろうとしている人が1000人、100円で買おうとしている人が10000人いても、株価が100円になるわけではなく、101円で買う人もしくは100円で売る人がいない限り株価は動きません。 実際に取引きの画面を見ることができればわかると思いますが.......... > 倒産しない限り株は存在するので少し業績が悪いからといってわざわざ売る必要性がないように感じています。 株価がさらに下がると思えば一旦売って、下がりきったところで買い直せばその分儲けになりますよね?

kanepon100
質問者

お礼

回答ありがとうございます。かなり勘違いしていたようですね。 >○○円で売りたいと思っている人と、○○円で買いたいという人が同時に存在した時点で株価が決まります。 ということはチャートなどで示されている株価は成立した値段を表示しているだけで、実際はその値段で売買できるわけではなく、自由に値段を決めて取り引きできるということでしょうか。 >株価がさらに下がると思えば ここが分からないところです。業績が下がったからといってなぜ株価も下がると思えるのでしょうか。極端な話業績が下がっても皆がみな”どうでもいい”などと感じたら下がりませんよね?業績が下がったときに株価が下がることの駆動力は何なのでしょうか。自分でもどう質問すればよいかわからないので伝わりにくいかと思いますがよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株に関する基本的なことで質問があります

    学校で、企業の業績が上がれば、投資家はその企業の株価も上がると思い株を買うようになり、結果としてみんなが買い求めるために株価も上がると聞きました しかし、これは「業績が上がればみんな株を買うものだ」というルールができているから成立するもので、そもそもそのルールが存在しなければ上がらないような気がします。業績があがればそれだけ倒産する可能性が減り、株を持っていても価値を失う危険性が減るからでしょうか (1)「業績が上がればみんな株を買うものだ」というルールはなぜできたのでしょうか  また、そんなルールなどなく、業績があがるとその株を買うことになにか他の理由があるのでしょうか また、企業が株を売り出すのは、まだ創立したてで金が無いころ、株を売ったお金で自社の経営資金を得るためだと聞きました そして、業績があがると株主の人たちにおこづかい(実際何と言うのかは忘れてしまいました。配当金?)を配るといいます 更に株主は企業の経営に口出しする権利があるそうです しかし、外国の(中国、半島などまだ技術の少ない国)日本の技術をほしがる企業が株を買い占めてしまったら、その企業の技術を盗めてしまいそうです (2)株主はどこまで口出しする権利があるのでしょうか  また、実際技術目的に買い占めることはあるのでしょうか (3)初め金を得るために株を売るのはわかりませんが、これだけ嫌なことがあると、企業がさっさと自社の株を買い戻さない意味がわかりません 何故さっさと買い戻さないのでしょうか また、何故クーポンを配ったりと株主にサービスするのでしょうか 経営に口だしされないためのご機嫌取りでしょうか ニュースで、Aという会社が自社の株をたくさん持っていて、その価値が下がった場合、Aは大損をしたような言い方がされています 他社の株を持っていて(それを売ってもうけるために)その株価が下がったのなら大損をするのはわかりますが、自社の株を持っていたなら(私の理屈だと売るためではなく経営に口を出されないために持っている気がするので)株価がどう変動しようと関係ないのではないでしょうか (4)自社株の変動は、Aの損得に何か関係があるのでしょうか また、株価が急落して倒産という話をよく聞きます (5)これは株価が急落したから倒産するのか、倒産するほど酷い状態だから株価が急落するのかどちらでしょうか 長く読みづらい文で申し訳ありません どなたかお教えください

  • 株の売買単位について

    あまりにも基本的なことかもしれませんが教えてください。株の売買単位は100株、200株、1000株などいろいろありますが、それぞれ株価は1円単位で上下するものでしょうか?それとも5円単位などで上下することもあるのでしょうか?

  • 株のしくみ

    企業が上場し1株\1,000で発行した場合 企業の業績がよければ株価が上がり、悪ければ下がります。 基本的な仕組みはわかりますが、なんで投資家のみなさんはそれ以上の金をだすのですか? 業績が良ければ配当があったり、株主優遇でなにかもらえたりします。 でも株価の対価にしては安いと思います、もちろん配当があれば銀行へ貯金するより ましですが、それでも投資信託のローリスクローリターンの年利5%程度のほうが 安心があります。ソブリン債などは基準価格はあまり変動せずインカムゲインも貯金よりは 遙かに魅力的です。 企業業績がとてもよく(期待)、3年保持すれば株価と同等の配当が期待できる。 とかいうなら別ですけど。 大株主となれば、経営に参加できたりできますが、個人レベルでは無理でしょう。 株はキャピタルゲイン、キャピタルロスねらいだと思いますが、業績が好調だったり 不振だったりしてなぜ株の売買をするのでしょうか? 企業側にしてみれば資産が増え、信頼性が高まったりするかもしれませんが。

  • 株で明らかに損するような買い方は?

    私は株価50円未満の株を買うなど 安けりゃいいと思って倒産しそうな株を大量に買う人だと思います。 皆さんはどんな買い方が明らかに損しそうだと思いますか?

  • 株をやろうと思いますが、

    株をやろうと思いますが、 1日の中で株価が上がったり下がったりするだけで、気持ちが上下する人は株式投資に向かないですか?

  • 安値の株を買えば?

    皆様、今日の午前中質問したものですが、今業績が悪い会社の株式を買うことっていいんでしょうか? たとえば低迷中の某自動車メーカーとかを買えばいいんですか?倒産しない限り、待っていればそのうち株価は上がるのではないんですか?そのとき売ればいいだけの話のような気がするのですが。なんか企業の弱ってるときに群がるハゲタカのような気もしないではないですが・・・ でも要は株ってそういうことなんでしょ? この前のミズホ証券の株誤発注事件でも、もうけた人は自分から名乗り返金すべきという声も聞かれますが株の世界ってそんなものなんですか? 超初心者的な発言で申し訳ございません。

  • 株で損するってどういうことですか?

    また高値がついたら所持してる株を売れば良いのではないんですか? 損をしたと嘆いてる方たちは、何年たっても購入した時の株価に戻らなかったり株を購入した会社が倒産してしまった人達なのでしょうか 既出でしたら参考になるURLを教えてくださると助かります。

  • 株の上下が企業に与える影響

    たまにナニワ金融道のようなマネーマンガなど読んでいたら、 "自社株が下がって大変!"といったコメントが見えます。 株の上下が企業に与える影響について疑問です。 一度、株式が発行市場から、流通市場に出てしまうと、会社の手 にしている資本は、もう決定済みであり、会社そのものに影響が 無い様に見えます。株価の下落を嫌う理由が分りません。 初歩的な質問ですが、どなたかご存知ありませんでしょうか。 (たしかに増資の際はデメリットだとは思うのですが。。マンガで 株価下落を嫌っているのは、もっと深い理由がある様に思います。) また、発行市場(IPO)の株が売れ残ったりした場合、どういった 扱いになるのでしょうか。発行しないとか?株価を修正して発行 などの扱いになるのでしょうか。

  • 業績の良い企業の株価が上昇するのは何故?

    一般的に株価は、株主による売買により決定されますが なぜ企業の業績が上昇すると株価は連動して上昇するのでしょうか? 企業の業績上昇は株主にとってたいして恩恵を与えるわけでもない。 株主にとって企業業績はどうでもいい事のような気がします。 (業績の良い企業は倒産するリスクが低いという意味では関心はあるでしょうが・・・) ※業績上昇→配当増への期待→買い殺到→株価上昇  という図式で説明もされているようですが、  株の配当益よりも売買益を主眼として株取引をおこなう人が  主流な現代においても、通用する図式なのか疑問に思います。

  • 株を取引する上での基本的なご質問

    こんにちは、 最近、株を始めた者です。いざやってみると中々良く分からないことが多くて 色々と勉強中です。 少ない資金ですが、取引しているうちに下記3点が気になり、今回質問させて いただきました。 株取引というのは、売り手と買い手がいて取引が成立すると 思うのですが、極端な例として、例えば倒産が近い企業の銘柄を売りに 出している人がいても、そんな株を買う人はいないと思うのですが、 こういう場合は、取引は成立するのでしょうか? また成行で売買する場合ですが、大体はその時点での「現在値」を目安に 取引できると考えてよいのでしょうか? 最後にもう1つだけ質問させてください。 例えば現在のフジテレビの株価は約249,000でTBSの株価は2,135となっていましたが この株価の差はいったいどういう意味があるのでしょうか? 素人な質問で申し訳ないのですが、どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。