• ベストアンサー

母乳の止め方

enkumi229の回答

  • enkumi229
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.1

こんばんわ! 私も、断乳をする時に胸がパンパンになり痛くなりました。 2人目の時は、ちょっとずつ手で絞り痛くなったら絞りの繰り返しでお乳も出なくなり胸も張らなくなりました。 赤ちゃんが、お乳の量が少なったり吸わなくなったら自然とその決められた量しか出なくなるみたいです。 なので、手で少しでも出すと自然と止まりますよ! 痛いですが、一度チャレンジしてみて下さい! 早く痛みが楽になるといいですね。 ママ頑張って乗り越えて下さい!

関連するQ&A

  • 母乳だけにしたいのだけど・・・

    初めまして。 生後1ヶ月の娘がいます。 今は混合で、ミルクを一日に2回ほど計150CCほど足しています。でもなんとか母乳だけにしたくて頑張ってはいるもののなかなかうまくいきません。 頻繁に吸わせればいいと聞いたので、1時間ごと、あるいは1時間に2回吸わせていますが、すぐに泣きます。今は根性で吸わせていますが、1歳11ヶ月の娘がいて、そっちの世話もあり、困っています。下の子にお乳をあげるのを嫌がるのでなだめながらしているのですが、こんなに頻繁にお乳をやらなければならないのなら、私も上の子もストレスがたまりそうです。 ミルクを足すと母乳の出が悪くなるというので、あまり足したくないのですが、どうしても、という時はたしています。このままでミルクを足しながら、いつかは完全母乳に出来ないでしょうか?頻繁に吸わせてはいるのですが・・・。

  • ミルクオンリーにしたい

     3歳と2ヶ月の子どもがいます。  下の子を母乳で育ててますが、上の子の焼きもちがひどいのと、また乳首の付け根が切れて授乳のたびにズキズキ痛むので一掃ミルクだけにしてしまおうか悩んでます。  一応ミルク飲みますが、よっぽどお腹空いてないと駄目です。今のところ。寝つきも添い乳でないとなかなか寝ません。昼間のぐずぐずも抱っこだけだとイマイチで少し吸わせると機嫌良くなります。  上の子は1歳まで母乳ですんなり卒乳しました。  こんな状態だと無理っぽいですか?

  • 完全母乳だと偉いの?

    いつもお世話になってます。 今日昔の知り合いにバッタリ会いました。 その時「私は完全母乳だった。母乳はいいよー」ととても偉そうに言われすごく不愉快でした。 そのままさんだけではなく完全母乳で育てた方は自慢げに話したり、母乳の良さをアピールしてきたり、逆に完全母乳というと「すごい」と言われ喜んでいたり・・・ そんなに完全母乳ってすごいんですか? 確かに母乳はいいことがいっぱいだと思います。 でも母乳かミルクか成分?など比べた場合だと思うんです。 母乳は痩せるというけど食べた栄養が母乳として出るからでその分お腹が空くので食べ過ぎてしまえば意味ないし、たるみなどは鍛えなければたるんだままだし。 愛情だってミルクでもたくさん愛情持って構って育てていければいいと思うし、母乳をいくらあげてもちゃんと接してなければダメだと思うし。 なのに母乳をあげてる母親の方が良い母と言ってる方もたまに見かけるし。 ミルクだと子供が可哀想だとか、ちゃんと吸わせれば出るとか・・・ 私は上の子は子連れ登校していたので学校でのミルク、家では母乳などしていたら徐々に夜しか出なくなってしまい5ヶ月でミルクに。 下の子は完全母乳でしたが病気を発病し治療のために母乳NG。 それに私の乳首は小さいようでうまく吸えず、保護器や、搾乳機で頑張ってました。 人にはいろんな事情があってそれも簡単に口に出せるようなものではない時もあります。 学校でも母乳でと言われても保護器や搾乳機を持ち歩いても1つでは1回しか使えないし・・・ かといっていくつも持ち歩けないし。 私が混合だったからコンプレックスではと言われたことがありますが下の子は最初は完全母乳でした。 その時も「母乳で偉い」というようなことを言われそれも「何で母乳だと偉いの?いくらしっかり育児しててもミルクってだけでダメ?」と不思議でした。

  • 0歳児赤ちゃんの寝かしつけが困難(ほとんど母乳)

    3歳の子と生まれたばかりの4ヶ月の子 上の子は赤ちゃんがえりで、ママと一緒に、3人で(パパ抜き)寝ています。 ほとんど母乳でやってきました(寝る前はミルク+母乳で添い乳) 最近、寝かしつけに苦労しています 上のこと下の子と一緒に寝かしつけます、それは 上の子はママとパパと一緒に寝始めたいらしいのです パパと一緒に寝ても夜中にママが居ないと「ママ~」とおお泣きする始末。。。 下の子は、ミルク100飲んで、4人並んで暗くして寝かしつけます その際に下の子は添い乳で約30分弱くらい さすがにおっぱいもフニャフニャですが夜中に起きなければ朝にはちょうどよい 母乳がたまっていますが、夜中に起きるとおっぱいも生産される最中で 飲んでもフニャフナまで時間の問題です(それで以前1時間半もかかってしまった) それがしんどくなってきました、、、最近夜中に起きてくるようになってしまいました 観察すると、多分、指しゃぶりをして寝ていて(おしゃぶりは無理でした) それがぬけるのと、睡眠が浅くなると「きゃー」っと泣き喚きます。 平日ですと上の子の保育園に行くため 起床時間に起きないといけないプレッシャーで 夜中に起きても、なるべくすんなり寝かしつけたいのです。 ミルクをもう少し多めに飲ませたほうがいいのでしょうか? 皆さんは、4ヶ月とこの時期、ミルクはどのくらいやっていらっしゃいましたか? どのように寝かしつけてましたか?添い乳や抱っこ、詳しく教えてください。 母乳であってもミルクを日中足すことはありましたか? なんでもいいです、参考にさせていただきたいのでよろしくお願いいたします。

  • 母乳をやめるべきか悩んでます。

    9ヶ月の女の子がいますが、母乳をそろそろやめたいと思っているのですが、周りの友人は「出るんだからやめなくてもいい」や、旦那も「1歳まで頑張れ」と言います。 やめたい理由は、上に3歳の女の子がいるんですがそのときの外出時の授乳が大変なのと、夜中起きて授乳するのが辛いこと、それから旦那は子供が泣くとすぐに「母乳だ」(1時間しか経ってなくても)と全部母乳のせいにしてしまうからです。 子供はミルクも抵抗なく飲んでくれるので多分簡単に卒乳出来ると思うんですが、正直母乳の免疫とか抵抗とか栄養とかの良さはどのくらいまであるんでしょうか? とりあえず一歳までは頑張ったほうがいいのでしょうか?

  • 完全母乳を止めるとき

    私は現在7ヶ月になる2人目の子を完全母乳で育てていますが、1人目は生後1ヶ月からミルクオンリー(病院で正しい指導が受けられず出ないと思い込んでいた)だったので母乳に関しては初体験のことばかりです。 幸い母乳の方は十分足りるだけ出ていて、子供の方は大きいねぇと驚かれるぐらいよく育っています。 今までは、子供の望むままに飲ませて来たんですが、最近は頻繁に要求されると、イライラして授乳を拒んでしまうんです。 もちろん、まだ栄養面でも母乳は必要な時期なので、最低でも3~4時間おきにはあげてますが、それ以上の授乳には気持ちよく応じてあげられなくて… 今までは哺乳瓶も使ったことがないので、預けるとしても次の授乳までの時間だったんですが、今度友人の結婚式があって、久々に地元に帰るので、出来ることなら2次会なども出席したいんです。 それで、今から母乳を哺乳瓶で飲む練習をしようかと思うんですが、どうせ哺乳瓶に手を出すならミルクを使ってもいいかなという気持ちが出てきてしまいました。 最初は卒乳を目指すつもりでしたが、今ではミルクに切り替えてもと思うぐらい母乳を止めたい気持ちが強くなっています。 上の子はミルクで育てたので、栄養面での心配はないんですが、精神的に不安定にならないか、哺乳瓶がちゃんと止められるかが心配です。 それ以前におしゃぶりも拒絶する子が哺乳瓶でミルクを飲めるのかが問題ですが… 母乳が足りてるにも関わらず、離乳前に断乳した場合、赤ちゃんに悪影響はあるでしょうか? そうした経験がある方は、完全に止めましたか?それとも必要に応じて(寝かしつけなど)おっぱいもあげましたか? 私の場合やむを得ない事情ではないので、完全母乳をやめることに多少罪悪感があります。 でもイライラして子供に辛くあたるよりはいいかなと思ったり… 何かアドバイスお願いします。

  • 卒乳後の母乳について

    1児(1歳9ヶ月)の母です。 昨年11月頃、病気で薬を飲んだことから卒乳しました。(子供は当時1歳1ヶ月) ミルクをメインで与えていたので胸が張ることもなく卒乳はうまくいき、離乳食の進み具合も良かったので現在子供の食生活に困るところはないのですが、未だに母乳(らしきもの)がしぼると出てくるのが気になり質問させていただきました。 しぼったりせずにいると出たりすることもないのですが、まだ分泌されているのは問題ないのかと気になります。胸に溜まっているのも良くなさそうですし・・・。 同じような経験をされた方、いらっしゃいますでしょうか。 また、卒乳した後、分泌はどのくらいで止まるのでしょうか。 病院に行って相談する必要があるのでしょうか。 お恥ずかしい内容ですが、ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

  • 母乳について

    生後40日の男の子を育ててます。第一子のためいろいろと疑問が生じながらネットなどで調べて納得したりこのサイトでお世話になってます。 今回の質問なんですが。 1、母乳が射乳になることが多く、射乳するときにツーンとした痛みがあるのですが、それは普通で卒乳まで続くんでしょうか? 2、射乳するということはいいお乳でたくさんでてると聞いたことがあるのですが、それだけでは赤ちゃんが満足せずミルクを足したりしてます。射乳=たくさんお乳がでる証拠なのでしょうか? 3、片方を吸わせて残りが射乳になることが多いのですが、射乳したあとのおっぱいは量的に減ってるんでしょうか?哺乳瓶で受けると射乳が終わるまでどれくらいでるか図ると30~50ミリはでてるので、それだけおっぱいが減ってるのですかね。 4、左のおっぱいは射乳で出る量は多いんですが、右はあまりでません。搾乳しても左のほうが多くて。左右のおっぱいの出が違うのはわかるんですが、左が80でるとしたら右は40くらいで左の半分しか右がでないんですが、そこまで差がでることもあるんですか?

  • 母乳の出具合

    母乳で育て方にお聞きしたいのですが、いつごろから母乳の出が悪くなりましたか?私はもともと母乳の出がいいほうではなく、子供が3ヶ月になったころに桶谷式マッサージにいきました。それから1ヶ月くらいはミルクをほとんど足さずにすごせましたが、最近また母乳が出なくなりました。もうすぐ子供は5ヶ月になるのですが、このまま出なくなってしまうのでしょうか?子供はお乳が足りなくて泣くので、ミルクを足すと200mlくらいはすごい勢いで飲みます。一応泣くたびにお乳を吸わせてはいるのですが・・・。 もうすぐ離乳食が始まるので、それを機に母乳をやめようか悩んでいます。経験談やアドバイスなどがありましたら、ぜひお聞かせください。

  • 母乳不足でしょうか

    もうすぐ3ヶ月の女の子を持つ母親です。 母乳不足かどうか判断できず、母乳とミルクを混合で与えています。 色々母乳育児のサイトを参考にし、母乳だけで頑張ろうとはしていますがどうしても毎回ミルクを足してしまいます。 1ヶ月検診の時には助産婦さんに「体重も増えてるし母乳だけでいける」と言われましたが それは退院した翌日からミルクも与えてたから体重が増えたんじゃないの?と思いました。 だからと言って、母乳だけで一日頑張ってみようとはしますが、夕方頃になるとおっぱいはペロンペロンにしぼんで、全然張ってきません。 指で乳首をつまむとピューーーっと勢いよくお乳が飛びますが、そんな沢山でてるとも思えません。 授乳中に、吸っていない方の乳首がチクチク痛くなってポタポタお乳が出てきたりはしますが、私は「差し乳」だと思っています。 赤ちゃんに吸ってもらえば母乳の量が増えると聞いたので、しょちゅう与えています。 授乳間隔が開かない事も気にしないようにして、お水も沢山飲んで、色々やってはいますが 赤ちゃんも授乳中に反り返って泣いたりするので、母乳量に安心出来ないでいます。 現在、赤ちゃんの体重は6700gで、一日にだいたいミルクを120cc足しています。多くても300ccまでに抑えています。 あとは母乳でなんとかいけている状態です。夜中に一度授乳しますが、母乳だけで足りています。 それでも、もう少し母乳が出てくれたらなぁと思い、こんなに母乳にこだわっている自分に対して(何で?)と思ったりもします。 私は母乳不足ではないのでしょうか? お乳がペロンペロンにしぼんで、反り返って泣く我が子を見るとついついミルクを足してしまいますがそれはやめた方がいいのでしょうか? 泣いても母乳しかやらずに、授乳回数を増やしていけば、もっとお乳は出ますか? 結構、切羽詰った状態でいます。ご回答宜しくお願いします。。。