• ベストアンサー

KYな運転

noname#97655の回答

noname#97655
noname#97655
回答No.11

追い越し車線とかかれているので高速ですよね。。一般道では追い越し車線とは言いませんので。。 どうおもうかというより追い越し車線を1キロ以上走り続ければ違反ですよね。 もちろんいくら法廷速度でといってもその時点で違反です。。 そんなときは「追い越し車線を1キロ以上走り続けると違反だよ」と教えてあげてはどうでしょうか? そうすれば交通法規をまもっているなんて言葉出なくなりますよ。

pnappu
質問者

お礼

皆様ご回答ありがとうございます。 ここでまとめてお礼申し上げたいと思います。 免許所持者の実体験や生の意見が聞けて参考になりました。

関連するQ&A

  • 前方の信号が赤なのに、わざわざ加速して追い越す?

    片側2車線の幹線道路 制限速度50km/h 左側車線で赤信号で停止。その後青になったので発進はしたものの、前方約300m先の信号が黄色になり、間もなく赤になるのは明白 なので、わざわざ制限速度まで加速してもすぐに赤信号で停止しなければならないので、40km/hくらいまで加速してチョッとだけ巡航しました すると、後続車が右側に車線変更して更に加速して自車を追い越していきました その車もすぐに前方の信号の赤で停止 程なく自車も信号までたどり着き停止 ほんの僅かな距離を急いでも次の信号が赤で停止することが明白なのに、わざわざ加速して自車を追い越すのはなぜなんでしょう 単なるせっかち!?

  • 車を運転してて追われたことありますか?

    今日、2車線の道路を運転してて60キロ制限のところを30キロぐらいでちょろちょろ走ってる車がいたので追い越しをしたら後ろにつかれパッシング→追跡されました。信号待ちをしてたら男が降りてこようとしたので信号が青になったら逃げましたwそして住宅地に入ってうまくまきました。この人はなにがしたいのでしょう?交通の流れを無視した運転をしてたくせに追い越されると腹が立つなんておかしいとおもいませんか?皆さんは追われたことありますか?その後どうしましたか?教えてくださいm(_ _)m

  • 高速道路

    追い越し車線は長い間、走ってると違反だということはわかってますが、私は高速に乗れば常に追い越し車線を走ります。もちろん、後から速い車が来たら走行車線に戻りますよ。 私の勝手な思い込みだと思いますが、その違反に対して取り締まりはまずないと思うのです。目に付く走りをしていた車は、捕まるとは思いますがね。 この違反で捕まった方いますか? 走行車線を制限速度を走ってる車がほとんどなのに、追い越し車線というのはどうなのでしょうかね。 追い越しするときは、速度超過が普通だしね。 追い越し車線と走行車線の分別は必要だと思いますか? なぜ、分別するのか特別な理由でもあるのでしょうか?

  • 高速道路 左側から追い抜くのはアリ?!

    片側三車線の高速道路 交通量は多いものの、制限速度の100km/h前後で流れています 中央車線の流れが80km/hと遅く、一番右の追い越し車線は制限速度速度以上の車が多いので、たまたま空いていた一番左側の車線を制限速度で走行して、中央車線の車を追い抜くのはアリでしょうか?

  • 意味のわからない運転 第2弾です

    赤信号でなぜ、加速するのか?を質問した者です。 意味の解らない運転の第2弾です。 自分はバイクにも乗るのですが、片側1車線を制限速度+10kmぐらいで走行中、たまになんですが、中央線をはみだして追い越して行く車がいます。(もちろんはみ出し禁止の道路です) 原付ならまだしも、自分のは1000ccのスポーツバイクです。車の運転手ならバイクのほうが加速がいいのは誰でも知ってますよね。 それに、信号で止まればバイクが前に出れます。 意味がわかりません。 自分が、車に乗っている時はバイクを抜いたこともないし、抜こうとも思いません。 なぜ、違反をしてまでバイクを抜きたがるのでしょうか?

  • 高速道路で追い越すときは制限速度超過すべきですか?

    高速道路で追い越すときは制限速度超過すべきですか? 高速道路では、流れにのって走ることを優先すべきで制限速度を守っていてはいけないと平気で回答している人がいますが、速度超過は速度超過ですよね。 例えば、Aが走行車線を走行中、前方の遅い車を追い越す際に100km/h付近まで加速して追い抜くときに加速しすぎて100km/hを超えそうになり、速度超過にならないようにブレーキを踏む。その時に追い越し車線を120km/hで走行してきた車Bは急ブレーキ。その後続車Cが間に合わず追突した、としたとき、悪いのは誰ですか?流れを読まなかったAですか?でも明らかな違反はBとCですよね。 もちろん、危険を感じたときに危険回避の目的で加速することは場合によってあるかもしれませんが、それは別の話で、通常走行しているときは超過してはいけないように思うのですが。 「流れにのって、雰囲気を感じて、法律違反をしなければ逆にマナー違反」という言い分がまかり通っている時点で、本当に法治国家か?と情けなく感じますがいかがでしょうか。

  • 車線のルールについて

    高速では追い越し車線がきちんと決まっていて、追い越ししないのに追い越し車線をずーっと走ってると、違反になりますよね。 ではなぜ一般道は違反にならないんでしょうか。というのが1つ目の質問です。 市街地の交差点が多いところならともかく、ボクの通勤ルートに全長8キロほどの、片道2車線の国道があります。交差点はなく、山奥で歩行者もほとんどいません。 法定60キロです。ですがみんな70~80で走るわけです。ボクもとばす方ではないんですが60では走らないです。 で、たまーに渋滞になっていることがあって、60キロくらいで走っている車が2台、2車線をふさぐように併走していることが原因が多いです。 確かに安全運転の一環として制限速度を守ることは大切だと思いますが、教習所で、基本は左車線を走って、速度の速い車ほど右車線へ。 そして一番右の車線は追い越しのためにあけておくと、習いました。 これは交通法規ではなくマナーなのでしょうか?というのが2つめの質問。 あと、これってどこの地方も守られてないんでしょうか?というのが3つ目の質問です。 よろしくお願いします

  • 速度オーバー!?

    先日、名古屋高速の片道2車線の追い越し車線を走行しているときに、時速60キロ制限のところを時速80キロで走行していました。 ふとルームミラーをみたら、後ろからものすごい勢いでパトランプを回しているパトカー(サイレンは鳴っていません)が追いついて、3分くらいぴったりと後ろを尾行されていました。 突然パトカーが左に出て横に並んだときに、何かをマイクで言ってきたのですが、よく聞こえませんでした。 このとき、速度超過で捕まったと思ったのですが、パトカーはそのまま行ってしまいました。 この場合は、後から速度超過の通知とか来るのでしょうか?教えてください。

  • 自動車運転許可者。

    ええと、とても腹の立つことがあったのでそいつを二件。 一つ目は今日のこと。 交差点で歩行者の時、歩行者信号が青です。 僕は横断歩道を渡り始めました。 信号待ちをしていたのではなく、歩いていて前方が青になったと言うことです。 右折待ちの奴が、対向車線が切れたのを幸いに右折して来やがりました。 僕は横断歩道の三分の一くらいのところで止まりました。 一台の車が右折を終えたんですけど、 僕が進もうとしたら、さらに二台目が右折してきています。 そいつ、僕を見てます。僕の方からも見えました。そいつが僕を見てるのを。 ところがそいつ止まるとかスピードを緩めるとかじゃなく、 速度を上げました。 腹立ちますよね。青信号歩行者ですよ。点滅とかでもないんですよ。 完全な青です。 僕は二台目の車の窓ガラスのところにげんこつをくれてやりました。 すれすれですからね。パンチも入りますよそりゃ。 二件目。 高速で入り口から入って、加速車線で加速。 走行車線はがらがら。 でも、一台僕の車と同じくらいのタイミングで、合流地点にさしかかってきました。 僕はブレーキ。 相手もブレーキ。 同じ速度のまま、合流最終地点あたりですよ。 どへたやろう。 怒鳴りましたね。 首都高なので、短いんですよ、加速車線が。 しかも同じ速度でふさがれちゃかないません。 とりあえずブレーキで速度をめちゃくちゃ落としてから本線に入りましたけど、 ほかに車もいないんだから、 合流地点くらい追い越し車線に入ってくれたらよかべえと思いました。 すいてなかったら大変でしたよ。 度下手な奴は車の運転は禁止してほしい。 僕もめちゃくちゃうまくはないけど、 本当にへたくそな人がいる。 あと、最初の右折の奴とか、確信犯。 歩行者がわたれないように、わざと鼻先をスピードあげて通る。 変なバンみたいな奴でした。なんて言うのかよくわからない車種ですけど。 バンみたいな奴。四角い奴です。

  • プレミオ アリオン シルフィ 変な運転はなぜ

    プレミオ アリオン シルフィ ではなぜ変な運転する人が多いのですか。 変な運転とは、 1.信号待ち・踏切待ちで止めるたびわざわざ Pに入れている。  ・後続車から見ると、発進時に一瞬 バックランプがつくのでドキッとする。  ・信号でバックランプがついたまま停車 怖いので警笛鳴らしたら、   急にバックして前からぶつけられた。  ・なぜ鳴らす? びっくりしたからバックしたと逆切れされました。  (事故処理では前が100%悪くなりましたが。) 2.車線の真ん中を走らずどちらかのラインに極端に寄った運転。  ・車両感覚がつかみにくい車なのか??  ・それとも腕が悪いのか? 3.横を走っているとフラフラと寄ってくる。  ・車線に沿って走れないのか? 4.加速がやたら遅い。 5.信号が変わってもなかなか発進してくれない。 6.速度が遅い。 7.車間距離を詰めてくる。煽っているわけではない模様。 特にわざわざフェンダーミラーに変えたこの手の車は特に変な運転をする人が多いと思います。 なぜですか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ そのほかに変な運転をするとしたら 15年ほど経過した旧型の ローレルセダン サニーセダン カローラセダン マークIIセダンなどです。