• ベストアンサー

12V用35Wのライトをコンバータを使い100Vで使用した時の電力量?

nttxincの回答

  • nttxinc
  • ベストアンサー率44% (262/585)
回答No.3

たぶんダイクロハロゲンを、 使いたいと想像して、 回答してみます。 こういうの http://item.rakuten.co.jp/alllight/x213b_endo/ を使うのが具合がいいと思います。 というのも、 一般店舗照明などにも、 このランプは多用されていますので、 照明器具メーカからは、 ダウントランス内蔵の器具も出ていますよ。 これなら、100V直結できるんですけど。

turikiti-tarou
質問者

お礼

御教授有り難う御座いました。HIDフォグランプを使用予定ですが 色々なランプがありそうなので色々検討して決めようと思います。

関連するQ&A

  • 蛍光灯を使用するダウンライト照明の対応ワット数

    中古住宅を購入。 リビングに、コンパクト蛍光ランプを使用するタイプのダウンライトが6個ついています。 というか、リビングの照明はそれが全てです。 そのうち4個が13W対応器具で、残り2個が18W対応となっています。 やや暗く感じるため、すべてに18W蛍光灯を使用したいのですが、やはり照明器具の表示よりも大きいワット数のものを使用するのはいけないのでしょうか。 正直、13Wと18Wの照明を見比べても、明らかに18Wが明るい!というふうには感じませんが ×4個分で、多少は明るくなるのかな・・・と・・・ 13と18、このワット数の差分で、やはり加熱されすぎという事態を招いたりするのでしょうか・・・

  • 【電気】電力量の100万Wとか10万Wとか言われて

    【電気】電力量の100万Wとか10万Wとか言われてもパッと見てどれくらいの規模の電気なのか分かりません。 電子力発電から超高圧変電所に入って来るのが50万Vで 一次変電所が6万6000Vで 二次変電所が2万2000Vで 配電用変電所が6600V ということですが、、、 上の100万はW(ワット)で下がV(ボルト)なので分からないんですが、 発電所100万Wは50万Vで送り出しているってことですか? だとすると電流は最大で、、、 V^2/Rで抵抗を無視するとI(電流)は最大で2500A(アンペア)になるけど、、、 原子力発電所から超高圧変電所に送り出している電流って2500Aって合ってますか?

  • 40Wが定格消費電力のライトに60Wの電球をつけたら・・・

    雑貨店で、デザイン性を重視したアジアっぽいライトを購入しました。 籐で編んであるもので、三角すいをさかさまにしたような、デザインです。 最初からついていた40Wの電球だと暗いので、60Wの電球を つけても大丈夫でしょうか。 電気屋さんに聞いたところ、ワット数が超えていても、使っている方はたくさんいる・・・とのことです。 説明書を見ると、定格消費電力は 40W とあります。 籐は、発熱、発火しやすいのでしょうか。 どなたか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 消費電力0.6WのLEDライトを電池で動かしたいのですが・・・

    自動車用のLEDライト (現在、車のバッテリー(ヒューズボックス)の 電気で使っています)を 電池で動かしたいのですが、ご教授ください。 消費電力は 0.05A以下で、 普通自動車用なので、多分電圧は12Vです 無知識なので、よくわからないのですが 計算式が間違っていなければ、 おそらく、ワット数に換算すると、0.6Wに なると思うのですが(???) それを電池で動かすにはどうすれば良いでしょうか? 例えば市販の電池ボックスの単Xの電池がX本入る 電池BOXとか電池の種類、本数等色々ありますが 具体的にお教え頂けると 大変助かります。。。HELP HELPぅ~ また、どの程度の使用時間で電池交換が必要か等も 併せて教えてくだされば幸いです。 宜しくお願いいたします。。

  • 100V90Wについて

    家にあるライトの電球が切れて電球の表示を見たら100V90Wって書いてあるんですがWはワットで明るさの表示とわかるんですがVってなんですか? ボルト? それと100V90Wの電球を購入しに店頭にいったら100V40Wしか売ってませんでした。 ということは100V90Wっていうのは電球の中では明るい方なんでしょうか?

  • 海外用120V/60Hzの照明を日本(関東)で使用するには?

    海外用の照明でデザインが気に入って購入しました。 知り合いの電気屋さんに頼んで付けてもらったのですが、まったく点灯しませんでした。 電気屋さんは、海外製品について詳しくはわからないとのことです。 かなり苦労して手に入れたので、どうにかして使いたいのですが無理なのでしょうか? 照明は、スポットライトです。 本体にはトランス(120V→12V)が付いています。 ライトは、12V/20Wが3個です。 100V/50Hzを120V/60Hzに変える機器ってありませんか? 50Hzを60Hzに変える機器でもかまいません。 また、この照明を使えるようにする良い案があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 12V、35Wのローボルト電球は3A?これって省エネ?

    自宅のリビング照明で12V 、35Wのハロゲン灯をダウンライトとして8個使っています。いえのブレーカーがよく落ちるので、先日東京電力にブレーカーのアンペア数を40→50Aへあげていただいたのですが、まだよく落ちます。電気機器は一通り調べていただき、十分な容量があるとのことでしたが、照明は特に調べませんでした(普通あまりかからないというコメントだったため)。しかしよく考えてみて、12V,35Wということは約3Aで、8個使えば24Aと、とてつもない電流が流れます。これはかなり馬鹿にならない量です。電力としてはたいしたことはないのですが、電流はかなりです。これでブレーカーがよく落ちるのでしょうか?それとも100V→12Vにコンバートされる時点で、電流も少なくなっているのでしょうか?そもそもローボルト電球は省エネなのでしょうか?

  • スマートフォンの正しい電力消費量は?

    何気にガラケーからスマートフォンに機種変更しましたが、電池が一日持ちません。 そこで、ワット数換算だと、どれくらいなのか知りたいです。 スマホの電池は1500mAH 3.7V なので ワット数は、1500÷6時間(電池がもつ時間、大体)=250mA 250mA×3.7V=925mV 約1W(ワット) 1Wが正しければ、一日2回電池を替えるので、少なくとも2Wの電力消費。 ちなみに、これまでのガラケーは充電すると2日持ちました。 1000mHA 3.7V スマホにしたことで、少なく見て1Wは余計に電力を使用してるのでしょうか? もし1000万人が同様にスマホに替えると 1000万ワットの電力増加になる?  

  • バッテリーの使用時間 36Wライト使用時

    ・だいたいの時間で良いんで教えてください。 36W蛍光灯というのを購入し、夜釣りに使用したいのですが、エンジンを止めた状態の車のバッテリーでは、何時間くらい使用しても良いんでしょうか?100V使用のライトなんですが、シガーソケットに12V→100Vインバーターをつけて使用した場合、W数、消費電力等は変化ありませんか?

  • 【電気ポット】使用ワット数が低い電気ポットを教えて

    【電気ポット】使用ワット数が低い電気ポットを教えてください。 一般家庭用の2リットル用電気ポットのワット数は700Wですがもっと低いワット数でお湯を沸かせられる低ワット数の1リットル以上の電気ポットを教えてください。