• 締切済み

36歳福岡から東京へ出て就職したいのです

lampard8の回答

  • lampard8
  • ベストアンサー率60% (89/146)
回答No.2

jennygonさん こんばんは(^^) ご文面より、外国語を使いこなせるようですが、 それだけで【付加価値】ですので、是非とも挑戦 していただければと思いました。 >自分で動いたらここでは出会えないような人達との出会いや環境が >あるような気がするのです。 上記は右に同じです。東京に限った話ではないと は思いますが、人口が多く、逆に地方から出た人 が多い東京は色々な考えや経験を持った人に出会 う可能性は、地方にいるより広がると思います。 自らアクションを起こせる人なら、きっと良い 経験になるでしょう。 更に、外国語という力をお持ちなら、十二分に 戦えると思いますし、市場に認められると思いま す。 具体的なアドバイスはこの時点ではできませんが、 挑戦を是非お勧めします。 がんばって!

関連するQ&A

  • 36歳福岡から東京へ出て就職

    福岡から東京へ出て就職を考えています。 今月36歳になります。 福岡の生活は嫌いではありません。 でも、このままじゃ私の人生は何も変わらないまま終わってしまう ような気がするのです。 東京に行ってすごく大きな変化があるとは思いませんが 自分で動いたらここでは出会えないような人達との出会いや環境が あるような気がするのです。 技術は英語です。 海外勤務経験もあります。 正社員を希望しています。 もうすぐ36歳、出て行くのはこれが最後のチャンスかなと。。。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 結婚式をする場所、東京か福岡でとても悩んでいます。

    結婚式をする場所、東京か福岡でとても悩んでいます。 新郎:東京 新婦:神奈川の出身です。会社関係は、福岡・長崎で友人・親族は東京近辺や四国から来ていただきます。 今、福岡に住んでいるのですが(勤務地は福岡)東京・福岡どちらにせよ遠方人数は同じくらいなのですが…福岡の会場はチャペルや会場と、東京にはない雰囲気で、とても!!気に入った会場が見つかり内金も払ってしまってますが、私達2人が生まれ育った地元、東京で式を挙げたい気持ちがあり、どう選択して選んだらいいか迷っています。 決定日時が13日と迫っているので、みなさんの意見や実際の体験談などあれば教えてください!! ちなみに両親は《好きなように決めていい》と言われています。

  • 東京・福岡 両地で勤務経験のある方、お願いします。

    25歳、実家暮らしの女性です。 この度、転職内定2件頂き、どちらに行くか悩んでいます。 1、勤務地:福岡 実家暮らし前提 転勤なし 2、勤務地:東京 一人暮らし(社宅約2万円で利用可) 転勤有 仕事内容・収入はほぼ同じです。東京勤務の会社の方が規模は大きな会社になります。 両者を比較した際の大きな違いは、勤務地となっております。 計算をしたところ、福岡での暮らしの方が約3万円ほど自由に使えるお金が多く、残業時間も少なく、プライベートな時間を満喫できそうと感じた為、福岡の会社に入社しようと思っています。 東京暮らしの姉も、福岡の実家に帰りたいと言っていることも理由の一つです。 しかし、お世話になっている社会人の先輩数名(40~60代 男性)に相談したところ、若いうちに東京で働くことは絶対に力になるから、東京の会社に入社した方がいいと言われ、悩んでいます。 東京で働くということは、そんなに違うのでしょうか?東京で働くことが今後のキャリアに大きな意味を持つのであれば、行ってみたいと思う気持ちがあります。 また、20代後半には結婚したいと思っていますが、その点でも東京の方が好条件の人が多く、出会いも多いだろうと言われました。 確かに、福岡は女性の比率の方が多い為か、出会いは少なく、あってもなかなか結婚まで考えられる人には出合えません。 結婚相手には、専業主婦になっても暮らしていけるだけの収入を求めています(結婚しても働くつもりですが、子育ては自分でしたい為)。 とても悩んでいますが、東京での暮らしは想像できない為、両地で勤務経験のある方、アドバイスをお願い致します。

  • 東京での就職

    彼女になんといっていいか分かりません。 彼女は22歳で、就職したことはありません。 高校に入るのにお金が足らずバイトをしていたようで数年かかり単位制に入り卒業しました。 今は卒業しても全くためにならない専門学校に入り、人間関係や家庭の金銭面でやめることになりました。 専門学校を卒業し、東京に就職したら同棲する約束だったのですが学校をやめて二年働いて東京に正社員で就職するとぬかしていますが、資格はワープロ検定くらいで高卒、メンタルがひどく脆いです。 「なんとかなるし」 「正社員で雇ってくれるとこ探すし、絶対あるよ」 と言い張り、人間関係で学校をやめる人間が東京で働けるわけがないと言うと、 「仕事はやめないから」 といい、聞く耳を持ちません。 考えが甘いのでもうダメな気がしますが、まずこの不景気のなか会社で働いたことのない人間が正社員で就職は出来るのでしょうか? 全くためにならないですが専門学校を出ればいろんな方向の仕事が出来るかもしれませんし… 疲れてきたので別れも検討しています…回答お願いします。

  • 看護師になって福岡に移住しようと思っているのですが・・

    私は24歳になってから看護師を志し、来年やっと看護学校を卒業します。(うまくいけばですが) 私はもともと旅行が大好きで、国内も海外もいろいろ旅行してきました。東京在住なのですが、違う土地で暮らすことが夢でした。 そこで看護師の免許を持っていれば、どこでも暮らしていけると思ったことがまず看護師になろうと思った理由の1つです。もちろん他にも看護師という職業にあこがれたを持った理由はたくさんありますが。 そろそろ就職先を絞らなければなと思っていた中、春休み中に九州に旅行に行ってきたのですが、福岡がとても気に入りました。 地元の人はとてもフランクだったし、食べ物はおいしいし、都会と自然のバランスがちょうど良くって、なんていいとこだろうと思いました。 この土地で看護師をやりたい!と感じたんです。 でも私は東京生まれの東京育ち、福岡に友人がいるわけではありません。果たして楽しく生活していけるのか不安があります。 それから福岡での看護師の新卒募集の情報は、東京ではあまり入ってきません。東京から福岡に就職することってあまりないのでしょうか??福岡の病院では九州外からの就職は難しいのでしょうか??東京に比べて給与も安くなりますよね?? どなたか福岡にIターンした方、東京近辺・福岡両方で生活したことのある方、福岡で看護師として働いている方、そろそろ就職活動に入っていきたいのでお答えいただけたらと思います。 また経験談や福岡のお話、アドバイスなど何かありましたら聞かせてください!

  • 就職活動について

    こんにちは、自分は今大学2年生なんですが、はっきり言ってどうやって就職活動するのかいつから始めればいいのかなど分からないことがたくさんありすぎで困っています。自分は院に行く気はまったくないですから就職と言うことを考えてはいるのですが。 で、自分の希望としては自分は福岡に住んでいますが東京の某有名会社に勤務したいと思っています。 あと自分は将来としては海外で働きたいし(留学の経験を生かして)、ビジネススクールでMBAを取得したいと考えています。 どうか皆さんのお知恵を借りたいと思ってここに投稿させて頂きました。どうかアドバイスをもらいたいと思います。無知な自分で質問の意図さえもわからないかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 東京から福岡への移住

    現在東京に住んでいる30代前半独身女性です。 福岡での移住を考えています。 そこで、福岡での生活状況、(特に関東に以前 住んでいらした方の意見がいただければありがたいです) 経済状況などです。 東京の冷たい雰囲気にはやはりついていけないのかとか、 自分に合っていないのではないかという気持ちが出てきて 故郷近くで再スタートを切ろうかと考え始めていますが。。 一番心配なのは、仕事の面です。東京よりも仕事がないということ、 選択肢が減るということ、給与額が経るということは十分に理解しています。 ただ、実際に私と同じ状況で住んでいらっしゃる方で、どんな具合なのか ということを知りたいと思いました。 ちなみに私は現在派遣社員です。東京の派遣の相場は1450円以上くらいであり 一人暮らしならば十分に生活ができます。 福岡の場合、派遣のお仕事は少なくはないと聞きますが、時給がかなり下がるということは聞いています。やはり正社員で探さなければ、一人暮らしは厳しいでしょうか。。 将来、自分が腰を据えて住んで行くためにはとてもいい場所のような気がしています。。だけど、地元志向もつよいのかなあ。。とか、先の心配ばかりしています。 どんなことでも構いません。地元の方でも構いませんので、何かありましたらよろしくお願いいたします。

  • 就職について

    大学4年で、この春卒業します。 東京勤務の一般事務職に内定をいただいております。 しかし、ネットなどでブラック会社であることが分かりました。 また、東京は今住んでいるところから遠いです。 このまま就職するか、今住んでいるところで探すか悩んでいます。 新卒をブラックでもいいから正社員で働くか、派遣などにするのか。 もうこの時期だと派遣しかないかなと思っています。 この先どうしたら良いのか分かりません。 ご意見いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 東京から地方への就職について

    東京生まれ東京住み東京勤めの24歳♂(2年目)です。 今自分が務めている会社(IT業界)の給与面・仕事面に将来性を感じず、 転職を考えています。 ですが、2年目ということもあり、技術もこれと言った資格もなく、 いわゆる就職で失敗した学生レベルだと自負しています。 そんな中、他のIT会社・他の業種への就職を考えており、 仕事が面白そう面白くなさそうと贅沢言わずに給料が高ければいいと考えています。 そこでご相談です。 (1)何のスキルもない人間がIT業界での就職に成功するでしょうか。 何か足りないものがあるなら今から身につけます。 (ちなみに今の会社では技術もスキルも身につかないと思います。) (2)このスペックで就職できる月給の高い正社員登用のある職は何でしょうか。 (3)候補の中で公務員を考えています。 東京の倍率が高いので地方の公務員試験を受けようとしています。 可能でしょうか。 (4)(3)が可能だった場合、地方が関東近辺であるなら合間を見つけて就職活動出来るかと思いますが 仮に北海道とかの公務員試験を受けるとすると、働きながら就活等は可能でしょうか。 (5)(4)の北海道での公務員試験を考えた際に、東京でとある民間企業に転職し、 北海道の本社か支社に行くことは確率的にありえるのでしょうか。 (6)仮に何の職も持たず北海道に降り立った場合、何とか生活していけるものでしょうか。 貧乏で死ぬ、未成長で死ぬより、過労で死にたいと考えています。 なにかいいアドバイス等ありますでしょうか。 実家、祖父母の家は関東にありますので宛には出来ません。

  • 就職

    解答お願いします。 今福岡に住んでます。 一人暮ししたいのですがなかなか親が厳しくてできません。 そこで、就職を気に県外に行きたいのですが、東京や大阪、他にもそこにしかない一般的な就職場所とゆうのはありますか??