• ベストアンサー

クローゼットが折り戸である理由

mo12312312の回答

回答No.3

我が家は極力、引き違いにしてもらいました。 ただ、1間分のクローゼトだと、折れ戸ならほぼ全開(180センチ弱)の開口になりますが、引き違いだと90センチ弱しか開口が出来ません。 したがって、開口が狭い為、中が暗いと感じるかもしれません。 我が家は全ての収納に蛍光灯(キッチン上の様なヒモでカチカチするやつ)を付ける予定です。 余計な話ですが、我が家は照明器具は全て施主支給の予定です。 ネットショップなら50パーセントOFFって所も沢山あります。 メーカーの見積もりより、全部で10万~15万くらい削減できる予定です。

murami
質問者

お礼

納戸は引き違いにしてもらおうと思っています。 蛍光灯・・・は考え付きませんでした。 たしかに光があったほうが便利ですね。 我が家は予算的に難しいですが・・・。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クローゼット(折り戸)が下に沈んで開きにくくなりました。。

    クローゼットがうちは折り戸になっていて、真ん中のつまみを引くと上下にあるレールにそって山型に開くというものなのですが、その下のレールの部分が動かなくなりました(板自体が地面についちゃっています。本当はレールで少し浮いているんですが) 同じ症状で、解決された方いたら、どうやったらいいか教えてもらえませんか?家は賃貸なもので、業者に頼むのももったいないし、大家さんに言うのも嫌だし・・何とか自分で元に戻したいのですが、、思いっきり板を上に引き上げてもレールから外れないし、困っています;;

  • クローゼットについて。

    いつもお世話になってます。 今回クローゼット仕切りについて教えてください。 幅1間、奥行き半間のクローゼットと、幅1間、奥行き60cm位のクローゼットを予定しています。 工務店さんの作ってくれた間取り図だと、このクローゼットの真ん中に壁を作って半分にして、それぞれに折り戸がつくようになっています。 そのほうが使いいいという理由なのですが、開けた時に折り戸のあたりが使いにくかったりしないかと、ちょっと心配しています。 実際、どうなんでしょうか? 真ん中の仕切りをなくしてしまうと、大きすぎて使いにくいのでしょうか。 使い勝手など、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • クローゼットの扉、使い勝手が良いタイプは?

    寝室をリフォーム予定です。クローゼットを作る予定なのですが(ウォークインではなく壁面タイプ)、どのタイプが一番使い勝手が良いか教えて下さい。 (1)折り戸タイプ (2)観音開きタイプ (3)引き戸タイプ クローゼットの前のスペースは比較的余裕があります。(1mくらい) 皆さんが使っていて、どのように感じられているのかを是非教えて下さい。 あと、クローゼットの中に照明があった方が良いかどうかも教えていただけると幸いです。

  • 【クローゼットの扉】 どちらが丈夫?

    今、戸建で新居を建築中なのですが、クローゼットの扉のタイプをどうするか悩んでいます。幅は1間、高さは2m30cmで、都合上、次の2種類のどちらかになります。 ■折れ戸 ■3枚連動引き戸(http://www.daiken.jp/b/door/kinou/sanmai.html) 今はアパートに住んでおり、クローゼットは簡素な折れ戸で、扉がレールから外れることが多く困っています。幼稚園の子供がいることもあり、新居のクローゼットは、使い勝手よりも、壊れにくいものにしたいと考えております。 折れ戸、もしくは3枚連動扉をお使いの方で、「・・はよく壊れる」「・・は丈夫だよ」なんて情報をお持ちの方、是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 可動間仕切り、建具の価格

    来年、家を新築予定です。 現在間取りをプラン中で、一部部屋を 可動間仕切りで仕切りたいと考えています。 一般的には引き戸で仕切る事が多いかと思いますが、 現在折戸の間仕切りを検討しています。 メーカーやタイプによって価格が大きく変わる事はもちろん承知の上なんですが、 一般的には引き戸か折戸、どちらの方が安価なのか ご存知でしたらお教え頂けないでしょうか。

  • 一条工務店 クローゼットについて

    一条工務店で新築を検討しています。 IーCUBEかセゾンAで建築予定ですが、営業担当さんに、 クローゼットで引き戸はやったことがない、引き戸にするなら押入れになる、と言われました。 キャビネットを引き戸にされた方、いらっしゃいますか? 設計上は可能だと思えるのですが。。。

  • クローゼットの奥行について相談にのって下さい。

    両親の寝室、 現在の設計では部屋の幅は内寸3.5mx3.1m、 クローゼットは3.5m幅で奥行が内寸76cmで予定しております。 洋服を掛けるためのポールは一本にする事になったので、 ◎奥行きは76cmは無駄ではないか、せめて66cmまで縮めることで部屋が少しでも広くなるではないか?!(たった10cmではあるのですが…) ◎いやいや、扉の形状が引き戸(2間4枚引違い)を選択しているので、中に引出し等(奥行き45cmの引出)を入れ込んだ場合にも、それを引き出して物を出す際に扉が抵触するので出来るだけ奥行があれば扉の事を意識せずに引き出し、取り出せるので、奥行きはそのままにしておいた方がいいのではないか?! と、家族の意見が二つに分かれて…悩んでおります。 両親の収納、あとは2階にも別にあるのですが、日頃はこのクローゼットが一番活用されることになると思います。 部屋としては余裕のサイズとは言えないので…少しでも広くとも思いますが… 収納のスペースそして奥行をどこまで確保するのが妥当でしょうか? 扉の形状は、折り戸などは嫌なようで、引き戸を変えたくないようです。 どうぞ皆様のご意見宜しくお願い致します。

  • 子供部屋のクローゼットの広さについて

    こんにちは。 私は一人娘(小学校1年生)の父親です。 新築の間取りを検討しているのですが、子供部屋のクローゼットをどうしたら いいのか迷っています。 間取りの関係で部屋はクローゼットを含め7畳以内と決めていますが、たとえば 部屋を6畳として、その部屋の中にクローゼットを設置する程度で十分なものな のか、それとも6畳の部屋とは別にクローゼットのスペースを1畳程度設けた方が いいものかなかなか決められません。。 あと、クローゼットはどの程度の広さにすべきかも迷っています。 女の子なので洋服を収納できるスペースは欲しがると思うのですが、奥行きを 60cm程度にして幅を広く取った方がいいものか、むしろ奥行きを広くとった方が いいのかも迷っています。 アドバイスの方、よろしくお願いします。

  • 玄関ドア

    現在家の新築を考えています。 そこで玄関ドアなのですが、私自身車椅子を使用しているためドアでは苦しいです。引戸も考えたのですが、どうしてもスペースが必要です。玄関に病院で見られるような折戸?型のものはないのでしょうか?どなたかご存知ではないでしょうか??

  • クローゼットの収納について教えて下さい

    新居に引っ越すのですが、押し入れがなく、クローゼット(1間x1間のおおきさ)です。押し入れのように2段になっていないので、上のスペースが開いてしまって非常にもったいないんです。スチールシェルフも小さくてなかなかいいのが見つかりません。いいアイデアがおありの方は教えて下さい。