• ベストアンサー

名前、古臭いですか?

wakuwaku3の回答

  • wakuwaku3
  • ベストアンサー率19% (18/92)
回答No.6

こんにちは。 うちには男の子と女の子がいます。 上が男でこっちは「輝」という字をつかいたかったのでまだきめやすかったのですが女の子のほうはすごくなやみました。 上の子はちょっと今の時代からすると古風な名前になるのでしょうが漢字の意味や字画できめました。幼稚園でも同じ名前の子はいませんしすぐ覚えてもらえます。この名前でよかったっておもってます。 お友達にも「00すけ」や「00たろう」とか多いですよ。上の子の世代には「00たろう」くんとかが意外に多いです。つぎも男の子ならこういう名前もいいなっておもってたところ女の子だったのでなやみました。 女の子のほうは字画があわずひらがなにしました。ひらがなにするのもまよいましたが呼びやすく響きがかわいかったので。 私はあんまり今風の名前はすきじゃないです。当て字みたいなのもおおくて読むのに迷います。 ご両親の思いがこもってて読みやすい名前がいいのではっておもいますよ。

josse
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。 名づけって難しいですよね。初めて感じました。 主人は画数を気にするようなので、第二候補の「○○すけ」になるかもしれません。「○○すけ」くんってもの古風に感じるのかぁ。 同級生には男前の子が多かったので、プラスのイメージしかありませんでした、笑 ひらがなも可愛いですね。 大事な子供の名前ですので、しっかり考えます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の名前

    4月に出産予定の男の子の名前で、主人と意見が合いません。 主人は、「賢太郎」という名前にしたいそうです。 いまどき、「太郎」なんてつく名前なんてダサすぎて私は絶対にカッコ悪いし反対しています。 私は「虎音」って名前にしたいと思ってます。 私は「レオン」って響きがカッコイイ名前だと信じてますし、映画の レオンも好きなので絶対にこの名前にしたいです。 もし、子供が「賢太郎」になってしまったら育児もしたくないです。 なんとか、主人を説得させるようにはどうしたらいいでしょうか?

  • 子どもの名前

    私は将来、子どもが出来たら、男の子なら「敬幸(たかゆき)」、女の子なら「陽子(ようこ)」という名前が良いなと思っているのですが、少し平凡過ぎでしょうか? 平凡な名前が嫌だという人は結構居る(私はそうでもない)ようなので、皆さんが上に挙げた二つの名前に対して抱かれるイメージを聞かせて頂けると嬉しいです。 こういうことは、早いうちから考えておきたいので^ ^;

  • どんな名前をつけますか?

    名前とそのイメージの調査です。 架空の物語を作るとして、以下の登場人物に名前をつけて下さい。名字はいりません。名前はひらがなでお願いします。(Ex.はなこ、たろう等) ※架空物語ですので、実在人物とは一切関係ありません。 (1)主人公。明るく元気な女の子 (2)学級委員長。しっかり者で優しい男の子 (3)学園のマドンナ。お嬢様育ちの女の子 (4)クラスの人気もの。リーダー的存在の男の子 (5)主人公の友達。大人しいカンジの女の子 (6)主人公の友達。知的で頼りがいのある女の子 複数回答も可です。 重ね重ねになりますが、あくまで名前とイメージの調査です。それぞれのイメージに当てはまる名前の特徴やパターンを調べます。ご協力お願いいたします。

  • 女児の名前で質問です。

    今度子供が生まれます。性別は女の子です。 そこで名前について相談があります。 私は昔から「聡明」と言う字が好きで、我が子には「聡」をつけたいと思っています。 そこで「聡がつく女の子らしい名前」を考えてるのですが、どうしても「聡美」か「聡子」しか出てきません。 「聡美」とか「聡子」って女児の名前としてはどうなんでしょうか? いまどき流行りの間違った個性(アニメキャラや水商売の源氏名みたいな…)を出すつもりは毛頭ありませんが、 あまりにも「古臭い」と思われるような名前をつけるのも子供に可哀想ですよね…。 もし女児で「聡」がつくいい名前があったら、ご教示願えませんか? 一生背負っていく名前ですから、どこで名乗っても恥ずかしくない名前をつけてあげたいんです。 どうかよろしくお願い致します。

  • 子供の名前

    先日。。。友人3人と話していまして。 その中のひとりに子供が産まれたので 自分に子供が産まれたらどんな名前をつけるか? という話をしていたのですが。。。 最近はなかなか奇抜な名前をつける親御さんも増えていて 個人的にはちゃんとした意味があれば特に咎める問題だとは思わないのですが。。。 自分がつけるなら 男の子…孔明(こうめい) 女の子…愛望(あも) 孔明は三国志の諸葛亮の字からいただき、聡明で思いやりのある人間になるようにという意味を 愛望は読者モデルのAMOさんのように可愛く、愛と平和を望むような子になってほしいという意味をつけるつもりです。 しかし友人からは 「何だか変だし日本人に中国人の名前をつけるのはおかしい」と言われました。 先のことかもしれませんが 真剣に考えた部分もありおかしいと言われると何だか不安になります。 この質問を見た方でお答えいただければご意見をお聞かせください。

  • 生まれてくる子の名前

    妊娠7ヶ月目の妊婦です。 今、主人と男の子女の子の両方の名前を考えています。 一字の名前をつけたいと思っているんですが、何かいい漢字はないでしょうか?どなたか何かアイデアがありましたら、男の子の名前でも、女の子の名前でもどちらでも構いませんので、是非教えてください。お願いします。

  • 子供の名前で悩んでいます。

    先日我が家に第一子が誕生いたしました。 男の子です。 妊娠中、確実に男の子ということが判明して兄や親から早めに名前を決めるように言われていたのですが、顔も見ていないのに名前を付けるのはイヤだったので、生まれてから決めることにしていました。 しかし、生まれてから12日間経ちましたが、まだ名前で悩んでいます。 男の子で「韻(おと)」という名にしようと思っているのですが、親は大反対、兄夫婦は大賛成、友人は賛否両論なのです。 やっぱり変ですかね?こんな名前聞いたときある人おられますか? 期日も迫っています。宜しくお願いします。

  • 男の子の名前。

    今、妊娠6ヶ月なんですが、先日病院で男の子だと判明したので現在名前を考えているところです。 『慶瑚』(けいご)くんっていう名前が私はいいのですが、主人は嫌みたいです。 ちなみに主人は、男の子でも女の子でもどちらにも使える名前がいいそうです。 私としては、男の子なのに女の子っぽい名前は嫌なんですが。 いろいろ考えてはいるのですが、なかなかこれといった名前が思いつきません。 そこでみなさんからいろいろアドバイスいただきたいと思ってます。 希望としては、名字が二文字なので名前は二文字でないほうがいいです。 それからあまりありふれた名前は避けたいです。 できればあまり聞きなれない名前がいいです。 漢字は後から考えるので、まずは読み方を決めたいと思ってます。 いい名前があったらアドバイスいただけると嬉しいです!! 宜しくお願いします。

  • 男の子の名前について。

    1月に出産予定の者です。 上に男の子と女の子が居ます。 男の子には主人が自分の名前から一字を取って名前を付けました。 その字自体はあまり深い意味のある字ではなく、私はそんなに好きな字ではありません。 ただ主人がどうしても付けたいと言うので付けました。 女の子は全く関係ない名前です。 先日3人目が男の子だと判りました。 そこでそろそろ名前でも考えようかと思ったのですが、主人が「上の子(男の子)にも自分の字を入れたんだから次の子にも入れなければかわいそうだ」と言ってきました。 しかも上の子にはその字が名前の上に付いているのですが、お腹の子の名前にも上に付けると言い出しました。(読み方も同じで) そうすると名前を呼ぶときに「○○君」と同じ呼び方になってしまいます。 それって変ですよね? そこでお聞きしたいのですが上の子に主人の名前から一字を使った場合 下の子にも使った方がいいでしょうか? 何だかまとまりのない文章になってしまいましたがアドバイスお願いします。

  • 子供の名前が決まりません。良い名前を考えて下さい。

    生まれてくる子供の名前を考えているのですが、良い名前が思いつきません。 本など色々見ているのですが、画数とか考えると決まらず。。。 私は晩婚なので、流行の名前は友達の子供とカブってしまいます。 性別を教えてくれない病院なので、男の子・女の子両方の名前を考えなくては いけません。 主人がパイロットをしていることもあり、イメージとしては『空』『青い』などが 良いかな?と思っているのですが、なかなかしっくりくる名前が思いつきません。 主人もイメージは浮かぶものの、名前としてはコレ!といったものがなく、 困っております。 こんなのが良いのでは?と思う名前がありましたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう