• ベストアンサー

交通事故

片側2車線の直線で追い越し車線側を走ってきた車両(相手車)が左測道(T字路)から進入した自車が走行車線に合流する際に追い越し車線にはみ出したために相手車が回避して中央分離帯に衝突したと主張しています。 しかし、自車ははみ出してはいない。 このとき、相手車より先行して走行車線を走っていた車両もいたが、何も問題なく進入できた上に自車が進入後に後方からブレーキ音がしたために振り向いてみると(前方は渋滞していたので可能であった)相手車が斜め後方でブレーキをロックして滑ってきているのが確認できたが、止まれずに中央分離帯側にハンドルを切って衝突して停止したという状況です。(相手車は速度が不明と言っている) 死角になったために突然出現したように見えたのではないかと言うことと、パニックブレーキでロックさせてしまったのも結果的には原因であるとも思います。(路面は雨で少々濡れ気味) あと、事故証明書上はその他とされており、警察立ち会い時に一応名前を記載させてもらいますよと言うことで、相手側の保険などの関係もありますか?ということでそれもあります。というので同意しました。 いずれにいても自分に過失は無いと考えており、そばにいた人に責任を主張すれば加害者扱いされてしまうのかといことが非常に納得できません。 現在、保険会社の弁護士から5:5の過失割合で2週間以内に過失割合分を支払わなければ提訴するとの通知がありました。また、同時に弁護士費用や遅延金も併せて請求するとの内容がおくられてきました。 状況説明がおおまかですが、この様な事例の場合について過失割合は0にはできないのでしょうか? また、弁護士側の請求内容は妥当であり、裁判となった場合にはどの様な結果になることが見込まれるでしょうか? 以上、教えていただけないでしょうか。

  • tmuro
  • お礼率100% (10/10)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • domald
  • ベストアンサー率58% (36/62)
回答No.4

前述のdomaldです。 お話に進展はございましたでしょうか? ○協さんですか・・・・・。二次的被害に等しいですね。ご同情申し上げます。○協さんの場合、交渉の節々にかなりの矛盾点が多いですから、その辺的確に突っ込むと簡単に折れたりしますよ。ただし、今回のケースは弁護士にお任せするしかないでしょう。  因みに私も以前、○協さんに大変お世話になり、今回と同じように弁護士を立てると言われたことがあります。私が100:0の被害者なのにですよ!  その時の私の返事はこうです。 以下ファックスにて 「やっと話が前に進んで安心しました。のらりくらりと不誠実な御社の担当者とお話するのにもうんざりしておりましたので、弁護士の方とお話ができるのはこちらとしても歓迎です。ただし、ご存じの通り私も忙しい身でございます。御社の弁護士の先生にもその辺の処充分ご説明の上、私の暇な時間にアポイントを取って戴くようお伝え下さい。一日も早い解決を心待ちにしております。ご配慮に感謝いたします。」 「また、良い機会ですのでお願いがございます。私も電話にてお話する時間がなかなか取れず、ご迷惑をおかけしておりますので、以降のご連絡、ご回答は全て、書面、ファックスなどでお送りいただければ幸いです。」  この連絡以降、相手からの連絡が途絶えました。もちろん弁護士からの連絡もありません。 こちらは答えづらい答申を日々ファックスで送っていましたので、書面にするのに困っていたのでしょう。しばらく静観してから、○協さんの本部に赴き、回答が無いことを理由に担当者の不誠実さを訴えました。  本当に些細な軽傷事故なのに、一年近くかかりました。最終的には交渉の経緯の全てを録音したテープと手帳を担当者の目の前に並べて、yes or noの返事だけを要求いたしました。私の請求を100%受け入れるのならYES。それ以下ならNOです。NOの場合は私の請求が不正なものだと言うことですから、ご遠慮なく提訴して下さい。私は争うつもりは全くありませんから、裁判所の判断に素直に応じます、1年間も私に心的苦痛を与えて来たのです。この瞬間で貴方とのお話は終わりにしましょう。会社に帰って相談すると言う言い逃れはもういい加減辞めて下さい。私は貴方が会社を代表して来ていると思っているのですから。判断能力の無い人間をよこしているのでしたら、それだけで大変不愉快です。と申し上げました。  担当者は長時間の沈黙の上、軽く会釈だけをして帰って行きました。 一週間後、私の口座に全額が振り込まれていました。 これは、あくまで私のケースです。ラッキーだったとしか申し上げられません。大きな賭でした。 ○協さんがお相手と聞き、何年も前の事を思い出しましたので書きました。  私も好き好んで上記のような行動に出たわけではありません。小心者の一般市民ですから。しかし、交渉途中、担当者からこう言われたのです。 「長引けば裁判になりますよ。そうなればお金も時間もかかりますし、社会的体裁もありますしね。。。。」 その瞬間から私の闘争心に火がついたのは言うまでもありません。  重ねて申し上げます、今回の件は早急に弁護士にご相談下さい。先生によっては取り敢えず名前を貸してくれる先生もいます。相手に名刺だけ見せるのです。それで相手が引っ込めば取り敢えずその場は良し。もし具体的な動きがでれば、それから弁護士費用が発生するという処置をとってくれる場合があります。(相談料はかかりますよ)

tmuro
質問者

お礼

再び回答をありがとうございます。 domaldさんのお話を聞いて私と非常に酷似した部分があり,改めて○協に遭遇した場合の大変さを痛感しています。 ちなみに私の方の進展については後日,改めてお礼をかねてお話したいと思います。 取り急ぎお礼まで・・・。

その他の回答 (3)

noname#864
noname#864
回答No.3

あんまりズバリと書くと管理者に削除されるので,言外に意を汲み取って欲しいのですが,相手方の保険というのが農協の共済ということであれば,普通の保険会社を相手にしたときには考えられないことが起きるのも,私には経験上納得できます。 すぐ,弁護士を依頼して応対を任せましょう。 話してわかってもらえるとは思わない方が無難です。

tmuro
質問者

お礼

非常に共感する思いです。 他の事例でも農協の共済については同じような意見が多いようですし、こんなに怠慢な態度で長期にわたってこちら側が諦めて相手側の言うとおりにするのを待っているかのようにも感じてしまいます。 回答ありがとうございました。

  • domald
  • ベストアンサー率58% (36/62)
回答No.2

早急に弁護士を立てた方が良いですね。 状況は分かりませんが、相手保険会社がいきなり弁護士を出してくるのは珍しい事だと思います。この時点でそのような内容証明郵便が来ると言うことは、相手にかなりの自信が有る場合と、全く無いために、無理矢理寝技に持ち込むような場合だと思います。つまりビビらせて過失割合を受け入れさせたいのです。このままでは勝ち目は無いと思いますよ。できるだけ早く弁護士に相談して下さい。5:5ではありません。 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/4001/adr.html http://www.hokenweb.com/page1.htm

tmuro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 記入文字数の制限であまり詳しく書けなかったのですが、この事故は約3年前の事故です。 相手保険会社が農協で非常にのんきなのか何なのか、突然連絡が入ってはこちら側の過失は無いと言い返していました。 そんな連絡が年に1、2度位のためにもう3年になってしまいました。 農協は相手側に保険金を支払い済みなので、こちらから費用を回収したいのだと思いますが、時効直前ということもあり弁護士ということになったのではないかと思います。(推定) そんな背景がありますが、何かありましたらまた回答をお願いします。

  • arika
  • ベストアンサー率9% (18/186)
回答No.1

この問題はここで質問されるよりきっちと弁護士に相談なさったほうがよろしいかと思います。 かつて、OKのなかに、弁護士に関する記述があったかと 思いますので、検索してみてください。

tmuro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アドバイスの通りそちらも探してみます。 また何かありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 交通事故の過失割合について

    交通事故の過失割合についてご相談させて下さい。 片側一車線、センターラインは白の破線で急なカーブになります。 私は乗用車で相手方は大型車(トラック)です。 相手方はカーブをまがる為に反対車線に入ってました。 (トラック後方が反対車線、前方が走行車線の状態) 私は走行車線を走行しておりカーブ中に相手車両の存在に気がつき急ブレーキ、 しかし、止まり切れずに自車の前方フェンダーと相手車両の側面で衝突。 この場合の過失割合はどの程度になるでしょうか? 最終的には私が止まれなかった、気がつくのが遅かったので私が悪いと思いますが・・・。

  • 交通事故の過失割合

    交通事故の過失割合 3月の上旬に自動車同士の交通事故に合いました。お互いケガはありません。 状況は私は信号が青に変わってからで片側2車線道路の中央車線に左折、 相手は対向車線でこちらも信号が青に変わってから右折し私と同中央車線に進入し 気がついたら私の右ライト上に衝突しました。 事故が起きた場所は交差点内ではなく左折、右折が完了したあとの中央車線内です。 お互い信号待ち時は先頭にいて後続車はありませんでした。 私は左折車が優先ということで過失割合を4:6と主張しているのですが、 相手は私が中央車線ではなく左車線に一旦入り、 そのあと中央車線に車線変更をしてきたと主張していて 過失割合7:3(私:相手)か示談にしてお互いに自分で車を修理しようと主張してきています。 保険屋さんもなんとなく頼りない年配の女性で結局弁護士特約を使うと言う事を 相手の保険屋に伝えることになりました。 弁護士さんに話をしていただけば4:6と言う割合で話が終了するでしょうか?

  • 交通事故 過失割合

    先日、駐車場から片側2車線の道路を横断して右折するに際、左方約100m先の交差点の信号が赤に変わり、信号停止車両が第1第2車線共に続いて来ました。そして自車の右方の第1第2車線からの車両が間を空けて停止してくれてその後方もつながって停止しました。自車は停止車に目礼 した後、右折合図を上げたまま徐行で中央線に向って進行し、途中、第2車線に停止する乗用車の車内を通じで右方に二輪車が来ていない事を確認しました。この後、中央線直前で停止をして左方向の確認をした時、右方から進行した相手車が車体三分の二を対向車線に進入させて自車の直前を通過中、自主のフロンバンパーに相手車の左フェンダー前部を接触して通過しました。相手の保険会社からは、路外から道路に右折進入した場合の過失割合は、自車が8割で相手が2割と言われました。自車は左方の確認の為に停止した瞬間ですが、相手車は交差点の右折車線が空いていた為に中央線を突破していたとの事です。過失は相手車に10割あると思うのですが、自車の過失8割では納得できません。宜しくご回答をお願い致します。

  • 交通事故 過失割合

    交通事故 過失割合 状況 十字路の交差点で信号待ちをしていました。(直進と右折専用車線の2線の道路、私は直進側先頭)すると、突然右折車線先頭車両が直進車線に進入、ぶつかると思い左にハンドルを切りながら動いたところ衝突、(私は停止する)、衝突後も侵入車は停止せず、少し動いてから停止、私はバック。 この場合の過失割合はどのようになるでしょうか?相手は私が動いたからぶつかったと主張、相手の車は無傷。 今だに、保険会社から連絡ありません。ご意見聞かせてください。

  • 交通事故の過失割合等についての質問です

     初めて投稿しますので、宜しくお願いします。 タイトル通り、交通事故の過失割合等についての質問ですが  車対車の同一方向での事故で  自車は片側二車線の右側追い越し車線を直進、  相手車は渋滞中の停止からの車線変更により、右側追い越し車線へはみ出し、  状況は4月末のガソリン減税が終了前でのガソリンスタンドへの給油待ちと思われる渋滞車両約10台の真ん中ぐらいの相手車が、そのタイミングで?というぐらい見事に当てにきたとしかいいようのない事故と思われます。(運転者は嫁さんで、私はいませんでした。ちなみに嫁の運転は私から見たところ安全運転で運転歴も12年ほどあり、うまい方で問題のない運転をします。)    (1)渋滞中の車両が車線変更する可能性を考え、各車両の方向指示器点滅の有無を確認したところ、方向指示器等の合図は無かったが、警戒しながらそのまま速度を保ち直進した。  (2)事故発生場所の直近に差し掛かり、並んでいる車両の先頭から5、6番目ぐらいの車両が、自車との距離がかなり近づいたとき、突然に方向指示器の右合図を出すとともに右側へ車線変更してきた。(指示器のタイミングは3秒を超えていたか微妙)  (3)自車はブレーキ及びハンドル操作によって衝突を回避しようとした (4)相手側車両はブレーキ等の動きを一切見せず、そのまま車線変更を行ったため、自車の側面と相手車の右バンパー付近で衝突し、自車は側面を損傷した。   (5)その直後、相手車両の運転手と事故の状況について話をしたところ、『右サイドミラーでしか後方確認をしていなかったし、死角で見えなかった。僕が突っ込んだので、僕が全面的に悪いです。』と口述した。  (6)サイドミラーの死角の範囲で見えないという事に対して、追越車線でヘッドライトを点灯させ走行中の車両を、サイドミラーでなぜ気づけないのか(死角がどれくらいあるのか)と疑問を抱き、全く安全確認していないのではないかと思った。  以上のような状況であり、保険会社と連絡をとったところ、相手方保険会社と交渉したところ、『車線変更の過失割合の判例がでており、7対3(自車は3)以外は認めない。反論は判例で示せ。』とのこと。  私としては判例とは状況が違い、  ・渋滞中の停止車両が車線変更を行った場合。  ・同一方向へ進行中の車同士のうち、1車が車線変更を行った場合。 の違い  などで、過失割合は修正できるのではないかと思い、質問した次第です。

  • 事故の過失割合についてアドバイス下さい。

    事故の過失割合についてアドバイス下さい。  先日、当方が中央分離帯のある片側2車線の国道右側車線を東から西方向に直進走行中、信号の無いT字交差点を北側(対向車線側)から左側(当方の車)を確認しないまま国道に右折してくる車がありました。  当方はその車に衝突する寸前でブレーキを踏み減速し、当該車両もそのまま国道の左側斜線へ入ったのですが、何とその車はそのまま弧を描くように後部タイヤをスリップしながら暴走し当方の車両がある右車線へ入ってきたことから、当方の左前方と相手車両の右後方が接触するという事故となりました。  この事故で、相手方は原因として    ・ 直前の右車線がクリアになったことから、中央分離帯の雪で当方の車両が確認できない状態     のまま右折した。    ・ 当時、車両の運転を開始したばかりで、フロントガラスが曇っており視界不良だった    ・ 右折した際、当方の車両を認めたことから、車間をあけるべくアクセルを吹かしたところ、     車両がスリップし、暴走した。 旨の説明をしています。  私はこの事故は避けようが無かったものと思い、過失は無いものと思ったのですが、相手側の保険屋は0:9(相手の車はさほど損傷が無いので修理しない)を主張してきます。  私自身も、車が動いていた状態の事故ですから、多少の過失は認めざるを得ないのかとも思い、0:9.5の過失を主張したいのですが、保険屋は聞き入れません。  そこで質問ですが、今回の事故の場合、保険屋が提示する0:9という過失割合は妥当なのでしょうか?  尚、事故が起こったのは東北で、路面は圧雪でした。    

  • 車両接触なしの事故について

    夜間、片側3車線の自動車道で、追い越し車線を走っていたところ、 前方中央車線を走行していた貨物トラックが至近距離でいきなり自分の前に進路変更して入ってきたんです。 追突を避けるために急ハンドル・急ブレーキしましたが、その際自車を中央分離帯にぶつけてしまいました。 その後トラックを追いかけ停車させ、警察の検分も済ませ、相手の運送会社と交渉中なのですが、 なんとか衝突を回避させたので、車両同士の接触が無かったんです。 この場合、物損事故として、当方車両の修理代など相手の保険会社から請求できるのでしょうか? また、過失割合についても良く分かっておりません。相手側の指示器点灯が車線変更とほぼ同時だったので、多少影響があると思われます。 警察官は相手側の不注意だと現場で言っていましたが、事故証明を確認しない限り自損扱いかどうか現在ではわかりません。 なにかご存知の方、おられましたらよろしくお願いいたします。

  • スリップ事故の過失割合について

    雪道で相手車両のスリップにより当てられました。物損事故です。 事故後、相手保険会社(T海上N動)の依頼により調査会社(損○リサーチ)の 調査が入り、提示された過失割合は5:5でした。 そのスタート基準となる判例が支線からの進入による事故で、その過失割合が (自分:相手)が9:1であり、チェーン未装着など相手の過失をある程度認めて、 5:5になるということでした。 当方の過失について問いただしても明確な回答は得られず、 予見義務があるとの一点張り。全く納得できるものではありません。 自分の見解としては、 (1)右折完了後の本線同士の事故と認識している。 (2)自車は自車本線内で完全停止。 (3)相手車両はノーマルタイヤでチェーン未装着。 (4)相手車両の進行を妨げてはいない。 (5)スリップしてきた相手車両に対し予測および回避は困難。 (6)相手は衝突後、反対車線に侵入して停止している。 現在、当方の保険会社にも協力いただき、交渉にあたるところですが、 提示された過失割合について妥当性はどれくらいあるものでしょうか? ■事故状況 ・積雪10cmほど。 ・事故現場は本線片側1車線S字の坂道。センターラインあり。 ・自車は一時停止後、本線通過車両がいないことを確認し右折で支線から本線(坂道上り)に徐行進入。 ・自車右折完了したものの相手車両が対向車線を直進してきたので、前方の雪道で動けなくなった駐車車両に阻まれながら(自車線内)完全停止。 ・停止後暫くして、相手車両がスリップしセンターラインを割って自車右後方側面(給油口付近)と相手車両右前方が当たった。

  • 事故後の移動でまた事故、すべて同じ事故過失割合?

    当方が片側1車線の県道を直進中、相手方が左の空地より右折の為車道へ進入し、当方助手席ドア後部よりリアバンパーにかけて、相手方フロントバンパーが接触した。相手方車両は駐車位置よりゆるいのぼり坂を10m程度走行し車道へ進入したが、当方との事故後安全なところへ移動するため車両を8m程度後退させた時、駐車していた第三の車両に衝突させた。 相手方損保代理人(当方損保も同じ会社)から判例では2:8の過失割合であるが相手方車両が一旦停止せず車道へ出たので譲歩し1:9の過失割合での示談提示がありました。当方1割過失の理由を尋ねると、直進車には左方から車が出てくる予見(予知)義務があるとの事です。こちらから相手車両は建物(車道と50cmぐらいの側溝分離れていた)の影に隠れており事前には見えませんでした、当然減速の時間は無く、衝突後にブレーキを踏みました。 当方としてはどうすることも出来なかったので、0:10の過失割合であると主張すると、「納得できないなら2:8の過失割合に戻し弁護士を立てて争う、当然第三の車両修理費用も当方との事故の一部なので過失割合分は支払い義務が発生する」と言われ愕然としました。3台の修理代金合計が100万も掛からない小さい事故ですが釈然といたしません、1:9が妥当なのかリスク覚悟で争うか悩んでいます。 詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • 人身事故の過失割合についての質問です。車両は私が車で相手が自転車。道路

    人身事故の過失割合についての質問です。車両は私が車で相手が自転車。道路状況は片側2車線で縁石の中央分離帯があり、そのまま横断したのでは中央分離帯の縁石に衝突するので、横断が実質出来ない場所となっています。相手自転車は同一方向に向け第一車線を進行。こちらは第2車線を進行。交差点は前方約50メートル先。こちらに速度違反はなし。相手は後方を全く確認せずに合図もなく第2車線に急転進。こちらは急ブレーキを掛けるも間に合わず衝突。後で聞けば先程のとおり、実質横断できない状態の場所で後方確認せず合図なしに横断とのこと。つまり、最短距離最短時間で横断するために急転進の上減速して第2車線上で停止降車し、自転車をよっこらしょとして中央分離帯を抜け対向車線を横断する予定だったということになります。相手は高齢者ですが体を鍛えているとのことでこれをとぼとぼとやったのではなく、それなりの速度でやっています。そして、これが運悪く相手の打ちどころが悪くて1カ月の重傷事故となりました。治療費は保険で全対応出来るのでそうすることに。でも、この事故の過失割合がよくわかりません。この横断は普通に考えれば実質自殺行為に等しいように感じますが、この状態での過失割合はどの程度になるかご教示下さい。