• 締切済み

早く死ぬと言う母親

kinon216の回答

  • kinon216
  • ベストアンサー率38% (17/44)
回答No.1

こんにちわ.同じ状況の方がいて気持ちよく分かります. うちの母はもう80歳なのですが,私が結婚して実家を離れている為(子供も小さいのが2人います)なかなか帰れませんが,遠くはありません. 電話をかけるたびに「おかあさんもうダメだわ.ボロボロ.長くないわ.」と「死ぬ」という言葉は流石に使わないのですが,毎回やりきれません. 私は育児・仕事と体に負担がかかり病気がちで弱音を吐く気持ちは分かりますが.. 多分,心配して欲しいんだと思いますよ.でも毎回聞いていると流石に実母でもやりきれませんよね. もう少し若ければケンカ腰になるところですが,もう年ですし.. ただ,母が一言「今のあなたには分からないかもしれないけれど年をとったらあなたにもこの気持ちがわかるわよ」と一回だけ言いました. 確かにそうかもしれません. でも最低限のルールとして「死ぬ」って言葉は使わないで!とお母様には言うべきだと思います.こちらがどんな気持ちになるのか少しでもわかってくれるならいえないと思いますが.. 私は母が反面教師になって,ババサマになっても少し気をしっかりもとう!という気に,少しなりました..

okwave512
質問者

お礼

返答が遅くなり申し訳ありません。ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 母親について

    私の母親について質問です。 怒った時に不思議だと思ったことを質問させて下さい。 普通に怒鳴るのならいいのですが、母親は怒る時には必ず笑いだします。 これは日常からくるストレスなのでしょうか。1人で笑い、頭が狂ったかのように大声で叫びます。 喧嘩の発端は家族にありますがたまに起こり方がおかしいと思います。たまに死ねと叫んだりお父さんに殺すよう頼むかといいます。 普段はそうはならないのですが、、 どう思いますか、、

  • 母親との関係、私が悪いとは思いますが…

    私(19)と母親(46)の関係が最近芳しくありません。 私の性格が怒りやすい、イライラすると人にあたる(家族のみ)という、言葉は合ってるかわかりませんが、内弁慶だからこそより関係が改善しないのだと思います。 しかし、母親から言われる一言一言にトゲを感じます。 学校から家に帰り、学校であったことを報告していると、つい愚痴っぽく話してしまいます。そうすると「アンタはいつも自分が悪くないように話す」と言われ怒られます。 私はそんなつもりは全く無く、ただ話をしたいだけなのに怒られると、悲しくなって泣き、また文句を言われるので逆ギレしてしまいます。これが何度も繰り返されてきました。 また母親が怒っていると声の調子でわかるので、機嫌をとろうと思うのですが、機嫌は直らず私がキレてしまいます。 私がキレなければ、この状態は改善されると思いますが、何故一方的に怒られなければならないのかと不満がたまり爆発してしまいます。 今もケンカ中です。 どのようにすれば母親との関係は改善するでしょうか? ご意見お待ちしております。よろしくお願いします。

  • 母親について

    愚痴です。 母親が少し頭のおかしい人です。 小さい頃からいつもケンカ口調で人の話を聞かず自分が1番正しいと思い込んでいます。 些細な事でヒステリーのように怒鳴り散らし接するのも不愉快な時があります。 怒ってる時は般若のような顔です。 昔は本気で死んで欲しいと思ってました。 あまり関わらないようにしているのですが、鬱陶しいです。 母親をそんな風に思ってしまう事も自己嫌悪です。 頭のおかしい人は死ぬまで変わらないでしょうか?

  • 母親との喧嘩について

    閲覧いただきありがとうございます。 1人でも多くの方に返信していただければ幸いです。 今日母親と喧嘩をしました。 理由は母親のちょっとした物忘れについてです。  きっかけは今日、あるテレビで1980年代の映像が流れたんですね。その出来事について知っているか聞いてみると母が  「この出来事は知らない。自分生まれてるっけ?」  と聞き返してきました。母親は50代前半なので生まれているに決まっているんです。また、自分(母親)と、私の生まれた西暦についても覚えていませんでした。    これって普通なのでしょうか?  ごく一般的にありえることなのでしょうか? 私は、かなりショックでした。なぜなら、昨日も自分がしたことを覚えていませんでしたから…ちょっとした症状だと思ったのです。…  そこで勢いあまって「絶対ボケてるって!病院いこ!」と冗談半分で言ってしまいました。  今考えれば、かなり言い方がまずかったような気がします・・。  それが母には気に食わなかったらしく、後で大喧嘩になりました。  以前から人間ドックにも何回も誘っているのですが、全く聞いてくれません。後に、何かあっては、取り返しがつきませんよね…  私は、母親に依存しすぎなのでしょうか?  みなさんの意見をお願いいたします。    

  • 母親に困ってます

    母親のかまってちゃんな性格に迷惑してます、良ければアドバイスください うちの母親は難病を持っており、体調が悪いと家にきて欲しいと連絡が来ます、私自身結婚して家庭があります行ける時は行きますが無理な時断ると他人事だよねとグチグチ文句を言い出します、冷たいと思われるかもしれませんが正直他人事なのは当然だし、ましてや別家庭なんだからそんなに体調悪いなら病院へ行けよと思ってしまいます、片道30分程度ですが正直実家に行くのが嫌です、こちらに金はたかるくせに自分は人のことを呼び出しておいて交通費すら払おうともしません、考え方も、性格もあまり似合わな過ぎてどうにか疎遠になりたいんですが思い通りにならないと私の友達や旦那を巻き込んで喧嘩をしようとしてくるので面倒臭いです、せっかくたまにの息抜きで友達と遊びに行こうとしても私も行きたいと言われたりするのも本当に鬱陶しいですし、なんで一々娘の友達と遊びたがるのか理解ができません 育ててやったと言われても、だから何?としか思いませんし自分の機嫌が悪いからと殴る蹴るようなことをしてきたのに恩を着せるようなことを言ったところでなんになるんだろう?と強く思います 愚痴ばかりになってしまいすみません、どう対応していいか分からず困惑してます、どなたかアドバイスをお願い致します

  • 母親が死にたいと言います。

    私は実家暮らしの31歳独身女で、55歳になる母親は専業主婦。 父親は54歳で仕事は夜勤で朝帰ってきてから夜の出勤前までずっと一日家に居るので、 普通に昼間働いているサラリーマンと比べて母親は一人になる時間が無い、 と長年不満を言ってきました。 夕飯も夕方5時頃から始まるので、その時間に合わせ母は昼間の限られた時間に 友人に会ったり買い物をすませたりして夕飯に間に合うように長年父親の生活リズムに 合わせてきました。 そんな毎日に嫌気が差し、父親も気が利かない短気な性格で家事も手伝わないし、 食べ方が汚い、風呂の入り方が汚い等もあり、これまた母親も短気なので すぐ怒る。それに加え、喰っちゃ寝のぐうたら亭主で寝てばかりいるので、 よく夫婦喧嘩し、母親は何度も家を出ようとして結局家を出ない。 そんな事が過去に何回も起きていましたが、今日もまた些細な事で 夫婦喧嘩が始まり、父親は話にならない!と怒ったまま布団にIN。 話相手のいなくなったリビングで母親の愚痴を聞くのが娘の私の役割なのですが、 母曰く「更年期のせいもあって気分のムラが激しいし、それを家族に知られないように 気を使って抑えるのが苦しい。人生全然楽しく無い。死にたい」というのです。 私は「私だって過去に学校や会社で辛い事があった時、もう死にたいって思った事はあったよ。でも本当に死んだら、親不孝になるし好きで死んだ訳じゃない人達に申し訳ない。 与えられた命でまだ先もあるし生きてればいい事あるって思って思い直したよ。 まあ実際死ぬ気は無いけどね」と言うと 「もうね、ベランダから飛び降りたら楽になれるな~とか、薬を大量に飲んで酒飲めば死ねるかな~とか毎日そんな事ばかり考えてる。衝動的にそうしたいって思っちゃうんだ」 と泣きながら言うのです。これって更年期もあると思いますが、鬱病なんじゃないか?と 思って…。とにかくいつもと違う、ヤバいなと感じました。 母に言いました「メンタルの医者に行って見てもらった方がいいんじゃない?」と。 自分でも「変だよね。病気だよね、これ」と言う程。 これまでと違って母親が日常で家事をこなさなければいけないという辛い使命を 毎日背負って生きていたんだというのを改めて痛感したのです。 過去にこれまで、夫婦喧嘩の後の愚痴を聞いてきて、次の日になったら何事も なかったかのようにこれまで平和が訪れてきましたが、これはもう、私ではどうしようも ならないし、解決できない問題になってきました。 過去に婦人科で更年期について診てもらった事はあって漢方を飲んだ時は 安定していたと言います。でも死にたい、人生楽しく無い、自分は何の為に生まれてきたのか?何故生きてるのか分からない、と言い出すので、これはもうメンタルクリニックに 行くしかないのではないかと思ってるのですが、病院に行くのが嫌いな人なので、 素直に私の言う事は聞きませんし、きっと行く気も無いです。 離婚して父親と別居すれば気が楽になると言っていました。 でもお金もないし、部屋を借りるなんてすぐにできる事じゃありません。 きっと離婚も別居も出来ずにまたズルズルと同じ毎日が続くはずです。 そんな中で精神的にボロボロになって、もし万が一の事があったら…と思ったら もう娘としては口で「そんな事しないでよ!」と言っても防ぎ様がありません。 心配ですが、本人が直そうとしない限りこの問題って改善しないですよね? もうなんと言っていいのか分かりません。 それと、父親が理解のある旦那じゃないので「死にたい」と母が言った所で 「じゃあ勝手に死ね」と売り言葉に買い言葉で深く考えずに言った場合、 衝動的にその行動に走ってしまったら…とそれがすごく怖いのです。 それが私の家にいない夫婦だけいる昼間に起きたとしたら…とか、 今までにないくらい母に対してシビアにならなければいけないな~と私は 今日の事で気がつきましたが、父親はすごく無神経なので、きっと 「冗談で言ってるかと思った」と言いそうなのです。でももし死んだら、 そんな呑気な事言ってる場合じゃないし、むしろ間接的な殺人じゃないですか? 悪い方向に考え過ぎなのは分かっていますが、すごく不安です。 私は私にできる限り、母の負担を減らしていってあげようと思いましたが、 もうそれ以外に打つ手って何かあるのでしょうか? 夫婦の問題って難しいですよね。他人だし。いい歳だし。 何かいいアドバイスや同じような経験をされた方がいらっしゃれば 体験談、解決策を教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 母親について

    母親から過度な干渉を感じてしまいます。 特に恋愛について、私の母親は『彼氏がいる私』の事しか好きではないみたいで、彼氏がいない時はひたすら彼氏を作れとしつこく言ってきて喧嘩になったり、彼氏が出来たらその人と会わない日はしつこく心配してきたりします。 私のことを想ってしてくれた行動なのは分かっているのですが、正直辛いと感じてしまいます。 また、snsに自分の彼氏を自慢しろと何度も言ってきて私のインスタを監視していたり、チェックさせろなどと言ってきます。 私の幸せを願ってくれているのはわかっているのにどうしてももう大学生だから自由にしたい、と思ってしまいます。 その事で何度も口げんかをしてしまい、私も強く言ってしまった事もあります。その度に言いすぎたなと感じ、反省する時間も辛いです。 お金を出してくれるのも親だしこれまでたくさん迷惑を掛けてきたのは私なので、なかなか受け流すことが出来ずに気にしてしまいます。 どこの家庭も母親はこのような感じなのでしょうか? ただの相談のようなものになってしまったのですが、なにかアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 母親

    僕の母親とのこれからの事何ですが 五人兄弟(17歳)の長男として家族とのコミュニケーションがこれから大事になってくと思うので 回答宜しくお願いします。 僕は五人兄弟なんですが 僕と長女 以外の妹たちは 腹違いで生まれました。 母親は僕が5歳の時に 父と再婚しました。 それからずっと 本当の母親のように接し てきました。 ですが 最近父と母が大きな 夫婦喧嘩をしました(僕は外出中) 長女から聞いた話しは 母親が出してきた 離婚届けの 連れていく子供の欄 に 僕と長女の名前はありませんでした(僕と長女以外の妹たちの名前はありました) しかし 母親は口で 「〇〇と〇〇と〇〇と〇〇 は連れていく」と僕以外の名前を 呼んだそうです。 それに 母親が悩んで離婚届けを突きつけた理由は 全て僕だそうです。 確かに中学時代は少し荒れていた時期はありましたが今は高校にも毎日通っているので思い当たる節はありません。 最近は父と母が喧嘩するたびに 母親の口から 僕の名前が出ます。 父に「俺なんかした?」 と聞いてみると 「中学時代の頃をいつまでも言ってるんだ、お前は何もしてない」 と言われました。 この事件から 僕は母親と少し気まずくて困っています。 今まで本当の母親のように接してきたので 今頃子供だと言う事を覆されると辛いものがあります。 離婚届けに名前を書いた事は事実で 今までの母との関係は建前だったのでしょうか? 母親の気持ちも よくわからないので 母親の気持ちが分かる方などの意見 嬉しいです。 長文、誤字脱字、失礼しました。

  • ひどい母親だと思いませんか?

    現在妊娠7ヶ月に入ったばかりの初妊婦です 少し前に母親とケンカをしました 私は、母、私、妹の3人家族、母子家庭で育ちました ケンカをした原因は 母親から電話がかかってきて 母『◯◯(旦那)のお兄さんの子供に発達障害の子がいたよね?』 私『うん、いるよ』 母『じゃぁアンタのお腹の子は障害児の可能性が普通より高いと思うから大きな病院で検査してもらった方がいいと思う』 私『うん・・・』 母『でももう検査できない時期に入ってるね』 私『それがわかってるならいちいち教えてくれるな!不安になるだけ!だぃたぃ、検査したとして、もし障害持ちの子ってわかったらどうするよ?』 母『そんなもん中絶するしかないだろ!』 私『・・・そんな簡単に言うけど、たった1回中絶しただけでも、二度と妊娠できない体になるかもしれないんだよ⁉』 母『今どきそんな事があるもんか』 私『・・・・・』 これがケンカの原因です 耳を疑いました… 私の事を思って言ってくれたのはわかります けど、こんな事をこんな簡単に言えるなんて、この人は本当に女手一つで2人の子供を育てた人なんだろうか? こんな事、人1倍苦労をして子供を2人育てあげた人が言えるんだろうか? 人1倍苦労して育てたからこそ言える言葉だったんでしょうか? この、中絶できるうちに障害があるとわかった以上は中絶するべきだ!健常者以外は生むもんじゃない!と言わんばかりの母親の言葉をみなさんはどう思われますか? 私の事を思って言ってくれた母親にたいしてキレてしまった私は間違ってるでしょうか? 普通、無事に生まれてきてくれる事だけを娘と一緒に祈ってくれるのが母親だと私は思っていたのですが 違いますか? お腹冷やさないようにね!とかツワリは大丈夫?とかもっと優しい言葉をかけて欲しかった・・・ みなさの意見を聞かせていただきたいです 元々母とは不仲で大っ嫌いだったのですが、今回の事で益々大っ嫌いになりました

  • 一般的な普通の母親とは

    閲覧ありがとうございます。 私の母親は診断されていませんが、精神疾患を持っていると思います。私が小さい頃から暴れたり泣き叫んだり急に爆笑しだしたり何も喋らなくなったりと安定せず、山に捨てられたり殴られたなどの恐怖体験もたくさんさせられてきました。 小学生の時、友達の家に泊まりに行ったことがあるのですが、その時の友達の家族の居心地の良さというか安心感みたいなものにすごく驚いた記憶があります。 そこで質問なのですが、普通の家庭の母親とはどんなものなのでしょうか?母親は嫌なことがあったらどうしていましたか?不安定になっているのを見たことはありますか?愚痴を言うことはありましたか?どんな会話をしていましたか?弱音を吐くことはありましたか?母親の好きなところはどんなところですか? ご家庭によって多種多様だとは思いますが、教えてください。(そんな母親に育てられて今幸せだと感じている方) また、そんな母親に育てられてどんな人になったかも知りたいです。 純粋な質問です。なるべく長文で詳しく書いてくださるとありがたいです。