• ベストアンサー

ネットワークビジネスとマルチ商法とネズミ構の違いは?

①ネットワークビジネス ②マルチ商法 ③マルチまがい商法 ④ネズミ構 の特徴と違いをご教示下さい。 又、法律に反するものがあればご教示下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1.ネットワークビジネス マルチ商法の事。「マルチ」のイメージや語感が悪いから作り出した言葉。マルチまがいの場合もあるので、合法とも違法とも一概には言えない。 2.マルチ商法 合法。マルチレベルマーケティングの事。 有名どころではアムウェイなど。 商品を介在し、紹介システムで売買を行い、その利益分配を行う。 無限連鎖講の防止に関する法律に抵触すれば、呼び方がどうであれねずみ講と判断される。 3.マルチまがい 違法。マルチの体裁を取るが、マルチの条件を満たしていない。 ねずみ講と同義。 4.ねずみ講 違法。無限連鎖講。 詳しくは、無限連鎖講の防止に関する法律を読みましょう。 合法なのは正しい手法を行っている「マルチ商法」だけ。

Youxi425
質問者

お礼

ネットワークビジネスとマルチ商法は同じと考えて良いのですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

ANo.2さんの説明は間違っていますね。 (1)ネットワークビジネス(2)マルチ商法 ----この二つは同じです。呼び方が違うだけ。他にもMLM(マルチレベルマーケティング)などと呼ばれます。法律では連鎖販売取引といいます。 http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/s_faq/kiso/k_multi_shouhou.html この東京都のサイトの情報がわかりやすいかな。 連鎖販売取引は規制はされているものの、法に従う限り違法ではありません。 ですが、実質禁止を前提として法整備されているという専門家の話もあります。 http://www.pref.nagasaki.jp/shouhi/soudan/rei/rei054.html (3)マルチまがい商法 ----まずはこの国民生活センターのPDF書類をご覧ください。 http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-19990107_3.pdf 【ここでいうマルチ取引とは、「訪問販売等に関する法律」の規制を受ける「連鎖販売取引」 のことであるが、これと形態的に同様だが「連鎖販売取引」の定義に該当しないため法規制を受けないも のをマルチまがい取引と呼んでいる。】 と書かれています。 以前の法律では、マルチ商法(連鎖販売取引)の規定に初期金額が幾ら以上などという決まりがありました。だから、マルチ商法(連鎖販売取引)とまったく同じ形態なのに所期費用が少ないものはマルチ商法(連鎖販売取引)を規制する法律が適用できませんでした。 こういう法規制を逃れるために初期費用を下げたようなシステムが「マルチまがい」と呼ばれていました。アムウェイなどの大手がそうでした。 このような法規制逃れをさせないために、後の法改正で初期費用の下限が撤廃されています。だから今は「マルチまがい商法」は存在しません。 マスコミではマルチ商法を装ったネズミ講的な悪質なものについて「マルチまがい商法」という言葉を使うことはあるようです。 (4)ネズミ講----完全に違法です。仕組みはマルチ商法と同じですが、マルチは商品の再販売があり組織存続の可能性がありますが、ネズミ講は金銭のやり取りだけで必ず破綻します。 近年はマルチ商法を装ったネズミ講が増えているように思います。商品があってマルチ商法として運営されていても、その商品に価値が無い場合は顧客にネズミ講ではないかと訴訟を起こされている例があります。

Youxi425
質問者

お礼

大変わかりやすく、参考になりました。 ありがとうございますm(__)m

  • Dxak
  • ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.1

連鎖販売取引 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E9%8E%96%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%8F%96%E5%BC%95 無限連鎖講 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E9%99%90%E9%80%A3%E9%8E%96%E8%AC%9B この2つね カタカナ、言い方を変更しても、同じ・・・

Youxi425
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m拝見させて頂きます。

関連するQ&A

  • マルチ商法とネットワークビジネス

    マルチ商法とネットワークビジネスは同じものですか? ネットワークビジネスをやっている人はマルチ商法をやっていると思っていいのでしょうか? もしも違う場合はその違いを教えてください。

  • マルチ商法(ネットワークビジネス)

     マルチ商法のことでお伺いします。従業員がマルチ商法、今はネットワークビジネスというのでしょうか、に入っています。  うちは大手百貨店にテナントとしてお店を出している会社なのですが、そのお店に来たお客さんに自分の会員になっている商品を勧めて売っていることが発覚しました。私としては当然、その大手百貨店にクレームが入り退店を迫られることが一番恐いので、その従業員を解雇したいのですが、不当解雇ということにならないでしょうか?教えていただけるとありがたいです。

  • マルチ商法・ネットワークビジネスに嵌る人とは?

    こんにちは。 マルチ商法・ネットワークビジネスに嵌る人ってどんな人なんでしょうか。 先日、私の友人と電話していると突然ネットワークビジネスの話が出てきました。 そして、ネットワークビジネスの良さを熱心に語られ、仲間はみんな向上心があって楽しいから一緒にやらないかと勧誘されました。 いつ入ったの?って聞いたところ今月に入って登録したとのこと。 あらら、こりゃ宗教みたいにどっぷり嵌ってやがる...と引いてしまいました。 彼は高学歴で一流企業に勤めているので、ビジネスのことを知っているし宗教にも何にも依存しなかった頭の良い彼がまさかネットワークビジネスに嵌るような人間だとは思ってもいませんでした。そのギャップにショックを受けてしまいました。 ネットワークビジネスのことをあまり知らなかったので、ちょこっと調べていたところ、嵌る人は「仲間に飢えている人」が当てはまると書いてありました。 言われてみれば、たしかに彼は去年転勤になり、転勤先で友達がいなくて寂しい寂しいとぼやいていました。学生時代から私の友人で、仲間も友達も多かった印象です。彼の寂しさがそれほどまでに深刻だったのかと思うと、寂しい気持ちになりました。 どういった方がこのネットワークビジネスやマルチ商法に嵌ってしまうのでしょうか。 また、みなさんの中で嵌ってしまった経験、友人が嵌っていたという話はありますか。 よろしくお願いいたします。

  • マルチ商法にハマる人の特徴は?

    あなたが思う、マルチ商法(○ム○ェ○、○ュー○キ○などのネットワークビジネス含む)にハマる人の特徴を教えてください。 外見・性格・行動等どんなことでも構いません。

  • ネズミ構に引っ掛かる人の心理について

    こんにちは巷で問題になっているネズミ講や、ネットワークビジネス等と呼ばれているマルチ商法について質問させて下さい。 私もこれまでに、何度かそんな誘いを受けましたが、そんな甘い話に乗る程、バカではありませんので、まったく取り合わずに断ってきました。 そこで、ふと思ったのですが、こんな甘い話を信じてしまう人と、そうでない人の違いって何だろう?と思いました。 私が一番最初に誘いを受けた時は、まだネズミ講を知らない学生の時でしたが、私は以下の事がおかしいと思い断りました。 (1)そんなおいしい話なら何故誰もやらないんだ?誰でもお金が欲しいはず。 (2)その甘い話を持って来た人が、単純にアホで人間的にも薄っぺらい人だったから。 (3)その人との関係も深くなく、知ってる程度なのに、やたらと親しい間柄のように笑顔で寄ってきたので、気味悪かったから。 (4)仮に本当に楽してお金が儲かる話をその人が知っていたとして、教えて欲しいと頼んだら教えてくれるのか? と自問自答したところ、『誰がお前なんかに教えてやるか!』や、『教えて欲しければ100万円よこせ!』って言うだろうなと、 100%教えてくれないと、自分の中で答えが出たから。 (5)過去にイザとなった時は、身内でもお金に汚かった事を知っていたから。 上記の事から総合的に判断して私はこんな甘い(うまい)話はありえないと思い、幸いネズミ講には引っ掛からず、友人も失わずに済みました。 質問を整理します。 質問(1)あなたは何故ネズミ講に引っ掛からなかったのですか? 質問(2)今は抜け出したが、ハマってしまった人は何故ハマってしまいましたか? 質問(3)そんな誘いを受けた時に、人間関係を壊さずに上手く断る方法があれば教えて下さい。 (仕事関連の人だと、関係がこじれると後々面倒な事になる可能性も有るので (;^_^A) 注意:ねずみ構やネットワークビジネス、マルチ商法に関しての違いについてのご指摘はご遠慮下さい。 今回はそんな違いよりも、甘い話に引っ掛かってしまう事についての質問です。

  • ネットワークビジネスって…

    最近よく耳にするネットワークビジネスってやっぱりねずみ講やマルチ商法のことだけを指すんでしょうか?ネット検索したら全体的にいいことは書かれてないように感じました。

  • 教えて!goo内のマルチ商法会社の広告について

    私はマルチ商法・ネットワークビジネス・MLM=連鎖販売取引が大嫌いな人間なのです。 この「教えて!goo」内の広告にいくつかマルチ商法の会社があるのが気になります。 たとえば整水器で検索すると、エナジックのレベラックの広告が出てきますが、この会社はマルチ商法(ネットワークビジネス・MLM)の会社です。 アムウェイで検索すると、そのまんまアムウェイ社の広告が出てきます。投稿されたQ&Aを見ると苦笑してしまいますが。 広告主に何を選ぼうがgoo!さんの勝手では有りますが、 SOHOカテゴリの回答投稿の画面には、禁止事項として「ネットワークビジネス」があります。 もちろん、回答投稿においてネットワークビジネスを宣伝することと、goo!さんのスポンサーになって広告することは、意味合いが違うのはわかるのですが・・・。わざわざ名指しで特定して「ネットワークビジネス」を禁止しているのに、広告にはそのような会社を載せる事に違和感を覚えます。 若者に対するマルチ商法の蔓延が社会問題化している昨今、このような広告掲載について皆さんはどう思われますか?

  • ジャパルシーというネットワークビジネスについて

    兄がジャパルシーという会社のネットワークビジネスを始めました。母体となる会社は有名な某優良企業のようなのですが…。とにかくネットワークビジネス=マルチ商法という先入観があり、素直に応援できません。まだ具体的な商品の売り込みや勧誘はないのですが、興味があれば一緒にやらないかと遠回しに話題にしてきます。人間関係を考えると強い言葉で拒絶できず困っています。また、ネットで調べると親会社は真っ当な企業のようにも見えます。ではなぜマルチ商法の事業を行なっているのか…さっぱりわかりません。どなたか「ジャパルシー」の内情についてご存知の方いらっしゃいますか?また優良企業がマルチ商法を行うことはあるのでしょうか?心配するのは杞憂なのでしょうか?

  • ネットワークビジネスに誘われました

    先日友人にネットワークビジネスに誘われました 以前にも別の友人にアムウェイに誘われたことがあり、不安を感じ断ったのですが、今回も話だけでも聞こうと聞いてきました。 媒体:浄水器 頭金:5万 浄水器の原価 月々:12000円 残り金は分割で25回払い 在庫:抱える必要なし、だから安全 勧誘:儲けたかったら一人ぐらいは…無理にとは言わない とのこと。 昔から言われるネズミ構との違いも聞き、 海外ではネットワークビジネスが主流で 日本でもこれから盛んになる というんです。常識的にどうなんでしょうか? 正直、話を聞く上では安心して出来そうな副業なのですが どーーもネットワークビジネスに足を踏み入れるのが怖い… 月々支払う金額以上にお小遣い程度なら稼げるものでしょうか? 質問が重複してますが、意見を聞かせてください。

  • ネットワークビジネス(MLM)って、どう思います?

     ネットワークビジネスやマルチ商法、マルチまがい商法・・・などという言葉がありますが、私は最近これらを行なっている会社というのは、結局のところ物を売りつける、流通させることそれ自体を目的としているんだな、と言う考えに至っています。  なぜなら消費生活センターからみれば、すべて「マルチ」のひと言で括られてしまいます。  皆さん、「マルチ」という言葉にどういうイメージがありますか?

専門家に質問してみよう