• 締切済み

「私の特徴」…銀行志望です

履歴書に「私の特徴」という欄があります。自己PRだということは分かるのですが、 上手く自己PRがかけません; 私はよく人から ・素直 ・初志貫徹 ・真面目 ・明るい、一緒にいると楽しい ・常に前向き ・好奇心、チャレンジ精神旺盛 ・思いやりがある…などと言われます。 また、高校時代からボランティア活動を行ってきたためか、人の笑顔や喜ぶ顔を見ることが好きで、 サプライズなどをして人に驚きと喜びを与えることも好きです。 人の役に立つのが好きです。 これをどう繋げたらよいのか考えているのですが…イマイチ上手くかけません; ちなみに、志望しているの銀行です。 よろしくお願いします!!

みんなの回答

回答No.1

まずはどんな文章でもいいので書いてみてください。 人から言われる特徴が果たして当たっているのか、具体的なエピソード、その性格形成に至った経緯などを順番に書いていけばいいです。あとは文章を修正していけば・・ 初めからいい文章はできません。

noname#73139
質問者

お礼

ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私の特徴。添削お願いします!

    履歴書に書くための短めの自己PRです。 ちなみに、銀行志望です。 私はスマイルメーカーです。人にサプライズをすること、喜んでもらうこと、笑顔をみることが大好きです。 短大のボランティア活動では、全体を視野に入れ、相手のニーズを掴み、 人に「ありがとう」と言われることで充実感を得る自分に気づきました。 どんな困難があっても笑顔で乗り越えてきました。 たくさんの人に笑顔のおすそ分けをし、また、私自身もたくさんの笑顔を分けてもらいました。 好奇心と向上心を常に忘れずに、やると決めたことは最後までやり通します。 他に、私の長所は、 ・何事も最後までやり通す ・素直 ・明るい…です。 こんなことを足した方がいい、こうした方がいい、などありましたらアドバイス願います!! スマイルメーカーと最高の笑顔を提供します、ではどちらが印象に残りやすいでしょうか?

  • 志望動機と自己PRを分けて書くべきか

    まずはこの質問に興味を持って頂きありがとうございます。 私は現在、ファミリー向け遊戯施設への面接を控えております。 以前にもこちらで質問させて頂き、皆様のおかげで志望動機と自己PRを決めることができました。 そこでおそらく最後の質問になりますが、私の履歴書には特記事項(応募の動機・自己PR・その他)という欄があり、志望動機と自己PRを分けて書くべきか迷っています。 記述内容としましては ******************** 特記事項(応募の動機・自己PR・その他) 応募の動機 子供の笑顔が溢れる遊戯施設で働きたいと思いました。 (1行空けます) 自己PR 児童館でのボランティア経験を活かし、お子様連れの方々が楽しい時間を過ごして頂けるような場所をご提供したいと考えております。 ******************** です。 このように志望動機と自己PRを分けて書くべきか、どうにかこの2項を一文にして書くべきかで迷っています。 またこの2項をまとめて書く場合、どのような文章にすれば違和感を感じさせないでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • オーディションの志望動機と自己PRについて

    女優とモデルを目指していて、オーディション受けようと思いまして 20歳なんですが、私の志願理由と自己PRを見てもらっていいですか?アドバイスなどできたらお願いします (>_<) 長いですよね(>_<)どうやって短くすればいいですか(>_<)? 志望動機 私が女優になりたいと思った理由は香里奈さんのドラマでを見て、香里奈さんが役になりきれていて、そのうえ演技を見ていて思いが伝わってきましたし、視聴者を感動させられる演技力に憧れて、興味を持ち始めました。無理だと決め付けて行動に移せないままでしたがやってみなきゃわからないと思い今回勇気を出してオーディションに応募させていただきました。目標は篠原涼子さんのように笑ったり、泣いたり、ドラマを観ていると嫌なことを忘れられる。私もそんなふうに、演技で人を感動させられる演技派女優になりたいと思っています。女優になれたら一つ一つの台詞や物語や役を大切に頑張っていきたいと考えてます。また自分にしか演じられない女優になる為、身長を生かしてモデルに挑戦し勉強などをしていきたいと考えています。 自己PR 私は韓国人の母親と日本人の父親を持ち両方の言葉が話すことが出来きるのが得意です。好きなことはよく人を見て研究などしています。自慢できるところは明るく常に笑顔でいることです。 笑顔でいることは周りを明るくし 笑っていればあまり悪いことは起こらないということです。後、ポジティブでなんでもチャレンジをしたいというチャレンジ精神を持っています。 なので新しい事にもたくさんチャレンジして自分を磨いていきたいです。 好きな言葉は「喜怒哀楽」です。人間は喜んだり怒ったり悲しんだり楽しんだり、たくさんの感情があるので私はできるだけその感情を大切にしていきたいと思います。

  • 自己PRが終わりません。。アドバイスください!!

    私は、「好奇心旺盛」「チャレンジ精神旺盛」な性格です。 友人に聞いても同じようなことを言われます。 自己PRを書いていて、私はいろんな国に行くことによって 自分を成長させる「チャレンジ精神」と 見たことのない国へ一人で行くことによって「好奇心」を発揮したと思っています。 短期留学(2回)、海外ボランティアが挙げられます。 ★もしよかったら、以前自己PRなどを書いて投稿したので見てみてください。 しかし、就職課の人は一つに絞ってエピソードを細かく書くべきと言っていたので、一つに絞り書いてみました。 ただ、向こうで「チャレンジ精神」「好奇心」を発揮したエピソードがありません。 その国に行くこと自体が「チャレンジ」「好奇心」でもあったので・・。 絞って書けるとしたら、 (1)人見知りな性格からホームステイで部屋に閉じこもっていたんですが、他の日本人留学生の刺激を受け、これではいけないと気付いて、ドアを開けっ放しにして、コミュニケーションを少しづつとれるような状態から持って行き、どんどん話し掛けるようになったこと。 (2)地図片手に1日かけて冒険したとか・・・(好奇心だと思うのですが、無防備と言われました) それくらいしか思いつきません。 (1)は「チャレンジ精神」にならないですよね?  (1)を書くとしたら「」は何になると思いますか?  こういったエピソードでもアピールになりますか? (2)はアピールになりませんよね?  確かに無防備無計画なことだったので・・。 判りづらかったら申し訳ありません。 何でも良いのでアドバイス頂ければ幸いです。

  • 歯科助手 志望動機 添削

    明日歯科助手(正社員)の面接に行きます。 私は20歳の女性で資格はありません。 初めて歯科助手の面接に行きますが履歴書の志望動機と自己PRが不安なのでこちらの皆様に是非ご意見をお聞かせいただきたいと思います。 志望動機 幼少時の経験から、歯科医院の患者様は精神的な恐怖が大きいことを学びました。貴院で患者様が通来院しやすい医院創りを目指し、先生や周りの方が円滑に働く為のお手伝いをしたいと思い志望いたしました。 自己PR 歯科助手としての経験はありませんが、明るい笑顔と思いやりの心は自信があります。常に患者様の身になって患者様の笑顔の為に日々勉強、吸収し成長していこうと思います。 厳しいご意見お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • ファミリー向け遊戯施設の志望動機と自己PR

    こんにちは。こんばんは。 たびたび失礼します。ファミリー向けアミューズメント施設でのアルバイトを考えている者です。 今回はわたくしが履歴書に書こうと考えている志望動機と自己PRについて修正やご意見をお願いしたく投稿させて頂きました。 志望動機は「以前から子供の笑顔が溢れる遊戯施設に勤めたいと思っておりました。」 自己PRは「児童館でのボランティア経験を活かし、お子さん連れの方々が楽しい時間を送って頂けるような場所をご提供したいと考えております。」 こんな感じにしようと考えているのですが、志望動機の“以前から”というのはちょっとお決まりすぎてウソっぽいでしょうか?事実なんですが……。 また、どちらの文章も“おります(した)”で終わっていて捻りがないでしょうか? 修正・ご意見、または別の案がありましたらよろしくお願いします。

  • 志望動機など語れない志望者ってどれくらいいますか?

    志望動機など語れない志望者ってどれくらいいますか? 自分は話すのが苦手なため、志望動機、自己PRを考えて面接に望んでも うまくはなせません。ときには、1行で終わってしまいます ハロワーク中小企業を受けているのですが、そういった人って何割くらいいますか?

  • 百貨店 志望動機です添削おねがいします

    何気なく立ち寄れる百貨店にしたいです 幼い頃から家族や友人の笑顔を見ることが好きで、直接自分の足で多くの人に喜びを提供したいと考えています。2年間レンタルショップで働いた経験を通してお客様を笑顔にするためには、一人の人間として思いやりを持つことと、スタッフ間の連携でストレスを感じさせないサービスを提供できたときに達成できることを学びました。そこで貴社を志望した理由は、百貨から百感へのスローガン掲げていることからアルバイトでの経験が活かせると思ったからです。お客様に感動を与えるために、より思いやりをもって「信頼」を与え、気軽に会いに来てくれるような人で選ばれる接客をしたいです。 みなさんのお力を貸してください! よろしく御願いいたします。

  • 自己PR

    私は、短大生です。 今、就活中です。 金融業や運輸業の事務のに就くことを 目指しています。 あと一週間後にエントリーシートを出さなくてはいけないのですが いまだに自己PRができていません。 私には、PRできるような経験が全くありません。 アルバイトもしていますが、とくにPRするようなエピソードも ありませんし、すごい資格などを持っているわけでもありません。 インターネットで自己PRの例文を調べると とてもすごい自己PRのエピソードすぎて 全く参考になりません。 自分の強みを考えてみると 思いやり、責任感、堅実、かなと思いますが、 それを裏付けるようなエピソードは 常識の範囲以内的なことしかありません。 よくボランティアで自己PRする例がありますが、 たった1回だけ学外で行ったマラソンの受付のボランティアで 自己PRを書いても大丈夫でしょうか? そのボランティアで感じたことは ・人の温かさ ・普段接しない年代の人との交流の楽しさ でした。 受付をしているとき、 私は、最後に選手の方一人一人に 「がんばってください。」と声をかけた。 すると、周りのボランティアの学生も声をかけるようになった。 この些細なエピソードは自己PRに使えるでしょうか? 使えるとしたら、どんなことを裏付けるエピソードでしょうか?

  • 障害者雇用保険事務志望動機!!

    障害者雇用の保険事務の志望動機がなかなか思いつきません。 自分も病気で困ったことがあったから困った人を助ける保険にかかわる仕事がしたかったと書いたら。 保険の事務で保険を販売する直接のしごとじゃないからダメ!といわれました。 事務職でのアピールというとどんな感じになるのでしょうか? 正確に仕事ができるのが活かせるとかそういう自己PRすればいいんですか? それだと自己PRになりますよね? 困っている人を助けたいという志望動機を書く前に出した志望動機が自己PRになっていると言われ×つけられました。 どうすればいいんだ。どうしたらいいと思いますか? いまいち志望動機と自己PR違いも分かりません。 難しいです。 アドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • TS3530をWiFi接続して利用していますが、スキャナ機能が利用できません。
  • Windows 10 64-bitのPCでIJ Scan Utilityを使用してスキャンしようとしたところ、スキャナーの電源が入っていないというメッセージが表示されます。
  • WiFi接続のTS3530ではスキャナ機能を利用することはできないのでしょうか?
回答を見る