• 締切済み

給料が低いという理由で転職すべきか

lampard8の回答

  • lampard8
  • ベストアンサー率60% (89/146)
回答No.5

bekkouameさん こんばんは(^^) 大変勝手ですが、居心地の良い会社に長くいた・・・ というような感じがしてしまいました。私も1つ目の 会社はそうでしたので、もしそうなら一緒です。 そして、 >どこにも行けなかった人が会社に残ってるのだ これは半分当たりで、半分外れでしょうか。残って いるだけではなく、変化を出して会社を変えて来た のなら、経験がついているので、社外での付加にな る可能性もあります。ただ、そこに居たくって( 特に何も考えず)今もいる・・・となると、もはや 絶望的ではないでしょうか。 >私の市場価値が月18万に達するのか達しないのか分からないことです これは簡単です。転職活動の面接を試しに受験して 見れば良いと思いますよ。企業の方から、希望の年 収と根拠、会社にどのように貢献が出来るかを聞い て来ると思います。 いずれにしろ、ご自身を変えたいのであれば、悩む ことはせず、考えてアクションを起こしましょう。 まずはそれを突破口にがんばってみて下さい。

bekkouame
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 転職してからの給料はいくらになる?

    こんばんは。 現在、専門学生で3月に卒業します。地元で無事就職も決まり来月には実家に帰れます。 ですが、今は将来が不安でいっぱいです。なぜかというと、内定をいただいた会社が作業服の会社だからです。 この不景気で労働力はどんどん削られています。 私の会社も例外ではなく受注が減り作業服業界の中では大手な方なのですが、 かなりの影響を受けているようなのです。 運よく内定取り消しは免れましたがこれからがとても心配です。 働く前から1年くらい働いたら転職しようかなどと考えてしまっています。 不景気で今の会社だと将来性が不安だから1年くらいして転職するというのはおかしいでしょうか。 私は今21歳で来年転職するとしたら22歳になり新卒大卒の人と同じ年齢になります。 そうなると、お給料はおいくらになるのでしょうか? 給料に差があるのは年齢の違いからだと聞いたことがあるのですが、 そうだとしたら1年後に転職したら新卒大卒の人と同じ給料になるのでしょうか。 それとも、短大・専門卒の給料になるのでしょうか。 そもそも転職したときのお給料はどうやってだれが決めるのでしょうか。 どなたか詳しくお教えいただければと思います。 お願いします。

  • 彼の給料と転職について

    2年付き合った彼のことで悩んでいます。 彼の仕事は運転手なんですが、以前から安月給なんだよな~。と言っていたのですが 深く金額は聞けずにいました。 失礼だと思ったし、彼のことが好きなのでお金ではないと思っていたからです。 でも最近になって、結婚の話題がでました。 まだ先のこと(1~2年先)ですが。 その時に手取りが30歳で20万と知り、不安になってしまいました 年収300万以下ですよね?? 今後も昇給とかは期待できないと言ってました。もちろんそれでも結婚するつもりなんですが、お金にゆとりある生活は難しいのかなと。 本人も、好きで今の運転をしているわけではないそうですが、転職は今の時代難しいようで更に仕事が見つからなかったりもっと安い給料になる場合もあるからとのことで、転職に踏み切れないようです。 運転手していた人(彼は特に特別に資格とかない様子) で30歳という年齢での転職した方はいますか??? 手取りがが25万ぐらいになってくれたらと思うのですが。転職すると 今より安い給料になるのが当たり前なんでしょうか?? なかなか資格ないと再就職難しいですよね? 運転手の方で他の職種に転職し、給料上がったかたいますか???

  • 転職するべきか?

    現在、航空系の子会社で働いて1年半になります。24才男です。 春から正社員になれそうですが、それでも、給料が低く(手取りで15-16万、いまは14-15万)、将来も親会社のさじ加減ひとつなので不安です。 外資系航空への転職も考えていますが待遇などが記載されていないので、そのあたりで不安を感じます。(推測ですが給料は上がると思います。) 今の会社で頑張るか転職するかどちらがいいでしょうか?

  • 転職したいけど、給料ダウン・・・。どうすればよいでしょうか?

    私は現在転職を考えています。現在在籍中の会社は給料は満足できますが、やりたい仕事ではありません。先日、ある会社の面接を受けたのですが、仕事内容はとても興味があり、是非やってみたいと思ったのですが、給与が現在と比べ、手取りで7万5千円ほど下がってしまいます。私は一人暮らしをしていますので、これだけ給与がさがると、ぎりぎりの生活になってしまいます。ですが、その会社は3ヶ月ごとに昇給があり、頑張れば給与は上がっていくそうです。現在37歳なので、転職するには厳しい年齢のため、他にもっと良い所がみつかるか不安な面もあり悩んでいます。非常に個人的なことですが、どなたかアドバイスいただけると幸いです。

  • 26歳女性の給料と転職

    今転職したいと考えています。 今は中小企業の一般事務員です。休日は日曜、祝日と隔週土曜日で月に6日か7日です。8:00~17:00までの8時間労働で、昼休みは一応ありますが、事務員の私は昼休みであっても電話応対は強いられます。(毎日) 給料は手取り135,000円で賞与はありません。2年勤務しています。1年たったら昇給は考えると言われましたが、昇給はありません。 仕事の内容にもよると思いますが、高卒で26歳の女性の給料とはこんなものなのでしょうか? 最近、将来の事とかを考えると、この給料だと不安になり、転職を考えています。毎月のお給料が安くても、賞与がまだあればいいのですが。 ただ、この不況の中の転職を考えると、仕事があるだけましなのかなとも思うのですが。事務員は稼ぎ頭ではないので、給料は安いのかなとも思います。再就職する時には事務員以外を、と考えています。 26歳で高卒女性で、今より給料のいい所で働くのは可能でしょうか? 経験ある方、周りにそういう方がいるという方アドバイスお願いします。

  • 給料が安すぎるので転職するか迷っています

    現在30代前半のPC関連技術職の女性です。 転職で約4年前に入社したのですが、会社の規模が小さかったことと、最初は自分も技術があまりなく低い給料でも納得して仕事に打ち込んでいました。 ところが会社がどんどん成長し、当初より規模が拡大したこともあり、最近入社する人たちの待遇がよくなってきました。 会社が成長するのは良いことですし嬉しいのですが、私より10歳も年下の新卒の給料が自分と2万円しか変わらないことが分かり、焦りを感じています。 もちろん当初技術がなかった私もしっかりと技術も身につき、新入社員と比べても自分は自信を持って会社に貢献していると言えます。 人と自分の給料を比べてもしょうがないかもしれませんが、おそらく自分の今の給料は他の同年代の方の給料と比べてもかなりの低さだと思います。 ただ今の仕事は好きですし人間関係も良い職場で、給料以外にこれといってあまり不満がないので、それだけで転職をすべきなのか迷っています。 ここ数ヶ月で実際何社か面接を受けたのですが、仕事内容や会社の雰囲気など自分の求めるような会社になかなか巡りあわず今にいたっています。 転職すべきかどうかまだ気持ちが迷っているのですが、皆さんならもし自分自身が私の立場なら給料の良い会社に転職しますか?

  • 転職、給料について

     最近転職しました、転職理由は自動車業界で働いており、リーマンや円高からの減給そして昇給、賞与なしからの将来を見据えての転職でした。  ところが、転職先は求人広告には昇給ありと書いてあり、前職の減給される前よりは多少給料は劣りますが良かったので入社、ところが現実は15年間昇給なし、「結婚したいけど自分1人しか食わせられる給料しかなくて、結婚したいから転職する」と言って辞めた人の変わりでした。  話を聞いただけでこの現実にモチベーションはかなり落ちました。入社2週間で試用期間3か月。今なら再就職考えられますか?ちなみに、辞めた人は40歳手取り17万円、私も17万円です。  ここからは給料はあがりません

  • 給料

    会社に勤めて7年目になるんですが手取り13万は安いでしょうか? ちなみに製造業をやっています。 こんな給料なので転職しようか迷っています。 この不景気な状態で転職するのは難しいとは思うんですが、 このままでは結婚もできません。この先給料が上がっていく見込みもありません。 退職して転職先を探すべきでしょうか?それとも我慢して今の会社にいるべきでしょうか?

  • 自分の彼女の転職が多かったらどう思いますか?

    私は25歳、新卒で入社した会社を1年半で辞め、転職し2年勤めた現在、転職を考えています。 一方、彼は新卒で入社した会社で勤めて今年で3年目、来年転職を考えています。 次の会社で最後にしようと今は色々考えているところなのですが、 自分の彼女の転職回数が多いと、「コイツだめだな~」のように感じ、 将来性や人間性などで不信感を感じ愛情も薄れる・・なんて事ありますか? ちなみに私は彼氏の転職回数が多かったら、将来的にちょっと不安に感じます。 男の人も同じでしょうか?

  • 転職:受かりたい会社のお給料について

    お世話になっております。 転職活動をしています。2次面接くらいまでは行くのですが、なかなか内定を頂けず精神的にも疲れて来てしまっています。 落ちた原因は色々あるとは思うのですが、自分で考えてみると ○年齢(20代半ば) ○自宅が勤務地から遠かった ○経験が浅い ○相性の問題(具体的には分からず…) …などでしょうか。その中で、今一番良いなと思っている会社があります。自宅からは1時間弱くらいで、今までの会社の中では比較的通いやすく、お金が貯まったら会社近くで一人暮らしも検討しています。 経験については、面接の時に大丈夫と言われました。 実は不安な点があります。お給料に関してです。前職では週1休みで定時が10時間と長く(+残業だったので違法だとは思うのですが…)正直、デザイナーとしての経験値を上げたいと思っての就職活動はことごとくダメだったので、考えを変え、「まずは稼ごう!」と思って就職した場所だったのです。 なのでデザイナーとしての経験値は仕事も少し路線が違い、あまり積めなかったのですが、お給料は新卒で24万円となかなか良かったのです。 2年目で25万円となりました。 が、今回第一希望の会社は、お給料目当てというわけではなく、むしろ「そんな高い給料を渡せない」という理由で落とされるのであれば、減収してでも働きたい会社なのです。 でも面接の方は「減っても困るだろうから前職を考慮します」と言ってはくれました。 私は気持ちも新たに1から新卒の気持ちでやりたいと思っていて、お給料をキープしてくれているのであれば、大変ありがたい話ではあるのですが、その点が採用に関してマイナスに働かないか不安で仕方ありません。 お給料を実際もらっていた額よりも、低く言っても(例えば前職では20万円でしたとか)源泉徴収とかでバレるのでしょうか? 正直に言うべきだとは思うのですが、本当に行きたい会社なので、嘘付いても良いのかと悩んでいます。 アドバイス下さい。宜しくお願い致します。