• ベストアンサー

銀行内での繋がりについて

会社によく銀行から融資を受けませんかと銀行マンがやってきます いつも断っているのですが○○銀行からも融資を受けていますよね とかやけに詳しいのですが・・・・ 顧客情報を銀行間では、やり取りがあるのでしょうか? 又、同じ様によく宝くじが当たると色んな銀行から預金の電話等がくると聞きますし、知らない金融会社や親戚や・・・・当たった事がばれるというのは何故なのでしょうか? 違法では、ないのか気になるのですが 宜しくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.4

#2です。 いずれにも該当しませんか?? ならば、御社のあなた以外の関係者から聞き出すのに成功した、もしくは、御社の知人、取引先から情報を聞き出した可能性があります。 御社の企業規模次第ですが、可能な規模ならば一応、御社の他の社員に今一度、情報漏洩がなかったか確認だけした方がベターでしょう。社長が喋ってなくても奥さんが喋ったとか、よくありますから。 なお、個人的意見ですが、 >○○銀行からも融資を受けていますよね こんなこと堂々と言ってくる銀行とは付き合わない方がいいです。 私も、金融関係に浅からぬ縁があるのですが、他行の取引を知っていても、そういう直球ど真ん中な聞き方はしません。ましてや、それを聞いたら、御社のように、 ”こいつ、どこでこんな情報仕入れたのだ、不謹慎だ、情報漏洩だ!!” と思うでしょ?私も思いますよ、こんなこといわれたら。 私なら、もっと遠回しに聞きますよ。情報漏洩の疑念を持たれないように。 こういう、情報漏洩と間違えられるような言動をしてくる銀行担当者は、後々に、法令違反の営業(投資信託とか保険を元本保証ですよ、とか言ってくる)をしてくる確率が割高と言わざるを得ません。なぜなら、法令遵守の意識が低いから。 私なら、こんど来たら、明確に出入り禁止を言い渡します。 御社が、 ”どこでそんなこと聞いたのだ” とか問いただしたら、 ”イヤー、●●社の社長から聞いたんですよ~ それで御社に行ってきたらとか言われました” とか営業トークに移行する確率あって鬱陶しいだけですから。

nyannmage
質問者

お礼

そ~~ですよね。って言うかそうなんですよ。 結構しつこく電話があってお断りはしていたんですが  この前いきなり >○○銀行からも融資を受けていますよね って何ですか?って話ですよ その銀行が地銀だったのでどんな経緯で?みたいな事を聞かれて (そこにも支店があるのかとか) 大きなお世話ですよね 有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

不動産に融資の抵当権は付いていませんか? 土地の登記簿を閲覧されるとわかります。 >宝くじが当たると色んな銀行から預金の電話等がくると聞きますし これはほとんどが自分の行動でバレます。 現金で家や車や高額商品を短期間で買えば周りはおかしいと思います。 近所に噂が立てば銀行員に漏れるのも当たり前。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.3

金融機関勤務者です。 他行が持っている情報、欲しいですね~。 やり取りはしませんし、欲しくてもどこもくれません。 でも、プロの融資担当ならば、ちゃんと下調べしていきますから。 融資を受けているのが『個人』ならば、個人信用情報機関に照会して調べることは可能です(ただし、#2さんが書いていらっしゃるとおり『目的外利用』になりますから、個人信用情報機関にバレれば厳しい指導を受けますし、「個人情報の保護に関する法律」にも抵触します)。 融資を受けているのが『企業』の場合は、上場企業ならば四季報で察しがつきますし、そうでなくても帝国データバンクが保有している情報を検索したりすれば(たいていの金融機関ならば、それができるようにしている)察しがつきます。 よほどの金融街でなければ、その地域にある金融機関の数はたかが知れていますから(遠隔地の金融機関から融資を受けることは不自然な場合が多い)、まあ、「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」ということもあるでしょう。 宝くじに関しては、私も都市伝説だと思います。 ただ、宝くじの高額当選者多くは、当選すると生活や言動に変化があるといいますから、それが人から人へ伝わっていく…ということもあるのではないでしょうか。

nyannmage
質問者

お礼

回答有難うございます 確かに帝国データバンクには載っています でも取引が有るのは解っても融資を受けてますよね?っていう言い方がちょっと気になりまして それは、山かんですかね? 宝くじの件は、安心しました 私には、関係ないかもしれませんが(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.2

顧客情報を銀行間では、やり取りがあるのでしょうか? ありえません。 顧客に、個人情報利用目的が当該銀行への共有文言を呈示同意していない限り、個人情報の目的外使用となり処罰の対象です。 御社は、銀行に、決算書提出していませんか? 提出してたら、貸借対照表の負債:短期借入金と長期借入金に関し、付属明細にてどこで借りてるか全部書いてますよ。 もしくは、御社が割引手形とかしてたら、裏書きに割引した金融機関名が載ってて、振出銀行にその手形が決済にまわってきたら、 ”おっここの取引先、ここの銀行で借入あるな”となります。 銀行員は、裏書きはしっかりチェックしてるんです。良い借入先だけではないですから。昔の日榮みたいに、高利の割引先で割引手形したのが分かったら、 ”ここの取引先危ないな” となるのです。 いずれかに該当しませんか? >当たった事がばれるというのは何故なのでしょうか? 都市伝説でしょう。根拠なし。

nyannmage
質問者

お礼

回答有難うございます ○○に取引があるますよね?と言われた銀行は、普通預金しか有りませんので決済書の提出は、ないです 開設するのに謄本を提出しましたがそこには、載っていない銀行名を言われました 普通預金なので手形も有りません しかも今まで何回か営業にきてましたが(借入のお願い)今回初めてその銀行の名前を言われました 何回来ても借入の意志がないので簡単な電話(会話)のみでお断りしていたので事務所内にも入った事がないのですが・・・ 不思議ですね 宝くじの件は、噂なんですか?? 有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

会社経歴書に取引銀行書いてありませんか?確信なくても、鎌をかけるという会話法です。反応を見て「やっぱりあるんだな。」と、、、。 宝くじは知りませんが、みずほ銀行になってから、情報管理は徹底しているとか聞きます。

nyannmage
質問者

お礼

回答有難うございます 宝くじは、とりあえず安全なのですね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀行に面接を受けようと思うのですが・・・・・

    求人広告で中小企業向けの融資や預金を扱う銀行の募集があり、 金融業界未経験でも良いということなので応募しようかと思います。 そこで聞きたいのですが、銀行マンに必要な資質とか知識はどんなものなのでしょうか?因みに小生は全くの素人です。

  • なぜ銀行は銀行業をするのか

    なぜ銀行は今の銀行の形になっているのでしょうか? つまり、 消費者にはただの金庫サービスとして預金できるようにして、 融資してほしい会社にはノンバンクとして普通に貸し出すというふうに別々のサービスではなく、 消費者から預金を集め、その預金を企業に貸し出すというセットになっているのはなぜですか? この構造は誰かが発明したのでしょうか?

  • 銀行を訴えたい!

    当方、建設会社に勤務しております。今日、建て主に代わり住宅金融公庫の申込書を、建て主が口座を持っている銀行に取りに行きました。その時融資係の人に「お宅の会社と当銀行が取引がないと住宅金融公庫は融資できない。」と言われ、カチ~ンときました。住宅金融公庫はそこまで指導しているのでしょうか?それとも銀行の勇み足でしょうか?銀行の人がマジ顔で発言したのも気になります。

  • 銀行と証券会社

     まだまだ勉強不足なのですが、金融業界の規制緩和によって銀行と証券会社の仕事の垣根もなくなりつつあります。そのなかで、銀行の仕事の中心は預金・融資業務で証券会社の中心業務は投資などになると思うのですが、仕事内容としては具体的にどういう違いがあるのでしょうか?

  • ヒューザーと結託してマンションを担保に住宅ローンを融資した銀行

    ヒューザーの違法建築マンションに関し、マンションを担保に融資した銀行はどこでしょうか? 余り表にでませんが、バブルが金融機関と不動産屋によって引き起こされたように、ヒューザーのように異常に営業利益を伸ばしている会社の物件に、疑問も感じず融資をした金融機関はどこでしょうか? 普通の金融機関ならヒューザーのマンションに担保をつけて融資するのは危険と思うのでは?

  • 10社の銀行から少しずつなら・・・・

    開業資金に仮に1000万が必要とします。 1つの銀行からは1千万の融資は到底無理だと思うので(担保が無い、親戚からも借りられない、連帯保証人になってくれない) 10社の銀行からそれぞれ100万円ずつ借りれれば1000万になりますよね? これは可能なんですか? 100万円までならどこの銀行も、 担保が無い、親戚からも借りられない、連帯保証人になってくれなくても融資可能ですか? 金利は10社の銀行から借りるから1つの銀行からの融資よりだいぶ膨らみますか? でも会社が起動に乗れば何とか返せるのでは? 貯金して1000万貯めてから・・・とのんきな事を言わず、 早い段階で起業したいのです

  • 銀行の貸し出しについて質問です。

    銀行は「預金を集めて融資をして、その金利の幅で儲ける」というのが、昔からの商売方法と 思いますが、最近もその基本的な考え方は同じと思います。 それにも関わらず、融資(貸し出し)は減っていると言われています。 銀行の融資(貸し出し)の推移がわかるチャートは、ありませんか? 出来るだけ、情報が新しいグラフがいいです。 それがある、HPを教えて下さい。

  • 大口預金者による口利き融資

    失礼致します。 大口預金者(億単位)が預金先の金融機関の理事クラスに 「どこどこへ融資してやってくれ」と言って融資させるのは 何か違法なのでしょうか? またこれは金融機関の基準ですが、そんな口利きがあって 融資した会社なので本来は融資できる額ではない金額を融資 しているとしたらそれも何か違法でしょうか? 借入は制度融資からなのですが、その融資がおりた時、融資先の 会社は仲介に入った人間に手数料を払ってますが、問題ありますか? 支払えない時の事を考えて保証協会を通しているのですが、 問題は無いのでしょうか?保証協会を騙した事にはならない のでしょうか? 色々お聞きして申し訳ございませんが、 どうぞよろしくお願い致します。

  • 銀行の融資増額について

    先週のお昼に、よく利用する銀行から融資増額の案内の電話がありました。 数年前までは、公共料金の引き落とし用に開設したのですが、一度だけ 私の勘違い、不注意で残高不足で登録してあった公共料金の引き落としが 出来なく、自動で立て替えてくれるシステム…?(詳しくないので。)になって いた様です。確かに開設当時色々説明されて(利用しなくても、多忙でハッと なった時に役立ちますよ~)と説明されて、早く終わらせたかったので設定した記憶が…。 開設した数ヶ月後に、残高不足がおきて自動で融資という形になったと思います。 残高不足にはすぐに気付き、即銀行に入金したので終ったと思います。 いろんな銀行を利用していますが、融資を申し込んで利用した事がなく強いて言えば 残高不足が起きた時が初めてでした。そして、先月末位から取引のある銀行から融資の 申し込みやら、増額(利用していないのに。)などの電話が着ます。。 正直なところ、融資やローンが嫌いで車を買うにしても貯めて一括払いですし、 家も一括で買いました。子ども関係のお金(祝い金や児童手当てその他)も銀行に 預けていますし、それとは別に夫婦で子どもの将来の為に貯めている預金もあります。 勿論、夫婦別々の預金もあります。コツコツ貯めています。銀行が預金を確認するとかして でも、融資をさせたがるのでしょうか?主人も借りるお金が嫌いな為、電話がきた時は一度 私が借りているのではないか?と疑われてしまいました。 また、一回で断って終わればいいのですが何度もかかってきます。それも別人ばかり。 あまりのしつこさに銀行を変えたい位ですが…金額だけに手間が かかるかな…と。お金の管理は全て私なので仮になにかあった場合は全て私の責任…。 タンス貯金もする訳にはいかないし…。株など難しいのは無知ですから。 大分はなれましたが…。 ・取引先の銀行に多額の預金があると分かっていても 融資をさせたがるものですか? ・しつこい様だと解約して変えた方がいいでしょうか? ・融資を実施した銀行は一店だけでしたが、その時の 情報が他銀行に流れて広がったという事もあるのでしょうか? 現在の共通の取引は、普通預金と定額貯金だけです。 他は、公共料金の引き落としや子どもの保育料などの 引き落とし用も別にあります。クレカは一枚でも持った事は ありませんが、主人は会社の出張先などでも使い便利という 事で、1、2枚程持っているみたいですが…。 上記、他銀行にも知られている事ってあるのでしょうか? 分かる方、お願いします。

  • 銀行の預金額から、銀行から電話が来る

    銀行に預金している額がまぁまぁ多いかと思いますが、 それは起業のためです。 その通帳を作った銀行から、たびたび投資の話しや 外資の話などの連絡が来ます。 やりこなす自信がないので、危ない橋は渡らず 地道にためています。 でも、今は金融不安もあって外資などに預ける人も 多いと聞きます。 一度銀行のいう事を聞いてみてもいいのかとも思いますが、 どうでしょうか? また銀行は預金額がどれぐらいだと投資の話をしてくるのでしょうか? 正直言って、色んな担当者から連絡が半年に一回ペースで来るのですが、 家に伺いますが。などと言われると、 電話番号も住所も預金額もわかっているという事で こわくなります。 銀行って個人情報を平気で利用するのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 8年目のMFC-J5720CDWで、4年前からインクのカスレ筋が入るようになりました。
  • 純正インク以外を使用せず、メンテナンスも行っていますが、改善されません。
  • 印刷結果はカスレやすずが入っており、文字などが読めなくなっています。
回答を見る