• ベストアンサー

パンヤで…

パンヤでコントローラを使おうと思い「Joy to Key」を 使ったんですが、パンヤは「Joy to Key」を禁止していて 使えないみたいです。 「Joy to Key」以外に使えるソフトありますか? なるべくフリーソフトが良いです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.1

ありません。 http://www.pangya.jp/support_violation.aspx#302 たとえ動くソフトが存在しても「禁止事項」ですので使えるソフトではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クラッシックコントローラーでパンヤ

    パンヤを購入してみようか考え中です。 ただパンヤをする際、WIIリモコンで1人でするのも抵抗があり・・・クラッシックコントローラも一緒に購入しようか考えてるのですが、 クラッシックコントローラーでパンヤを遊ぶことができるでしょうか??

  • パンヤをWinShotで撮ると真っ黒

    パンヤを動画で撮影するほどのスペックは無いので、 画像でやろうと思い、自動撮影可能なWinShotを入れました。 そしてパンヤを撮影し終わり、保存したフォルダーを見ると、 真っ黒な写真がたくさんあります。(100枚分撮ったなら100枚真っ黒) どうしてですか? ゲームガードのせいですか? アマレココという動画ソフトでは、 プラグインをはさむことで撮影可能になっているみたいですが、 WinShotという画像撮影ソフトでもそのようなことが出来るのでしょうか? パンヤに純正であるSSを撮るやつは、F11を押した瞬間結構固まるので、 WinShotを使いたいんです。 どうしたら黒くならないで撮影できますか? パンヤの規約では基本外部ツールの使用を禁止しております。 って言っていますが、写真を撮るだけです。 動画ではなく画像です。 名前等は隠してアップするつもりです。 どなたか黒くならない方法を教えてください。 宜しくお願いします

  • マクロ設定ソフト

    ゲームパッド、もしくはコンバータを購入予定です。 どちらにしろJoy To Keyというフリーウェアを使ってキーボードに対応してないゲームや、してるゲームでも連射機能を使いたいと思っていますが、Joy To Keyにはマクロ設定機能がないと聞きました。 そこでフリーソフトでJoy To Key使用中でも操作可能で、なおかつゲームパッドにマクロを登録させることができるソフトを探しています。ご存知の方は教えて下さい。

  • PCゲームの設定

    Gダライアスというソフト(ソースネクスト社)をやりたくて購入しました。対応OSがXPまでなんですが、まあ7でもできるかなとやってみました。 キーボードではつらいので手持ちのエレコムのコントローラでやってみたのですが反応しません。フォースフィードバック対応コントローラが対応と書いてあったのですが普通のコントローラはダメなのでしょうか? Joy to Keyを使って、キーボード割り当ても試したのですがゲーム起動させるとキーボード以外受け付けないようです。(Joyもコントローラも他ソフトは正常に動作してます) 何か対策は無いでしょうか?

  • Joy To Keyの設定について

    Joy To Keyの設定が分かりません。SOWをコントローラーで遊びたいので教えてください。

  • avasatでトロイの木馬を発見したのですが

    こんにちは。 joy to keyというソフトをダウンロードして使おうとしたら、「トロイの木馬を発見しました」というメッセージがでてjoy to keyを使えませんでした; もう一度ダウンロードして試してみましたが、またしてもトロイの木馬が出てきてjoy to keyを使うことが出来ませんでした。 どうしたらjoy to keyを使うことが出来るでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 未対応でもゲームパッドを使ってみたい

    きっとあるはずと思い、いろいろ検索したんですが力及ばず発見できなかったので質問させていただきます。 OS/ windowsXP 使用するアイテム/ JC-PS102USVでPSのコントローラー やりたいゲーム/ ハンゲームのfree style 試してみたもの/ joy to key .操舵.GPAD2KEY.JOY ADPTER 上の四つを試してみたのですが、まったく無駄でした。 じゃあこのゲームでは無理なんだとあきらめた矢先、ゲーム内の会話でコントローラーでやっている人達が、少数ですがいることがわかりました。方法を聞いてみたら「ぷw」でかたづけられました。ので、どなたか力を貸してください。 何かできるようになるようなソフトや、技があるんでしょうか?コンバーターではなくPCゲームパッドのほうが出来る確率が高いんでしょうか?

  • スカッとゴルフパンヤについて

    スカッとゴルフパンヤについて オンラインゲームのゴルフゲーム スカッとゴルフパンヤについての質問なのですが Windows7でやられている方はいますか? ずっとXPでやっていたのですが ここ1週間でOSを入れ替え現在はWindows7、32bit版でやっています。 ハンゲームからプレイしているのですが 特に7が使えないというのも書かれておらず ダウンロードもスムーズに行き、プレイはできているのですが (HP上にあったのはVistaの動作状況まででした) ノートパソコンということもあり、画面全体を使ってプレイしているので 普通のウィンドウみたいに画面の下部にWindowsのスタートメニュー等は表示されていません。 基本的にパンヤをプレイしているときはゲーム画面しか見る必要性は無いのですが やっている方は分かるかと思うのですが 大会で18コース回るときに 私は結構偏りがちで、いつも必ず回るコースがあるのに対し ほとんど回らないコースもあります。 深夜とかだと、部屋数もINしている人も少なかったりするので 自分が回りたいコースが無いときは(自分で部屋を作ったりしても集まらなかったりするので) あまりプレイしたことのないコースを回ったりもします。 そういうときに以前XPの時は プレイしつつ、特にパー5のロングホールのときなんかは、 Alt+F4(アクティブウィンドウの切り替え) Alt+Delete+Ctrl(タスクマネージャーの表示) Windowsキー(スタートメニューが開く。Windowsのマークがついているキーのやつ) のどれかを押して、パンヤ以外の画面に切り替えて Internet Explorer上で攻略情報を探して、 その情報に基づいて打ったりなんてこともしていたのですが 7に変えてパンヤをダウンロードして プレイして 上記のような場合になった時とか 後、大会で18ホール回り終えて、結構残り時間がまだある時とか(ティッキー…を使えばリタイア率とかに影響なく部屋を出られますが、たまたま保持していない場合とか) 結構、迷わず打つタイプなので回り終わって時間が余る事が多々あるもので 10分以上待つのも暇なので XPの時はよく画面を切り替えてInternetで別のゲームしてたりとかしてたのですが 7にしてそういう風にウィンドウを切り替えたら 切り替えたと同時にパンヤが終了してしまったんです。 また、7は結構XPと勝手が違い XPの際は 画面下部のところに、今開いているウィンドウがすべて表示されていますよね? たとえばIEを3画面開いていたら下に3つそれが表示されていますよね? 7ではそれがなく、 IEを複数開いていても 下の画面のところに一番左端にスタートメニューがあって その横にIEのマークがあって、そこにマウスをあわせると 開いているIEのやつが選択できる感じなんです。 で、 画面を切り替えたときにパンヤがそこになくて、あれ?と思って タスクマネージャーを起動してそこからパンヤに戻ろうとしたところ そこにも表示されておらず もしかしてと思い パンヤのページから再度スタートボタンを押したら パンヤが起動しました。 後1回 大会を回って18ホール終わったら、その部屋に戻りますよね? 18ホール終わって、自分のスコア表が出て、少し画面が黒くなる瞬間があって部屋に戻るという感じだと思うのですが その黒くなって、の次に部屋に戻らずパソコンを起動して、一番に表示される、何もウィンドウが表示されてない左端にアイコンが並んでいる画面になってしまって え?と思いパンヤに戻ろうとしたところ タスクマネージャーを確認したらパンヤは閉じられていました。 これって7では動作しないって事なんでしょうか? でも、今日は大会2回ほど回りましたけど無事回れました。 ただ、パンヤをやっている最中に別ウィンドウに切り替えるとパンヤが閉じてしまうことには変わりありませんでした… どうしてなんでしょう。 7のOSが原因なんでしょうか・・・

  • パンヤ お勧めのPC

    オンラインゲームのスカッとゴルフ「パンヤ」。 現在のPCではグラボ交換が出来ないので新しい物に買い換えようと思っています。 パソコンについて、初心者ではありませんが機能性等になるとまったく頭が回りません。 パンヤ以外の3Dゲームは一切しないつもりなので、パンヤが快適に出来るPCを教えて下さい。

  • ハンゲのパンヤ

    ハンゲ内のパンヤについて パンヤをDLしてゲームスタートさせると ボールが転がる画面でウイルスセキュリティ画面が出るのですが 許可しようにもマウス(ポインタ?)が消えてしまい選択出来ません。 セキュリティを解除すれば良いのかも知れませんが 許可させるにはどうすれば良いのでしょうか? PC vista セキュリティソフト ウイルスセキュリティZERO です。 回答宜しくお願い致します。