• 締切済み

有機溶媒と水の混合体積について

はじめまして,ふと疑問に思った事がありましたので,質問させて頂きます. 有機溶媒と水の混合を行う際に,例えば室温下(25℃付近)にて 水+アセトニトリル⇒溶液温度が下降,水+エタノールorメタノール⇒溶液温度が上昇します. そのため,一般的には,温度↑:体積増える,温度↓:体積減るとい現象が生じます. そこで,上昇・下降した温度をそれぞれ25℃に戻した際の体積は, どのようになるのでしょうか. また,その理論をご説明可能な方お願いします. 温度が↑で体積↑or温度が↓で体積↓ならば,その上昇or下降した温度 を室温(ここでいう基準温度)に戻すとそれぞれ,体積も元に戻る気が するのですが….

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>温度↑:体積増える, この根拠が分かりません。実際に測られましたか? 温度が上昇するのは熱が発生するからで、アルコールの場合水、アルコールの「純物」よりも混合物のエンタルピーが小さいからです。 エンタルピーが小さくなるのは水素結合の構造が崩されて分散が大きくなるためと考えられています。(エントロピー的効果?) そのため、元の温度に戻ったとき体積は混合前の両者の体積の和より小さくなります。 発熱して温度が上がった状態でも既に体積は小さくなっていると記憶しておりましたが、間違いでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有機溶媒で水の蒸発を完全に防ぐことは可能ですか?

    ビーカーにはった水の上にに非水溶性の有機溶媒を、水が全く空気と触れあわないようにはることで、 水の蒸発を完全に防ぐことは可能なのでしょうか? もし、この有機溶媒が室温ではほとんど蒸発しないのであれば、 水の蒸発も半永久的に抑えることが可能なのでしょうか?

  • 有機溶媒について

    パラフィンを溶かす有機溶媒として、室温普通何を使いますか。n-ヘキサンを使ってから、室温状態でパラフィンが溶けなかった。パラフィンがアルミナ造粒の時に使われた。最後、パラフィンを溶かさなければならない。しかし、有機溶媒の中、水がない必要はあります。クロロホルムがもう試しました。だめです。灰分が残られないように、他の何かを使ったらよろしいでしょうか。皆様、教えていただけませんか。

  • 水と有機溶媒の吸光度の違いについて

    水に有機溶媒を混合すると、吸光度が変化するのはなぜですか? 水に水以外の物質を混合しているのですから、吸光度が変化するのは当然のことだと思います。 しかし、大学のレポートで「水に有機溶媒を混合すると吸光度が変化する理由は?」と先生に指摘され、いろいろ調べてみたのですがまったく答えが出ず、質問させていただきました。 ちなみに、私が使用している有機溶媒はメタノールです。 なるべく詳しい回答、よろしくお願いします。

  • acetonitrileとethanol混合溶媒

    早速ですがよろしくお願いいたします。 恥ずかしいことなのですが、一昨日間違えて、acetonitrileとethanolを混ぜてしまいました。 しかも、2リットルくらい… さすがにボスにぶつぶついわれて… 初めは蒸留で分留できるかな?と思っていたのですが、アルコールって共沸起こしますよね… それに、私の研究室は蒸留やるメンバーが多いので、おいそれと長時間使えないこともあるので、蒸留は困難です。 無駄に捨てたり、洗浄用の溶媒にするよりも、それほど純度を気にしない実験で使いたいと思います。 ただ、大体の混合比ですが1:1(4:3?)程なので、どうにかして、acetonitrileなりethanolなりを8割程度にまでしたいんです。 他に考えたのは、水を放り込んでethanolだけ取れるかな?と思ったのですが、構造を考えると両溶媒とも水とそこそこなじみがいいような… 何か良い方法はありませんか? よろしくお願いいたします。 PS:なんでミスるかなー?ってのは聞かないでください…

  • ガスクロで数種類混合有機溶媒(IPA、NPA、メタノール、エタノール)

    ガスクロで数種類混合有機溶媒(IPA、NPA、メタノール、エタノール)を分析したいのですが、 検体に水が入っていると、ガスクロに良くないと聞いたのですが、理由はなぜなんでしょう? また、どの程度水分が含有されているとまずいのでしょうか? カラムはSE-30を使おうと思います。 どなたかわかる方、お教えください。

  • 水溶液中のpKaがわかっている物質の有機溶媒中でのpKa

    例えば水溶液中でpKaが3の酸があったとします。 その酸のpKaを水と有機溶媒(例えばメタノール)が混じった溶液中で測ったらどうなりますか?個人的にはイオンになりにくくなるということでpKaが大きくなるなると思うのですがあっていますか?

  • エタノールorメタノールと水の混合

    エタノール,もしくはメタノールと水をある体積ずつ混合すると,混合した液体の体積は,元の2つの液体(エタノール,もしくはメタノールと水)の体積の合計よりも減ると聞きました。そこで,精度の悪い容器を使ってエタノールと水を混合してみたのですが,そんなに減ったようには見えませんでした。そこで質問です。 1.実際にどのぐらい体積が減るのでしょうか?例えば,エタノールと水が100mlずつであれば,合計した液体の体積はいくらぐらいになるでしょうか? 2.何か実験をする上でのコツがあるのでしょうか? 3.エタノールと水以外に,混合すると体積が減るような液体の組み合わせをご存知でしたら,教えてください。 よろしくお願いします。

  • 水とエタノール混合

    こんにちは。  理科で水とエタノールの混合実験をしたのですが、その際、混合すると体積が減ることがわかりました。 <例・水10ミリ+エタノール10ミリ=混合溶液19ミリ> その現象が起こるのはなぜなんでしょうか?  できたら水とエタノールの分子構造や水素結合に触れて説明お願いします(>_<)

  • 抽出を行った後の有機溶媒の処理

    有機溶媒を用いて抽出を行っている研究室は多いと思うのですが、抽出した溶液を濃縮した際にでてくる廃液はどうしているのでしょうか?抽出液を濃縮した際にでてくる有機溶媒は捨ててしまうのでしょうか?それとも再利用するのでしょうか?

  • エタノールと水の混合物

    エタノールを20ml水を80mlとしたとき、混合液の体積は100mlとなると思うのですが…普通のですよね? あと、体積モル濃度を求めるときに溶媒は水の80mlを使うのでしょうか?それとも、合計の100mlを使うのでしょうか?