• ベストアンサー

英文和訳おねがいします

いつもお世話になってます。 最後の文だけがわかりません。   There were once two people travelling on train, a scientist and poet. They had never met before,so naturally,there wasn't much conversation between the two. The poet was minding his own business,enjoying the passing scenery. The scientist was very tense,trying to think of things he didn't know so he could try to figure them out. 自分の訳  「その科学者はとても緊張していたそしてわからなっかたことを解決できるように考えようとした。」 解答例では「科学者は、真剣になったので、問題を解決することができた。」 so he could =so that he could  だと思いますが so の前にはコンマはついてません。 解説お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

こんにちは。5/30のご質問ではお礼のお返事を有難うございました。 ご質問: <解答例では「科学者は、真剣になったので、問題を解決することができた。」> 解答例とは、英文和訳の設問としての解答例でしょうか、それとも問題文全訳の一部として、でしょうか。 この解答例は正しいとは思えません。理由は、このso<so thatが結果ではなく、目的と考えるのが文意に合うからです。根拠は以下の通りです。 1.この英文は2人の列車の乗客、「詩人」と「科学者」という、文系VS理系の相対する人物の比較で始まっています。 2.ご質問文The scientist~の前文では、The poetについての記述があります。つまり、ここではこの2つの英文は、相対的に使われていると想像できます。 3.前文では (直訳)「詩人は通りすぎる景色を楽しみながら、自分の世界に没頭していた」 →(意訳)「詩人はまわりが目に入らない様子で、窓の景色を楽しんでいた」 とあります。 4.ご質問の箇所は、この文の流れに相対的に訳すのが適切と思われます。 5.なお、訳に当たって、以下の解釈に注意を要します。 (1)tense:直訳すると「緊張して」ですが、ここでは「集中して」ぐらいがいいでしょう。 (2)so~couldはここでは目的を表す用法で、so that~could「・・・できるように」ぐらいの訳がいいかと思います。 このsoを目的と判断する理由は、try toが使われているからです。この語の用法「~しようと試みる」から、「見つけ出した」という結果の訳にするには、違和感があるのです。 ここではso~節は目的を表す副詞節として、動詞句trying to think~にかかっています。 (3)ちなみに、最後のthemは=前出のthings he didn't know「わからないこと」=「未知のこと」を指します。 (4)figure outは「(徹底的に)理解する」「解決する」という意味になります。 6.上記の注意点と、前文との対比的な訳のバランスを考慮しながら訳すと以下のようになります。 例: (直訳)「科学者はわからないことを解き明かそうと、それを考えて、集中していた」 →(意訳)「科学者は未知のこと解き明かそうと、集中して考え込んでいた」 ぐらいが適切な訳になります。 7.解答例が結果の訳になっているのなら、そちらを信用されても結構です。ただ、私見ではここは目的の訳が適切だと思います。 以上ご参考までに。

ann2008
質問者

お礼

また ありがとうございました。 わたしも解答がおかしいと思ったので 同じ考えです。  よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.2

こんにちは!  The scientist was very tense,trying to think of things he didn't know so he could try to figure them out.  ann2008さん訳:その科学者はとても緊張していたそしてわからなっかたことを解決できるように考えようとした。  まず、so ... could は、so that ... could で、1)目的、2)結果の両方の可能性があります。コンマの有無は、あれば、2)の可能性が高いですが、1)2)どちらかを100%決定づけるほどのものではありません。  ここは、意味的に、ann2008さんの解釈通り、目的ですね。  高校生の方ですか?だと、相当上級者ですね。問題集の解説者が分かっていない難しい構造を、全部見抜いていらっしゃいます。  tense は緊張してでいいですが、trying to ... と繋がっていますので、「その科学者は、わからなかったことを解決できるよう、とても緊張して考えようとしていた。」のように、連用形で接続すると英語の呼吸とよく合いますよ☆  いずれ英語がすらすら読めるようになる力を持っておられる羨むべき方だと思います。基礎を軽視せず、継続して努力されて下さい!  以上、ご参考になれば幸いです!

ann2008
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。 よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snowize
  • ベストアンサー率27% (68/245)
回答No.1

コンマなしなので目的を示しているんじゃないでしょうか。用法としてあっているか少し自信がないのですが、あいにくと現在手元にしっかりとした英和辞典がありませんので、so[接続詞]をひいてコンマを打たずに続けた場合を確認していただければと思います。

ann2008
質問者

お礼

はい 調べてみます。  ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英文について質問です。

    以下は参考書の英文と訳を引用したものです。それを見た上で私の質問に答えてください。 The scientist was very tense ,trying to think of tihings he didn't know so he could try to figure them out . (科学者は,解くことに挑戦することができるように彼が知らないことを考えながら,非常に緊張した様子だった。) 質問:tryingは分詞構文で「同時」を表していることはわかります。それを念頭において質問に答えて欲しいのですが、「彼が知らないことを考えながら」というのは「考えることを試みながら」という訳の意訳でしょうか?tryは、「彼が知らないことを考えながら」という訳において、直訳の観点から考えるとtry日本語訳がないので、そのように思ったのです。 質問2:意訳が上手くなる方法を教えてください。。

  • 英語堪能な方、英文を日本語に翻訳お願いします

    英語堪能な方にお願いします。m(_ _)m 大変長文で申し訳ありませんが、 以下の英語を日本語に翻訳を、どうぞ宜しくお願いします。m(_ _)m WELLMIT WAS SO MANY GOOD PITCHER WHEN I WAS THERE THAT I THOUGHT COULD HAVE PITCH IN THE MAJOR LEAGUE AND I THINK THEY WOULD HAVE DONE VERY WELL THE ONE THAT COME TO MIND IS KAKU OF THE SEIBU LIONS HE HAD GREAT CONTROL HE HAD SEVERAL DIFFERENT PITCHES HE COULD THROW FOR STRIKE HE HAD A GREAT ARM OUTSTANDING FASTBALL HE LOCATION WAS GREAT I THINK HE WOULD HAVE DONE GOOD IN THE MAJOR LEAGUE BUT THERE WAS SO MANY NOW JUST THE PACIFIC LEAGUE BUT IN THE CENTRAL LEAGUE AS WELL HE IS THE ONE THAT COME TO MIND WHEN I THINK OF I KNOW WATANABE COULD HAVE PITCH THERE AS WELL.

  • 以下の英文、間違いがあれば教えてください

    (1)Betty got so nice presents that she could hardly get to sleep. (2)The woman he was talking was his secretary.

  • 英文の和訳をお願いします

    エジソンの伝記からです。 The telegraph was growing up. Once limited to sending dots and dashes, it was now learning to do tricks. It could transmit numbers and letters. In 1875, inventor Elisha Gray was able to transmit 16 different musical notes on a device he called the telephone. この文章を訳してください、お願いします。

  • 英文和訳です。

    I didn't realize I was so easy to read. この文の”I was so easy to read"の意味が分かりません。 よろしくお願いします。

  • 和訳をお願いします!

    和訳をお願いします! I think that he’s an incredible dreamer, incredibly naïve, he’s incredibly smart in what he wants to be smart at he’s one of those guys that knows ten thousand little things but doesn’t know much about one big thing and it was really fun, it was really fun to read and... Again there was something inspiring about it, there was something child like about it. There was something oddly brave about it and the thing that was very cool about the part to me was that he’s a simple guy and in his simplicity he doesn’t over think the world. And so he just lets the world happen to him and I think that that’s a blessing a lot of the time. ある俳優のインタビューです。 自分の役柄について聞かれ答えているのですが、どうしても意味が理解できないんです。。。 長文ですが宜しくお願いしますm(_ _)m

  • わからない英文があります

    Jimmyの言ったno you don't はどう訳すのがベストですか? Julie: hey, congratulations. looks like you got yourself a job huh Jimmy: oh yeah Caleb couldn't have been nicer when he said...there was no way he could hire me Julie: well, hate to say I told you so Jimmy: no you don't

  • 総称表現。例えば英語で「科学者」とか「詩人」とか

    総称表現。例えば英語で「科学者」とか「詩人」とか言う時はそれぞれ the scientist や the poet でいいのですか? ●Facts are to the scientist what words are to the poet.(言葉が詩人にとって重要であるのと同じように、事実は科学者にとって重要である) 例えばこういう文章は、特定の科学者や詩人の事ではなく、広く一般の科学者や詩人の事を言ってるわけですから、scientists や poets としてはダメなのですか?

  • 和訳

    John is so timid that he wouldn't dare to make even the mildest protest, however badly he was treated. 教えてください

  • 英文の和訳をお願いします

    またすいません… What the scientists did in the center was to thaw small parts of the animal and look for clues-clues that could tell us more about the would of the mammoth. Another group involved in mammoth research was an international team headed by Dr.Goto Kazufumi. 長くてすいません