• ベストアンサー

うつの友人に対して

maremareの回答

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.5

私はカウンセラーの勉強をして資格を持ったためか、うつのお友だちへの 接し方よりも、あなた自身のこころのあり方やつらさがどうしても 気になってしまうんですよね。 確かに、うつ病の接し方として、その人の気持ちを黙って受け入れたり 肯定してあげることはとても大事です。しかし、現実を必要以上に 歪めて解釈してたり、自分や他人にダメージや多大なストレスを及ぼす ようなものごとには、あえて否定しなければならないときもあります。 それもその人のためだからですね。しかし厄介なのは、その判断が非常に 難しいことですよね。うつ病の症状も段階もそれぞれだし、人によって 否定されたことをどう受け止めるかも予測するのは非常に困難です。 なので、接し方について「こうあるべき」というマニュアル的な 決めごとを固めるのは、実際は非常に難しいと思うんですよね。 それと、最も根本的な問題は、そもそもうつ病の患者さんに「促し」や 「気づき」を得させようとする行動自体が非常に危険性が高いことです。 いかなる考えであれ、本人にとってはその考えがループしていること そのものが苦しみであり、そこから抜け出せないのもまた苦しみ なんですよね。回復期に入り、現実を現実として受け止める能力が 復活してくると「認知行動療法」のような「気づき」を得る療法も いいのですが、症状がまだ強いうちは、自分のことを考えることすら つらいときもあります。そんなときに、自分で自分のことを深く 考えさせる行為は、ますます追い詰めるだけになります。 医師もカウンセラーもこの段階ではカウンセリングを禁じるほどです。 このようなことはご存知でしたか? よかれと思っていても、 「促し」「気づき」を得させるために意見を述べたいという気持ち そのものが、傲慢な押し付けや病状悪化になりかねないケースもあります。 キツいかどうかの問題ではなくなります。要注意ですね。 問題のお友だちからお話を聴くとき、あなた自身は 「肯定してあげなきゃいけない、受け止めてあげなきゃいけない」という 義務感から入っていたり、聴いている間も義務感をとにかく優先させる ことでいっぱいいっぱいになっていませんか? お友だちの話にイライラ すればするほど、かえって義務感でそれを強く打ち消そうとしてしまい、 さらにイライラがまた起こって義務感で打ち消し……のループで 葛藤していると思うんです。それもお友だちの話によけい疲れてしまう 要因にもなっていると思うんですが、いかがでしょうか? 専門家でさえ、実は相手の話を聴きながら自分に起こってくる本当の 気持ちをかえって大切にせよ、という訓練を受けます。なぜなら 相手の話になぜそのような気持ちが起こってしまうのかを冷静に 振り返ることで、相手に自分の価値観を押し付けてないかという チェックもできますし、相手にあえてそれを形を変えてフィードバック させることで、相手がこころのあり方や考えの“歪み”に気づく きっかけにもなりうるからです。ただ、それができるようになるには 専門家について訓練を受けなきゃいけないほど、難しいものです。 だから、あなたが相手の話を聴くことに義務感を持ってしまうことも、 そして相手に気づいてもらいたいと考えてしまうことも、それは 決して責められることではないと思うんです。それと、あなたが お友だちに最も伝えたいと思っているようなことは、「認知行動療法」に 通じるものがあるかもしれませんね。歪んだ現実の捉え方や意見、 不安感などネガティブなこころのあり方を少しずつ整理したり ただしていくことで、その人がもともと持っている考え方、価値観や “枠組み”そのものを変え、前向きにしたり生活しやすくする というものです。 ただ、誰でも「あなたの考えは違うと思う」といきなり言ったところで、 問題を問題だと自分で認識できない限り、どんな健康な人でも なかなか受け入れにくいものです。問題は具体的なところから 少しずつとっかかりを見つけ、少しずつ噛み砕いていく必要があります。 お友だちが、ほんの少しでも他人の声に耳を貸せる余裕がありそうなら、 お友だちの気持ちの部分だけ(例:わかってもらえなくてつらい、 自分はいつもがんばっている……)は、とりあえず尊重したり 受け止めることからですね。ただ、視点や見方が変えられない、 もしくは変えたくないからこそ本人は病気になっているのですから、 いきなり「こうすると見方が変わるよ」と言われても、それもなかなか 受け入れにくいと思うんです。そこで、あなたができることがあると すれば、お友だちが自分で達成可能な範囲の「代替案」や助けを とりあえず出してみることですね。例えば「誰も私の努力を認めて くれない」などと言われたら、「でもお医者さんはわかってくれて いるんじゃない?」と言ってみたり、「○○さんはたまたまわからない だけで、他の人ならその考えはわかってもらえるかもしれないよ」 「あの人はいい加減そうに見えても、あなたの考え自体は理解は しているはずだよ」という感じです。ただ、繰り返しになりますが、 話を聴いてあげること自体が良くない場合もありますし、時には事実を 事実としてきっぱり伝えることも必要です。 「促し」「気づき」を得てもらうことについては、本人がそれをどう 受け入れるかを治療的にも診なきゃいけない側面もあるので、 なるべく医師やカウンセラーなどの専門家につなぐことです。

noname#172786
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「私自身の心のあり方やつらさ」・・・まさにそれで質問させていただいたのです。。 >「促し」「気づき」を得させるために意見を述べたいという気持ち そのものが、傲慢な押し付けや病状悪化になりかねないケースもあります。 そうなんです、悪化したらどうしよう、突発的な行動に出られたらどうしよう・・という不安があって正直な気持ちがぶつけられなくて苦しいのです。 専門的な見地で丁寧にご回答くださり、ありがとうございます。 でも正直なところ、「気づきを促す」などという相手を思っての悩みなのではなく、自分のための悩みなのです。勝手ですが。。 なぜなら、その人はちゃんと通院しており、その内容も詳細は私は知らないので私は友人としてしか、できることはないと割り切っているからです。私には事実を伝えていい時か、否定してはいけない時なのかが判断できません。 以前、違う友人が、身近な人がうつになり、引っ張り込まれて一緒にうつになっていたことがあり、その時に、友人や家族がうつになっても、どこかで一線を引かないと相手を救うどころか、自分もうつになってしまう・・と素人として実感しております。一線を引くといっても、友人をやめるとか切り離すとかいうことではなく、同化しないということです。 今回、私は相手の意見を肯定ばかりしていると、同化していくようで自分が少し怖かったのかもしれません。相手を尊重しながら、代替案を出すという方法は参考にさせていただきます。 心の状態は良くも悪くも人に伝染すると感じています。 自分が健康な心で、相手を思いやり、その上で言葉を代えて友人に言えるときがくるといいと思いますが、今はやはり、しばらく様子をみることにしました。ご回答いただいたことで、少し自分も整理できましたので・・。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鬱の友人に対して

    私にはとても親しい友人がいます。親友です。 出産してから鬱になってしまい、会うたびに死にたいと泣かれます。 私はただひたすら「死んだら何もできないないよ」「あなたが死ねば周りも悲しむよ」とかの言葉をかけますが、ただただ泣かれるばかりで私もつい一緒に泣いてしまうことが最近とても多いです。最初は病院に行くように促し、旦那と精神科に行き薬を飲んでいるみたいなのですが、ふとした時に気持ちが落ち着かなくなり「死にたい、消えてしまいたい」ということがあり、どうにもできなくなるようです。 鬱になり3か月ほどです。本人は「この先きっと私はこのまま何も変わらないと思う」と 言い張ります。私は鬱の人を助けるというよりは相談を持ちかけられた感じで応えています。早く完治して前みたいに戻ってほしい・・と思っているのですが同じ相談をもちかけられる度に内心、またか・・・ってどっかで面倒に思っている自分もいるんです。 最低です。大好きな友人なのに。 友人のために、朝まで話を聞いたり、少しでも気が紛れたらと思い没頭できるものを見つけてあげたり、私なりに一生懸命努力しているつもりです。見返りなんて求めていません。ただ昔のようにまた笑ってくれればと願ってはいるんですが、私のしていることが何も伝わらないなって思うと憤りというか、自分で自分を追い込んでしまいそうになります。 どうしたらいいのでしょうか。 やるべきことは自分なりにしているつもりです。友人も私だけじゃなく旦那や両親にも相談しているみたいですが「迷惑かけてばかりなら私がいなくなればいい」といいます。強い口調で言ってはいけないと頭ではわかっているのですが私もついそれに対して感情的になり「あなたがいなくなったらもっと周りに迷惑かかるんだよ。死なれたら悔やみきれないよ」と言ってしまいます。そんな繰り返しです。あえてもう何も言わない方がいいのかなって思います。 長い目で支えていこうとは思っていますが、正直私もどうしていいのかわからず辛いです。

  • 友人が鬱のときにしてあげれること

    前の職場の友人が軽度の鬱のような症状が見受けられます。自分のしたことにたいして誰も気にしてないのに必要以上にダメだダメだ。と繰り返すようになり、人間関係も人との出会いによって広がっていくことを嫌だというのです。表向きは明るくそんな素振りは見せませんが、久しぶりに逢うと彼女の発言が気がかりです。 私自身は数ヶ月前に自分の道を見つけて転職したのですが、それが彼女にとっても「あなたはいいよね」という考え方に繋がってしまっているらしく、私の転職後の悩みなどを相談しても「今は(その悩みに対して)否定的な意見しか浮かばない」と言われてしまいました。以前の彼女からすれば考えられない言葉だったので、心配でなりません。 彼女の話を聞いて少しでも気持ちを軽くしてあげたいと思い、以前と違い勤労時間や休みなどが合わなくなってしまったけれど時間を見つけ、何度も会う約束をしようとしても避けられているのか忙しいなどを理由に断れてしまいます。 うつ状態の人に接するときはどうすればいいのでしょうか?私が彼女に負担を与えずにできること(彼女自身がしてほしいこと)はどういったことでしょうか? また彼女が読んで気持ちが楽になるような、オススメの本などがあれば教えていただきたいです。

  • 鬱の友人と付き合い続けるのがしんどくなってしまいました。

    鬱の友人と付き合い続けるのがしんどくなってしまいました。 10年強1対1の付き合いの続いている友達(鬱です)がいるのですが、最近付き合うのがしんどいと思うようになりました。 彼女が自分のブログで漠然とした私の悪口(クレーム?気に入らない点)を書いたのを読んだことがきっかけです。 普段から他の友人よりも気を使って付き合っていたのでショックが大きく、これから付き合い続けていく自信がなくなってしまいました。 会ったときに気を使う以上に、ビクビクしてしまいそうな感じです。 どうも、鬱の調子が悪い時に勢いで書いてしまった内容のようなのですが、 そのブログの後に、普通に私に連絡がきたりと何を考えてるのかわからず・・・。 ですが、彼女は友人がほとんどおらず、私がここで離れて行ってしまうと彼女の鬱が悪化してしまう一つの原因になってしまうのではないか、 とどこかで考えてしまい、どのような対応をとるのがベストなのかが分からずもんもんとしています。 別に彼女がどうでもよくなったわけではなく、私がしんどいので少し距離を置きたいと思うだけなので、 彼女の病気が悪化するのは望むところではありません。 やはり友人のことを思うのならば、このまま関係を変わらず継続していくべきなのでしょうか。 鬱の辛さは私にはわからないため、これ位我慢すべきなのか、それともここは自分の気持ちを優先してしまってもよいところなのか、判断が付きません。 鬱の方が周囲に居らっしゃる方、またご自身が鬱の方など、友人関係をどのように継続するのがよいか、教えてください。

  • ストレスを溜めやすい友人を助けたい

    ストレスを溜めやすい性格の友人を何とか楽にしてあげたいのですが、どうすればいいのかわかりません! 私自身はストレスを溜め込まないように常日頃気を配っていて、昔は神経質気味でしたが今では自他共に認める楽天家になり、ストレスも上手く受け流せるようになりました。 具体的には 特定の友人だけでなく、色々な友人と話す 食べたい時に食べたいものを食べる 完璧を目指すのではなく、何事も程々で良しとする 自分をしっかり持ち、他人に流されない 自分の気持ちに素直になる などを実践しています。 今困っている友人は、YGテストでも抑うつ性大、非活動的、内向的などと診断が出ており、最近の様子を見た感じも鬱に片足突っ込んでいるように感じます… 今度スクールカウンセリングに行ってみようと思っているらしいのですが、周りからも何かしてあげられることがあるならしてあげたいのです。 上に書いた、自分なりのストレスを溜めない方法を教えてあげようかとも思ったのですが、もし本人が本当はそうありたいのに出来ない、という状況であれば火に油を注ぐことになってしまうかもしれないと思い、何も言えていません… 何かいい方法はないでしょうか?

  • 鬱になりやすいから気をつけろと言われたのですが…。

    こんにちは^^* 今現在22歳の男です♪ タイトルのまんまなのですが、これも高校生時代に言われたことだったんですが、今ふと疑問に思ったので質問させて頂きます^^; 子供の頃からなのですが、友達に何かされても我慢する性格ではありました。 ただその分家ではすごく爆発してはいましたけど……弟に対してですが^^;  学校では友人が僕に対してちょっかいを出してくるんですね。 すごく他愛もないことではあるのですが、なぜか学校では「お前ホモでしょ?」とか「お前男子の〇〇好きなんだろ?」とかしょっちゅう言われていて、こういうの冗談で聞き流せばいいんでしょうけど、当時はすごく真に受けやすかったので、聞き流せなかったんですね。 ただそれでも相手も冗談で言ってることはわかっているので、我慢しながら「そんなことはないよw」、「やめろよw気持ち悪いからw」と言いながら返していました。……まぁ正直あまりにしつこいので頭が痛くなったりはしましたけど(´Д`;) で、ある時に友人に「お前みたいなタイプ鬱になるから気をつけろよ?」と注意されたんです。 「え?なんで?」 と質問をさせて頂いたところ。 「いや、お前いつも我慢してるし、怒らないし」 「あーwでも家に帰ったら忘れてる大丈夫だよw」 「いや、忘れててもそれ溜まってるんだぜ?」 「え、そうなの?」 という会話をしました。 確かに僕は嫌なことがあっても寝てしまえば一日で忘れてしまいますし。 怒りとか不愉快な気持ちも時間が経てばなくなります。 親にもその時に聞いてみたんですけど、「お前みたいなタイプは鬱にはならないよ?」と言われました。 鬱になるタイプってなんていうか……。 言わば尊敬できる人が多い気がします。 〇他人を大切にできる人 〇自分を責めてしまう人 〇自分に厳しい人 〇完璧主義愛者 〇強く愛を求めてしまう人 〇忘れられない人 と、以上でしょうか? 多分他にも鬱になりやすい条件なんてあるかとは思うのですが……。 僕の場合も鬱になりやすい人の条件にあてはまるか調べてみたのですが、ことごとくあてはまりませんでした(・ω・;) 実際昔にされて嫌なことを思い出しても、なんていうか。 その場ではすごくいじめとか、嫌な思いをして、悲しくて悔しくて辛くて涙を流した思い出というのはあるのですが。 思い出してもなんの感情も湧きませんし、今では笑い話とかで話せる程度です。 なんで「忘れっぽいお前は鬱になりやすい」と言われて、どうなんだぁって言う気がします。 忘れっぽい人って鬱になりやすいってことはないですよね? 暇なお時間な時にでもご回答ください(^∀^*)

  • 鬱による友人の喪失

    こんにちは。 以前、QNo.2988230の質問をした者です。 前回の質問で、鬱のことを相談した友人に「甘えている」と言われ ショックを受けた、という趣旨を書きましたが、今後、鬱に否定的な彼とまともに友人関係を続けていけるのかわかりません。 「甘えている」という内容の書かれたメールが送られた数日後、もう相談なんかするものかという気持ちで「今までありがとうございました」という内容のメールを送り、以来、音信不通になっています。 このサイトでも「鬱になった友人とは縁を切った」とコメントされている方が多いので、鬱にかかるとこんなにいともたやすく人の絆って壊れてしまうものなのか、と残念に思っています。 鬱にかかると人としての魅力がなくなるから(忍耐力がない・怠けている・甘えている等)離れていってしまうのでしょうか。

  • うつの時、友人とどう付き合われましたか?

    半年ほど前に強い精神的ダメージを受け、それ以来うつ傾向にあり、休職しています。 うつ傾向と言って不安・悲しい気持ち・無気力が晴れない雲のように続いている感じですが、薬の服用なく食事や睡眠はとれているので軽度だと思います。 なるべく自分なりに外部からのストレスを減らして回復できたらと思い、家族にも甘えマイペースで生活しているのですが、友人たちから「会おう」というお誘いが続いて、だんだん苦しくなってきています。 「今、調子が良くないから会えそうになったらこちらから連絡するね」と何度か返事をしても、「そろそろどう?」とメールが届きます。「たまには気晴らししないと」と心配して声をかけてくれているのはわかるのですが、人に会うと疲れることが多くそういうやりとりさえ辛くなってきました。以前の私は社交的なほうでしたので、先方は今の私の精神状況を想像できないかもしれません。 うつ傾向であることは伝えてありますが「誘われることが苦痛」とまでは伝えていないので、本当に好意からだとわかっています。 感謝する気持ちと「もうほっといてほしい」となげやりな気持ちが混在しており、どう対応すればいいかわからなくなってきて…。1日に何人もの方から連絡があるとそのことで気持ちが落ち込んでしまいます。 「うつ」を経験された皆様、ご友人とはどのように付き合われましたか? ご意見、アドバイスを頂けると助かります。(長くなって申しわけありませんでした。)

  • うつ傾向で依存してくる友人との付き合い方

    こんにちは。20代女性です。 うつの傾向が見られる友人と、どう付き合っていいのかわかりません。 アドバイスなど頂ければと思います。 友人のT子とは一年ほど前にネットで知り合い、趣味が合うこともあってとても仲良くなりました。実際に会って話したり、一時期は携帯でのメールを毎日数十通も送っていました。 T子と私は性格はまるで違い、ちょっとした行き違いで険悪な雰囲気になっていまったときも、私のように「何でそんなこと言うの!?ひどいじゃない!」と反論してくるタイプではなく、「そんなことをしてしまった私が悪いんだ」と考えてどんどん落ち込んでしまうタイプです。 こうしたことを何度か繰り返し、彼女はそのたびに「こうしてはいけなかった」「ああしてはいけなかった」と自分の中で溜め込み続けストレスになっていたようです。そして数ヶ月前、彼女にとって傷つくようなできごとが立て続けに起きてしまい、とうとうT子は「うつ」のようになってしまいました。 医者に行くようすすめてみましたが、行っていないようです。それに、おそらく私以外の人には自分が暗い気持ちを抱えて苦しんでいることも言っていないと思います。 彼女からのメールはもう最近ずっと「私がいたら迷惑」「私なんていなくなってしまえばいいのに」「こんなメールをあなたに送ってしまう自分が嫌だけど、メールがこないと自分が必要とされなくなっていると感じられて不安になる」といった暗い内容のものばかりです。 自分が原因の一つになっていることもあり、「そんなことはない、T子はちっともダメな子なんかじゃないよ」とか「T子はいっぱい頑張りすぎたんだよ。だから少し休もう」などなるべく、自分では気をつかったつもりの返信をしてきました。 ですが、本人がなりたくてなったわけではないとわかっていても、こうした内容のメールを受け取り続け、彼女の暗い気持ちの避雷針になり続けるのは正直負担だし苦痛です。 「今一番あなたが好き」と言ったり、必要以上にスキンシップをしたがったり(彼女は同性愛者ではありません)と、T子は私に依存しがちなところがあり、友人関係は続けていきたいですが少し距離を置いた方がいいのかなと思い始めています。 私の考えは間違っているでしょうか。また、彼女とはどう付き合っていけばよいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • これは鬱?それとも甘えでしょうか?

    これは鬱?それとも甘えでしょうか? お恥ずかしい相談ですが、どうぞお力添えを下さい。 私は社会人1年目の22歳、女です。 最近、気持ちの落ち込み方が激しく、自分自身に疲れてきてしまいました。 今年に入ってから親友だと思っていた人に 自分の性格が原因で、縁切りをされてしまい、 あまりのショックと、自分が嫌になり、 それから人付き合いが分からなくなってしまいました。 元々、友人が多くなかった為、その親友を失いゼロに等しいです。 恋人がいるので、休みは一人か、恋人と過ごしています。 今までの自分の自己中心的な性格や思いやりがなかったことに気付き、 日々考えながら、どうにか前を向かないと、と思ってやっているつもりですが うまく人と付き合えているか、自信はありません。 ほぼ毎日、失った友人や周りの人が出てきて、その人たちが離れていく夢ばかり見ます。 少し楽しい事があった日でも、あの事を忘れて楽しく過ごすなと言わんばかりに夢に出ます。 辛い泣きたい日は、夢の中で更に追い打ちを掛けられることも多々あります。 仕事は、辛いときもありますがやりがいがあり、楽しいです。 ですが、最近は仕事中も死ぬ事ばかり考えたり、考えが止まらなくなり 動悸がします。深呼吸したり、休憩に出たりしても、気付くと同じことを考えています。 仕事に集中できなくなる時もあります。 仕事中は表に出さないようにしていますが、 恋人には時々キツくあたってしまったり、情緒不安定な面を見せてしまっています。 彼の負担も考えると、もう申し訳なくて、いっそ別れて彼を解放してあげたい気持ちにもなってきました。 趣味を作ろう、とか、いろいろ前向きに考えているときはあるのですが 急に来る鬱状態に、自分自身も対処が分からなくなってきて、疲れてきてしまいました。 中学生の頃、慢性的にリストカットをしていましたが、今はしていません。 が、一度親友に縁切りされた日に少し、やってしまいました。 それよりも、死にたいと衝動にかられたり、楽になりたいという気持ちが強くなるときが 増えています。 一度心療内科などで相談を受けたほうがいいでしょうか。 それとも、これは只の甘えでしょうか。 近くに直接相談出来る人はいません。 彼に負担は掛けたくないので出来るだけ言いたくはないです。 こんな情けない話を最後までお読み頂いてありがとうございます。 どうか、お力添えを下さい。お願いします。

  • 友人はウツから立ち直れる?

    最近、友人が自分でうつ状態だと言っています。 仕事をする際、何かにつけ、 「今は、"できない"、"足がすくむ"、けれど、そのうちできるようになる。」 といって自分で考えて、責任をもつ必要のある作業はやろうとしません。 自分で"うつ状態を治す"といっているのですが、自分で治せるようなものなのでしょうか?