• ベストアンサー

カード複数枚所有の与信枠(利用限度額)について

最近、何かとクレジットカードを作成してしまっています。 長年、メインで使ってきたのは、1枚ですが、 現在のように余りたくさん所有していると、 それぞれの利用限度額の伸びに影響などありますか? ちなみに、メイン使用は三越(三井住友VISA)で、限度額140万 最近作ったのが、 ・ビックVIEWSuica、限度額30万(モバイルスイカ決済用) ・都民銀行楽天KC、限度額50万(プレゼントポイント欲しさに、つい) ・コナミ(JACS)、限度額不明(スポーツクラブ会費決済用) さらに、コーポレートのJCBゴールドカードが年会費永年無料とのことなので、作成する予定(海外旅行保障利用)です。 疑問のような弊害があるなら、楽天KCや、コナミは、別に無くてもかまわないので、整理・解約しようと思ってます。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>現在のように余りたくさん所有していると、それぞれの利用限度額の伸びに影響などありますか? 既に持っているカードの与信額の伸び率は変化が無いようです。 一度カードを作成すると、定期的に利用実績があると(年度毎に)自動的に与信額が上がります。 カード会社は、既にカードを持っている会員に無断で所得・勤務先調査は行ないません。 (規約には「随時、調査を行ないます」との記述がありますが・・・) あくまで、利用実績が中心です。 与信額は、同じカード発行会社のカードを何枚持っていても、与信額は1枚と同じです。 例えば、三井住友カードが、あなたの与信を30万円と判断した場合。 三井住友・三越VISA+三井住友・阪急阪神VISAカードを持っている場合、与信額は60万円ではありません。 カード2枚で、与信額は30万円です。 新たにカードを作成する場合の当初与信額には、多少影響があるようですね。 私の場合、ダイナース+アメックス+三井住友VISA+JCBなど数枚持っています。 が、新たに申し込んだビューSUICA(JCB)カードは「与信額が10万円」でした。^^; SUICA機能以外は一切利用しないので、問題ありませんが・・・。 何故か、非常にショックです。 自民・学会連立政権では、クレジットカードに対しても「個人融資規制」を行なう事を考えています。 既に「カード申込時には、源泉徴収票添付義務付け」を法案に記載しているようです。 新たにクレジットカードを作成する場合は、不必要なカードは整理した方が良いですね。 なお、与信枠を越えて利用した場合ですが・・・。 引落先銀行預金残高は、意味がありません。 与信を越えて利用した場合は、カード会社から電話で問い合わせがあります。 「与信限度を越えていますが、支払いは大丈夫ですか?」 引落時点で、支払い残高があれば良いのです。それまでは、残高0円でも問題ありません。 まぁ、使わないカードは極力整理する事です。 ただ、ポイント目当てで作成したカードは「一度は利用する」事です。 「ポイント目当ての申込の場合、ペナルティーを科す場合があります」との規約がある場合が多いですよ。

awabikotan
質問者

お礼

非常に的確で、わかりやすい解答有難うございます。 ここで質問後、自分でも調べて、大体このように理解が進んでいたので、 この解答を頂いてすごくすっきり整理できました。 実は、昨日、他の方から解答を2つ頂いた時点で、2つのカードを解約してしまいました。ポイント確保のカードは一度も利用しなかったのですが 約款にペナルティーの記述は見られず、係りの人との会話からも、 (もろ聞いたわけでは無いですが)不利益は無いものと確認できました。 (まあ、同じカードを再び作成とまでなるとどうなるかはわかりませんが、 その予定は無いので)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#111969
noname#111969
回答No.4

利用限度額の伸びはわかりませんが、新規にクレジットカードをつくるときに、既存クレジットカードの所有枚数、合計限度額が審査に影響する場合があります。 なので、利用しないカードは解約し、そのほかのカードも必要な額まで限度額を下げたほうがよいです。

awabikotan
質問者

お礼

なるほど、#3の方同様良くわかりました。 はっきりとした解答有難うございます。 今後、新しいカードを作りたくなったときに困らないために、 整理したところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.2

カード利用額枠が複数あると、与信の圧迫といって、新たにカード利用限度枠を増額しようと審査するとき、年収比ので借入枠が多く、伸ばしたいカードの利用枠が増えないことは、大いにありえます。 利用していないカードは、さっさと解約した方がいいです。 まあ、属性次第では、カード何枚持っていても、利用限度枠は伸びていきますけど。

awabikotan
質問者

補足

いわれている「属性」とは、所得や利用実績、返済成績のことですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ota58
  • ベストアンサー率27% (219/796)
回答No.1

利用限度額は歳、年齢、所得などから推定できめられたもので、限度額は自分で決めればいいものです。 指定通帳に預金残高があり、引き落とし可能ならいくら使っても限度額を超えたので停止ということはありません。 引き落とし不可能というはめにならないように、管理は十分してください。 預金残高を超え、引き落とし不可能になれば全カードを没収される可能性があります。 安全上、不要なカードは解約するほうが良いとおもいます。

awabikotan
質問者

補足

>預金残高があり、引き落とし可能ならいくら使っても限度額を超えたので停止ということはありません。 え???限度額を超えてからは、 その月内は、店頭で決済出来なくなりませんか? 私の無知ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クレジットカードの利用限度額

    楽天KCのVISAカードを持っています。 限度額について質問です。 ここの質問のログを見ていたら、 クレジットカードの限度額は、限度額より少しオーバーしても使える会社と、 限度額30万円なら30万円より決して超えて使えない会社があるとありました。 楽天KCの場合は、限度額の1割ほどならオーバーしても使えるとログにあったんですが。 私のVISAカードも2-3万円くらいならオーバーして使えるんでしょうか? オーバーした場合、やはり家に電話がかかってきたり、 信用が落ちたりしてしまいますか?

  • 初めて作ったクレジットカードの限度額が・・・

    19歳になって、楽天KCで初めてのクレジットカード作ったのですが、カードの総利用限度額が20万円でキャッシング・ローンは0円でした。 できればキャッシングも数万円でも良かったので、利用できたらよかったのですが 限度額20万円でキャッシング・ローンは0円は少ないほうなのでしょうか?

  • 利用限度額の低いクレジットカードは?

    クレジットカードを探しています。条件は、  ・年会費無料  ・利用限度額がとても低い  ・おせっかいに利用限度額を上げてくれない。 です。 カード会社は出来るだけ使ってほしいだろうから、利用限度額は大きめに設定、 しかもすぐ「おめでとうございます!あなたの利用限度額が上がりました」と 通知が来てしまいます。 しかしサブのサブで、限度額の小さい=リスクの小さいカードを探しているのですが、 なかなか見つかりません。

  • 突然カードの利用限度額が引き下げられました

    数日前に楽天のクレジットカードが届きましたが、2回程使用しただけで突然カードの利用限度額が10万円も引き下げられました。何故なのか検討もつきません。どなたか詳しい方がおられましたらご教授お願いします。

  • クレジットカードの限度額について。

    プロパーカードと、提携カードでは利用限度額の上昇の「上限」に差はあるんですか? ちょっと前までメインで使っていたプロパーのカードは、何年も利用したおかげか およそ自分には不必要なくらいまで限度額が上がったのですが、新たに使い始めた年会費無料の提携カードを育てて(?)限度額がそれなりに上がったらこちらをメインとして一本化しようと考えています。 現在その提携カードを優先的に利用しているのですが、今までのところ 限度額は開始時から上がっておりません。 先日、信販会社から「利用枠の設定変更通知」(キャッシングやリボ枠などの割合の変更)なる葉書が届いたのですが、備考的に小さく「総理用枠の変更は原則としてございません」と書かれていました。これは将来的にも限度額の引き上げは行われない、という意味なんでしょうか? 詳しい方いらっしゃったら教えてください。

  • クレジットカードの利用限度額を知りたいです!

    初めまして。宜しくお願いします。 自分は30代男性派遣社員です。 今、お店で購入したい商品があるのですが、約27万円です。 とても現金では支払えないのでクレジットカードを作ろうと考えています。 それで、24回払いで支払いたいのですが、問題は限度額なんです。 とりあえずJCBに問い合わせたところ使用限度額は社会人は一般カードだと20万~100万といわれました。もし、限度額が20万になりますと、カードを作成する意味がなくなってしまいます。 大体の限度額はお答えできないとのことです。審査があるみたいです。 要するに、カードをつくらないことにはわからないのですね!(笑) クレジットカードで確実に限度額が30万~のところはありませんか? できれば年会費無料で利用したいのですが・・VISA・MASTER・JCB・AMEXあたりは駄目ですか?^^; それと付随してもう一つ。限度額が仮に30万円使えるとして27万円の商品を購入して 利子がついて30万円を超える場合はどうなりますか? 使用限度額とは、利子を含まないという意味ですか? 宜しくお願いします。

  • 楽天KCクレジットカードの限度額の調べ方

    楽天KCのクレジットカードを持っているのですが、限度額を忘れてしまいました。 発送時に付属してきた説明書きも紛失してしまったので困っています。 そこで質問なのですが、どうすれば限度額を知ることが出来るでしょうか? ご回答頂ければ幸いです。

  • 楽天カードの限度額

    楽天カードに入会したばかりです。 半年払いの学資保険の引き落としを楽天カードに変更しました。 3人子供がいて、3月の引き落としが1人、125720円。 4月の引き落としが2人、166480円と135710円。 すると先日、保険の方から連絡がきてクレジットカードがご利用できません、との連絡がきました。135710円の保険だけです。 楽天カードに電話したところ、限度額が40万なので、400000円ー125720円ー166480円ー35791(買い物分)=72009円。 残りが72009円しかないので利用できなかったとのこと。 増額は入会してから半年たたないとできないので、じゃあどうすればいいかたずねると、その足りない分の72009円を今から案内する口座に振り込んでほしいとのこと。 楽天銀行、第一支店、普通口座6195713。 月曜日のお昼までに振り込めば、月曜日の夕方、遅くても火曜日には確認がとれるので、それから保険の方に連絡をすれば、通常通りカードで決済できるとのこと。 私は楽天銀行の口座は持っていなく、楽天カードの引き落とし口座は農協です。 そこで質問なのですが、楽天銀行に72009円を振り込んだら、カード決済される保険料はそのまま135710円ですか? その場合、その72009円はどこにいってしまうのですか? また、限度額の40万とは、いつからいつまでを計算するのですか? 引き落としが3月と4月なので、限度額までいかないと思っていたのですが…… なんだかよくわからないまま電話を終えてしまい…… わかりづらい文章だとは思いますが、どなたか教えていただければと思います! よろしくお願いします!

  • 楽天KCクレジットの利用可能額

    楽天KCのクレジットカードを利用しています。 限度額は20万でしたが、 支払っても支払っても利用可能額が2万から増えません。 リボは2万残っています。 先月の利用は7万です。 いつになったら増えるのかご存知の方いらっしゃいますか?

  • カードの利用限度額について

    初めてカードを作りました。 利用限度額         40万円  内 リボ・分割払い限度額 40万円  内 国内キャッシング限度額20万円 カード・ローン融資極度額  20万円 と書いてあるのですが、いまいちよく分かりません。 利用限度額40万円とは、リボ・分割払いを20万円と国内キャッシング限度額を足したものなのでしょうか? それと、キャッシングとカードローンって同じものではないのですか? 基本的なことが分かってなくてすみません・・・。