• ベストアンサー

工場勤務2交代正社員の給料について

広島県内のマツダの下請けで働き始めて間もない者(高卒18才)です。 給料の事で妥当かどうか、皆さんはいくら貰っているのかお聞きしたいです。 また、仕事上のアドバイスなどしてもらえるとうれしいです。 基本給は14万7千円で住宅手当1万・通勤手当有り・退職金有り(保険関係は忘れましたが一通りあった気がします) 2交代の土日休み(第1・第3土曜日は出勤)で 8時~17時まで勤務で残業が平均2時間あります。 夜勤はまだしてないのですが、19時~5時だったと思います(うろ覚えですみません) 残業・祝日出勤・夜勤はプラス30%です ボーナスは年2回で二ヶ月分の給料分貰えると聞きました。 昇給は少ないようです。30の方で年プラス4千円ほど。 仕事内容は流れ作業の溶接で休憩は2時間毎です。 以上の条件は妥当でしょうか? 仕事をする上で給料で納得できるともっと頑張れそうなのでこのような質問をしました。 以上よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まあ、基本給やその他の条件を見た限りでは、妥当だと思います。 ただ、将来に感じるであろう現実をあらかじめ言っておくなら・・・・ 高校の時のクラスメイトの”大学進学者”と比較するなら、雲泥の差がありえるということは知っておいたほうがいいです。 仮に、質問者さんの入社後6年間後に高校のクラスメイトAの院卒生が入社してきたとします。 そのときのAの初任給の方が、6年間働いた質問者さんより上のはずです。 また、昇給のスピードも、昇進のスピードも、Aの方が速いです。 さらに、Aがマツダに入ったなら、その差はさらにすごいものになります。 ただ、それが質問者さんの立場なら妥当、というのが現実です。 高卒でラインという立場なら妥当ですが、大学進学者とは大差があるというのが実際です。 そればっかりはどうしようもないですからね。もっと特殊な業界なら実力で勝負できますが、製造業等の一般業界だと、学歴がすべてですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.3

マツダではありませんが自動車業界の者です。 妥当といえば妥当かもしれません。 自動車業界は各カーメーカー(トヨタ、日産、三菱自動車、マツダなど)が給与の頂点であり、子会社・下請けは頂点より下がります。 一次外注はカーメーカーの何割、さらに二次は一次の何割と・・・ 親会社やカーメーカーの給与と比べないほうがいいですよ。 同級生でカーメーカーに入った人間と比較してしまうと、10-20年後には、質問者さんの1.5倍くらい貰っているかもしれません。 高卒の作業者として考えれば、その昇給額も一般的と感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

本人の持つスキル、下請けの規模、売り上げげの状況、利益の状況、今後の見通し等を総合的に勘案し給料が定められます。したがってそれらが明示されない限り判断は不可能です。

gooyouki
質問者

補足

高校新卒ですので経験などのスキルはありません 働きぶりなどは平均と考えてください。 会社の規模は資本金4,500万円で売上高100億円です 社員数は200名。 主要生産品目が「自動車用小物プレス溶接部品」 納入部品点数 約2,500点 創業100年越えてます 売り上げは増えてきているようです 派遣社員が5割居ます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 工場勤務の給料

    最近付き合いだした29歳の彼が工場勤務なのですが、初めは給料30万みたいなことを言っていたのですが最近になって給料50万と言っているのですが、工場でそんなに貰えるのでしょうか…? 時間は8時から5時過ぎなのですが残業もするようで実質8時から8時です。 2、3か月おきに夜勤と日勤の交代なのですが、工場でそんなに貰えるのとは思えなく、もしかして借金でもしてるのではと心配なのでわかるかた教えて下さい

  • 他の派遣社員さんとの給料の違い

    こんにちは。 今派遣で約1年2ヶ月働いてます。 夜勤(変則2勤というやつで19時15分から4時まで)で工場勤務です。 それで最近になって、他の人(時間帯一緒です)と給料が月3万ほど違うことに気づいたんです。 まず時給が50円違い、食費をもらってないこと、そして3勤手当?がついていないことです。 同じところといえば夜勤手当で一日1000円もらっていて他は深夜料金で時給が少し+されるぐらいです。 食費は一日350円もらっているみたいです。 これは言えば1年2ヶ月さかのぼってもらえるのでしょうか? 前に休日出勤(夜勤)で夜勤手当が付いてないことに気がついて、後で言ったら行った日にち分全部もらえました。 これがいわゆるピンハネってやつでしょうか?? その給料が違う人と同じ派遣会社に移りたいのですが、そこに移って今の会社で働くということは可能なんでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 給料に関して相談されましたが、まったくわかりません

    後輩に頼まれて就職先を紹介してあげたのですが、 最近になって給料に関して相談されましたが、わからないのでアドバイスお願いします。 見せてもらった明細によると 基本給16万、労働日数24日、残業16.5時間、不就労3時間、夜勤2回 残業代が約+19100円、夜勤2回分の手当てが+2000円、不就労分が約-2770円 ・残業は夜中に終わろうが何時に終わろうが、1時間あたり約1160円 ・3時~17時まで仕事しても日給+1160×5時間 ・夜勤は朝まで8時間して、1回に付き日給+1000円 ・規定回数休みが取れなくて、何時間か出勤して休日扱いにした時も普通の残業扱い ・不就労は昼勤でも夜勤でも同じく1時間あたり約-925円 だいたいこんな感じです。 後輩が言うには、就業規則を見せてくれるように頼んだが、見せられないと言われた、と。 「納得できないから近々労働基準局へ相談する」と言ってますが、 紹介したところは自分と仕事で関わりがとてもある所でして、持ちつ持たれつのような間柄ですし、 後輩に対しても、紹介した手前もありますし・・ そんなもんでしょうに・・と思うのですが、この給料に関して何か会社側に非?はあるのでしょうか?

  • 給料について

    日勤で8時間で7000円の場合、 夜勤22:00~9:00だと夜勤手当や残業手当がついて給料はいくらになるんでしょうか?

  • 給料問題

    私は大手工場の派遣会社の正社員をやっています。主な仕事は私の会社から派遣されてくるスタッフの育成です。常駐管理(リーダー)という立場です。勤務先の社員の指示に従って仕事をしていますが私は派遣会社の正社員であるので月給制です。スタッフは時給です。朝8時~夜5時まで出勤して後は残業が1時間、忙しい時期ですと3時間あります。定時が続く時期もあります。 私の給料は基本給と役職手当4万と通勤手当5千です。残業代は役職手当に含まれています。休日出勤の場合は時給計算で手当がつきます。忙しい時期は隔週で夜勤があります。夜勤手当は一応つきます。 問題は役職手当に残業代が含まれていることと、夜勤時の残業代もつかないことと、私はスタッフから正社員になったのですがスタッフの時は技能手当というものが自給にプラスされていたのですが無くなったという事です。 会社に質問という形で話し合いに行ったのですが残業代は残業がない時期もあるから問題ない、技能手当は正社員は技能がやれて当然だから役職手当に入っているから問題ない、夜勤時でも日勤時でも残業代は役職手当に含まれているでした。 私も最初は昇給とかボーナスとかでトータルで考えると正社員のほうが良いと思ってなったのですが、不況ということもあって昇給なしむしろ減給、ボーナスなしでした。仕事は無遅刻無欠勤でまじめに行っています。 皆さんに聞きたい事は、休日出勤手当はつくのに平日5時以降の時間外はつかないのは問題ないのかと、正社員だからなんでもやれて当たり前だからスタッフ時についていた手当をつけないのは問題ないのかです。 法律的に問題ないのかも気になっています。 多数のご意見よろしくお願いします!!

  • 給料明細

    先月の17日まで働いてそれ以降は有休を使用しました。しかし給料明細をみたら4万ぐらいしか 振り込まれていませんでした。夜勤手当ての二万五千と国からの 手当て15000円。給料が何日締めか忘れてしまいましたが 明細には出勤13日 夜勤五回 有休8日 と記載されてました。 15日締めの25日払いの場合だと有休分・基本給(日数分引いた分)等の分は貰えないのでしょいか?

  • 給料について

    大卒新卒で内定を頂いてます。給料についてなんですがこんな感じになります。少ないですよね…(^_^;) 基本給16万1千円 是正手当て2500円 資格手当て1500円 残業は月20~50時間残業代はしっかりでるとのこと。 賞与年2回4ヶ月分 住宅手当て2万円 通勤手当ては1km以上で出るとのこと。 手取りも少ないですよね…

  • 低い給料から高い保険料を引かれました

    時給制で働いています。 出勤日数が少ない月の時に総額9万円の給料から社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険)2万円を引かれ、手取りが7万円でした。 これは仕方ない事なんでしょうか? また、入社時は時差夜勤専門で働いていて夜勤手当もありましたが、現在は労働時間が変わって手当の付かない時間帯になりました。 給料は激減していますが社会保険料は変わりません。 これも仕方ない事なんでしょうか?

  • 残業手当について教えてください!

    主人の残業手当について疑問があり、教えてください。 現在、三直交代で勤務しております。 完全週休2日(土日)です。 給与は月給制です。 基本給の他に、交通費・皆勤手当・努力手当・家族手当・責任者手当があり、夜勤、準夜勤の時は一日につき手当てが付きます。 残業手当なのですが、まず、時間給が安すぎると思うのです。 手取りで20万以上あるのに1000円です。 しかも夜勤、準夜勤の時の残業でも同じです。 休日出勤すると、時間給で手当てが支給されますがそれも1h/1000円。 従業員10人ほどですが有限会社です。 私も結婚前OLで主人より安い給料でしたが残業代はもう少しもらっていました。 残業手当は基本給と手当てを基準に計算されるものだと思っていました(私はそうでした)が会社がバイトの時給を決めるみたいに正社員の残業手当を決められるものなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 給料の計算

    頭がこんがらがってきたので、質問します。 時給1050円の仕事なのですが… 夜勤の仕事で、 ・定時が午後11時から午前8時で深夜手当(25%増)を考えると、日給いくらになりますか? ・夜勤で残業がある時、前残業2時間なのですが、午後9時から2時間残業した場合、日給いくらになりますか?(残業も25%増です。 文がおかしいかもしれませんがご了承ください。 回答をお願いします(^^;;

P-touch Editor 機種変更
このQ&Aのポイント
  • P-touch Editorを使いたいが、新しい機種に変更できない
  • Windows10 64ビットで接続はUSB
  • 関連するソフトや電話回線についての情報はなし
回答を見る