• ベストアンサー

ロリップ

昇降時転落防止の安全装置でロリップというものがありますが、英語のスペリング、意味、語源などわかりましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zumen01
  • ベストアンサー率44% (40/89)
回答No.2

ANo.1さんの言われるようですね。 ロリップとは藤井電工(株)の製品名(意味はわかりません)で、本当の名称は、グリップと言うようです。 ※グリップは、ランヤードを垂直親綱等に接続するための器具で、人間の操作によらなければ、常時は垂直親綱に固定されているものです。 英語でロリップと明記しても分からないのですが、英語サイトには製品Roripとして、Fall Arresting Device/System(墜落防止器具)と記述されています。 グリップは、Gripで”しっかりつかむ物”ですが、使用目的の墜落防止器具を付記しないと分からないと思います。 Fall arrest device for a fixed ropeだと分かると思います。

参考URL:
http://www.freepatentsonline.com/6793046.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#122289
noname#122289
回答No.1

藤井電工の商品名のようですね。同社の英語サイトではRolipとなっています。 http://www.fujii-denko.co.jp/en/product/02.html ROpe grab + LIne + snaP hook ではないかと想像しますが正確な所は確認しないとわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームの転落防止柵はなぜ普及しないのでしょうか?

    例えば山手線は、利用客が多いのにもかかわらず、転落防止柵はありませんね。 (ドア位置決まってるから設置は簡単そうだと思うのに) 京浜東北線が通過するホームには転落防止柵があったほうが、安全な気がしますけどどうでしょうか? 快速運転時に、ホームのドアを閉めればもっと、安全だと思います。 (通過時にある程度減速している?) 仮に転落した場合列車はすぐに停車できるのでしょうか?

  • カンダハーの語源、意味を

    スキーのバインディングの一種「カンダハー」の意味、語源を教えてください。カタカナ語辞典でスペリングが「KANDERHER」であることまでは突き止めましたが、そこで行き詰まりました。

  • スペルとスペリング

    英語の辞書によるとSpellは動詞で、Spellingが名詞ですよね。 日本では「スペリング」というべきところを、「スペル」している例が多々見受けられます。 おそらく、「スペル」が和製英語として「スペリング」というのと同じ意味で用いられて いるのだと思います。 しかし、ときどき英語を教えることを生業にしてる人までが「スペリング」のことを 「スペル」といっているのを耳にしたり、目についたりすることがあります。 これはかなり抵抗あるんですが、皆さんどう思いますか?? 「スペリング」のことを「スペル」と言うような英語教師はダメでしょうか? (私は、教師としてはよくても、英語教師としてはダメだと思います。)

  • 地下鉄の転落防止柵について詳しい方

    地下鉄に転落防止柵(電車にのるとき自動で開閉する扉のようなもの) がありますが、あれについて知りたいので、 ご教授いただける方おられましたらよろしくお願いします。 ・転落防止策の開発コストと設置コスト、そしてランニングコストはいくらくらいなのでしょうか? ・転落防止策によってどの程度安全性が向上したのでしょうか? (何%事故が減ったのか等) ・設置した理由は事故防止以外にもあるのでしょうか? (例えば、法令で設置が義務づけられているなど) ・現在の転落防止柵のいいところと悪いところ 自分なりに調べてみたのですがどうもよくわからないので・・・ よろしくお願いします。

  • 新車 横滑り防止装置と安全装備について教えて下さい。

    新車 横滑り防止装置と安全装備について教えて下さい。 横滑り防止装置ってどんなのでしょうか? また、安全装備って他にどのようなものがあるか、必要度はどれくらい? ・横滑り防止装置 ・カーテンエアバッグ ・アイサイト、クルコン? また、安全装備が優れてる車種はどれでしょう? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ルーマニア、ロマンス、アロマ、ロメオの語源は同じですか?

    Romania ルーマニア(国名)→ローマ人が作った romance ロマンス    →ローマ人はよく恋をする aroma アロマテラピー  →ローマ人は香りを嗅ぐのが好き Romeo ロメオ(とジュリエット)→日本なら江戸っ子みたいな意味が人名になった 上記の単語はroma(英語ではrome)のスペリングが含まれているのですが、語源はromaから来ているのでしょうか?ちなみに→の意味は個人的なこじつけです(~o~)

  • スーパーカリフラエクスピアリドーシャス?

    これが英語で一番長い単語だと聞きました。 どなたか意味とスペリングをご存知ないでしょうか??

  • ジャプリッシュ

    本来の発音そして和製英語と単語自体のスペリングの差が激しい英語ですが、 カタカナを入力するとスペリングが出てくる検索サイトみたいなのは ないでしょうか? ホント、的確な意味を捉えるのに苦労します。 まともな英語かとおもったら、和製英語だったり、 ジャプリッシュだったりで気苦労がおおいので。

  • 機械設備の点検や工事施工で転落事故や怪我などの労災

    機械設備の点検や工事施工で転落事故や怪我などの労災を防止し、従業員の安全防止のためにどんな取り組みをすればいいかご教授お願いします。

  • 簡易リフト安全装置について

    いつも大変お世話になっております。 簡易リフトについて詳しい方、安全装置について教えて下さい。 弊社の社内設備の一つである簡易リフトが落下しました。今後、このような事故を防止する為に安全装置(落下防止)を新たに設けたいと思っております。落下防止装置には、どのようなタイプが有りますか? 参考資料等掲載されているHPが有りましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

DCP-J526Nのパソコン印刷トラブル
このQ&Aのポイント
  • 初期セットアップ後、DCP-J526Nでのパソコンからの印刷ができない問題について解決方法を教えてください。
  • DCP-J526Nでのパソコンからの印刷ができないエラーが表示される場合、無線LAN接続の設定を確認してください。
  • ブラザー製品のDCP-J526Nでのパソコン印刷に関するトラブルシューティング情報を教えてください。
回答を見る