• ベストアンサー

今何を使ってますか? 何処にいますか? 快適ですか?

はい、これを見たアナタ。 [1] 今何を使ってこのページを見ていますか? A. デスクトップ B. ノート C. タワー D. ケータイ E. その他 [2] 今どこにいますか? A. 室内 B. 外 C. その他 [3] 今快適ですか? A. 暑い B. 寒い C. 普通 D. その他 [4] 他なにかあればご自由にどうぞ。 これ見た皆、必ず回答しましょう。 回答しなきゃお説教ですよ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

[1] 今何を使ってこのページを見ていますか? A. デスクトップ [2] 今どこにいますか? A. 室内 [3] 今快適ですか? C. 普通 [4] 他なにかあればご自由にどうぞ。 ない

noname#87427
質問者

お礼

おぉ、お早い、まだ1分しか経ってませんよ、スゴいです。 回答ありがとうございます。 なるほど、私と全く同じですね。 ただ[3]については、こちらさっきまでとても暑かったんですけどね。 >[4] 他なにかあればご自由にどうぞ。 >ない 寂しいです。 どもーありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (29)

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (746/5660)
回答No.30

4. お説教されたくて、回答しないでいようと思ったけど、 お説教に時間をとらせてもいけないので、投稿してみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178405
noname#178405
回答No.29

(1) B.ノート (2) A.室内 (3) C.快適 (4) ちょっとまだ眠い…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138477
noname#138477
回答No.28

1.Aデスクトップ 2.A室内(見方によっては、外という解釈もあるかもしれません) 3.A暑い 4.自宅でも職場でもありません。場所はご想像ください。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • honghui
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.27

[1] 今何を使ってこのページを見ていますか?   霊視 [2] 今どこにいますか?   洞窟の中 [3] 今快適ですか?   心頭滅却すれば… [2]-Cを考えていたらこんな回答に… 実際はノート、室内、蒸し暑いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60540
noname#60540
回答No.26

すべて質問者さんのご想像にお任せします。 お説教ですか、どう説教されるのか楽しみですね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • melange
  • ベストアンサー率19% (38/191)
回答No.25

[1] 今何を使ってこのページを見ていますか? A. デスクトップ [2] 今どこにいますか? A. 室内 [3] 今快適ですか? D. その他/普通やけど半袖しくじった感が・・・ [4] 他なにかあればご自由にどうぞ。 回答しなきゃお説教とか(笑)あぁダメだ、私アドリブ弱いんだ、うまいボケが見つからん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (739/3450)
回答No.24

[1] 今何を使ってこのページを見ていますか? B. ノート [2] 今どこにいますか? A. 室内 [3] 今快適ですか? A. 暑い [4] 他なにかあればご自由にどうぞ。 お腹痛い・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66445
noname#66445
回答No.23

[1]B[2]A[3]C[4]しょこたんギザカワユス(^ω^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.22

〔1〕B〔2〕A〔3〕C〔4〕お説教は勘弁

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maumau17
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.21

こんばんは。 [1]A Eのその他の可能性について、色々悩んでしまいました。 [2]A 限りなくBに近いAです。窓際にPCが置いてあるので。 [3]D 快適です。少し前に北海道に引っ越してきたのですが、 関東にいた時は暑く、引っ越し直後は寒かったです。 今は気候のせいか慣れのせいか、ちょうどいいです。 ただ、フリースのパジャマ着こんでますが。 [4]楽しそうだったので回答してみました。 あまり面白い返しができなくてすみません・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今の状態

    今同期の中で、結婚されている、子供さんがいらっしゃる、年上の女性のAさんからEさんと仲が良いのですが、AとBさんは仲良しで、CとDさんは仲良しで、Eさんは両方と仲良しです。AとBさん、CとDさんが話をしているの見たことがありません。AとBさんと仲良くしたら、CとDさんから嫌われるのでは、その逆でも嫌われるのではないかと思い、AさんBさんと話すときはCさんDさんの名前は出さない、逆のときも同じです。この5人とは恋愛関係には無く、これからも、恋愛関係になることは無いことはお互いに分かっています。AとBさんとCとDさんの間を行き来する自分が好きで、この4人がくっ付いてほしくないのもあります。EさんはAさんからDさんと自然に接していますが、私は上手くやっていけてるのかなと感じています。今の状態を壊さずに、これからどう接していけば良いのでしょうか。

  • ワードの表の高さ変更

    たとえばワードで5×5の表を作成したあと、セルを結合したり分割したりして表を完成させている最中なのですが、高さ変更がうまくいかないセルにぶち当たりました。 指定するセルの高さ(表作成後のA1~A2間)だけ変更したいのですが、ドラッグしても隣の区切り(A2-E4)まで一緒にドラッグされて高さが変わってしまいます。 隣の高さを変えずに希望するセルだけ変更する方法を教えてください。 表デフォルト A1 B1 C1 D1 E1 A2 B2 C2 D2 E2 A3 B3 C3 D3 E3   A4 B4 C4 D4 E4  A5 B5 C5 D5 E5 ↓ 表作成後 A1 B1 C1 D1 E1    B2 C2 D2 E2    B3 C3 D3 E3   A2 B4 C4 D4 E4     B5 C5 D5 E5 ↓ A1~A2を引っ張るとこうなってしまう A1 B1 C1 D1 E1    B2 C2 D2 E2    B3 C3 D3 E3   A2 B4 C4 D4 E4     B5 C5 D5 E5 どうにかして他の列には影響を与えずAのセルだけ高さを自由に変えたい ↓ A1 B1 C1 D1 E1    B2 C2 D2 E2 A2 B3 C3 D3 E3      B4 C4 D4 E4     B5 C5 D5 E5 追記:A1,A2間の区切りをドラッグすると表全体を下に伸ばすことは可能ですが上に伸ばそうとするとB4に入力されている文字にぶつかってこれ以上縮めることはできません 説明がヘタクソで申し訳ないんですがよろしくお願いします

  • みなさんが今ハマって見ているドラマは ?

    色んなドラマがあります。 みなさんが現在ハマって見ているドラマは何ですか ? また、過去にはどんなドラマにハマって見ていましたか ? 個人的には、現在は「ニッポンノワール-刑事Yの反乱」 ドクターX~外科医・大門未知子です。 https://gyao.yahoo.co.jp/title/%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%8E%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%8D%E5%88%91%E4%BA%8BY%E3%81%AE%E5%8F%8D%E4%B9%B1%EF%BC%8D/5d9c4092-4dfd-4d77-b3c9-2b1c4de0ee12 https://gyao.yahoo.co.jp/title/%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BCX%EF%BD%9E%E5%A4%96%E7%A7%91%E5%8C%BB%E3%83%BB%E5%A4%A7%E9%96%80%E6%9C%AA%E7%9F%A5%E5%AD%90%EF%BD%9E%20%EF%BC%882019%EF%BC%89/5da56631-bad7-4bdf-af40-fe5c52edd595 https://ciatr.jp/topics/32620

  • パワプロのオーダー、考えてください!

    現在パワプロ10のペナントの3年目をやっています。 いろいろと選手を集めて、開幕に挑もうと思っているんですけど、なかなかオーダーが決まらない・・・。そこで、以下の選手を使って、オーダーを考えてください!ちなみに球団はオリックスです。左から、 打席、ポジション、ミート、パワー、走力、肩力、守備力、弾道 a 左 捕   F(2) B(112) F(4) B(12) D(9) 3 満塁 b 右 捕   F(2) D(84) E(7) B(12) D(7) 3 チャンスメーカー c 左 一三  D(4) B(124) F(4) D(8) F(4) 3 d 右 遊二  D(4) D(88) B(12) B(12) A(14) 2 サブポジ4 盗塁2 e 左 三   C(5) A(212) C(10) E(6) C(10) 4 PH f 左 遊二三 E(3) E(66) C(10) D(8) B(12) 1 サブポジ4 g 両 外遊三 F(2) D(82) B(12) B(12) C(10) 2 サブポジ4 盗塁4 h 右 外遊  D(4) B(112) D(9) E(6) E(6) 2 サブポジ2 i 右 外   B(6) C(103) A(14) C(10) E(7) 3 AH 固め打ち 盗塁4 j 右 外   C(5) A(189) F(4) D(8) G(3) 4 PH k 左 外   D(4) C(96) C(10) D(8) D(9) 2 逆境 l 左 外   D(4) C(101) C(10) D(8) E(7) 2 AH…アベレージヒッター、PH…パワーヒッター 見にくいと思われますが・・・。

  • 4元連立方程式について

    Excelで方程式を解いたのですがひとつだけ答えが合わないのです。どなたかこの式の違うところを教えてください。 5x-2y+4z+3m=75 x+3y-5z-m=-36 4x-3y+z+4m=51 3x+5y-3z-2m=-12 Excel上での計算式↓ =(A1*E2*C3*D4-A1*E2*C4*D3-A1*E3*C2*D4+A1*E3*C4*D2+A1*E4*C2*D3-A1*E4*C3*D2-A2*E1*C3*D4+A2*E1*C4*D3+A2*E3*C1*D4-A2*E3*C4*D1-A2*E4*C1*D3+A2*E4*C3*D1+A3*E1*C2*D4-A3*E1*C4*D2-A3*E2*C1*D4+A3*E2*C4*D1+A3*E4*C1*D2-A3*E4*C2*D1-A4*E1*C2*D3+A4*E1*C3*2+A4*E2*C1*D3-A4*E2*C3*D1-A4*E3*C1*D2+A4*E3*C2*D1)/(A1*B2*C3*D4-A1*B2*C4*D3-A1*B3*C2*D4+A1*B3*C4*D2+A1*B4*C2*D3-A1*B4*C3*D2-A2*B1*C3*D4+A2*B1*C4*D3+A2*B3*C1*D4-A2*B3*C4*D1-A2*B4*C1*D3+A2*B4*C3*D1+A3*B1*C2*D4-A3*B1*C4*D2-A3*B2*C1*D4+A3*B2*C4*D1+A3*B4*C1*D2-A3*B4*C2*D1-A4*B1*C2*D3+A4*B1*C3*D2+A4*B2*C1*D3-A4*B2*C3*D1-A4*B3*C1*D2+A4*B3*C2*D1)

  • エクセルで規則性のあるシート間コピーについて

    QNo.3516944にて質問しましたが、ちょっと説明不足もありましたので再度投稿します。 ●例2 sheet1   A   B   C   D   E 1 a a a    c c c  2    b b b    d d d e e e 3 a'a'a'    c'c'c' 4     b'b'b'     d'd'd' e'e'e' とあったデータを sheet2    A    B     C     D    E 1 a a a  b b b  c c c  d d d  e e e 2 a'a'a'  b'b'b'  c'c'c'  d'd'd'  e'e'e'     3 a"a"a"  b"b"b"  c"c"c"  d"d"d"  e"e"e"     4 以下同様に下にコピーしたい  数式では       A        B       C       D        E 1 =Sheet1!A1 =Sheet1!B2 =Sheet1!C1 =Sheet1!D2 =Sheet1!E2 2 =Sheet1!A3 =Sheet1!B4 =Sheet1!C3 =Sheet1!D4 =Sheet1!E4 3 =Sheet1!A5 =Sheet1!B6 =Sheet1!C5 =Sheet1!D6 =Sheet1!E6    4 =Sheet1!A7 =Sheet1!B8 =Sheet1!C7 =Sheet1!D8 =Sheet1!E8 この規則性を 以下同様に「+」でコピーしたい  ご指導のほどよろしくお願いします。罫線がうまく表現できないのでわかりづらくて申し訳ないです。

  • 計算速度をはやくするには

    問題 a^5 + b^5 + c^5 + d^5 = e^5 が成立する場合のa,b,c,d,eを計算するプログラムを作成したのですが、処理速度が30秒もかかってしまいます。 どこを変更、または何を追加すれば速くなるか教えてください。 条件は a < b < c < d < e a,b,c,d,e, < 200 です。 どうかご教授お願いします。 #include <stdio.h> int main (void) { int a,b,c,d,e ; double A5,B5,C5,D5,E5; for(a = 1; a <= 195 ; a++ ) { A5 = a * a * a * a * (double)a ; for(b = a+1; b <= 196 ; b++ ) { B5 = b * b * b * b * (double)b ; for(c = b+1; c <= 197 ; c++ ) { C5 = c * c * c * c * (double)c ; for(d = c+1; d <= 198 ; d++ ) { D5 = d * d * d * d * (double)d ; for(e = d+1; e <= 199 ; e++ ) { E5 = e * e * e * e * (double)e ; if((A5 + B5 + C5 + D5 ) == E5) { printf("a=%d,b=%d,c=%d,d=%d,e=%d\n",a,b,c,d,e); printf("a^5=%.0lf,b^5=%.0lf,c^5=%.0lf,d^5=%.0lf,e^5=%.0lf\n",A5,B5,C5,D5,E5); } } } } } } return 0; }

  • Windows7が快適に動く環境

    現在、Windows XPを使用しております。 対応ソフトなどがそろそろ減ってくるころかなと思い、Windows7に移行しようと思います。 以下のスペックでWindows7は快適に動くでしょうか。(最低システム要件はなんとかクリアしていたようです。) 【CPU】Pentium4 3.6Ghz(非HT) 【メモリ】DDR 1GB×4(4GB) 【グラボ】GeForce 8400 GS(DDR3 512MB) 【HDD】SATA内蔵:1TB、500GB(合計1.5TB)。USB外付け:320GB 【ディスプレイ】「SXGA」と「WXGA+」のデュアルディスプレイ 十分に動かなければ、3万の安いWindows7がプリインストールされているネットブックを購入する予定です。これの方が今のパソコンより速いですよね? http://www.amazon.co.jp/ASUS-1001PXD-WHITE-10-1%E5%9E%8B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89TFT%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E6%B6%B2%E6%99%B6-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-EPC1001PXD-WH/dp/B004KC32FO/ref=cm_lmf_tit_1_rdsssl2 使用用途は、Web閲覧とメール、動画(ニコニコ動画のアニメ配信など)もたまに見ます。軽いオンラインゲーム(メイプルストーリーなど)ができるならしたいと思います。(できなければあきらめます。) ドライバーなどは対応しているものとして、大丈夫なのか教えてください。 暇なときにでも回答よろしくお願いします。

  • Bunbackup に詳しい方

    Bunbackup についてお聞きしたいことがいくつかあります。 1.バックアップの設定に、C・Dドライブを丸ごと設定した場合、 他には何も設定しなくていいのでしょうか? 「アプリケーション名から追加」という選択がありますが、ここから さらに、「マイドキュメント」「お気に入り」「デスクトップ」という 項目を付け加えるのでしょうか? 2.バックアップできたファイルと、できなかったファイルの一覧が、 バックアップ終了後に表示されますが、できなかったファイルは どうすればいいのでしょうか? 3.このソフトのバックアップの仕方なんですが、例えば、「a b c d e」 とファイルがあった場合、次の際に「a b c d e f」に変わってた時は、 「f」が追加されますが、「a b d e 」となっていた場合、「c」は どうなるのでしょうか?残ったまま?削除される? 以上3点についてわかる範囲でも結構ですので、ご回答願います。

  • データベースの関係の正規化の問題です

    データベース設計者が関係R(A,B,C,D,E, F,G) に対し,次の関数従属性を定義した.ここで,関係R は第1 正規形として与えられたものとする.関係R の第3 正規形はどれか? 関数従属性: A → D, C→E, C → G, EG → F (A) {A,B,C,D}, {E, F,G} (B) {A,B,C}, {D,E,G}, {F} (C) {A,B,C,D,E,G}, {D, F} (D) {A,B,C,D,E,G}, {E, F,G} (E) None of these ご回答よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 4月から復学する大学生の人間関係について考えています。休学していたため、人見知りであがり症の私は友達や恋人を作ることができるのか不安です。
  • キッチンバイトをしていても人とのコミュニケーションが苦手で、周りと浮いてしまいます。高校生の頃も学校外での友達は少なかったため、大学で新たな人間関係を築くのは難しいかもしれません。
  • 人との関わりが怖く、大学生活が終わってしまうのではないかと心配しています。サークルに入っても浮いてしまうのではないかと不安です。どうしたら友達や恋人を作ることができるのでしょうか?
回答を見る