• ベストアンサー

避妊手術とその後のケアについて悩んでいます。

-kotsume-の回答

回答No.7

うちも共働きなので質問者様の気持ちはよ~~~くわかります。 ただ、たまたまうちは手術の時期に主人が求職中だったので様子を見て貰ってたところ、殆ど寝てたそうです。 うちは5ヶ月で日帰り避妊手術を行ったのですが、元気がなかったのは当日と次の日の朝のみ。次の日の夕方には元気になっていたので軽くお散歩に連れて行ってあげましたよ(獣医さんからの指示は様子を見て元気そうなら激しい運動を避けるならお散歩OKとの事でした) その次の日は私は仕事だったのですが、日中は寝ていて夜は走り回っていました(ホントはよくないのでしょうが) 獣医さんの方針でカラーも術着も無し(舐めても外れない針金のようなもので縫ってました)だったのでストレスとは無縁の生活をしてました。 やはり、若いワンちゃんは回復が早い!と思いました。 実家のワンコは初ヒート後の手術だったのですが、回復はここまで早くなかった記憶があります。 yuyu1108さんのワンちゃんもまだ若いので2日間様子を見て もし化膿したり元気がなかったり術後が思わしくないのであれば ご両親に預けてみてはどうでしょうか? ワンちゃんはyuyu1108さんと一緒の方が安心すると思いますので おうちですごした方がいいかもですね~。

yuyu1108
質問者

お礼

翌日の夕方には元気だったんですね! うちのワンも健康には自信があるので回復が早いことを期待してます。 お留守番中に傷口をなめるのが心配なのですが、確かに日中は間違いなくほとんど寝てすごしているようなので(その分夕方から夜にかけてはエネルギー爆発で大騒ぎです)大丈夫かなと思えるようになってきました。 数週後に辛い思いをさせるかと思うとますます愛おしくって仕事で疲れた体に鞭打って遊んであげてます。 暖かいお言葉、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • うさぎの避妊手術

    4日後にうさぎ(ネザーランドドワーフ)の避妊手術を控えています。 退院後7日目に抜糸の予定で 土日と有給を使って5日間は一緒にいることができるのですが 2日は一人でお留守番をさせなければなりません。カラーをつけるのでうさぎにとって、そうとうなストレスになると思いますし、もし何かあったらどうしよう・・・と今から気が気ではありません。   同じ経験をされた方、どのようにして抜糸までの期間を過ごされましたか? 教えてください。

  • ワンコ避妊手術について

    こんばんは。11ヶ月のメス(パグ)を飼っています。 現在1回目の生理がきているので、それが終わったら避妊手術を受けようと思ってます。 そこで、手術後にあったら便利なもの、準備したほうが良いものなどありましたら教えてください。 また、散歩は術後何日目くらいから行けるのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 避妊手術後のカリカリについて。

    ウチの猫ちゃんが、11日に避妊手術をします。術後は太りやすいと聞いたので、避妊手術の後に食べさせる、アフターケア用のカリカリを準備しています。ですが、11日にちょうど7ヶ月になる割には、(今日測ったら)2.2キロしかありませんでした。獣医さんに相談したところ、普通は2.5キロを超えないと手術出来ないけれど、月齢を満たしているし、発情前に手術したほうが猫ちゃんの為ですよ。と、言われたので手術をする決心をしました。こういった場合、術後のカリカリは、まだ子猫用がいいのか、アフターケア用がいいのか。または、混ぜて食べさせたほうがいいのか迷っています。小柄の猫ちゃんを飼っていらっしゃる皆さんの意見をお聞かせ下さい。ちなみにウチの猫ちゃんは雑種で、カリカリしか食べません(ウエットタイプは軟便になります)。よろしくお願いします!獣医さんにも聞いたのですが、ハッキリした回答は得られませんでした。

    • ベストアンサー
  • 8歳の避妊手術

    8歳になって一ヶ月のミニチュアダックスの女の子ですが、 避妊の検査で血液には問題が無いそうですが、 避妊の手術をしたら良いか迷ってます。 やっぱり体力的にまずいですか? 生理も去年くらいからまだきてません。 避妊手術の理由は子宮の病気などにかかるって聞いたからです。 散歩は仕事柄遅くなったり付き合いで飲み等もあったりして月に一回あるかないかの散歩です。 医者には避妊の手術でも病気になっても手術をしなくてはならないから、どっちにしろ麻酔はうたなければならないから。 と言われました。 自分的には、病気になって数年後に亡くなるか今、手術をして亡くなるかもしれない? ってのが怖いです。

    • ベストアンサー
  • 猫の避妊手術後のお腹

    三日前に雌猫の避妊手術をしました。一泊して家に帰る時、獣医さんからくれぐれも安静にさせてねって言われて帰ってきましたが、すきをみては、動き回ったりジャンプしたりしてました。そのせいか今日病院に経過を診せに行ったら、お腹の腫れが気になっていたので、診せたところ、中の溶ける糸が切れてる可能性があると言われ、もう一度縛りなおすと言うので、またそのままお泊りになってしまいました・・・ 触ったところ皮や脂肪ではなさそうだというので・・・ 避妊手術を経験されているネコちゃんたちは、帰ってきてからおとなしくしていますか? 同じような事で2度開腹したネコちゃんいましたら、術後どのように過ごされたか教えてください。 また暴れちゃってまた切れることを考えたら、2~3日入院させていたほうがいいのかなと思っていたりしてて。 家のゲージだと人の声や姿に反応して大暴れですごいんですが、病院ではおとなしいらしいので。 実は今回の避妊手術で判明したんですが、うちのネコちゃん半陰陽だったんです。 避妊手術とはいっても子宮はなく小さい卵巣と小さいタマタマちゃんがあったんです。なので、急きょ去勢と避妊を同時に行いました。 無事に抜糸までこぎつけたいです。

    • ベストアンサー
  • メス猫の避妊手術

    生後6ヶ月と10日で避妊手術をする メス猫です。 手術後はカラーをして、約10日後に抜糸です。  抜糸しなくてもいい手術のほうがいいと思いましたが、二箇所あたって両方とも抜糸の手術です。 一泊で退院後は、手術服にしてあげたほうがストレスが少ないのでは?と思ったりもしますが、かんでちぎって脱いでしまう、というのも読みましたが、初めてのことでとても不安です。 どなたかアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 去勢後の生活

    1才5か月のトイプードルの飼い主です。悩みに悩んだ末に週末去勢の手術をすることにしました。そこで、去勢後の生活について相談させてください。 毎日朝、夕1時間ずつ散歩に連れていき、平日の日中は5時間お留守番させてます。 ○お散歩に行けるようになるのは術後何日目ぐらいからですか?また術後の注意点やこうしてあげるといい!というアドバイスがござましたら、お願いします。 ○術後のお留守番はかわいそうですか?主治医に聞いたところ、仕事を休む必要はないとのことでしたが心配なので一日だけお休みはとってあります。抜糸までそばにいてあげた方が良いのか悩んでます。 実際に経験した方からの意見が聞きたくて質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 避妊の手術後について

    今週の金曜日に6ヶ月になる雑種のメスを避妊手術します。 外で飼っているので妊娠する可能性が高く、万が一子供が出来てもこれ以上飼う事はできないので、可哀想な気がしますが決心しました。 一泊して帰ってくるので、土・日は日中見てあげられるのですが、月曜日からは共働きなので仕事があり、昼間見ることが出来ません。 いろいろ、教えてgoo!を見ているとおしっこなどでいつものように出来ないと書いてあるので大丈夫か心配になりました。抜糸まではやはり家で様子を見てあげなければダメなのでしょうか?もしそうなら、今回は止めて冬期の休暇中にした方がいいのでしょうか?

    • 締切済み
  • 避妊後の生活は?

    来月避妊手術をします。 エリザベスカラーをつけるようにいわれましたが、抜糸までずっとつけたままなのでしょうか? 散歩や寝る時もつけておくのですか?散歩中にエリザベスカラーをつけている子を見たことがないのですが、散歩は抜糸までしない方がいいのでしょうか? 他に何か気をつけることはありますか?

    • ベストアンサー
  • 治療後(去勢手術)のMダックスについて知恵をお貸しください。

    治療後(去勢手術)のMダックスについて知恵をお貸しください。 生後半年たったので去勢手術をする予定です。 術後は首にカラーを付ける事となるとの事で、行動が大きく制限されてしまいそうです。 日中は留守番状態となりますので見てあげられるのは朝晩が中心となります。 抜糸までの10日間がとても不安です。 心配なのが、 1)覚えたしつけ(特にトイレ)を忘れる? →今現在は日中はサークルの中にあるトイレで失敗はほとんどありません 2)甘えによる吠え 3)えさや水飲みの方法 4)運動不足や制限による欲求不満 →抜糸が終わる10日間は散歩は禁止との事 日中お留守番のワンちゃんの治療後(去勢、避妊等々)のかかわり方や注意事項など何でも構いません。 どんな些細な事でもいいのでご指導、アドバイス頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー