• ベストアンサー

ユーザー系情報子会社って・・・

o84の回答

  • ベストアンサー
  • o84
  • ベストアンサー率31% (128/407)
回答No.2

ユーザー系、独立系の両方経験ありです。 正直言うと、独立系を経験した方がよいと思う。 新卒でユーザー系に入り、そのまま外を知らない人々。 ままごと程度のプログラムをした以外開発経験ナシ。 現実的な見積もりも立てられず、プライドだけ高い。 何かあっても相手は身内という感覚で危機意識ナシ。 親会社は怒り狂っていても、ポカーンとしてます。 業務知識はあるけれど、システム開発の常識は無いです。 というか、一社しか知らないと、本当に考えが狭くなります。 自分の会社のやり方が世界の常識だと思ってますから。 システム開発って、より柔軟な考え方、引き出しの広さが ないとやっぱりつらいですよ。 一社にずっといるなら、せめて視野を広げる努力をするべし。 自分の会社のやりかたは常識ではないことを知るべし。 そのつもりで、アンテナを立てておくべし。

noname#84065
質問者

お礼

確かに自分の親会社との関係しか知らなかったり、自社で開発を手がけないことで全体が見えていないというの痛いですよね。特に今はオフショアが取り入れられている傾向がありますから、開発工程をそっちに任せてしまう傾向が見られますよね。実際は結構失敗している例が多いので、やはり開発も自社でまかなえたほうが良いと思います。 外販とかにも力を入れている会社だったり、最初から上流工程専門でいこうと考えてる会社なら別かもしれませんが・・・。 なんかこう書くとユーザー系で得られるものが一つも無いような気がしてきました。しかしご意見とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社内SEとSIer、メーカー系・ユーザー系・独立系について

    すごく基本的なことなんだと思うのですが、 社内SEとSIerについて教えてください。 SIerが、他企業の情報システムに関して仕事をするのに対し、 社内SEとは、自分の会社の情報システムに関して仕事をするということであっていますか? だとすると、社内SEというのは安定していると聞くのですが、 逆に、人がほとんどいらなかったりするのでしょうか。 次々に、プロジェクトがあるわけではないと思うので。 そして、メーカー系、ユーザー系、独立系の明確な違いってなんですか? 親会社がいなかったら、全て独立系ということでしょうか。 メーカー系とユーザー系の違いは・・・ わかりやすい具体例を出してくれると、助かります。

  • ユーザ系情報システム子会社を取り巻く環境について

    某ユーザ系情報システム子会社に勤務するものです。 丸投げ体質が染み付き、親会社からも見切られつつ あり、社内も士気が低下し停滞感が漂っています。 子会社の一般的な位置づけ、取り巻く状況などに ついて解説、提言をしているサイトや本はありませんでしょうか。

  • メーカー系、ユーザー系、独立系の定義とは何でしょうか?

    メーカー系、ユーザー系、独立系の定義がわかりません。下の3つの会社はそれぞれ何系と呼ぶことになりますか?教えていただけないでしょうか? 1.あるメインフレームユーザの商事会社が、"いっちょSI事業にでも乗り出すか…"という事でSI事業を立ち上げ、その後その部門を子会社として切り離した場合のその子会社。 2.ある独立系SIerが余剰管理職を移籍させ、従業員の給料を削減するために子会社を作った場合の子会社。 3.コンピュータ用プリンタメーカーが、そのプリンタ導入サービスのために子会社のSIerを作ったときのその子会社。

  • ユーザー系SEについて

    ユーザー系SEに転職活動中ですが、基本的にユーザー系は調整役(協力会社さん)の管理等がメインの業務になるのでしょうか。 というのも、私は現在独立系で開発をメインに業務に取り組んでおります。 今後は、開発よりもユーザー側に近いところで企画立案、要件定義などの上流工程に参画したいと思っています。 開発はあまり得意ではないので、マネジメントよりの業務に取り組みたいと考えています。 その点、ユーザー系はどうでしょうか?

  • エンドユーザ直のシステム開発案件の利益

    元々組み込み系開発が多かった会社で仕事をしています。 最近業務系の開発を大手SIerから請けてやっているのですが、ある程度ノウハウがたまってきたので、エンドユーザから直接請けての仕事に挑戦したくなってきました。 エンドユーザから直接請けるとなると、案件になるまでの営業や提案を直接お金に紐付かない形でやる必要があると思うのですが、案件になった際にはそれを取り戻せて余りあるくらいの利益を期待できるものなのでしょうか? # もちろん一概にはなんとも言えないとは思うのですが、 # SIerからの下請けだと50~100万円/人月くらいが相場として、 # エンドユーザ直だとそれがどの程度とみなせるのか、知りたいです。 Noなら結局大手SIerの仕事を請けてやっている方が安定した継続受注で間接コストがかからない分お金にはなる、という判断になってしまいます。なんだか夢が無くてイヤですが・・。 よろしくお願いします。

  • 独立系の今後、ユーザー系の今後

    昨今、世の中の業務や開発もオープン化が主となり そのためか納期が著しく短縮されてきたものと思います。 (※特に、汎用系の仕事に従事してきた人から見れば・・・) 独立系のSE会社は、納期、コストとも 以前に比べて大変になったと見受けられますが 実際のところどうでしょうか? また、今後10年、20年のスパンで考えたとき 独立系の会社の経営は、現状より厳しいものになるでしょうか? ※打開策もあれば、回答してください。 反対にユーザー系の会社は、どうでしょうか? ※ユーザー系の会社は、親会社のあおりをモロに受けますが、  今回の場合において親会社が潰れる(合併は可)ことは  抜きにして、回答をいただけるでしょうか?

  • 子会社は独立したって意味とは違うのですか?

    全く知識がないので教えてください。 元の親会社(A)があり、そこの子会社(B)で勤めている場合、 名刺や給与、保険、全てBの名前。 Aの社員ではなく、Bの社員。 Bが仕事を下請けに出している。 でも独立はしていない。 ↑なんか、Aから独立してBの会社を創ったという風にみえるのですが、 Aから資金を出してもらいBを創ったというだけで、 こういうのを一般的に「子会社=独立していない」というものなのでしょうか? 独立していないのに、Aから給与をもらう訳でもなくAの社員でもない・・・ 意味がよくわかりません。。 わかりやすく教えてください。。

  • 会社を引き継ぎ方について

    現在株式会社で社長と社員わたし1人(役員は身内が数名ついています)の会社です。社長が年内で会社を解散したいのであとはお前がやれと言われました。取引先には私が継ぎますといえばいいといいます。しかしメインの取引先が新たに独立して会社を設立するなると取引口座を取得することが難しいと言われました。どのような形が円満に運用もスムーズにいきますでしょうか?詳細な方法を教えていただけましたら助かります。宜しくお願い致します。

  • ユーザーIDの定期的な変更

    こんばんは。 私はどちらかといえば質問がメインのユーザーで 質問が3に対し回答が2で約「3:2」の比率になってます。 回答オンリーのユーザーにとっては 質問メインのユーザーは迷惑でうざい存在なのでしょうか。 実は自分の質問に対して検索サイトで質問履歴を調べて ブラックユーモアを込めてか回答で貼ってこられました。 もちろん回答として全く意味をなしていません。 それで個人情報保護の観点から定期的にIDを変更しようかと検討してるのですが 今まで積み上げたもの(たいしたものではありませんが)をリセットしたくない気持もあります。 みなさんは定期的にIDを変更されてますか?

  • 子会社から親会社への転職は不可能?(28歳)

    こんにちは、みなさん!! 【質問】子会社から親会社へ転職する事は不可能ですか?親会社では 募集しています。 【質問の背景】親会社から子会社への出向や、転職は、よくあり ます。しかし、子会社から親会社への転職は聞いた事がありませ ん。しかし、親会社では募集をしていて、受けたいなと思います。 子会社にいる、人が親会社の人より、実力が低いという事は得に ないと思います。ただ、タイミングで子会社の門をたたいて採用 されたにすぎません。親会社も、子会社の人間が仕事ができない とは思っていないはずです。 親会社でもできない人間は子会社へ飛ばすという事もある はずです。しかし、給与基準が子会社と親会社では違います。そう いう観点からこんなできない人でも親会社にいるなら私も行きたいと 思ってしまいます。 私は仕事で親会社と密接につながっています。ですから、実際には 親会社の普段、連絡などしている部署に転職したいと考えています。 しかし、会社的にはそのような事はできないのかと考えています。 一般的にはどうなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。