• ベストアンサー

無利子での貸し借り

 不動産取得のケースで、(マンションなど)親子間でお金の貸し借りを した場合はいくらまでが無利子でお金の貸し借りができるのですか。  そしていくらからが贈与とみなされてしまうのでしょうか。  不動産でなかったら、お金の貸し借りは別に幾らまででもいいと思うのですが 不動産を取得する際には、このお金はどこから出たかをくわしく調べられると いうのを聞いたもので、不安になり質問しました。  なるべく頭金を多くしたいので、親から借りることにしたのですが、利子が かかったり、贈与税をとられたくはないので、正しい方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chappy007
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

kiyosanさん、はじめまして。新居を設けられるんですね?羨ましいですね。ところで、相談の件ですが、まずいくらから贈与とみなされてしまう?というのは、贈与を受けても贈与申告をしなくても良い金額は幾らまでとなるか?とのことでありますか?それでしたら、1月1日から12月31日までの間に110万円迄の贈与でしたら贈与税は課税されません。またこの金額の範囲であれば申告の必要もありません。よって、この金額以上の贈与とのことであれば必ず申告が必要となるわけです。でも申告はしなくてはなりませんが、親子間の贈与の場合は550万円以下の住宅取得資金であれば贈与税が課税されません。但し、配偶者の父母は祖父母からの贈与は摘要外となりますので注意した方がいいですよ。ですからこの場合、550万円を超えると課税されることになりますね。因みに600万円で5万円、800万円で25万円、1000万円で45万円、1200万円で65万円と言うように特例を受けてこの金額がかかります。なるべく税、利息を支払いたくないとのことですが、まったく0というのは法が許してくれなさそうですね。お金の貸し借りに関しては、ある程度一般的な金利(銀行住宅ローン並)を適用しないとまずいと思いますよ。必ず通帳間で金銭の出納が明確になる物を用意し、いざ提出を求められたらそれで証明しなくてはならないですし、また私書契約書では税務署がダメというケースもお聞きしたことがあるので、その場合に公証人役場で公正証書を作らなくてはならないとの面倒なことも要求される場合もあります。一度この貸し借りに関しては、最寄の税務署に匿名にてご相談してはいかがでしょう?この度親子間にて金銭の貸し借りを・・・ということでお聞きすれば親切に教えていただけますよ。相談したからって住所・氏名を控えられるわけではありませんので、何なりと計画をお話してはいかがでしょう。

kiyosan
質問者

お礼

返事が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。こんなにくわしく回答してくださるとは、本当に、びっくりしてしまいました。自分で理解するのに時間がかかってしまいました。^^; 今回は残念ながら、マンションの抽選が外れてしまったので、次回の参考にしたいと思います。匿名で、税務署に相談してみるのもいいかもしれませんね。 ありがとうございました。 

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

親子間の金銭の貸し借りについても、きちんと契約書を作成し(収入印紙も貼る)、金利も銀行ローン程度の金利で契約します(公正証書にまでする必要は有りません)。 返済条件に従っての返済も必要で、返済の事実を証明するために、銀行振り込みで返済します。 この返済の事実を立証できないと贈与と見なされます。 金利についても支払う必要があり、支払わない場合は、親から子供に対する贈与となります。 ただし、贈与税は1年間に110万円以下であれば非課税となりますから、1年間の金利が110万円以下であれば、支払わなくても問題はありません。

kiyosan
質問者

お礼

返事が遅くなってすみませんでした。くわしい説明ありがとうございました。 お騒がせをおかけしていましたが、マンションの抽選が外れてしまいましたので、 次回このような機会がありましたら、参考にしたいと思います。

  • tom17
  • ベストアンサー率15% (24/153)
回答No.1

お金の貸し借りは贈与にはなりません。 また、無利子でもかまいません。 親から借りても返さなければなりません。それを、税務署に証明できる 要素を残さなければなりません。したがって、借用書を作成し、 返済も銀行振込にするなどして証拠を残さなくてはならないのです。 それがないと、税務署につっこまれた時に贈与とみなされ、税金を取られる 可能性がでてきます。

kiyosan
質問者

お礼

返事が遅くなってすみませんでした。親子間といえども返済にあたり、手続きがあることを今回初めて知りました。それほど、住宅購入というのは人生において重大なことなんだな、って改めて思いました。残念ながら、今回はマンションの抽選にもれてしまいましたので、次回の参考にしたいと思います。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親子のお金の貸し借り

    私の母は銀行にお金を借りて、永いことかけて返済していますが、母もだいぶ年なのでこの際、全額、銀行に返させようと思っています。この場合、親子のお金の貸し借りは贈与税が付かないと聞きましたが、教えて下さい。それと貸すと云う事になると利息を付けなくてはいけないのですか?

  • 親から無利子で借金したいのですが・・。

    住宅購入にあたり、私の親に主人が800万ほど お金を借りる予定です。 親が利子分を確定申告するのが嫌だと言うので 無利子にしようと思うのですが その場合、利子分が贈与になると聞きました。 ただ、年110万までの贈与は非課税で、800万円の利子が1年に110万を超えるということはないので 問題ないかな?と思うのですが 知人にはよく分からないが、無利子にするのはまずいと言われました。 このケースで無利子にした場合、 どういうときに困るのでしょうか? 何か私が見落としてる点お気づきになられましたら ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住宅購入における贈与税について教えてください

    住宅購入時に、親と兄から頭金を貸してもらうことになりました。 親から2000万、兄から1000万の計3000万と、 自分で1500万ほどローンを組む予定です。 不動産購入の事を調べていると、初年度660万以上は贈与税が かかると書いてあったり、親族からであっても貸し借りであれば 税金は発生しないであったりと良く分かりません。 名義を共同にしたほうが良いかなど、詳しく教えてください。 また貸し借りが残ったまま、親が死亡してしまうと相続税にも 関連してくるのでしょうか。 このようなケースはどうすれば良いのでしょうか。

  • 不動産購入時、実際に「贈与税」払った方

    不動産を購入する際、頭金の増額のため、親から出費してもらうケースは少なくないことがわかりました。 贈与税にまつわる理論額は検索すればゴマンとでてくるのですが、“実際”に支払った方いらっしゃいますか? いくらの金額であったかも参考に教えていただけると助かります。 どうもこの「贈与税」というものの存在自体、不可思議極まりないものだと思ってやまないのです。

  • 親子での貸し借り

    親子間でお金を貸し借りしようと思うのですが、子供がまだ学生のため、返済能力がないので、子供が社会人になってから、返済を開始してもらうつもりです。この場合には、お金を貸してから、一定期間を経て、返済が始まるので贈与とみなされないか心配ですが、大丈夫でしょうか?少なくともどれぐらいの期間まででしたら、期間を空けて返済を始めても贈与とみなされないでしょうか?どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

  • 贈与税についておしえてください。

    今年の10月末に完成の新築のマンションを買いました。 物件価格2100万円で、親から500万借りて無利子で返す予定です。 また、妻が300万出費しました。 不動産登記は私一人の名義なのですが、贈与税などはかかるのでしょうか? 親から借りるときは300万まで無税、550万まで無税といろいろな話を聞いたのですが、どれが正しいのでしょうか? 妻からのお金も贈与税はかかるのでしょうか?

  • マンション購入の際の親からの借金について

    同じような質問があり、読みましたが自分のケースだとどうなるか分からないので質問させてください。 この度、マンションを購入することになりました。 自己資金で足りない分を親が貸してくれる事になりました。 マンション価格は1600万円で、親には1000万を借りようと思っています。 利子を付けて返した方が贈与税とはみなされないとの事ですが、 月々の返済はいくらぐらいで利子の金利はどのくらいが相場でしょうか? また親は扶養に入っているのですが、 子供からの返済は全額収入になってしまうのでしょうか? それとも利子のみ収入となるのでしょうか? 贈与税とみなされない為、借用書と銀行の振込みもちゃんとする予定ですが、 マンションを買ってから、どのくらいで税務署は調査に来るのでしょうか? それとマンションの名義は私(専業主婦で収入ゼロ。返済は夫の収入からしようと思っています)にしたいので 親に借りる時は私が借りても税務署に不審に思われないでしょうか? 無知で大変申し訳ありません。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住宅購入時の親からの借入・贈与

    住宅購入に際し、親からお金を借りる場合、 利子をつけないといけないのでしょうか? とあるサイトに、親が500万円もっていてそれを子供が使ってもよいと思っているというケースでも、贈与にするとよくないので、借入書をつくって借りましょう、と書いてあり、更に利子もついていました。 親(貸主)の合意があれば、0%の利子で借りれると思っていましたし、 贈与税も、控除枠いっぱいまでは、贈与にしてしまったほうがいいのでは?と思いましたが、法律上何か問題があるのでしょうか?

  • 新築住宅の所有権共有登記について知恵を貸して下さい!

    新築住宅の登記に関しての質問です。 所有権持分を親と子(当方)で共有したいのですが、 既にお金は親の口座から住宅会社に払っています。 しかしその後の話し合いでそのうち半分を当方が 親から借りる形にし、10年間で返済することになりました。 (もちろん借用書も書き、金利も支払います) そして所有権登記も親子で1/2とするつもりでいます。 親としては他にも兄弟がいるので、当方に生前贈与する気はないし、 親子間でもお金の貸し借りはきちんとするという考えです。 この場合、 (1)お金の流れは親の口座⇒住宅会社となっていますが、  親子間の金銭の貸借は税務的に認められるでしょうか? (事実、親子間の貸し借りはあるのですが・・・) (2)後日、税務調査で指摘され、認められないとしたら、  どのようなペナルティが あるのでしょうか?  例えば贈与と見なされ、贈与税+重加算税を取られるとか。 (3)金銭の貸し借り以外で所有権を共有にする良い方法は  ないでしょうか? 税務相談して良いのかどうか分からず、質問しました。 よろしくお願いします。

  • 退職金の生前贈与

    税金のことはまったく分かりません。 検索すると、いろいろ出てくるのですが、なかなか理解出来ず、分かりやすく説明いただける方、お願いします。 主人が定年退職をし、退職金が出ました。 成人した子供が2人(同居)おり、半分ずつをそれぞれの名義の口座に入れたいと思っています。 ですが、こういったことって、必ず調べられるんでしょうか。 いろいろな目的で親子間でお金の貸し借りもあったりします。 ヘタなところで借りるなら、無利子でいつでもいいよ・・・なんてことも。 年間で110万なら贈与税がかからないとも聞きますが、毎年110万を入れ続けていくのも何か問題があるとも聞きました。 この場合、どうしたら贈与税がかからずに2人の子に分けることが出来ますか? 所詮、贈与税を逃れるのは無理なことなのでしょうか。 いいお知恵があったら、拝借したいと思います。