• 締切済み

水曜どうでしょうと似た番組

タイトルどおりなのですが、 水曜どうでしょうと似た番組を探しています。 「似た」という定義なのですが 1、どうでしょうという番組のスタンスが似ている。 (例えば旅行をしていく、出演者の出演方法、ありのままの姿を映す、  ディレクターが出演者の1人となっているなど) もしくは 2、地方→全国へと広がった (元々ローカル番組として放送されていたものが  他の地域でも放送するようになった) 以上の2つの定義です。 二つとも当てはまっていなければならないわけではなく、 どちらか一つでも当てはまっているものがあれば大丈夫です。 ご存知ではないでしょうか。 書き込み宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • Dowingo
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

北海道民です。STV(札幌テレビ)でやっていた「ブギウギ専務」というのがあります。 出演者は上杉周大(上杉専務)、ダイノジの大地(おおち係長)です。ちなみにこれは水曜どうでしょうと同じく、水曜の深夜にやっていた番組で途中から同じSTVの「マハトマパンチ」という番組に吸収され、コーナーでやっていましたが、2013年3月31日の放送で終わりました。千葉県、埼玉県、神奈川県、沖縄県の一部の地域で放送していたようです。代表的な企画は「ウエスギ専務 母校への道」が代表でウエスギ専務が道行く人の出身小学校を聞いていき、その聞いた人の母校に行かなくてはならない連鎖旅行ゲーム(どうでしょうでいう、サイコロの旅的なもの)があります。※ちなみに「ウエスギ専務 母校への道」は中学、高校編もあります。

  • funayan
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.4

CBCテレビの深夜にやっているノブナガという番組の、後半部分が似ています。 今は、名古屋名物を3つ食べたらゴールという事で、前の日に食べた物を、聞いた人が食べた場所まで行って食べます。2つ前は、地名しりとりで、今入る所の最後の文字から始まる場所を、通りかかった人に聞いて、その場所に行ってまたしりとり・・・と言うのでした。これで、ワッキーが全国区(筋肉番組の全国版もありますが、その直前にジワジワ人気が出始めたきっかけです)になりました。 地名しりとりの時には、北海道・福岡・埼玉など、ドンドン放送エリアが増えてました。 ワッキーの時は、毎週必ず見ていて、どこまで飛んじゃうのか楽しみでした。

noname#64479
noname#64479
回答No.3

(テレ朝系列の)メ~テレの「ウドちゃんの旅してゴメン」かな? わりと好きだったのにHTBでは「水どう」や「おにぎりあたためますか」とかぶりすぎてあっけなく中途打ち切り。(しかも2度も) ネット系列他はwiki参照 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%89%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AE%E6%97%85%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%B4%E3%83%A1%E3%83%B3

chika-777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 かぶって打ち切りになったものがあったんですね!! 動画などで残っていないか探してみます。 URLの添付までしていただきありがとうございます。

noname#116065
noname#116065
回答No.2

求めている回答と少し違うかも知れませんが…。 1. ◆スタッフ出演型 「ゲームセンターCX」 歴代のADがゲームのロケハンなどをして助っ人として登場。 カメラマンや構成作家も助っ人としてたまに出演。 ◆旅行型 「見参!アルチュン」 『街を歩き倒す』をテーマにケンドーコバヤシ・山内圭哉・藤谷文子の3人が関西の駅周辺を散策し勝手な解釈で妄想をして歩き回る伝説の関西ローカル深夜番組。 「モヤモヤさまぁ~ず2」 さまぁ~ずとテレ東アナの大江麻理子が、街角をふらふらと旅をしながら、その街の隠れた名所を偶然発見するような適当な番組。

chika-777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 スタッフ出演型の方はどのような番組なのか 深く探ってみたいと思います。 旅行型はやはり多いですよね。 ただ、あの適当さはなかなかかなわないかもしれませんが・・・w

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

テレビ神奈川のsakusakuでしょうかね。 何が似ているかというと、ダラダラ加減が。(笑) 某動画サイトでも人気?

chika-777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 だらだら加減が似ているということですか・・・(笑) 早速動画サイトで探して見ます。

関連するQ&A

  • 水曜どうでしょうという番組について

     私は関東に住んでいるんですが、たまに水曜どうでしょうという番組がしょうかいされます。聞いた話では北海道で放送されている番組で、大泉洋さんという地元ではかなりの人気タレントを発掘するきっかけになった番組だそうですね。  番組は少ししか見た事が無いんですが、今も放送されているんでしょうか?。そして、どのくらいの人気番組で大泉さんはどのくらいの人気なんですか?。  「相当、凄い!」という話を聞いた事があるのですが、「水曜どうでしょう」の放送地域の方のご意見を頂きたいです、

  • 水曜どうでしょう

    こんにちは!テレビ番組について質問させてください。 全国ドラマでも最近よく出演されている大泉洋さんと、タレント鈴井貴之さんがされている 北海道のバラエティ番組「水曜どうでしょう」なのですが、 中国地方でも「どうでしょうリターンズ」という再放送で放送されていまして 毎週楽しみに見ています。 先日の放送で、「一生どうでしょうするために一度ピリオドを打つ」ということで 毎週の放送は終了と告知されていました (北海道より4年くらい遅れてるので情報は古いです)。 今後は不定期に「忘れた頃に…」と言われていたのですが、 北海道では現在どのような放送スタイルになったのでしょうか? 本当に不定期にたまに特番のような形で放送しているのか、 また毎週の放送に戻ったりしているのか…。 こちらでの「どうでしょうリターンズ」も終わってしまうのかな~と思うと 寂しい限りなのですが、大好きな番組なのでとても気になっています! 北海道地方の方、よかったら教えてくださいっ!

  • 水曜どうでしょうの大泉洋さんについて。

     北海道の地方ローカル番組でありながら、今や全国に熱狂的なファンを多数持つ『水曜どうでしょう』に出演している大泉洋さん。  自分も『水曜どうでしょう』の北海道民外ファンであるんですが、大泉さんと、競演されている鈴井貴之さんが、映画『ガメラ2』に出演されていると聞いて、この前早速ビデオをチェックしました。  すると、地下鉄に乗っている大泉さんらしき人と、札幌市民に避難を呼びかける警察官役の鈴井さんを発見! ものすごく嬉しかったのですが、スタッフロールには大泉さんの名前が無いんです。私が姿の確認のできない、どうでしょう准レギュラーの安田さんの名前は確認できたんですが…  大泉さんの経歴を見ると、『ガメラ2』に出演、と書いてあるので、出演されていたのは間違い無いようなんですが、だとしたら、何故スタッフロールに名前が無かったんでしょうか? 何度も繰り返し確認しましたので、スタッフロールに名前が入っていないのは私の見間違いではないと思います。    どなたか、その真相をご存知ではないでしょうか? どうか、よろしくお願いします!

  • 放送地域って、どうやって決めてるの?

    テレビにはローカル番組と全国放送がありますが、どうやって決めてるのでしょうか? 地方のテレビ局が作る番組が、その地域にしか流れないのは理解できるのですが、東京などのテレビ局が作る番組でも関東にしか流れないものがあります。 こういった関東ローカルと全国放送の違いはなんなのでしょう? フジや日テレなどの大きな会社の番組もローカル放送があったりして不思議です。。。 ↑ 地方テレビ局が番組を買ってないから、流さないだけなんでしょうか??

  • 水曜どうでしょう

    ご存知の方も多いと思うのですが、『水曜どうでしょう』について意見をお聞きしたいです!   ●どうでしょうファンの方は、どうでしょうの魅力はどこにあると思いますか? また、長年にわたって全国で愛されている理由って何だと思いますか? ●「どうでしょう、あんまり好きになれないな~」という方は、どういう点が好きではありませんか??(出演者が嫌い!などではなく、番組の構成的な点から意見をお聞きしたいです。) ちなみに私はどうでしょう大好きです(^^) (全体的に「素」な雰囲気が好きかな~と思っています。)

  • 水曜どうでしょうは放送されているのでしょうか?

    以前北海道に住んでいた頃、毎週楽しみにしていました。当時を懐かしくおもいます。今ではローカル番組でありながらもその面白さは全国に広がり他局でも見られるようになったのはとても喜ばしい限りです。地方では見ることができるようになったようですが、関東地区(私は関東地区在住)ではいつ放送しているのでしょうか?関東地区の情報がありません。友人が、「深夜にみたことがある!」と言っていましたがどうしても探せませんでした。この話もだいぶ前のことで今ではやっていないかもしれません。いまも放送しているならいいのですが、かつて放送していたことでも構いません。どなたか情報お願いいます。

  • 【全国ネットの番組】 どう思いますか!?(怒)

    今テレビ番組を見ていて、ちょっと疑問に思ったことがあるので質問してみます。 全国ネットのテレビ番組で、東京都のある地域が 「東京のドコドコにある」という説明がされずに、当たり前に使われていました。 おそらく、地方に住んでる人の99%が、どこでどんな所かも知らない場所だと思います。  全国ネットの番組は大体が東京のキー局で作られていると思いますが、 その中でいわゆる「東京ローカル」、特に東京の都市・街・駅の名前等が 当たり前のように使われます。 東京に住んでいる人以外は「どこやねんそれ」だと思うんですが、 これっておかしいことじゃないですか? NHKはまだしも、民放の特にバラエティ番組で 「ドコドコにあるナントカという所」「へぇー、ドコドコですか」と 東京ローカルの言葉が使われるのは当たり前ですよね。 地方に住んでる人に分かるわけないのに。 東京ローカルの番組でなら良いんですが、全国ネットの番組で東京ローカルのことを 普通に言うのはTV局の怠慢なんじゃないでしょうか!? 私だけでしょうか?そんなことを思うのは・・・。 えーと、まとめますと 1.あなたの住んでいる地域はどこですか?(関東orその他 でもいいです) 2.上のような東京ローカルのことを放送することをどう思いますか? 関東orその他 なんていうくくり自体が私はイヤなんですが、 かなり以前からTVがそんな雰囲気なので、質問してみた次第です。 よろしくお願いします。

  • 水曜どうでしょうの中の鼻歌

    「水曜どうでしょう」 というローカル番組があるのですが、過去に放送されていた企画の 「四国八十八ヶ所巡り」 の、パート2の第何夜かで 大泉洋と藤村ディレクターとで鼻歌についての話題になる時がありました。 その途中、大泉洋が周りのリクエスト(?)にお答えして、マイケルジャクソンの鼻歌を歌うというシーンがあるのですが、その時に彼が歌った鼻歌のタイトルを知りたいのです。 2回歌ったその曲の出だしが同じだったので、恐らく実際にある、マイケルの持ち歌なのだと思うのですが・・・ ご存知の方がいらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 「水曜どうでしょう」について

    「水曜どうでしょう」について 「水曜どうでしょう」とはなんでしょうか? たまたま見つけて1年ほど前から観ています。(たしかテレ玉) 今まででいうと以下の企画を見ました。 サイコロの旅を何本か、激闘西表島 オーストラリア縦走、ヨーロッパの旅前後編 韓国グルメサイコロ、粗大ゴミで部屋を作る 温泉めぐり、カントリーマークめぐり(他にも観たかも…) なので誰が出ているか、どんな番組なのか どんな方針で作っているのか等番組自体の 情報は大体分かります。分からないのは なぜ10年以上前の北海道ローカル番組が 今いろいろな局で再放送されているのかという点です。 公式ホームページ(のmetaタグのDescription)には 『HTBの大人気深夜番組「水曜どうでしょう」』 と書いてありました。 [水曜どうでしょう official website] http://www.htb.co.jp/suidou/index.html Wikipediaには 『北海道のローカル番組ながら口コミや インターネットなどでファンを拡大させ』 と書いてありました。 水曜どうでしょう - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%9B%9C%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86 という情報から ・人気番組らしい ・視聴率が取れるらしい ということは分かりました。 1年以上観ていて確かに面白いですが、 爆発的人気があるほどの魅力はよくわかりません。 また、人気があるのになぜ復活させずに 再放送ばかりしているのかという点もよくわかりません。 で、ようやく質問です。 ・水曜どうでしょうの魅力は何でしょうか? ・なぜ今流行っているのでしょうか? ・いつごろから広まり始めたのでしょうか? ・こんなに人気があるのなら、なぜ(単発スペシャルではなく)  レギュラー番組として復活できないのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • NHK 地域(関東以外)→全国放送 冒頭が欠ける?

    関東以外の「地方」にお住まいの方で、 NHK総合の放送をよくご覧になる方、教えてください。 (ただし水戸放送局のエリアは「地方」とします。) 地域放送(ローカルニュースなど)の後に続く全国放送番組は、 冒頭の0.2~0.3秒が欠けていることはありますか? お住まいの地域と一緒に教えてください。 ※ここでいう全国放送番組というのは、 番組作成局は関係ありません。 たとえば、地方局が作成した元々ローカル向けの番組であっても、 再放送や深夜番組などで、 東京の放送センターから全国へ向けて発信されるものは、 ここでは全国放送番組に含めます。 画面の右上に「NHK G」と表示されているのが、 東京の放送センター発信のものだと思われます。 【確かめ方】 NHKの番組の中には、 画面右上に「字幕放送」「副音声解説」「二ヶ国語」などと、 白い文字で表示されるものがあります。 全国放送→全国放送へ切り替わる際は、 番組が始まってから少し間を置いてから、 「字幕放送」「副音声解説」「二ヶ国語」などと表示されます。 ところが、地域放送→全国放送の場合、 私が確かめた複数の「地方」では、 番組が切り変わった時には、 それらの文字がすでに表示されていました。 (つまり、番組冒頭がわずかに欠けているということ。) 関東ブロックの放送エリアではそういうことはありません。      *** 地域放送から全国放送に切り替わる時間帯に、 関東ブロックの放送エリアで録画した映像と、 同じ時間帯に「地方」で録画した映像を、 コマ送り再生して見比べると、 やはり「地方」で録画したものは、 地元向けの放送から全国放送に切り替わる際に、 全国放送の冒頭部分がわずかに欠けていました。 関東ブロック以外は全て番組冒頭が欠けてしまうのでしょうか? これはNHKの放送ネットワークシステムの関係だと思いますが、 なぜこのようなことが起きるのでしょうか? 同じ「地方」でも、名古屋や大阪よりも、北海道や沖縄の方が、 冒頭の欠ける時間が長くなるということはあるのでしょうか? ※民放は放送ネットワークシステムが違うと思われますので、 今回の質問では回答の対象外とします。