• ベストアンサー

薄く描いた油絵の具の上から顔料を部分的に乗せて定着させたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

普通にたっぷり絵の具を塗り重ねた描き方ならその上に振りかけても定着できそうですが、 そういった描き方と違って、私はジェッソベースのキャンバスの上にオイルでシャバシャバに油絵の具を薄めて描くので、 水彩画のようにとても薄い仕上がりです。 部分的に濃く描いてはいますが、それでも普通の油絵のように分厚くありません。 なので、上から顔料を乗せてもある程度乾くと落ちてしまうようなもろい物になってしまいます。 ところどころキラキラっとアクセントに顔料を乗せたいのですが、どうしたらいいでしょうか? ウレタン系のニスに少量混ぜて塗ってみましたが、油絵の上から塗っても大丈夫かもよくわからないし、 なにより顔料の周りが完全にコーティングされたのか、顔料特有のキラキラ感があまり感じられなくなったようにも思います。 日本画のような顔料のキラキラは欲しいのですが、ニスやオイルなどの余計なテカリはなるたけ抑えたいですし・・・ ご助言どうかお願いいたします。 あと、非常に贅沢な話でもうしわけないのですが、なるたけ簡単、単純な方法をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

油絵に限った訳ではありませんが、絵の具には、顔料を接着する定着剤(メディウム分)とそれを希釈する溶剤分があります。 水彩画でも透明水彩では、薄く塗るので、あまり薄めない不透明水彩(ガッシュ)に比べて定着剤の量が多いです。 また日本画では、定着剤のニカワにもキラキラ感があり接着力も強く、顔料も油絵の具のそれに比較し粒子も大きいです。 残念ながら、油絵の具の上に水溶性の定着剤では剥離の危険性があります。 したがって油性の定着剤を用いて、粒子の粗い顔料(岩絵の具など)を用いるのが宜しいかと思います。(#1さんのおっしゃっている方法に近いかもしれません) この場合も、顔料と完全に練って粒子を覆ってしまうと油絵のネチャっとした光沢になってしまうので、定着剤の上から顔料を振りまくような方法が宜しいかと思います。(顔料を吸い込まないようにマスクをして下さい) この場合は、パステルのように、定着が弱いのはやむをえないのではないでしょうか? ただ、薄塗りを行なうのなら、油絵よりも、アクリル(現代版のテンペラ)を使用した方が良いと思いますよ。 日本絵の具よりは取り扱いも楽ですし、メディウム(マット系が良いと思います)と岩絵の具を混ぜての使用も出来ますよ。

maaaaaatin
質問者

お礼

回答、本当にありがとうございます。 やっぱりほかの技法も研究してみた方がいいみたいですね。 使用感、方法などの詳細、とても参考になりました。 ちなみにやっぱり膠は水溶性ですし、油絵の上には定着し難いですよね?

その他の回答 (3)

回答No.4

>ちなみにやっぱり膠は水溶性ですし、油絵の上には定着し難いですよね? 逆なら何とかなると思いますが、油の上に水は、やめた方が良いと思います。 ちなみに、日本画の(岩絵の具)キラキラ感は粒子が大きく角張ったものによるものですから、油で覆って、角や粒子の粗さによる凹凸を埋めてしまうと、その効果は出難いと思います。 やはり餅は餅屋だと思います。 アクリルなら、膠程ではありませんが、ある程度の岩絵の具の質感は残せると思います。 アクリルでもメディウムの濃度を研究るす必要はあると思いますし、マットではなくグロス系を用いると油絵のようになってしまいます。 また、アクリルではなく、同じ合成樹脂系でも日本画用のアートグルーなどを用いるのも宜しいかと思います。

参考URL:
http://www.sankichi.com/
maaaaaatin
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 御親切に詳しい説明ありがとうございました!!とても勉強になりました。

noname#78143
noname#78143
回答No.2

お返事拝見しました。 補足を書いておきます。まず油絵のセオリーとして乾性油が少ない 層の上に乾性油が多い層が覆うというのがあります。 乾性油が顔料をコーティングして固着させるので上の層に 乾性油が少ない層が来るというのはあまりよくありませんが、 それを補うために天然樹脂をオススメしました。 (ダンマル+スタンドオイルを使っていたとのことだそうで) 樹脂を使うので光沢はでますね乾性油以上に。 テンペラという技法は平たくいうと日本画とさほど差はありません。 ニカワか卵の黄身かの差です。 水性の下地かジェッソ(ニカワ)の下地でテンペラかニカワ絵で 描いて、光沢を抑えたルツーセを引いて部分的に油彩で描いて ニスで止める方法が一番強度が出るのではないでしょうか? 質問文の描き方だと乾性油の層と油分の少ない層が逆転していて ツヤ引けが心配ですし、つやが引いている=乾性油が表面に留まって おらず下の層に移動しているのでニスなどの処理に気を使いそう です。強度の面でも心配ですし。 薄塗りは別に問題ではないのです。乾性油の量とその使い方で 強度が違います。あと樹脂の硬度ですかね。 後は金箔の技法のようにニカワやカゼインで基底材(キャンバス等) に接着する方法ぐらいしか思いつきません。 ロウで止める方法もありますが顔料っぽい感じは死んでしまうかも。 満足いく方法ではないかもしれませんね。 混合技法で色々と調べて研究してみてください。

maaaaaatin
質問者

お礼

詳しく説明していただき、ありがとうございました!! すごく解りやすく勉強になりました。 参考にさせていただき、もっと研究してみます。

noname#78143
noname#78143
回答No.1

テンペラの混合技法。 (ダンマルとスタンドオイル) 天然樹脂(ダンマルorコーパルorマスティック)に混ぜるが 考えられます。 質問文を読んで思うのですがその描き方では油絵に不向きです。 たぶん剥離します。 一層目をテンペラで描いて、粘り気の強いオイル(ダンマルとスタンド オイル)で描いていく方法のほうが強度がでます。 (薄塗りの表現を考慮して書き込んでいます。) その表現を続けたいならあなたはテンペラを学ぶか、日本画に 方向転換したほうがいいと思います。 油絵でつや消しを追求するのはムリがあると思うから。

maaaaaatin
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 なるほど・・・剥離・・・ それは、いずれ絵具がペリペリはがれてくるということでしょうか? 描画にはクサカベのネオペインティングオイルという、 ポピーオイルがベースのスタンドオイルと天然ダンマル樹脂が入った調合溶き油をつかっているのですが、 この薄い書き方ではやっぱり油絵は不向きですかね・・・? ううむ・・・勉強不足ですね。

関連するQ&A

  • 顔料系インクについて

    顔料系インクは印刷すると、表面はどうなってるのでしょうか? 油性マジックのように紙に深く染みこむのか、 表面がつるつるして、水をはじくのか。 水にさらしても問題ありませんか? 水彩画のアタリを取るのに使いたいのですが(水彩紙に) インクの上に、絵の具が乗るのかどうかも気になります。

  • 水彩キャンバスへの定着

    fredrixというアメリカのメーカーの水彩キャンバスを使って水彩画を描きました。完成後何度でも水に溶けてしまうのでちょっと問題に思っています。定着させる方法はあるのでしょうか?

  • 乾燥後の油絵の具が剥がれてくるのですが…。

    油絵の具についての質問です。絵画製作ではなく、人形作りをしている者です。 自作の人形に油絵の具で彩色したのですが、乾燥後、ところどころ絵の具が剥がれてきてしまいました。人形は石粉粘土に胡粉で地塗りをしたもので、その後、薄く溶いた油絵の具をメラミンスポンジで塗り広げて彩色しました。(かなり薄く彩色しました。)オイルは「スペシャルマットペインチングオイル」のみ使用です。乾燥時間は約2週間です。 なぜ、油絵の具が剥がれてくるのか知りたいです。 また、どうしたらきちんと定着するようにできるか、知りたいです。 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • アクリル絵具

    アクリル絵具でキャンバスに絵を描いてみたいのですが、油絵みたいに色を上からどんどん重ねてゆけるのでしょうか?

  • 水墨画の色彩について

    水墨画をはじめようと思っているんですが、色をつけるのに顔料が必要になるそうなんですが、そこらの店には売ってないし、値段も高そうなので、水彩絵の具を使おうと思っています。では、水墨画に水彩絵の具を使ってよいのでしょうか。教えてください。

  • 油絵を描いている人に質問

    油絵と水彩画は、どっちが描きやすいですか? 私は水彩画を描いています。最近アクリル水彩に変更したのですが、油絵は描いたことがないのです。 写真のような絵を描くのが好きですが、小さい筆を使うので とても時間がかかってしまいます。 油絵といえば、絵の具をたくさん使ってごてごてしたイメージがあったのでいやだったのですが、そうでない、写真と間違えるようなすごい作品をみると感動します。やっぱり描き方も全然違うのですか?

  • 水彩絵の具と食用油について

    竹でできた笛に、水彩絵の具で絵を描こうと思っているのですが、その上からオリーブオイルなどの食用油でコーティングすることは可能でしょうか。 絵の具が溶けてしまうなどの注意点をご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。

  • インクジェットインクの定着について、教えていただけますでしょうか?

    A1サイズの紙に出力できるhpのプリンターで A1サイズの水彩紙(画用紙の上質のもの??)にプリントアウトし、さらにその上から水彩絵の具で薄く着色する予定なのですが、試しに家庭用のcanonBJS500というプリンターでこの紙の小さいサイズにプリントし、水彩絵の具を重ねてみたところ、水でにじんでしまいました。 にじむとは思っていたので、フィキサチーフという鉛筆やパステルを定着させるスプレーをしてみたのですが、やはり少しましという程度で、にじんでしまいます。 どなたか、インクジェットでプリントしたものを水にもにじまずに対応できる定着方法を御存知でしたら、教えていただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • アクリル絵の具で描くときの紙は水張りしてますか?

    油絵を描いてたので、アクリル絵の具もキャンバスに描いていました。 しかし、家が狭く、キャンバスがだんだんかさばってきて、 普通にペラペラの紙に描いて保存したいなと思っています。 でも、これまでイーゼルにキャンバス立てかけて描くのに慣れているため、 みなさん、1枚ものの紙に描いてらっしゃる方はどうしてらっしゃるのか知りたくて投稿しました。 水張りとかで板に張っておられるのでしょうか? もし、その場合、適した紙とかはありますか? キャンバスだと頑丈なので、削ったり、盛ったり、結構荒々しくしても 大丈夫ですよね。それで「かすれ」のような微妙なマチエールが出たり・・・ でも、紙の場合、なんかそういうことは難しそうな気がしているのですが、 みなさんはどうされてますか?机に置いて、垂直に上から描いているんでしょうか。 試しに、デッサン用紙にアクリルで描いてみましたが、何度もやり直しをしてると、 水分を含んでペコペコに波打ってきました。 よく展覧会で見かけるような作品は、普通の1枚ものの紙で描いておられるみたいですが、ペコペコ波打ってません・・・ 全く初心者のような質問ですが、よろしくお願いしますm(__)m

  • ジェッソで作った平滑面にアクリル絵の具を塗るには?

    超平滑な面にアクリル絵の具で着彩する方法を教えてください。支持体は細目のキャンバスを使っています。水で溶いたジェッソを10回ほど塗り、耐水ペーパーでつるつるになるまで磨きその上から着彩しましたが、水彩画風で水を多めに使うため絵の具をはじいてしまいます。調べた結果、サンドペーパーで表面を少し荒らすと絵の具がのるとのことですが、水彩画風で下地が透けて見えるため表面を荒らすと研磨跡が見えてしまい気になります。セラミックプライマーを塗布してみましたが同様に絵の具をはじいてしまいます。何かいい方法がありましたら教えてください。