• 締切済み

老後はどこで過ごしますか?自宅派それとも施設派?

yeimtrの回答

  • yeimtr
  • ベストアンサー率13% (8/60)
回答No.1

希望は、夫婦2人の時は自宅派、一人になったら施設派ですが・・ 施設は高くて無理です。入居時にお金がかかり、毎月もウン十万と かかります。そんな貯められないので自宅で自然にかな・・と思っています。

関連するQ&A

  • 「老後」なんてなければいいのに

     と思ったことはありませんか?  もしも40歳位で死ぬことができたら(寿命が縮むなり、安楽死を認めるなりして)、辛い正社員の仕事を続けなくてもいいし、無理に結婚なんかする必要もない。  もう疲れてしまいました。「老後」のためにやりたくもない仕事を探すことに。したくもない結婚のために出会いを求めることに。もっと「今」を楽しもうと思ったこともあるけれど、「悲惨な老後への恐怖」が頭を離れてくれないのです。  人生ってこんな風に「老後」に支配されるものなのかなあ。40で死ねると分かったら、残りの10年はやりたいことを思う存分やって幸せに生きられるのに。  もちろん長生きしたい人はすればいい。でも「老後」をなくすことではじめて楽になれる人間もいる。こんなことを考えてしまう私は病気でしょうか。

  • いずれ誰でも歳をとりますが、老後はリッチ?

    人間は誰でも歳をとりますが、老後はリッチですか? それとも、極貧の借金もちの人生? 皆さん、老後は心配のはず、今までのようには行かない世の中です。 リッチに、野良仕事か。 借金で、極貧なのに、幸せか?

  • 老後の備えについて

    49歳、管理職で年収700万程度です。会社人生もあと残すところ10年ちょっとに成りました。管理職とはいえ、資格などが有る職種でもなく、退職金も雀の涙程度なので退職後は無防備な状態です。定年後に備えて何か資格等の武器を備えることを考えていますが、資格を取ったところで現役でやっていたわけでは無いことを定年後にこなせるかと言うと、それも考えずらいです。実のところどうしたらいいのか途方に暮れてます。老後雀の涙の年金で耐えがたきを耐えた生活をしたくないのですが、どうすればいいんでしょうね。良い知恵のある方、アドバイスをお願いします。

  • 出産、老後について

    はじめまして、結婚2年目女性です。これから迎える出産+教育資金、老後資金、住宅資金、また夫婦間のズレについて問題目を小さいうちにつんでいきたいと思っています。 皆さんの第3者から見た冷静な判断を書き込んでいただけたら幸いです。よろしくお願いします。 夫(45歳) 定年までに厚生年金15年 妻(35歳) 年金未加入期間 8ヶ月 1.老後資金について 夫が、国民年金を未払い。厚生年金に現在勤務している企業で加入したばかりです。(将来の退職金は無し) 夫の定年まで、私の定年までの老後資金のシュミレーションをした所とても足りませんでした。老後資金をどう確保したらいいのか? 私と子供のことは前向きな言葉がでてきません。 2.住宅資金について 不況の現在、住宅ローンの予定は無し。 老後資金を確保した後、関東地方に中古マンションを購入を考えております。金額が見えない。 老後二人の住みたい場所が食い違っています。 周りに知り合いがなく孤独死を迎えるところは嫌です。 3.出産と教育費用について 1年後に出産したとしても、子供が成人するのは夫60代中盤、妻50代中盤だとすると義務教育までは何とかできても進学はかなり経済的には厳しい状況です。お金の心配がぬぐいきれません。 私は現在就職活動中です。夫は3歳までは自宅での育児を希望していますが、私自身は産前産後休暇のあとできるだけはやく社会復帰をしたいと考えています。 1.~3のことを含み、大切な点で食い違っています。 私自身は、年収600万円以上稼ぎ、子供一人養っていく経済力を持ちたいと考えています。相手が彼であってもかわりません。なぜかというと、私は一度自己破産をしているためローンといったものは一切利用できません。お金に変えられるものは何かと数ヶ月調べて検討したところ、英語(TOIEC)、FP、MBA、農業を勉強しながら収入UPに結び付けて行くのが一番早い方法だと考えました。 男性の人はなぜ、女性を家庭に縛り付けたがるんでしょうか? 彼からすれば、一度自己破産したような私は結婚しなければろくな人生を歩んでいなかっただろう。だまされやすそうだし、俺がそばに居れば大丈夫、俺ほど君の事を思っている人間は世の中にたった一人だと言い聞かされます。確かに、これまで自己中心的に生きた結果、自己破産、友人を無くし、人間関係もうまくいかず最低な人生でした。認めます。迷惑をかけてしまった人には申し訳なく思うとともに同じ間違いを二度と繰り返さないためにも経済感覚を身につけ、社会常識をも見直しをかけねばと毎日思います。 長々となりましたが、ポイントポイントでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 終末期医療

    医学には素人ですが、終末期医療なるものがあると聞いたことがあります。いろいろ検索してさまざまなウェブを見てちょこっとは聞きかじってみました。が、ほとんどが特に「がん患者」に関するものでした。 鬱病に関しては終末期医療はないのでしょうか。 いかに人生を終えるかという点からもケアができるのではないかと思います。いよいよ余命の期限が迫ったときに、無理に苦痛の中で生きながらえるよりは・・・というくだりはがん、うつに限らずどの病気でもいえることだと思います。

  • 人生の終末期を迎える人々を支援するために必要なこと

    人生の終末期を迎える人々を支援するために必要なこととは一体どのようなことでしょうか? 自分だけの意見では狭いので様々な方のご意見を聞かせていただけたなとおもい投稿させていただきました よろしくお願いいたします

  • 19才 メス猫 10日前あたりから食欲なし 

    老衰 終末期迎えてるのでしょうかね? 少々水を飲む程度 猫の最後 を看取った方にお聞きします。 段ボール箱 寝床にほとんど寝てる状態 本日も好物鰹節も全然食べようとしませんし、ドライフーズにも口をつけることはありません。 かといって、苦しむ様子もまったくありません。そばに座ってるだけです。 日中 ほとんど寝てます。こりゃ 終末 状態??ですかね。

    • ベストアンサー
  • 母親の施設入所について

    母親を施設へ入所させようと思うのですが、その事に父親は否定的です。母親は、自分で身の回りの世話もできないくらいの状態がもう何年も続いています。 基本的に私が世話をしていますが、介護にも限界があるため施設への入所を希望しています。母親も自ら早く入りたいと言っており、その方が母親にとっても幸せな気がします。 しかし、父親は納得しません。自分なりに思い描く老後の姿があったのでしょうが、それは健康でお金があって実現できるものであり、今の両親にはそれは不可能で非現実的な事です。 両親に老後の蓄えなんて微々たるもので、あるのは僅かばかりの年金と古びた持ち家だけです。祖父母に至っては、借金を残してあの世へ逝ってしまいました。 どうすれば、父親は母親の施設入所に納得すると思いますか。 恐らく父親の希望としては、私に母親の介護を手伝ってもらう事で、いつまでも夫婦で暮らしていきたいのでしょう。 しかし、どれほど自分を犠牲に介護を続けても、亡くなってしまえば残るものなんて何もないと思います。亡くなってしまえば空虚感しかないです。私は私で自分の人生を歩みたいし、いつまでも親と家の犠牲になるのは避けたいです。 これについて、何かご意見頂けると有り難いです。宜しくお願いします。

  • 借金、老後について質問です。

    借金、老後について質問です。 私(22歳女)は先日妊娠が発覚しました。 彼と結婚して産めたら…というのが私の希望です。 ところが彼の方に問題があって子育てが難しい状況なんです。 みなさんの知恵を貸して頂けたらって思って質問させていただきます。 彼は1人息子です。 彼の父(70歳)は10年程前に自営業をしていた会社を畳み、自己破産をしています。 その後、家賃滞納等で借金が250万程あります。(保証人が叔父) 大家さんがとてもいい方で滞納しても、待ってくれていたそうでしたが、最終的には不動産会社が出てきて強制退去になってしまったそうです。 現在は警備のアルバイトをしながら毎月3万円程ずつ返済はしていますが、収入が安定しない為、いつ返し終わるかもわからないし、70歳なので体も心配だし、老後を考えるだけで、ぞっとすると言っています。 彼のお母さん(48歳)は、親戚と消費者金融、あわせて250万程借金があるそうです。 彼のお母さんは見栄っ張りで浪費癖も私から見てもびっくりするくらいでしたが、最近パートが決まって来月からは月に8万程の収入が見込めるようですが、おそらく借金の返済はできないと思います。 両親共に、保険等への加入なし。国民年金も滞納し続け、貯蓄も0、持ち家や車等も一切ないです。 老後のことも借金も1人息子の彼に頼りっきりみたいです。 借金も弁護士さん等に相談して少しでも少なくなるのなら相談したりもしたいですが、おそらく無理なので、借金は地道に返してくつもりです。 でも、彼のお父さんが働けなくなってしまうのも、もう近い将来のことです。老後の事は、こういった場合、国民年金以外に何か国からの援助等はあてにできないのでしょうか? ない場合は、貯蓄のない年寄りは、首を吊れって事なんですか? もしくは、そういう親を持った息子は、親を養う為に結婚もせずに働けってことですか? 長くなってしまい申し訳ありません。 ここまで読んでくれた方、ありがとうございます。

  • 老後にはいる施設を探してます。

    老後に入るお勧めの施設を教えていただきたいのです。 子供がいません。 妻はおります。  財産は土地建物・駐車場・株 総資産 5億以上あります。 年金・配当金 年収1200万円 

専門家に質問してみよう