• ベストアンサー

アパートの下見時の電気、水道、ガス

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

頼めば使わせてくれます。

TAKAHIKO-2
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 部屋探しの下見のときの電気や水道

    ひとり暮らしをしようと思っていて、賃貸の情報誌を読んでいたら、 部屋の下見についてこんなことが書いてありました。 「シャワー、トイレは水を出して、水の流れや勢いを確かめたい」 それはそれで確かにもっともな意見です。 しかし、下見のときはまだ水道が使えないのではないかと思っています。 私は、入居のときに栓を開けてもらうので、下見の段階では水道が使えないのではないかと思います。 その考えで行くと、下見の時には電気も使えないのではないか、と思います。 下見のときにガスを使おうと思う人はほとんどいないと思いますが、 暗い時に下見にいくということはないのだろうか、とか、 換気扇の動きを確かめる人はいないんだろうか、とか、 下見に行ったときに急にトイレに行きたくなったらそこのトイレは使えないのだろうか、 とか気になります。 (逆に言うと、「トイレに行きたくなった」と言って、トイレを確かめるという考え方もあります。) 下見のときには、電気や水道はどうなっているのでしょうか。

  • アパートに水道・電気・ガスを引いてもらう

    入居は7月5日なのですが、家具家電を買って部屋に運ぶのが11日なので、住むのは11日か12日になりそうです 水道・電気・ガスを引いてもらうのに、入居の2~3日前に電話してくださいと言われたのですが、前述の通り住むのは11日か12日からになりそうなので、仕事が休みな6日に各会社に電話しようと思っています 電話で何を伝えたらいいのでしょうか? ガスは立ち会いが必要らしいのですが、住むであろう12日に指定したら大丈夫でしょうか? アパートにインターホンがついていないのですが、どうしたらいいでしょう? あと、水道・電気・ガスを引いてもらう際に必要なことや気を付けること、大切なことはありますか?

  • アパートを借りるとき電気・ガス・水道の各事業所への連絡は自分でするのか?不動産屋がしてくれるのか?

    こんにちは。 アパートを借りるとき電気・ガス・水道の各事業所への連絡は自分でするのか?不動産屋がしてくれるのか?どちらでしょうか?連絡しないと水道ガス電気を使用できないみたいですが・・・ 電気・ガス・水道は、これって不動産屋ではなく、自分でするのでしょうか・・・?

  • 電気代 ガス代 水道代について

    電気代 ガス代 水道代について こんにちは。電気、ガス、水道代をコンビニで支払うようにしているのですが、うっかりしていて電気代が「まだ払い込みされていません。払い込み書をなくされた場合はこの通知書を利用してコンビニで払ってうださい。」という通知が届いたことが何度かあります。 しかし、7月分の電気代を払ったかどうかはっきりしないのです。というのは7月分の元の払込所が手元にあるからです。 もし7月分を払っているとしたら、今この元からあった通知書をコンビニで支払っても2重支払いにならないようになってますか? 今遅いので電話で確認ができません。 よろしくお願いします

  • 水道・ガス・電気を使えるようにするは電話だけでOK?

    アパートに引越すんですが、水道・ガス・電気は自分で契約してくれって言われました。 これって、水道局・ガス会社・電気会社に電話すれば、立会いのときとか以外は電話だけでOKなのでしょうか? それとも、やっぱり水道局・ガス会社・電気会社の支店みたいなところに行って、 書面で手続きしないといけないのでしょうか? あまり行くヒマがないので、電話だけで済ませれたらいいなと思ってます。

  • 今住んでる賃貸アパートのガスや水道や電気は

    引っ越しの際、今住んでる賃貸アパートのガスや水道や電気は、自分で各インフラ会社に電話して、引っ越す旨を伝えて止めてもらうのでしょうか? 大家に引っ越しの意思を伝えたら、管理会社が勝手にやってくれるのでしょうか?

  • アパートのガス・水道を止める

    初めて質問します。 ほかの方の質問も拝見したのですが、よくわからなかった点がいくつかあったので質問させていただきました。 私は現在大学生で、東北でアパートを借りて一人暮らしをしています。 ただ、一人暮らしとは名ばかりで、彼とほぼ同棲状態です。 ご飯やらお風呂やら睡眠やらはほぼ彼の家です。 アパートには毎日帰っていますが、教科書や着替えを取りに行く程度です。 今のところ光熱費(電気水道ガス)は払っているのですが、ほとんど使っていないので、いっそのこと解約してしまってその分を彼の家の光熱費の足しにした方が良いんじゃないかと考えています。 そこでいくつか質問したいのですが、 ・水道を三年くらい止めた状態にしておくのはやはり水道管に悪いですか? ・週に一度くらい、溜めた雨水なんかを流すことで、その劣化を防いだりはできないでしょうか? ・水道を止めている状態でトイレをした際、便器に雨水を入れて流すことはできますか? 以上です。 なんだか妙な質問で申し訳ないのですが、どなたかお力添えいただけると幸いです。

  • ガス電気水道について

    ガス電気水道について ガス電気水道に ついてなんですが 初めてなのでまったく わからないので教えてほしいです 1.水道ガス電気会社には どのように電話でいったら いいでしょうか? 2.平日は忙しい彼氏の 変わりに電話をするのですが、 彼氏の個人情報や日時 などはわからないので きかれたらこまるのですが どんなことを聞かれますか? 3.思ったより入居費用が かかってしまいフライパンや ガスコンロを買う余裕がないので しばらくはホットプレート で料理をしようと 思っているのですが ガスの開栓は必要ですか? お風呂はガス開栓が必要ですか? ガスコンロを使用しないなら 電話をして伝えたほうが いいですか? ガスコンロを 使用しなくても立会いは 必要ですか? 右も左もわからない土地で 部屋探しから初めて やったのでなにもわかりません。 ちなみに10月1日に 入居予定です。 よろしければ詳しく 教えてくだされば うれしいです。 文章やらがめちゃくちゃ でごめんなさい よろしくお願いします。

  • 電気 水道 ガス代ってクレジット払いの申し込みの仕

    電気 水道 ガス代ってクレジット払いの申し込みの仕方ってどうやってやればいいの? アパート暮らしが始まります 水道と電気は不動産が開けてくれます ガスだけ電話してくださいと言われました 電話の時で申し込みできるの?クレジット払いに?

  • 電気代、ガス代、水道代が気になるのですが·····

    電気代について質問させていただきます。 12月にアパートに引っ越しました。 住まいは熊本県です。 大人3人暮らし、日中2人家にいます。 12月12日~1月15日の電気代が来たのですが 12500円程でした。高い気がしてなりません。 九州電力の30A スマートファミリープランです。 暖房は夜少し付けるくらいで 大きいものと言えば冷蔵庫、テレビ、こたつ、炊飯器 洗濯機(1日1回)、ノートパソコン(付けっぱなし)です。 これは普通の電気代なのでしょうか? 引っ越す前の一戸建てより変わらない気がします。 少し高いような気も… ガス代も夜に料理と2人シャワーを浴びるのみですが 8000円程かかりました。 水道代も歯磨き、洗濯、シャワー、料理をするくらいなのに5000円程です。 明らかに高い気がします… 我慢するしかないのでしょうか? アドバイス等あればお願いしたいです…