• ベストアンサー

入籍→夏,挙式・披露宴→秋の場合お盆の法事に嫁として出るべき?

今年秋に結婚する予定です。 先日彼のおばあちゃんが亡くなり、今年の夏が初盆となります。 私たちは当初から、入籍をお盆の1週間前ぐらいにしたいと考えています。 その場合、挙式・披露宴は秋ですが、入籍していれば法事には嫁として出席しなければいけないのでしょうか? ちなみに彼のおばあちゃんのお通夜には彼の婚約者として隣で遺族として参列させていただきました。 その際彼のお母さんが紹介しようとして下さったのですが、彼がこういった席だし、また日を改めて・・ということになり、ごく一部の親族の方にしかご挨拶ができませんでした。 私としては、彼側の指示に従うつもりですが、「入籍したのだから出席するのが当然」なのか「入籍しただけで結婚式はまだ先なのに」と出しゃばった印象にならないか気になります。 法事は何かと手伝うことも多いかと思うので、お通夜のみ参列させていただいて何もお手伝いもできなかった分、お役に立てればとも思っているのですが・・・ どなたかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

昨年、夫方のご親戚のお通夜・ご葬儀に参列しました。 まったくお会いしたこともなく、ご親戚にもご縁がなく、まさに「私は他人」でした。 他人の私はなにもさせていただけることもなく、実際、居心地がよかったというわけではないのですが、 最後にお身内のかたに、 「何も知らないのに来てくれてありがとうね。いっぱい人が来てくれておばあちゃんも喜んでるわ」 と言っていただき、私の方が救われた気がしました。 籍などにこだわりすぎず、彼のおばあちゃんの法事ということだけで参加されてもいいのではないでしょうか。 お通夜のときよりはご親族の悲しみも少しは癒えているでしょうし、ごあいさつの機会もあると思いますよ。  

sskk
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 おっしゃるように籍にこだわらず、純粋に彼のおばあちゃんの法要に参加したい意向を伝えたいと思います。 やはりお通夜に遺族として参列した以上、彼側の身内として少しでもお役に立ちたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#136164
noname#136164
回答No.4

入籍しただけと仰いますが、世の中には入籍のみで挙式を行わない夫婦だっているのです。ですから法事前に入籍をしたのなら、法事に出席するべきだと思います。法事の時は貴方は彼の妻になっているのですから。

sskk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり出席するべきですよね。 私もそのつもりでいましたが、ご親族の中にはしらない人がいきなり身内として来たら戸惑うかな?と深く考え過ぎてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • choco87
  • ベストアンサー率30% (501/1634)
回答No.3

ご婚約おめでとうございます。 私は、2002年5月入籍、9月23日挙式でした。 私の祖母の法事には、主人は参加しましたよ。 お祝いの席ではないですが、 やはり戸籍上はもう妻でありますので せっかくご出席した方がいいと思います。 もちろんご主人のご両親の意向に沿う形にはなるのでしょうが、 あなた自身が『ぜひ参加してお手伝いしたい』と言うのも いいのでは? ご参考まで。

sskk
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ご経験者からのお話大変参考になりました。 やはり初盆には妻として出席し、お役に立てればと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#251407
noname#251407
回答No.2

一般的には入籍されればその家の人間ですから出席されるのが当然だと思います。  一部の親族の方と挨拶を交わしているのであれば、その人は不自然に感じますよ。

sskk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり入籍すれば身内となるわけですから出席するのが当然ですよね。 ただ、当初から予定していたとはいえ初盆の直前に入籍するのもどうなんだろう?とそっちまで気になってしまいました。 ひと段落して時期をずらしたほうがいいのかな?とも・・ 仮に入籍をずらしたとしてもお手伝いするつもりで彼には伝えようと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

出席すべきです。あなたの考え方にもよりますが・・・

sskk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりそうですよね。私ももちろんそのつもりなのですが、中にはあの人誰?といきなり親族として手伝いに来たことに戸惑う方もいらっしゃるかな?と変に考え過ぎてしまったもので・・私の中で結婚式で親族顔合わせのつもりでいたので、こういった席でお祝いの話になるのも気が引けましたが、やはり身内となった以上は出席すべきですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 来年入籍、再来年挙式・披露宴の場合は・・・。

    私は24歳(看護師)、婚約者は26歳(教師)です。 約1年半前くらいよりお付き合いをしており、お互いに自然と結婚を意識するようになっていきました。 なるべく早い時期に結婚をしようということは決めていたので、今年の2月より同棲もしております。 話し合いの結果、来年入籍、再来年に挙式・披露宴の予定となったのですが、入籍をしたことはのちの挙式・披露宴に招待する親族や友人にはどのように伝えればよいのでしょうか・・・。 挙式が決まった時点で招待状を送り「結婚するんだな」と相手がわかるのが普通だと思うのですが、挙式は大体入籍から約1年後の予定になりそうなので質問させていただきました。 私の周りでは先に入籍だけ済ませた方はおらず、困っています・・・。 世間知らずで申し訳ありませんがどうか教えてください。 ちなみに、入籍だけ先にする理由は、 ・まだ蓄えが十分ではないので来年一緒に挙式等はできない。 ・同棲して1年経つのでせめて入籍だけでもしなさいという彼側の両親の考え(わたしもそう思います・・・。)などです。 婚約者は入籍は来年でも再来年でもどちらでもいいそうです・・・。 よろしくおねがいいたします。

  • 挙式と披露宴

    私は、年内に入籍・挙式を予定している者です。彼と話し合った結果、披露宴だけは来年にしようということになりました。 私たちが年内入籍を望むのにはいくつかの理由がありますが、占いによるところが大きいです。今年は2人とも運気がよく(六星占術で)、来年は2人とも結婚には向かないとあります。 いいと言われていることを鵜呑みにする訳ではありませんが、ダメだということをしたくはありません。来年は結婚しない方がいい!とあるのを、分かってて来年する勇気が私たちにはないのです。 しかし現実的に、これから披露宴の準備をするには時間不足です。そこで、年内に入籍・挙式(親族だけを呼んだ簡単なもの)をして、同居を始め、時間的にも余裕を持って5月くらいに披露宴をしたいと思っています。 そしてそのことを母に告げたら、猛反対にあってしまいました。どうしていっぺんに出来ないのか、費用がかかる(出席者の)、間があくことで祝う気持ちが薄れる・・・などの理由です。 勝手に同棲を始めるわけでもなく、きちんと結納・入籍、挙式をするのに、披露宴が先に延びたくらい、そんなに問題でしょうか? また、神社で質素に挙式をすることにも抵抗があるようです。はじめは、披露宴はしなくてもいいと言っていたのですが、これも猛反対をされてすることにしました。娘の花嫁姿を見たいと言う希望を叶えるのも、親孝行かと思ったからです。 それなのに、ここまで反対されるのであれば、いっそのこと披露宴なんかしなくてもいい!とも思っています。 特に、母と同じ世代(50代後半)の娘をお持ちのお母様方、どのようにお考えか教えていただけないでしょうか? ちなみに私は32歳です。そこまで子どもではないので、ある程度、家族の意見を聞き入れるつもりでいるし、その努力もしてきました。

  • 挙式、披露宴の2週間前に入籍って悪い??

    こんにちは。 9月に結婚を予定しています。 式予定日の2週間前が二人が始めて出会って調度5年なんです。 私はその日に入籍したいのですが彼のご両親が 「結婚式前に入籍なんて!!」 とお怒りなんです。 でも私は折角の記念日だしパスポートの申請などにも良いし(新婚旅行は式から1ヶ月後なので) 事情を説明したら「入籍は良いにしても式では出席者に入籍した事は知らせないように」 と言われました。 彼のお姉さんは出来ちゃった結婚しているのに その時ご両親は特に反対も文句も言わなかったそうです。 それなのになぜたった2週間早く入籍するのをそんなに反対されるのか分りません。 挙式の時に 「2001年8月○日に出会って2006年9月○日に入籍しました」 ってMCに言ってもらいたいんです。 それってそんなに我儘ですか?? 彼のご両親は調度60歳です。 いろんなご意見聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

  • 会社の同僚の挙式、披露宴に招待されております。

    会社の同僚の挙式、披露宴に招待されております。 40を過ぎ、親族以外の結婚式に招待されるとは思っていなかったので、少々戸惑っております。私が友人の結婚式に呼ばれていたころは披露宴からの出席ばかりでしたので今回もそのつもりでおりました。が、先日一緒に食事をしたときに挙式からの参列を・・・と言われ困っております。和装で出席予定で披露宴開始が11時ですので10:30到着予定のタイムシートを作成したところでした。時間を逆算しても挙式参列は難しいのです。その旨ご本人に伝え了解を得ているのですが、他の会社の方は挙式から参列するようでなんだか申し訳ないのです。披露宴からの出席は最近の結婚式事情からみて非常識になってしまいますか? 私、43歳。同僚31歳男性。 (同僚と言っても私はパートなので呼ばれたこと自体驚きなんです・・・。お祝いしたい気持ちはたくさんあるのですが。)

  • 披露宴には呼ばれず、挙式のみに招待されました。

    上記のような状態で困ってしまいました。 友人(女)からの招待です。 私自身2年前に結婚したのですが、私の披露宴には出席してくれました。 主人との共通の友人なのですが、主人だけ披露宴に招待されています。  披露宴の招待はいろいろと都合があるものだし、それはそれでしょうがないと思っていたのですが、最近になって、挙式だけでも来て欲しいと言われました。 私は、「挙式のためだけに県外まで行って、主人が披露宴会場に入っていくのに私は一人どこかで待ってるの??」と嫌な気分になり、あいまいな返事をしました。 これがもし、「二次会だけ来て欲しい」だったらもちろん喜んで行くのですが・・・。または挙式会場が近所で、気軽に行ける距離なら行くのですが・・・。 他にも私の知っている人が数人披露宴に招待されています。みんなが披露宴会場に入っていく中、一人で外で待つなんてみじめだし・・・と思ってしまいます。 私の考え方は失礼なのでしょうか?参列すべきなのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • ホテルイースト21での挙式・披露宴について

    ホテルイースト21で結婚式を挙げた方、また参列された方どんな感じでしたでしょうか?先日、ブライダルフェアに参加しアクアガーデンでの挙式がとても印象的で素敵でした。挙式日時は今年10月予定です。招待客は40人~50人で、予算は170万ぐらいなんですがこの予算だと質素な感じになってしまいますかね?あまり予算がなくて・・・

  • 挙式、披露宴 疎遠な従兄弟が出席したいと……

    今年の秋に結婚式、披露宴を控え、親戚の招待について悩んでいます。 幸運なことに私、新婦側は祖父母4人に参加してもらえることになり、父方、母方の叔父叔母(父母はそれぞれ2人兄弟だったので、4人)を入れ、計8人を招待しようと考えていました。私の弟は既に結婚し、子供が3人いるので、義妹と、両親、妹も合わせると親族はこの時点で16人。新郎側もそれぐらいの人数にします(新郎側の親族の方が少ないのですが、数も一緒ぐらいが良いでしょうと、色々と声をかけますと言われました)と顔合わせの席で言って下さり、話が順調に進むと思っていたのですが。。。 いざ親族に出席をお願いするという時になって、父方、母方両方の叔父叔母から従兄弟を呼んで欲しいと言われてしまいました。全員を呼ぶとなると親族は20人を超えます。 従兄弟は皆同年代なのですが、ここ十年程は疎遠で、同じ年、同性の母方の従姉妹に至っては仲が悪かったこともあり、正直、全く呼びたくありません。 先に地元で結婚した弟の時は叔父叔母までの出席で誰も従兄弟を呼んでくれ、なんて言わなかったのに…… 交通費は祖父母が出すと言ってくれていますが、宿泊費はこちら持ちです。(見かねた父が援助してくれると言ってくれましたが) どちらの従兄弟の場合も大好きな祖父母を介して打診されたので、私としても呼ばないわけに行かない……のです。分かってはいるのですが。 加えて、挙式をする会場が小さめであり、 以前の段階でも友人に立ってもらう等してどうにか全員に出席して頂けるかといった具合だったのですが、従兄弟が出席することにより友人らに立ち見をして頂いても定員をオーバーすることになってしまいました。友人の誰かには披露宴からの出席をお願いしなければなりません。 思い描いていた挙式には恩師や職場の上司、友人達がいて、だったので、どうにかしたいのですが、従兄弟が全員来るとなると、恩師ですら立ち見になってしまうかもしれない、……のであればもう挙式には呼ばず披露宴から来て頂いた方が失礼ではないだろう……でも、納得できない、挙式の場に恩師にいて欲しい!とぐるぐるしてしまいます。 あまりに嫌がり私が泣くので(大人げなくて申し訳ないです)、父母が「従兄弟に立ってもらえば良い。むしろ、従兄弟は披露宴からにしてもらえば良い」と言うのですがそのようなこと可能なのでしょうか。 披露宴に関しては、新郎側から何も言われないのであれば出席してもらっても良いかと思えてきたのですが、 挙式に関しては…… どうするのが一番良いと思われますか。 ご意見頂けると嬉しいです。

  • 冠婚葬祭の付き合い範囲

    夫婦二人揃って参列するのが好ましいとされるのはどこ(おじ、おばなど)まででしょうか? 義理の兄の初盆です。(主人のお姉さんのご主人) 私達は昨年の5月に結婚したのですが、義兄は結婚式には入院中の為出席できず、私が会ったのは、結婚式後お見舞いに行った3度だけです。 1月のお葬式・法事には揃って行きましたが、初盆にも二人で行くべきでしょうか? それから、初盆というのは呼ばれて行くのでしょうか?声がかからないというのは、お盆の間の都合のつく日に勝手にお参りしてもよいのですか? 初盆だという事はわかっていますが、いつお寺さんが来るだとか何も聞いていません。

  • 東京カテドラルで挙式後の披露宴に関して

    東京カテドラルで挙式を挙げた方、もしくは式に参列した方に質問です。皆様はカテドラルの式の後、どこで披露宴を挙げましたでしょうか? 今年の秋に東京カテドラル(目白)で挙式を行います。その後に、披露宴ができる、近隣のホテルやレストランを探しておりますが、今のところ、椿山荘、旧細川邸くらいしかみつかりません。招待客は80人前後で、できれば徒歩圏内希望ですが、バスをチャーターし、候補エリアを広げることも考えています。 皆様の経験を共有していただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

  • 入籍済、挙式日時は未定の場合の年賀状の書き方は?

    今年の7月に入籍しました。 共働きで、お互いの職場には報告済です。 挙式は行う予定ですが、詳しい日時は決まっておらず、これから決める予定です。 (挙式も、親戚のみにするか、職場や友人を呼ぶかも、決めかねています) 親しいプライベートの友人には入籍報告を済ませました。 以前挙式に招待された元同僚や学生時代の年賀状だけのお付き合いの人には報告していません。 (元同僚には、共通の友人がいるのでそこから話が流れている可能性はあります) この様な場合、年賀状に書く言葉はどんなものが良いでしょうか? 挙式前だから、入籍済でも旧姓で出しておいて、挙式が済んだら結婚しましたハガキを出すべきか、 それとも、年賀状の時点で入籍しました(結婚しましたでいいのでしょうか?)と書いたほうがいいのか?その場合、挙式はこれから検討予定ですと書き添えたほうがいいか? (相手からしたら招待されるのか?と思うと思うので) 今まで結婚した友人から来た年賀状は、写真付年賀状です。 私は干支のみだと地味過ぎますか? 一人でいろいろ考えてしまいます。。 旦那は職場などそういう風習がないので、友人数枚なので考える必要が無いみたいです。 どうかアドバイスお願いいたします。

専門家に質問してみよう