• ベストアンサー

土地の権利の放棄について

30~40年ほど前、原野商法というのに引っかかって、北海道に土地を持っていますが、後々のことを考えて権利を放棄したいのですが、どのようにすれば可能でしょうか?ご教示のほどお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203300
noname#203300
回答No.1

 数年前、父の相続で相続財産の中に『北関東某県某市 山林 4千坪』と言うのがあり、調べると、保安林の指定があって木を切ることも出来ず、第一、場所がわからない!(これは山林の場合はよくあることです)ので会計士に言われて税務署に相談に行きました。  税務署員曰く、『評価格の50%が控除されますが、相続財産に算入して下さい。相続税はかかります。誰かにあげればその方に贈与税がかかります。国に寄付されると税金はかかりません!』  “脅し”に屈せず?未だに所有しています(~_~;)  ご参考まで。

sada969
質問者

お礼

私もそうですが、場所も判らない土地を持っているなんてばかばかしいですよね。これから先どうなることやら心配です。 貴重なご意見、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#60749
noname#60749
回答No.2

>どのようにすれば可能でしょうか? ・欲しいという人が居るならば売却又は贈与する。 ・行政等に寄付を申し出る。 (しかし行政も受け取らないことが多いです) ・相続時に相続人が相続放棄する。 このくらいしか思いつきません。 現実的に、無価値な土地の権利を所有者自ら放棄するのは困難です。

sada969
質問者

お礼

まったく無価値の土地を持っているというのも、頭の痛い問題ですね。いろいろ為になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地の権利放棄について

    30年ほど前にあるリゾート倶楽部に入会しました。 そこのリゾート倶楽部の会員権は建物のたっている土地の1/10を 保有することになっていました。 今そのリゾート倶楽部は解散し、その1/10の土地の固定資産税の みが請求され続けています。 保有者の父もなくなったので、この土地の権利を放棄したいのです が、そういう手続きは簡単に行えるものなのでしょうか?

  • 相続の放棄と権利について

    相続の放棄と権利について 成人です。母親(老人)と2人暮らしです。 父が亡くなってから、カード会社にローンの借金があるのを知りました。 余裕がなく、それを払うのは苦しいので、相続を放棄すればいいと聞いたのですが、その場合は、今住んでいる自宅の土地(両親の名義)の、父の分の権利も放棄することになりますか? 最近亡くなったので、まだ登記の変更をしてません。 また自分は放棄し、母は放棄しないこともできますか?  その場合も土地の相続はどうなるのでしょうか? ローンの残高と土地の評価額では全然金額が違うので、わからなくて困っています。 放棄の際の注意点とかも知りたいのです。 おわかりの方、教えてください。お願いします。

  • 土地の権利は誰のもの

    私の妹は、嫁いで三十年還暦前に夫を病気で亡くしました、夫は僅かな土地を親から譲り受けていました、先方の両親は二人とも認知病になり、やがて亡くなりました、その時先方の兄は土地建物の登記を勝手に自分の名前に書き換えたようです、それはそれで諦めますが、その兄は夫が亡くなって49日もたたないのに僅かに残してくれた土地の権利を無償で放棄せと言ってきました、その土地はこちらの了承もなしに勝手に兄の息子の家を建てていました、兄言わく亡き弟(=妹の亡き夫)とは死ぬ前に了承済みだと言っている、しかし法務省で登記を調べたら亡き夫の名前になっている。なかなか話が進みません何かよい方法はないでしょうか?

  • 原野商法をスクワッティングする方法

    初めまして、 北海道某所に別荘地を買いました。 役所にて周りの地権者を調べたところ、隣が原野商法の売れ残りの土地のようなのです。 原野商法とは、20年から30年前に関東関西で流行った、一種の詐欺です。 原野を区画して別荘地に造成したように見せかけ、新幹線が通るから、地価が上昇すると売りつける、 会社がたくさんあったそうです。 実際僕が買ったところも、もと原野商法の土地だったようです。 幸い、リゾート地なので地元の土建会社が管理しライフラインは通っています。 別荘はちらほら最近になって増えてきたようなところです。 で、その売れ残りの土地を自分のものにする方法を有識者の方に是非教えていただきたく思います。 噂では、その土地の税金を税務署で7年払うと、自分のものになる、とか、 はがきをその住所に届けとけば10年で裁判を起こされても勝てるとか。 時効成立とか。 実際に地価が上昇しているところなので、その権利書を持っていた詐欺社長が、上昇していることに気付けば、それを売りに出すってことも考えられるとは思いますが…。 スマートな皆さん、よろしくお願い致します。

  • 土地の権利の放棄を頼んできた土地の行方

    お世話になります。 ある日嫁ぎ先にA(女性)さんに 遠い親戚(男)だけどなんらかの遺産のような土地があり それを自分が相続したいのでAさんに放棄をしてくれと申し出てきたそうです。 かなり遠い親戚だそうでAさんはお金にも困っているわけではなく いいですよ。といいました。 Aさんには兄弟が3人いまして、その他の兄弟もその権利があったようです。 Aさんの兄弟はBとCとします。 Cも放棄にOKを出して印鑑証明と放棄の書類を2人でBに一まとめにして 渡したそうです。 遠い親戚の人にはBにまとめて渡したと伝えたそうです。 Bの話はどうなっているのかは(OKしたのかは)ちゃんと確認しなかったそうです。 そして二人の書類をBに渡してあったそうですが 後日、その遠い親戚から「どろぼう!」などと電話がかかってきて かなりヒートアップしていたようで冷静に話が聞けず????となっていたそうです。 その遠い親戚の方は今はもう亡くなっているみたいです。 この話を私が聞いたのは最近なのですが それはもしかしてBが委任状をもって自分のものにしてしまったのではないかと いうことです。 確認するにも土地の住所などは聞いていませんし 書類のコピーもとっていないようです。 Bは委任状なんか渡したら何をされるかわからないから気をつけないと。。。みたいな ことをもらしてはいたそうです。 今Bに土地のことを聞いても知らないと言うと思います。 (他の色々な怪しいことも聞いているため) これで調べる方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 土地の権利書って?

    15年ほど前に、家を建てました。 土地は不動産屋から、家は積水ハウスから購入しました。 土地、家はそれぞれ独立して購入しましたが、俗にいう土地の権利書・・・ なるものを見たことがありません。 通常は大切に保管ということだと思いますが。 ローンを組んでいるため、土地の権利書は不動産屋が持っているものなのでしょうか? それともなくてもいい場合があるのでしょうか? ノー天気なことを言って恥ずかしいのですが、その辺のことをおしえてください。

  • 土地の権利証についてです。

    父が亡くなった後に、北海道に土地を持っていることが判明しました。ですが、土地の権利証もなく、固定資産税の納付書もなく、もっているであろう北海道の土地の住所がわかりません。 その土地を譲ってほしいという方が現れたので、なんとか見つけ出したいのですが。 どのようにしたら、父がもっているであろう土地の住所がわかりますか? よろしくアドバイスお願い致します。

  • 土地の権利

    数十年前に土地を売却した際、一部が売れ残り使用せずに放置していました。現在になってその土地を確認したところ、かなり以前から市のバス停として整備されて現在も使用されていました。 現在、土地の権利は実質的に市が所有しているのですが、法律的には誰に権利があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 土地の権利書

    主人の親が住んでいた家に結婚以来20年以上住んでいます。同じ敷地に棟続きに主人の母が80歳で住んでいます。現在は世帯は別になっています。土地の名義は主人で税金も毎年払っているのですが、この土地の権利書が手元にありません。数日前に亡くなった長兄が持っていることを聞いています。権利書は私達で新たに作るべきでしょうか?。兄の家族に返してくれというのもこの悲しみの時になかなか言い出せずまた、心配でもあります。 権利書があれば土地の名義人が誰であろうと売る事は可能ですか?。 権利書を新たに自分達で作る手続き方法を教えてください。

  • 権利行使しないことによる権利放棄擬制

    権利行使しない時の権利放棄擬制になる時期を教えてください。 勤めている会社の基本給が変わりました。職種変更しました。前の職種より基本給が高い職種に変更になりました。2015年4月からです。そして基本給の前歴加算も会社の手引書があって、前歴のこれこれは100%、無関連なら50%という感じになってます。しかし、私の前歴のうち、勝手に無関連な職種扱いされ、50%になっています。不服なので異議申し立てしたいのです。会社に組合がいるのですが他事忙しいのか中々進みません。いつの間にか異議申し立てなどの権利行使しないままに、勝手に納得してしまったと権利放棄擬制されそうです。 そこで権利放棄してしまったとみなされる時期はいつですか?4月に職歴加算がおかしいと認識しています。すでに4ヶ月経ちます。時効はいつですか?

専門家に質問してみよう