• ベストアンサー

胞状奇胎

胞状奇胎と診断され、4月30日にそうはの手術を受けました。HCG値は術後2週目で3,400、そして3週目で130と下がり続けています。しかし、その3週目の結果を知らされた時に100を切ってないので再手術、それも子宮全摘を受けることを考えなさい と言われてしまいました。数値的には順調に下がってきているように見えるのですが、これでは足りないのでしょうか。また、再そうはではなくて子宮摘出とのことですが、この段階でそこまで判断すべきなのでしょうか。47歳で子供は二人いるのでそう言われたのかとも思うのですが、少し医者の対応に不信感をもってしまっています。どなたかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.5

こんにちは。 絨毛性疾患は日本産婦人科学会で取り扱い規約が定められていて、日本全国どの産婦人科医もそれに基づいて診断・管理・治療しているはずですので、セカンドオピニオンを求めてもそう大きく見解が変わることはないと思います。 http://www.jsog.or.jp/PDF/59/5911-682.pdf http://www.nagao-clinic.gr.jp/doc/q58.html 確かにhCGの数値的にはちゃんと下がっていると思いますが、40歳以上・挙児希望なしの場合には胞状奇胎と診断がついた時点で既に子宮摘出が適応のようですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.4

通常ならば、セカンドオピニオンを、となるのでしょうけれど、胞状奇胎などの絨毛性疾患は特殊です。セカンドオピニオンを待っていると手遅れになる可能性も秘めています。ですが、きちんと治療すれば致命的となることは少ない疾患でもあります。 がんセンターをリンクしておきます。勉強してみてください。 ANo.3の回答と同じく、ご家族のみならずご自身のためにも、決断が重要であると思います。

参考URL:
http://ganjoho.ncc.go.jp/public/cancer/data/trophoblast.html
kooper
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。病院から戻りすぐに書いたメールでしたので少し動揺していました。自分なりに調べてみましたが(ご紹介のサイトはもちろん)、やはり子宮摘出が一番安全な方法かと今は考えられるようないなりました。その方向に向けて動こうかと思います。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.3

胞状奇胎は、絨毛癌の前癌状態です。 HOGが下がっているからといって、掻爬で完全に奇胎を除去できたどうかの確認はできません。 子宮の筋層にまで奇胎が侵入していないという確証は、どんな優秀な医師であっても持てません。 47歳という年齢なら、子宮全摘の選択は2人のお子さんのためにも必要な事かも知れません。 癌患者の一人としてアドバイスします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ridden
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.2

あまり詳しくはないのですが かなり順調に回復しているように思えます 他の医者でみてもらってセカンドオピニオンを求めることをお勧めします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

その時こそセカンドオピニオンをしてください他の病院に行って事情を話して診察を受けてみてください女性にとって子宮を取るのは酷だと思いますがほんとに取らなければならないかあなた自身が納得するために他の病院で診察してもらってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 胞状奇胎について教えて下さい。

    私は年明けそうそう念願の妊娠をしたのですが… 7週目位のハズが病院にい行くと『5週目位です』と言われ、次の検診で流産している事が判明しエコーからして胞状奇胎の疑いがあるとの事で翌日、他の病院に行くと『尿検査の結果ホルモンの数値が異常でした。(HCG10,280)イコール胞状奇胎と思われます』と言われ、翌日手術をしました。 果たして妊娠7週目でHCGが10,280が異常な数値なのでしょうか? HPで調べてみたところ…胞状奇胎の方で何10万単位のHCGの方が多い様でしたが?? それから胞状奇胎で手術された方のHPを拝見すると平均二度位は手術をされたようですが、私の場合手術前に『手術は一度でいい』と言われました…この場合胞状奇胎のなかでも軽い症状だったと認識しても良いのでしょうか? 胞状奇胎とはその後の経過によりガンなどな思い掛けない大きな病気になると医師からも説明があり、私はただ赤ちゃんが欲しいと望んだだけだったので非常に心配でとても悲しいです…これから一年間程経過をみて一日も早く再び妊娠出来る事を願うばかりです。

  • 胞状奇胎について教えてください。

    2月1日に子宮内除去手術をうけて病理検査の結果まさかの胞状奇胎でした。流産でも妊娠に違いないと 前向きになりかけていたときでしたのでこの上またなんだか怖いことになったようで心配でしたが、こちらで検索して少し落ち着いたのですが、やはり分からないことが多く主治医に確認する前にこちらで教えていただきたいのでご存知の方どうぞよろしくお願いいたします。(1)胞状奇胎には全胞状奇胎と部分胞状奇胎とがあるとのことですが10週での胎児心拍停止でしたので私の場合は部分胞状奇胎ということでしょうか? (2)経過観察でHCGの値と基礎体温が重要だと何かで見たのですが基礎体温は流産の処置後低温になっているのですが高いままよりは経過は良いということでしょうか?それとも今の段階ではあまり意味はないのでしょうか?(3)処置後10日目で病理検査の結果が分かり そのとき内診で子宮には問題ないとのこと。血液検査はなし。以後2週間ごとに血液検査をしていきますと主治医からは言われたのですが、よく2度処置するとかありますが処置の話はありません。2週間後のHCGの下がり具合も診てから最処置するかどうかということなのでしょうか?(4)胞状奇胎を経験された方人それぞれなのですが妊娠解禁は何ヶ月で出たか参考までに教えてください。

  • 胞状奇胎ではなかったという方いらっしゃいますか。

     28歳夫と二人暮らしです。    先月生理が5月末からきていないのと市販の妊娠検査薬が陽性だったことで産婦人科を受診しました。 結果は「胞状奇胎疑い」で、エコーで6週でありながら胎嚢がはっきりせずぽつぽつとブドウ状のものがあること、血中のhCGが15000、30000と日に日に高くなっていること、悪阻症状も薬を飲まないとつらい状況だったため、すぐに手術をということで入院し2回に分けて7週で子宮内掻把術をうけました。 その後病理結果で「胞状奇胎ではなかった。」しかしhCGが術後70台まで下がっていたのにまた術後1週間後の検査で200台前半まであがっているため経過観察中です。 胞状奇胎ではなかったらなんだったのかを聞いたところ、「妊娠は妊娠。でも正常でなかった。」と主治医から説明を受けました。 現在排卵している様子がエコーで見えるので生理が来てhCGが低下すれば安心と説明を受けました。 しかし胞状奇胎でなかったけど今の体の状況は一体何なんだろうと、2回にも分けて手術してしまったけど、気づくのがもっと遅ければちゃんとした赤ちゃんだったのかなとすべて終わった後に言っても仕方ないのは重々承知ですが思ってしまいます。 主治医に聞けばよいのはわかっていますが、先生は胞状奇胎を疑ってまず最悪を考えてすぐに手術をしてくださったのもわかるのでなかなか質問できずにいます。 もし同じような経験がおありの方、知識のある方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 胞状奇胎の可能性はありますか

    胞状奇胎での流産であれば、すぐに医師から告げられるものなのでしょうか?流産であっても手術をしていない場合はわかりにくいものなのでしょうか?現在流産後1ヶ月半で、手術なし、尿中HCG定量268(流産後横ばい)なのですが、胞状奇胎の可能性はありますか? 7週での流産で、つわりは全くありませんでした。

  • 胞状奇胎の経過観察中の仕事について

    今回流産確定前より胞状奇胎の疑いがあると言われており、術後の病理検査の結果にて確定してしまいました。 来週再手術の予定ですが、術後の経過観察にてHCG数値が下がらなければ抗ガン剤の治療もあるとのこと。 仕事をされていて胞状奇胎の診断を受けた方で、よろしければ仕事をどうされていたのかを伺いたいです。例えば、退職されたとか、仕事されていればいつまで病気休暇を取ったかなど・・・。 よろしくお願い致します。

  • 胞状奇胎後の夫婦生活について

    妊娠7週目で「胞状奇胎」と診断され、その後2度の子宮内容清掃術を行いました。(内容物より「部分胞状奇胎」と判明) 現在で、2度目の手術から数えて6週目です。 術後の経過としては、HCG量も順調に低下しており(7/11の検査で35IU/lでした)術後初の生理も7/12にきました。担当の先生からは「生活にはなんの制限もないので普段通り生活して下さい」と言って頂いてます。 ここで質問なのですが、胞状奇胎という病気のため、「次の妊娠まで最低でも半年は経過を見ないといけない、子作り解禁時期は経過を見て指示します」と先生にも言われているのですが、では、夫婦生活自体もまだ解禁してはいけないのでしょうか!?(もちろん避妊はします)なんだか恥ずかしくて直接先生に質問できません…分かる方いらっしゃれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 胞状奇胎の疑い

    二人目の妊娠と思い受診、7週に入る時期だったのに、エコーで胎児は認められませんでした。 日をあけて再度受診(8週目に入っていました)しましたが、前回同様胎児の姿も心拍も見えず、子宮内出血だけが認められる状態でした。 この段階で「流産か胞状奇胎」と言われ、無理に妊娠を継続したい状況ではないので、手術を受けることにしました。 現在取り出した内容物の検査結果待ちなのですが、術後の診察で、「内容物はどうも胞状奇胎のようなものだったが、エコーを見ると、もしするとしてもすぐに手術をしなくてもよさそうだ。」と言われ、子宮内に残っている出血のため、子宮収縮剤を追加されました。 先生は、「胞状奇胎は、教科書的には1度目の手術の1週間後に再手術となっている」と教えてくれたのですが、この病気では必ず2回以上の手術が必要になるのでしょうか? また、2度目の手術までに期間をあけることはあるのでしょうか?もしあけるとしたら大体どのくらいあけても大丈夫なものなのでしょうか? 次の診察まで待てばいいし、先生にもしっかり聞こうと思いますが、急に不安が募り質問させて頂きました。 専門家の方、経験者の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 胞状奇胎の術後の経過

    胞状奇胎と診断され、術後、尿検査でhcgの検査を受けていました。 hcgが順調に下がっていたが再上昇した場合は、侵入奇胎か絨毛がんになっているということなのでしょうか? 情報がすくなく不安です。 どなたかご存知の方いらっしゃったら、ご回答いただければ幸いです。

  • 胞状奇胎と繋留流産

    こんにちわ。 初めての妊娠で、妊娠7週目(たぶん)で病院にいき、袋がはっきり確認できないので もしかすると流産の可能性が高いですね。 といわれ、1週間後に再度検診を受けました。 そのときもやはり成長が見られない様で、しかも胞状奇胎の 可能性があるといわれ、すぐ手術してくださいといわれました。 流産の疑いだけで1週間泣いて悲しんだのですが、少しは期待して 再検診を受けたのに、今度はわけのわからない胞状奇胎の疑いと 言われ、パニックです。 家に帰って調べたところ、がんになる可能性もあるとか、怖いことが沢山書いてありました。 流産と胞状奇胎については、頭では認識しました。 (気持ち的には受け入れられませんが) しかし、わかってはいるものの、流産かどうか1週間でわかるものなの? もう少し様子を見て、育つかもしれないんでは? と、疑ってやみません。 ただ、胞状奇胎の場合、早く手術をしたほうがいいように見受けられましたので、 早いほうがいいのかなと思う気持ちもあり、しかし、赤ちゃんが実は育つんではないかという 思いに苦しんでいます。 医者を信じるしかないですがもし生きていたらかわいそうなことをしてしまうので それが非常に気になります。 週明けに手術の予約を入れていて、このままだと手術です。 特にひどい出血はありません。 検診をはじめて受ける1週間前(6週目あたり)に、健康診断で 子宮がん検診をしてから毎日ちょっとずつの出血があります。 それは2週間くらい続いています。 (一日に2,3滴程度、おりものに混じって程度) 結局は医者に見てもらうしかないのですが、OKに書かれていらっしゃった方で 流産や胞状奇胎を疑われたけど、その後無事育ったという方もいたので あきらめ悪いですが、自分もそれを信じたい思いでいっぱいです。 みなさんならどうしますか? 最後は医者の診断になりますが、ご意見をいただければと思います。 長くなりましたが、よろしくお願い致します。

  • 胞状奇胎の可能性あり・・といわれました

    こんにちは。 妊娠4週で出血(茶色いおりもの程度)があり、 病院にいったところ、「切迫流産」と言われました。 そのときは、ちゃんと胎嚢が見えて3.6mmでした。 ポリープも発見されて、そっちからの出血かも しれない・・ともいわれました。 一応2日後にまた来てといわれたのでいったところ 超音波に丸いものが2つ見えました・・。 そしてもしかしたら「胞状奇胎」かも・・といわれて とりあえず、6週になったらまた病院にいくことに なりました。 超音波で丸いものが二つ見えた段階で かなりの高い可能性で胞状奇胎ですか? そのほかに考えられることはありますか? 初めての妊娠でとても心配だし、胞状奇胎で いろいろ調べると怖いことばかり書いてあって不安で たまりません。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6980CDWのインクがかすれる問題にお困りですか?ヘッドクリーニングや印刷品質のチェックを試しましたが改善されない場合、解決方法をご紹介します。
  • Windows10のパソコンでMFC-J6980CDWを使用していますか?インクのかすれに関するトラブルをbluetoothでの接続時に経験しましたか?ひかり回線を使用しているのでしょうか?これらの環境によって解決方法が異なりますので、お困りの内容に合わせて対処方法を試してみてください。
  • ブラザー製品でインクのかすれに悩んでいる方へ。MFC-J6980CDWの印刷品質を改善するためのヒントを紹介します。ヘッドクリーニングや印刷品質のチェックはもちろん、Windows10やbluetooth接続、ひかり回線といった環境についても確認しましょう。それに合わせて適切な解決策を提案します。
回答を見る

専門家に質問してみよう