• ベストアンサー

パートで平常業務以外のことを頼まれた時

pi45-co4の回答

  • pi45-co4
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.3

私がもし質問者様の立場なら、 事務職なのにそんな仕事を頼まれたらやっぱりイヤです。 時給が良くても悪くても関係なく一度そんなふうに頼まれたら 仕事を続けること自体考えてしまうと思います・・・。 私なら「お手伝い出来る自信がないので他の方にお願いできませんか?」 といいます。 それで少しでもグチャグチャ言われるようなら そんな会社とっとと見切りをつけちゃいます(^^)。 条件の良い派遣の仕事が入っているのなら 思い切ってそちらにシフトしてもよろしいのではないでしょうか・・・。

ykikkun
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 ご回答いただきありがとうございます。 今の職場では働き出して二年目になります。 元々、結婚前はある企業の管理職で男性並みの勤務時間、給与で働いていました。 結婚してようやく妊娠しましたが、切迫流産をしかけたため今までのキャリアを全て棄てて子供と家庭を守るために専業主婦になりました。 ようやく子供の手が離れてきたため現在の職場でパートさせてもらっているのですが 正直に言うと私の仕事能力には見合わない金額だと思っています。 それでも、融通が利くことや職場の皆さんへの情で安い給料でもなんとか頑張って働いています。 けれど大手企業で働いてきた私にとって、小さな事務所ならではの不満が多少ある中でもなんとか頑張ってきたつもりでしたが 今回のこのような事があり、そろそろ潮時なのか、と思っています。 今のパートに決まる以前に数回お世話になった派遣会社さんからは大手企業への仕事の紹介が再三来ており今までお断りしてきましたが、 時給は今働いている仕事より倍以上ですし、条件もかなり良く設定してくださるとのことで、この際こちらに移ろうと思います。 今の職場は男性が多いせいか、女性蔑視がひどいのか、女がお茶を入れるのは当たり前、食器や部屋の後片付けは女がしてたり前、トイレ掃除(男女共同なんです!)は女がするもの・・・という環境にほとほと愛想が尽きていました。 自分たちが飲んだ後のカップはそのまま、食後に使った爪楊枝や耳掃除をした後の耳掻き、爪を切った後の爪きりなどが、私も使うデスク(共同です)の上に置いたまま。 飲みかけのコーヒー缶はおきっぱなし。飲んだ後のグラスやカップも流し台にそのまま溜めっぱなし。灰皿もつかったまま。 トイレットペーパーを使えば芯をそのままトイレの床に投げ棄てている。 兎に角ゴミ箱に棄てるということを知らない。自分の撒き散らかしたごみは自分で片付ける、ゴミ箱に棄てるという当たり前の教育を受けて育っていない人たち・・ばかりがいる低俗な会社に当たってしまったようです。 こんな状態なので、3日病気で休めば、職場がたいへんな状態なので 行きたくなくなるような状態でした。 大手に勤めていたときはそのようなことがなかったので驚くともに 様々な意味で勉強になりました。 他に移る勇気が出ました。 背中を押してくださってありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私もパートだけど、休めないし早退も出来ない。

    私の会社は何日も前に休むと言えば休みがもらえます。 でも、私はもらえません。 早めに早退を願い出ていても、当日になると、仕事をいい加減に思っているのかと言われてしまいます。 他のパートさんにはそういうことは言いません。 私は事務も工場での力仕事や水仕事もと兼任しているとはいえパートです。 でも、私はほかのパートさんとは立場が違うとよく言われます。 時給はみんなと同じですし、一番高い時給を頂いているわけではありません。 甘い考えかもしれませんが、他のパートさんが帰宅するなか、17時や18時から事務仕事をやらなければならないので、しんどいです。 休みも今は忙しく週1しかないので、早退して体を休めたいです。 今の時代は、パートも社員さんなみにバリバリ働かないといけないのですか?

  • 経理のパートの仕事が見つからない

    1歳3歳の子を持つ大阪在住28歳専業主婦です。 経理社員経験3年後、専業主婦歴4年です。 日商簿記1級・全経上級・建設業経理事務士1級を最近取得しました。 それで週4日10時ー4時の時給1000円くらいの経理のパートを探しているのですが、どこも時給が安かったり、週5日であったり、仕事がなかなかなくて落ち込んでいます。 そこでみなさんの会社の経理のパートさんはいますか? またどんな仕事内容ですか? 経理は週5日が当然な気もします。 また会計事務所は時給が安めな気がするので、時給が高い一般企業がいいと思うのですが、 上の子が幼稚園なので、派遣より融通の利くパートで探しています。 経理事務が好きなのですが、仕事がないようなら違う職種しかないかなと落ち込んだりしています。 経理のパートってどんな感じですか?

  • パートを辞めたいのですが辞めにくいです

    一般事務のパートで採用され5か月目、自分の業務には慣れてきました。 契約は3月までで、その後は原則更新となっています。 しかし更新したくないんです。 そもそも更新しようかどうしようか…と考えているところに、最近急に妊娠が分かった女性がおり、その方の仕事を私にやらせようとしているらしい事が分かり、迷いが「更新したくない」になってしまいました。 その方は正社員で、総務&経理をしています。 私はそういう仕事はしたくないので、パートを探しているときも、どんなに条件が良くてもその手の募集は徹底して避けてきました。 更に、職場には「質問に答えてくれる人」がいないのも不安です。 上司がいわゆる天下ってきた人ばかりで、1年以上この職場にいる人がいないのです。 唯一産休に入る方だけは2年以上この職場にいるのですが、この方がいなくなれば「去年の事すらわからない」という社員だけになります。 普通はファイルなどに色々綴っているものだと思うのですが、それもぐちゃぐちゃです。 今現在やっている私の仕事も、社員は誰も分かりません。 ですので、たまに分からない事があって上司に質問しても明確な答えをくれません。 電話に出て判断に困っても代わってくれない事もあり、毎日何かしら不安なまま仕事をしています。 また、色々と杜撰な部分があり、私が今の仕事を前のパートさんから引き継ぎされている時に既にお金と数が合っていなかったり(足りない分は自腹で何とかする)ちょっとあり得ない…と思う事が多々あり…。 私は週20時間の短時間パートです。 上司は、扶養内ぎりぎりまで時間をのばして時給を上げればいいと思っているらしいのですが、そういう問題ではないというか…パートの時給なんて似たり寄ったりですから、安くても私は安心して仕事が出来ればいいのです…。 普通は契約満了の1~2ヶ月前に更新するかしないか伝えれば良いと思うのですが、こんな状況なので年内にも上司と話し合いがあるかもしれません。 「自分の業務をして更に総務だの経理だのを覚えて、一般の人からの問合せやクレームに対応し、お茶出しをして茶碗を洗って郵便局や銀行に行く事もあり…更に上司にも頼れない職場で、責任ばかり重くなるなんて割に合わないので3月末で辞めたいです」とは、言えません。 何と言えばよいでしょうか…。 子供はいないので(アラフォーです)言い訳には使えません。 両親、義父母も健在です。 2月くらいなら夫の転勤(支店は大都市にあるので転勤はあります)もありかもしれませんが…さすがに12月では…。 唯一、ウチは1台の車を私と夫で使っているのですが、春からは夫が車を使う事になり、アシがなくなる…くらいかなぁ、と…。(バス通勤の選択はないので) しかしこれだけ嫌がっている(嫌がっている空気は出ていると思います…)ので、何を言っても言い訳に思われるかもしれませんが; いっそ「経理や総務はやりたくないので辞めます」で良いのでしょうか。 でもそんな事を言ったら結局居づらくなって結局辞める事になりそうですが…。 …余談ですが、上司のひとりはある仕事について「その仕事は、私の力では出来ません!」と言って、別の上司に怒られていました…。(お互い60代です…) 長々と読んで頂き、ありがとうございました。

  • おかしなパート

    わが社は物流会社で同じ敷地に3つ倉庫があります。仮にA倉庫、B倉庫、C倉庫、事務所の4つに分かれており、Cから事務所までは50メートル弱あります。A倉庫とC倉庫の前に従業員の車が止めてあります。40歳のパート男性従業員も車通勤でC倉庫の脇に車を止めていますが、雨の日、勤務時間中にCから事務所まで行くのに自分の車で行って、事務所で用事を済ませ、また車に乗ってCまで帰ってきます。他のパートは傘さして、あるいは走ったりして事務所とC倉庫を往来してるのに、彼だけがなぜか車を使います。皆さんが上司ならどうやって注意しますか?

  • 短時間パートの面接を受けたのですが・・・

    短時間パートの面接を受けたのですが・・・ 一昨日短時間パートの面接を受けたのですが、 どうしてこの仕事がしたいのですか?仕事に対する意気込みは?等など、 正社員に対してするような質問をされました。 パートなので時間帯・通勤距離・時給が良かっただけとも言えず、 正直考えていなかったので面喰ってしまい、うまく話せませんでした。 週3日、1日2~3時間の短時間パートに仕事に対する意気込みを聞かれても 頑張ります!としか言いようがなく・・・ しかも大きな会社でもなく、家族経営の小さな職場です。 今まで受けたバイト・パートの面接では、 仕事内容や出勤できる時間、通勤に関しての事など、 パートなので事務的なごく当たり前の内容でした。 最近は短時間パートでも面接で意気込みを聞かれたりするのでしょうか? どのように答えれば良かったのでしょうか? これからの参考にしたいので、経験者の方よろしくお願いします。

  • パートさんに現状を報告(告げ口?)してもらうには

    先日、パートさんの状態が最悪だと社長の奥様から聞きました。そのときは、社長を含め誰しもがなぜ最悪なのかははっきりとは分かりませんでした。 実は、わが社は、専務と部長(専務の息子)とその家族(姉と奥さんと部長の母親)が会社を出て、新しい会社を設立されます。 パートさんも新規に募集をかけています。 パートさんの1人に、今の会社に残るのか聞いたところ、パートさんたちの話に偶然なり、色々教えてもらいました。 そのパートさんは時給が720円です。他のパートさんも740や760円などさまざまです。募集をかけている時給は800円。今のパートさんより高いです。 専務たちの退社の説明がなく不安だということと、時給の話がないことでパートさんの状態が最悪だと教えてもらいました。 社長に、その話をし、パートさんに実情の説明と、時給の話をされた方がいいと思いますと話したら、実情はうわさで聞いているだろうから、話さなくてもいいだろうし、求人広告の時給を見たら、自分たちも時給がそれになると分かるだろうとのんきに言われたので、パートさんたちは不安になっています。はっきり社長の口から言われないと、パートさんたちは不安なまま仕事をすることになり、仕事に身が入らないだろうし、きちんと説明するべきだと思います等色々社長を説得したら、ようやく社長はパートさんたちと面談をしてくれました。 社長はそういうことが苦手なので私が補おうと思っています。 社長はパートさんをうまく使うことが出来ないみたいです。 パートさんの誰かに工場のパートさんたちの現状を報告(悪く言うと告げ口)してもらいたいなあと思います。でも、そんな役目はみな嫌だと思うのです。 私は一人事務所で事務仕事をしています。工場の現状は分かりません。でも知りたいと思います。工場の現状を把握するには、教えてもらうには、どうすればいいのか、アドバイスお願いします。

  • 事務所所有の車の弁償

    初めて質問します。小さな事務所のパート事務員をしています。仕事の都合上、車に乗って集金など行ってもらいます。と上司に言われました。これまでは、他の従業員が行ってくれていたのですが、退職されることになり、代わりに私に行って欲しいそうなのです。ところがもし車をぶつけたり、傷をつけたりするようなことがあったら、弁償することになるようなのです。私ははっきり言って、ここ最近までぺーパードライバーだったので運転には自信がありません。時給も低く月額も5万円程度しかもらっておらず、もし、車をぶつけでもしたら採算があいません。 求人募集していますが、その人が車が乗れて事務作業もこなせる人なら、優先的に仕事をしてもらう。などと、プレッシャーをかけられました。どう、対処したらいいでしょう。弁償するというのは、普通のことなのでしょうか。

  • パートの勤務内容

    パートに出て5ヶ月経ちます。 週休2日、5時間/毎 時給720円の内容で、一般事務をしているのですが、面接時、輸入用の書類作成をお願いしたい、あとの通関手続き、清算書などは上司がやると言いう内容だったのですが、慣れるまでは普通の一般事務をしていて、ここ最近その輸入の書類作成を頼まれました。もともとは他の支店がしていたのですが、それをここでやりたいとその上司が言い出したのがきっかけで、今回やり始めたそうです。 その上司はあまり事細かい説明をしてくれなく、 そして、通関手続き、清算書は上司のやる仕事なのに、忙しいから私にやれって言うのです。(もともと上司のやる仕事なのに) それを断ろうとすると、そのために雇ったのだから、してもらわないと困るというのです。 面接時には、書類作成だけのはずだったのに。 こういう事って一般的にあるものなのでしょうか? もうぜんぜん輸入の仕事がわからないので、辞めようかとも思います。他の一般の事務は大丈夫なのですが・・・ 長文で支離滅裂な部分もあると思いますが、誰か相談にのってください。お願いします。

  • 経理事務の派遣かパート、働き方

    2歳と4歳の子を持つ大阪在住、28歳主婦です。 4年前には税理士事務所と先物取引会社の経理を合計3年実務経験があり、この4年の間に日商簿記1級・全経1級・建設業経理士1級を取りました。 そして近々仕事したいと思い仕事を週4の10時ー4時で探しているのですが、時給は1200円くらいを希望しています。(保育料は2人で8万なので、1200円くらいじゃないと元がとれない) やるなら好きな経理・会計事務にこだわりたいのですが、派遣じゃフルタイムが多かったり、パートだと時給900円くらいとなっており希望の仕事が見つかりません。 それでハローワークなどで900~1200円と時給の幅がなってたりしますが、1200円で希望したいと思いつつ1200円分の仕事ができるかどうか自信はないというか・・ 経理事務に強い派遣会社を教えて欲しいです。 小さい子が居るとパートの方がいいかなとも思いますが、どういう働き方がいいのか悩んでいます。

  • 40歳のパート探し

    40歳女性です。 ずっと事務の補助的仕事をしてきました。 今年、8年くらい務めたパート先が遠くなったので退職し、新しい仕事を探していますが、なかなか事務の短時間パート(扶養内におさまるような)は見つかりません。 最近は、作業的な仕事もいいのかな、と思いはじめています。 例えば、食品等を包装する仕事で、5人程度の工場(?)が少し気になっています。 会社のブログ等を見ると、真面目でアットホームなのが伝わってきて、好印象でした。 しかし時給はどちらかといえば安い方で、交通費も出ません。(車通勤、片道約4キロ) そしてきっとこの年で事務仕事をはなれてしまうと、いつかまた事務仕事がしたいと思っても、たいしたスキルもない私はもう戻れないような気がします…。(そんなに沢山転職もしたくありませんが…) また、包装作業は物凄く不器用な私でも出来るのか…慣れるでしょうか?(実働6時間程度) (余談ですが…事務ではない事で、一般の方からの電話対応がないのは嬉しいです。以前は一般の方からの問合せが多かった職場でしたので…とんちんかんな事を言う方や、逆に法律の事を訊かれる事もあり、何より電話対応が苦労しました。ただ、取引先からしか電話がかかってこない職場では電話対応もそれほど嫌いではありませんでした) 何かアドバイス頂けると幸いです。

専門家に質問してみよう