• 締切済み

この収入の対処はどうしたら?

お尋ね致します。 個人で競馬やパチンコなどのレクチャー料ゆ予想料を有料で、いただいたらその収入はどのように処理すればよろしいのでしょうか? 事前にどこかにレクチャー料の収入届けをしなくてはいけないのでしょうか?  それとも、年末などに税務署などに申告すれば大丈夫でしょうか? 個人でこのようなレクチャーを有料にしてたら罰せられますか? 教えて下さい

みんなの回答

noname#62235
noname#62235
回答No.2

事業の届出をして行なっているのであれば事業所得そうでなければ雑所得として申告することになります。 申告は年末ではなく、1年分の所得についての申告は翌年の2月16日~3月15日の期間に行なうことになっています。1年分をまとめて事後申告すればよく事前の届出は不要です。 有利な税制を受けたい場合は事前に事業の届出をすることにより優遇されます。 質問者の場合事業の届出はしていないと思うので雑所得になります。 サラリーマンの場合、雑所得は年間20万円までは申告義務がありませんので確定申告をする必要はありません。 無職で他に収入がない場合、年間38万円までが非課税ですので38万円未満しか所得がなければやはり確定申告は不要です。 雑所得はFXの取引によって得た利益(スワップ含む)やアフィリエイトの収入、オークションの収入なども含めて合算した金額です。所得を得るのに要した必要経費については、収入から差し引くことができます。もちろん必要経費については証明書(領収書・レシート)が必要です。 個人で有料のレクチャーを行なうことを規制する法律はありませんので罰せられることはありません。

rei5na5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 安心しました、心おきなく予想やレクチャーします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

税務署に申告でOKです。罰せられることはありません。

rei5na5
質問者

お礼

聞いて良かったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2箇所からの収入を個人事業として登録できますか

    現在、主に派遣社員(年収230万)として生計を立てています。また、今月からアルバイト(予想年収34万)をはじめました。さらに、個人事業として計画中のものがあります。今のところ個人事業での売上が見込めないので開業届は出していません。アルバイト先からアルバイトの収入は各自で確定申告をするように言われました。派遣会社からの給料は、去年までは年末調整をしてもらっていましたが、各自で確定申告してもいいということです。アルバイト収入を確定申告しなければいけないので、いっそのこと派遣会社の給料も確定申告しようと思いますが、個人事業として両方の収入を申告することはできますか。また、計画中の個人事業にかかる経費をこの申告に組み入れることは可能でしょうか。相談できる人がいないので投稿しました。よろしくお願いします。

  • 個人事業主で還付加算金を雑収入で処理しても大丈夫ですか?

    個人事業主で還付加算金を雑収入で処理しても大丈夫ですか? 個人事業主の場合に、還付加算金が入金されてきた場合なのですが、 本来は雑所得として申告すべきなのでしょうが、金額も小さいうえ、 雑所得としてしてしますと、申告の際に忘れてしまいそうで怖いです。 そこで、雑収入として処理しておきたいのですが、大丈夫でしょうか? 金額が小さいということもあって、税務調査が入っても、税務署は許してくれそうにも思うのですが。 この様なことに詳しい方がおられましたら、ご回答の程よろしくお願いいたします。

  • 自営業無収入時における確定申告について

    1年以上の離職期間は転職に影響すると聞いたので、 形式上、今年の1月に、税務署に自営業の開業届け(Web関係の屋号をつけました)を出しました。 もちろん、収入を得るために起業をするつもりも仕事をするつもりも全くありませんでした。 PCや法律関係の資格を勉強し、平成18年の1月頃から民間に転職する予定でいました。 当然17年度は、無収入です。 自営業の開業届けを提出しているので確定申告をする可能性はあると思います。 そこで、無収入でも住民税との関係で確定申告は0でした方がよいのでしょうか。 また、申告しない場合、税務署や市役所等には事前に無収入でしたとの報告義務はあるのでしょうか。 ご指導願います。

  • 廃業届を提出した後も収入がある場合の申告の仕方

    個人事業として長年青色申告をしていました。 昨年(8月)に廃業届を税務署に提出した後も外注収入の形での収入があります。 その際、個人事業主として8月までの申告(青色)と8月以降の収入申告(白色)を分けて申告しても良いものでしょうか? もしそうであれば、住宅・健康保険・生命保険控除はどちらに組み込めばよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 家賃収入について

    3ケ月程前に投資用物件を購入いたしました。 今、家賃収入が入ってきています。 が、確定申告をしなくてはならないのですが 確定申告は、会社とは別に個人でするように聞きました。 税務署に直接行って書類などを書けばよいのでしょうか? また、家賃収入の内の管理費を抜いた金額を書けばよいのですか? 確定申告は何月に行えばよいのでしょうか? なんだか質問が沢山で申し訳ございませんが どうかよろしくお願いします。

  • 息子の会社に家賃収入を分けてあげたいが……

    家賃収入のある者です。 息子の会社が苦しいので、家賃収入の半分をその会社に分けてあげたいのですが、 税務処理上、それはどうなるのでしょうか。 ・私が確定申告する時、収入をどう書くのか、 ・借り主にこちらの事情は必ず知らせなければならないのか について教えて下さい。

  • 確定申告 母親の家賃収入

    年金生活の母親が余っている家を貸す予定です。 月8万の家賃収入ですが、白色確定申告で大丈夫でしょうか?? 事前に税務署に家賃収入の報告など必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人収入と法人収入の区別について教えてください。

    甥は2001年3月までサラリーマンでしたが、退社後独立し、2002年6月に骨董品を扱う目的の株式会社を立ち上げました。ところがすぐに病に倒れ入退院をいまだに繰り返しています。そのため個人及びその会社の確定申告などを2002年度分から一切していません。 2002年度の収入として、趣味であった自分の骨董品を手放したり、個人名義で取得した古物商の資格?を利用し骨董品の仲介でしマージンを稼いだりしていました。2002年1-12月までで純利400万程度の収入があったようです。 病状がようやく落ち着いてきたので全ての税務処理を遅ればせながらするようです。 上記2001年の退社以来、配偶者の扶養家族という形で配偶者の会社が発行しした健康保険を利用していたようで、その会社が甥本人の2002年の「非課税証明」の提示をずっと求めていましたが、病気で確定申告をまだしていないという理由でのばしのばしにしてもらっていました。病状がよくなった今、提出を考えているようですがそこで質問です。 甥が2002年度の個人収入を0と申告し、非課税証明を配偶者の会社に提出し、上記400万の収入を上記設立した株式会社の収入として税務署に申告することで問題ないでしょうか? 上記400万の利益をあげるための入金や支出は全て甥個人名義の通帳に記載されており、会社名義の口座は全く白紙のままです。またその会社は従業員は実質甥一人で、甥本人に対しても過去給料を払ったという処理はしていません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 家賃収入の申告について

    私は給与所得者で会社で年末調整を行っています。 また、他に住宅1棟を他人(個人)に賃貸して年100万円位の家賃収入があります。 1.家賃収入から減価償却費、固定資産税、火災保険料を差し引くとマイナスになります。それでも、給与と合わせて確定申告をする必要はありますでしょうか。 2.確定申告が必要にもかかわらず確定申告をしなかった場合、発覚するケースはどのようなことが考えられるでしょうか。(賃借人関係者が税務署に告げた場合を除く) 3.発覚した場合は、何年間に遡って税金徴収の対象になるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • サラリーマンの副収入について

    はじめまして。 知り合いの会社のお仕事を個人的に手伝いまして副収入を得る予定です。 金額的には25万円少々になるのですが支払方法をどのようにすればよいか問われています。 1.アルバイトとして源泉徴収後の金額を振込。 2.外注費用として全額振込。(要確定申告) 年収2000万以下でも20万以上の収入は確定申告の対象となるということをネットで調べました。 私はサラリーマンでして、会社規定上副業が認められておらず 年末に確定申告が必要となったときに会社に知られるのがNGです。 この場合どのような処理を行うのがベターでしょうか? たとえば、妻の名義でアルバイト料金をもらうとか・・・ アルバイトとして処理した場合に、源泉徴収額はどれくらいに なるのでしょうか? なんか脱税チックな話になるのも面倒なのですが 同じ境遇で対策している方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけますか?