• ベストアンサー

ポストの塗装方法を教えてください

noname#2748の回答

noname#2748
noname#2748
回答No.3

ヨットなどの船舶の木部を保護するのは通常のペンキのような塗料ではなく、浸透性のあるオイルのようなものです。また、船体自体は現代のヨットやモーターボートではFRP製ですので、それ専用の塗料がありますが木材には適応しないでしょう。 私はハンドレールなどの木部には木部用保護油(荏油)を塗っていますが、半年に一度程度は塗りなおしが必要ですし木材の材質が異なる(ヨットの木部はチーク材が多い)ので同じようにいくかどうかは不明です。ただ、この手の浸透性のある保護材はしっかりメンテナンスしてやれば、防水性も高く、見た目にも高級感があります。

cru
質問者

お礼

ヨットに関しては知識がなかったのでとても勉強になりました。以前クルーザーに乗ったときの木の床の仕上げがとてもよかった記憶があるのですが、その時なんで木なのに腐らないのだろうかとちょっと不思議に思いました。今回教えていただいた保護油が塗ってあったのですね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 簡易塗装

    客先より板厚2ミリで100×200ミリの板の半分のみ(100×100ミリ部分)の塗装依頼がありました。 コスト的に静電塗装では無理があるので脱脂+燐酸皮膜後に簡易的なドブ漬け方法を考えておりますが、何かよい塗料(黒色)は無いでしょうか?方法としてはタンクに塗料を入れ、そこにワークをドブ漬けする方法を考えております。よって、溶剤系では揮発や引火の問題があると思いますので、できれば水性塗料のようなものがあればと考えております。

  • 塗装の剥げたポスト。何で塗ればいいですか?

    こんにちは。 郵便受けに「くまのプーさん」の郵便受けを使用しています。 日が当たりっぱなしの場所に設置してあるためか、2年くらい(もっと短かったかも?)で顔や体の塗装が剥げてしまいました。干上がった川底のドロがバリバリにひび割れている・・・、そんな感じです。 そこで全くの素人ですが再塗装を考えています。 質問として、 1.同様の剥げを防ぐ方法はありますか? 2.どのような種類の塗料で施せばいいですか? 3.防止する方法はなく、まめに塗り直さなければならないのでしょうか? 各質問に対し、結果としてご回答内容がかぶるかもしれませんが、どなたかお詳しい方、ご存じでしたらお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • フローリング塗装に適した塗料とは?

    無垢フローリングではなく、一般的な合板フローリングがあると思います ベニヤの上に化粧板を重ねたものです 一部が剥がれているので、パテ埋めした後塗装したいのですが、どのような塗料が適していますか? シート系を貼り付けたほうがいいでしょうかね

  • アクリル板塗装に関して

    塗装に詳しい方、お願い致します。 アクリル板を塗装したいと思っております。 アクリル板にカッティングシートを貼り付け、 吹き付け塗装をしたいのですが 塗料は何を使用すればよろしいでしょうか? アクリル板を透明のまま活かす場合と 素材を活かさず、塗ってしまう場合とで 塗装方法を教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • オイル塗装 or ウレタン塗装

    この度、組立て家具をオーダーしました。木材に塗装を施す必要があると思いまして、塗料のHPを見て質問しましたが、2社の返事が異なっていたのでこちらに質問させて頂きました。 使用したものは・シナランバーコア合板・MDF・ウワランバーコア合板・シナベニア です。 A社の返答は、木部用オイルが適しております。 B社の返答は、合板、ベニア、MDF等の塗装でしたらオイル塗料は使えませんので、ウレタン系の塗料が適していると思います。 とのことでした。どの塗料を選んだら良いのでしょうか?

  • ポストの塗装がひび割れている・・。効率よく取り除く方法ある??

    こんばんは。 熊のプーさんのポストを設置しています。 5年経過した今、沼底がひび割れたみたいに塗装が剥がれています。 既に剥げてしまっているところは良いのですが、ひび割れた状態で残っている塗装を効率よく取り除く方法ありますか? 動物をモチーフにしているので、曲線や細かいでこぼこがあって、ヤスリでは非効率かと思いまして・・・。 何か良い方法ご存じでしたらお教え下さい。 また、再塗装の際のアドバイスなどありましたら併せてお願いします。 当方素人です。 よろしくお願い致します。

  • 表面塗装コンクリート型枠用合板の使い方

    初心者です、お世話になります。 表面塗装済みコンパネの使い方で塗装面にネダボンドでフローリング又は根太を接着する時 =塗装面を上か下か-どちらがよいでしょうか? 又 ベニア木肌面にボンドの場合、時間経つとベニア表面がボンドに良く着いて剥ける位になりますが(リフォーム等で剥がす時)、 塗装面ペイントは時間と共にボンドに着いてベニアから剥がれるような事はないですか?  (日常使用時、床鳴りの原因にならないでしょうか--塗料がベニア木肌より剥がれやすいことはないでしょうか?) 床のユローリング化を考えています、表面塗装済みコンパネの手持ちが有る ので使いたく質問しました。 よろしくお願いします a_z100

  • 磯竿の塗装・方法について教えてくださいm(__)m

    磯竿(カーボン)を自分で塗装したいのですが、その方法、塗料などどのようなものを使ってよいかアドバイスを頂たいのですが、シマノ・ダイワ・がまかつ等有名メーカーの塗料、方法をご存知の方アドバイスをお願いしますm(__)m

  • ラバー塗装

    ラバー調に仕上げを行う塗料(塗装方法)についてご存知の 方がいらっしゃったら塗料メーカー/塗装設備などについて 教えて下さい。 ThinkPadの表面などに使われている塗装なのですが。。。

  • FRP板の塗装について

    表示されませんでしたので、再質問です。 4年ほど前に、庭の自転車置場の屋根をFRP板で自作しました。 最近、気が付いたのですが、FRP板のガラス繊維が少し出てきてキラキラと光って見えます。 縦・横・斜めに、繊維の入っている様子が見えます。 素人考えですが、板そのものはまだ丈夫なので、何かで塗装をすれば良いかと考えています。 どのような塗料で、また塗装の方法などご存知の方、お教えいただければ幸です。 板の上はややほこりがかぶっていますが、塗装をする場合拭かなければならないでしょうか? 全身にガラス繊維が付着しそうで、どうしたら良いものか悩んでいます。 水をかけながらデッキブラシなどでこすった方が良いですか?