• ベストアンサー

テレビの映りの悪さについて

新築一戸建て購入の際、不動産会社からケーブルテレビ(J:COM)を勧められました。 その理由は、「この辺の地域は電波の関係でテレビの映りが良くないので」とのことでした。ネットも電話もテレビも合わせて頼めば、料金的にも安くなるから、と言われたのですが、千葉県柏市なのに、そもそもテレビの映りが悪いということがよく理解できませんでした。 「周りの近所の方々(やはり新築一戸建てでその不動産会社が売っている建売物件を買った方々)も、ほとんど加入していますよ」とのことですが、では自分達も…との気持ちにはなれません。 普通はテレビの線を繋いでいれば、民放、NHK等は普通に見れるものなのではないでしょうか。 アドバイスをいただけたら幸いです。どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.3

おはようございます。 え~と、状況がよく分りませんが、多少TV受信について誤解が有るという気がします。 >普通はテレビの線を繋いでいれば、民放、NHK等は普通に見れるものなのではないでしょうか。 新築一戸建て購入(建売物件?)と言う事ですから、以前(現在?)は賃貸住宅(マンションorアパート?)にお住まいなのでしょうか? もちろんTVと壁等に有るTV端子を繋ぐ必要が有りますが、そのTV端子の先にはTVアンテナが必要となります。 TVを見る為には、放送局から飛ばされている電波を、TVアンテナを使用して受信する必要が有ります。 賃貸住宅の場合、普通はTVアンテナは設置されていますから、お考えの通りTVの線を繋ぐだけで民放等は見れるでしょう。 ただ新築一戸建ての場合は、普通はTVアンテナは設置されていませんので、購入後設置する(たぶん個人負担の有料工事)必要が有ります。 ご自宅の状況にも寄りますが、普通は2~10万位掛かります・・・(汗) また、もちろん電波を使用していますから、その電波の受信状態が悪いともちろんTVの写りは悪くなります(~_~;) 地上波TV電波はVHF帯(超短波)とUHF帯(極超短波)を使用していますが、千葉県泊市ならすでに地デジ(UHF帯)になっていると思います。 UHFはVHFと比べ障害物に弱くなりますので、TV局の送信アンテナ方向に山や高いビルや建造物等が有ったりすると、てきめんに受信状態が悪くなる事が有ります(~_~;) 不動産屋さんが「この辺の地域は電波の関係でテレビの映りが良くないので」と言うのでしたら、ご近所の人(新築物件ではなく、昔から住んでいるTVアンテナが立っているお宅。そもそも古いお宅にまったくTVアンテナが立っていない場合は、確実にTV電波の受信状態が良くない地域でしょう)や電気屋さんなどに聞いてみる必要が有るかもしれませんが、普通はCATV会社と不動産会社とは利益関係にありませんので、たぶん本当のことでしょう。 だって、費用を掛けてTVアンテナを立ててTVの映りの悪い場合、もちろんTVアンテナ設置工事店等には苦情を言うでしょうが、とばっちりで不動産会社にも苦情を言われる恐れが多いですから・・・(苦笑) 親切と言うか、トラブル防止の前振りでしょう・・・(笑) ご新居でTV、インターネット、固定電話を使用するのでしたら、J:COMですべてまとめると言う方法も有りますが、千葉県柏市という事ですので、Bフレッツ+ひかり電話+スカパー光と言う手も有ります。 では!

ryouko8
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 大変丁寧な解説に感激いたしました。 以前はアパートだったものですから、ただ線を繋げば見れると 思っていて・・・(^^; 勉強になりました、ありがとうございます。 J:COMでの申し込みとなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • avocad
  • ベストアンサー率9% (239/2409)
回答No.7

周りに山や高いビルが有るとテレビの電波は届きにくい事があります。 それでケーブルTVを勧められたのでは 参考までに http://www.maspro.co.jp/digi_broad/preparation/home.html

ryouko8
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 何も分からなかったもので、皆様の意見は大変勉強になりました。 J:COMでの申し込みとなりましたが、また勉強していきたいと 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.6

もう地上デジタル放送の時代です。 アナログ電波は2011年で止まります。 地上デジタルの受信状況を、地域の電気屋に聞いてみましょう。 たあ、Jcomの独特のチャンネルやインターネットを併せて導入したいというなら、話しはまた別ですけど。

ryouko8
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 確かにもう地上デジタルのことを考えなければいけませんね(^^; また色々勉強したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.5

柏市の場合充分エリア地域ですが、柏市近辺は里山が多く地域の高低差が有る場所、又前に森が有る場所も有ると思います、又マンションも多いですね。 家のすぐ南側(松戸方面)に森・小山・マンションが無ければ充分地デジが映る地域です。 良心的な建売業者は、地デジのアンテナまでは工事します、アンテナ、ブースター付けたく無いのでケーブルに振ってる業者も有ります。 アンテナで駄目な場所の場合ケーブルより光が良いと思います 参考資料 http://www.broadworks.jp/

ryouko8
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 確かにこの地域は高低差があると不動産会社から説明を受けました。 J:COMでの申し込みとなりましたが、 また勉強していきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

今迄のアナログ電波の事だろうと思えます. 地上波デジタルなら先ずそんな事無いと思いますので,近くの電気屋さんで聞けば分かります. ご近所にUHFアンテナが立っていれば問題ないでしょう. (多分ケーブル紹介料が入るんだと思います.)   http://park12.wakwak.com/~bmx7jq9/ee1.htm ケーブルはTV1台に付5千円位掛かります.アンテナを立ててしまえば直ぐ元が取れます.2階設置で2.5万円位,備品に2~3万円位です. BS/110度CSアンテナは7千円位ので十分です.

ryouko8
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 具体的な値段等大変参考になりました。 J:COMでの申し込みとなりましたが、これからも 勉強したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3cho
  • ベストアンサー率43% (104/238)
回答No.2

1.近所の電気屋さんで尋ねる。 2,NHKに問い合わせる。 近所の電気屋さんであれば、その付近の受信状況について何らかの情報を持っていることでしょう。ただし、CATV(J:COM)の代理店であるため勉強不足と言う可能性もありますが。 NHKは、受信料の徴収のため、受信不良が「あれば」ちゃんとした調査を行ってくれるはずです。 アナログ放送は様々な理由から不具合が出やすいですが、地デジではそんなことは滅多にありません。

ryouko8
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 皆様の意見を参考にさせていただきまして、J:COMで申し込むことになりました。値段的にも手頃なプランだったので、 いいかな~と(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

一般的に言えば映りに悪い地域はありますよ。 それは周囲の環境によって変わってきます。 お住まいが高地にあって、テレビ塔が目視できる位置にあるなら、電波障害はあまり考えられないですけどね。 この点はご近所の方に聞いてみるのが一番だと思いますよ。

ryouko8
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 映りが悪い地域もあるのですね、大変勉強になりました。 また皆さんの意見も参考に、色々調べてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビの映りがわるいのは?

    今の家に移ってから、もう4年になろうとしているのですが、テレビの映りが一向に良くなりません。 5階建てで、大家さんが最上階に住んでいます。テレビは集合アンテナで映るようになっているのですが、年々映りが悪くなって困っています。 何回か大家さんに相談したのですが、返ってくる答えは「そうだよね、うちも映りが悪いんだよ!どうも電波障害みたいでさぁ、どこに言えばいいか分からないし・・・。NHKの受信料?払わなくていいよ!だって、映らないんだもんね。」 これは、建物を管理する大家の責任で、きちんとしなくてはいけないのではないでしょうか?NHKの受信料だって、大家が払わなくてもいいと言っていても、毎月のように取り立てに来ます。 NHK-ほとんど砂嵐状態 他の民放-画面が歪んでいる、2重映り?目が悪くなりそう これって、どうしたらいいんでしょう?いい、アドバイスお待ちしています。

  • テレビの映りが悪い

    初めて此処のサイトで質問をさせていただきます。今後宜しくお願いします。 早速ですが、最近家のテレビの映りが悪くなってきました。一戸建てで、千葉に住んでいます。 家には3台テレビがあって、その中でも畳の部屋にあるテレビの映りが非常に悪く、特にNHKとTBSのチャンネルが酷いです。ちなみに残りの2台はそこまで映りは悪くありません。 ビデオデッキを通して映しても映りは悪いです。 自分で原因を考えてみたのですが、 1、テレビがもう寿命なのか。(6年目) 2、ビデオデッキを通してテレビとアンテナをつないでいるからなのか。 3、最近の暑さ? 4、アンテナがもういかれてしまったのか。 正直私もあまり詳しくなくて... 答えてくれたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • テレビの映りについて

    東京の板橋在住(集合住宅、アパート)です。 環七から100メートルほど入ったところです。 ブラウン管テレビにアナログ放送なのですが 最近テレビの映りがよくありません。 チャンネルによるのですが、 NHK、日本テレビ、フジテレビがすごく映りが悪く、 TBS、テレビ朝日、テレビ東京は問題なく綺麗に受信しています。 映りが悪い症状としては、 NHKは斜めに線状の波紋が常に波うっていて見づらく 日本テレビとフジテレビは全体に薄く砂嵐が入っていて いかにも電波が弱いといった感じです。 ちなみにパソコンには地デジ、アナログ両チューナー 搭載なので見比べると、 やはり、アナログで受信すると映りが悪いチャンネルと 普通に写るチャンネルに分かれて、 地デジで見ると全チャンネル綺麗に写ります。 住んでいる近くに高層マンション等もないですし 住宅地なので無線を使っているような(タクシー会社とか) 会社とか鉄道も走っていません。 一応、少なくても1ヶ月前くらいまでは全チャンネル 問題なく写っていたので原因が何なのかわからなく困っています。 特定のチャンネルだけなのでよけい原因がわかりません。 ちなみについ先日受信ブースターを買ってきて 取り付けたのですが、全く改善なしです。 わかっていることは、NHK、テレビ朝日、フジテレビ の映りが悪く、 そのほかのチャンネルは今までどおり綺麗に写る、ことと 同じアンテナからの受信でも、地デジは全チャンネル 綺麗に写ることです。 何が原因で特定のチャンネルだけの映りが悪くなって しまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • テレビの映りが悪くて困ってます。

    テレビの映りが悪くて困ってます。 いわゆるゴーストといわれるような現象が起こっています。 しかも番組よって起こったり起こらなかったり。 後音声にも。 昨日はアニメ「けいおん」を録画して、録画したものを見ていたら 真ん中に女子高生2人が映っているシーンで、画面端に、その2人の顔がうっすらとなっていたり 後、普段はテレビに延長コード+ヘッドホンを接続して、ヘッドホンでテレビを聞いているのですが その音声も、なんかこもった感じで普通の聞こえ方と違う感じです。 しかも、それも番組によって。 特にNHKは音声も画像も悪化していますが 現在「ホタルノヒカリ2」を日テレでリアルタイムで見ていますが 画面も音声も普通です。 なんでなんでしょう? 家のテレビは液晶です。 特に最近、近くにマンションが建ったとか電波を妨害するような事はないと思います。 前の時もNHKだけ映りがおかしくなったことはありました。 民法と国営の違いなのか何なのか… 原因は何なのでしょうか… NHKで楽しみにしている番組がいくつかあるのですが それが特に映りが悪くて 楽しめず…残念に思っています。

  • ケーブルテレビの映りが悪くなりました。

    最近テレビの映りが悪くなりました。 今のところNHKは映像のみだれがひどく見れない状態で、6チャンネルの映りも少々悪いです。 うちはマンションでケーブルテレビJ:COMです。テレビは地デジ移行のときに買って家族のものが設置しました。 ただ、テレビを見れるパソコンを持っていますが、そちらでは問題なく映ります。 どこが悪いのでしょうか。 まずは配線しなおしたほうがよいですか。それともどこかに連絡してみてもらったほうがよいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • テレビの映りが悪い

    都内でアナログ放送を受信してます。 1年位前から見れないほどではないのですが、映りの悪さが気になり始めました(特にNHK)。 その時に電気屋さんに調べてもらったところ、テレビ・配線等は問題が無かったです。 ブースターもあまり効果が無いのではと言われました。 アンテナの方は大家さんによると、近くの大きいアンテナで受信してるので簡単には動かせないみたいです。 最近NHKがとてもキレイになったのですが、民放は以前よりも汚くなりました(特にテレビ東京)。 どんどん汚くなっているような気がして仕方がありません。 どうすれば良くなるのでしょうか?  

  • テレビの映りが悪くなった

    地上波のNHKのテレビの映りがかなり悪くなってしまいました。またBSアンテナをつけていますが、BSテレビも映りが悪くなっています。家の周りに新しく建物が建ったわけでもありません。テレビが古いというわけでもないです。たぶん。 そこで質問です。 1) こんなときは電気屋さんに頼むのが良いとは思うのですが、今この状況で考えられる原因を1つでもいいので教えてください。 2) また噂でデジタル放送が始まると地上波の電波が影響を受けて悪くなるとも聞きましたが本当でしょうか? そんなときはどこかに苦情を言えるところがありますか?

  • どんどんテレビの映りが悪くなっていく・・・

    マンションの5階、3年前に購入したテレビです。 購入時の設置のときからNHKとNHK教育の映りが悪く、 その際は電波障害だと販売店に言われ、そんなもんか~と思っていました。 全体に2重に写り、さらに細かいざらつきがあるような映像です。 その後、中古テレビデオを譲り受け、内階段でつながっている6階の部屋に取り付けたところ、 NHKもすべて良く映ります。 なぜ?思っていたら、どんどん5階のテレビの 他のチャンネルも映りが悪くなってきました。 もうNHKは相当悲惨です(ToT) ざらつきがひどく、色もあせた状態です。 なぜでしょう? ビデオ・DVDは繋いでいません。 ぜひよろしくお願いいたします。

  • テレビの映りが悪くて困ってます。

    最近自宅のテレビ視聴をケーブルテレビから地デジのみのテレビアンテナに切り替えました。自宅は築20年3階建てで、テレビの電波塔も見える位置です。アンテナ業者はケーブルテレビの配線の途中を切断し、そのまま使用しデザインアンテナとブースターを3階のベランダ手すりに取り付けました。テレビは2階と3階にあり、工事後、画像を確認すると普通に映っていましたが、数日が過ぎ、家族から2階のテレビの「NHK」だけ映りが良くないと言われ、確認すると画面がモザイク処理されたように乱れており、アンテナ一応テレビの設定をやり直しましたが、状態は変わりませんでした。3階のテレビについても確認するとやはりNHKのみ映りが2階より悪い状態でした。アンテナ設定の際に受信電波の強度を確認すると、2階はNHKのみが60から70くらいで、状態は「C」と表示され、その他の局は90前後で「A]、3階にあってはNHKが40前後で電波の状態は「C」から「E」で時折画像が映らなくなってしまいます。その他の局は60から70くらいで、画像は何とか映っていました。ただしこの症状が出るのが概ね午前8時ころから17時ころの間です。業者に電話すると「電波障害かも知れません。しばらく様子を見てください。また症状が出ているときに連絡してください。」と言われ、様子を見ていますが、状況は改善されません。特定の時間帯だけ、しかもNHK(総合チャンネル)だけ電波が乱れるものでしょうか?それと同じ家の中で、2階と3階でこうも電波の強度が変わるのでしょうか?詳しい方がいたら教えてください。よろしくお願いします。ちなみに自宅は6室テレビの端子がありますが、今回の工事では分配機の交換はしていません。ケーブルテレビのときは、このような症状は出たことがありません。

  • アパートのテレビ映りが悪い

    私は現在アパートに住んでいますが、テレビの映りが悪くて困っています。 ここに住んだのは97年からで、98年か99年からテレビの映りが悪くなりました。 今までテレビは買い換えておらず、ずっと同じものを使用しています。 日テレ系とNHKはとてもキレイに映ります。 が、フジ系が映りが悪くて、テレ朝系もあまりよくありません。 5年以上前に一度不動産屋に話しましたが、ほかの部屋からはそういう苦情は来ていないと言われ、 特に対応はしてもらえませんでした。 今年の夏、アパートの屋根にあるアンテナが壊れてどの局も映らなくなりました。 それでアンテナを取り替えたそうです。 しかし、その後も以前と変わらない状況になりました。 その旨を今日また不動産屋に話したら、ほかの部屋の人にも聞いてみる、と言いました。 そして、私のテレビが壊れているという可能性もなくはない、とも言われました。 しかし今日、会社のテレビを家に持ってきてつないでみても同じ状況であることから、 テレビが壊れているわけではないと思うのです。 この時使用したケーブルは以前から使っていたものです。 ケーブルを変えて(買い換えて)試してみる必要もあるでしょうか? こういった状況ですが、テレビの映りが悪い原因としてどのようなものがあるでしょうか? またこの場合、不動産屋に何らかの対処を求め、テレビの映りをよくしてもらうことはできるのでしょうか? ちなみに普段は大家さんとの付き合いはなく、何か問題があれば まずは不動産屋を通すという形をとっています。

このQ&Aのポイント
  • メールアドレス認証を完了する方法について教えてください。マイページのURLはどこにありますか。
  • 質問者はMFC-J1500Nという製品についてメールアドレス認証の方法を知りたいとしています。
  • 質問者はWindows10を使用しており、無線LANを介して製品に接続しています。ひかり回線を使用しています。
回答を見る