• 締切済み

採用ご担当者様・・・35歳で初めて就職活動をする者です

lampard8の回答

  • lampard8
  • ベストアンサー率60% (89/146)
回答No.1

oshiete30さん こんばんは(^^) 私は人事・採用の担当ではないですが、文を読んでどうしても 返答をしたくなりました。 はっきり言わせて頂きますね。 >35歳で初めて就職活動をする者です。10から20代前半はいわゆ >るニートをしていました。20代後半から、私立文系の夜間部を2留 >して卒業しました。我ながら、目も当てられない経歴です。 それがどうかしたのですか? と思うのですが、如何でしょうか?今現在、どのようなお仕事 に関心があり、やってみたいなと思っているのですか?まずは そこから勉強されては如何でしょう。ご自身の方向性が決まっ ているのならば、何にも悩む必要はないと思います。過去を悩 んでも変えられないですし、無駄です。

関連するQ&A

  • 大学3年ですが就職活動は何をすれば良いのでしょうか?

    大学3年ですが就職活動は何をすれば良いのでしょうか? 大学3年生でレベルが低い大学に通っているものです。 もうそろそろ就職活動しないといけない時期ですが何をすれば良いのかがいまいちわかりません・・・。 大学のキャリアセンターには通ったりしてるのですが、spiをしろなどしか言われてません。 しかしspiはまったくしてません。 自分は頭も悪いので、spiを見ましたがとても難しく感じました。 資格も普通免許しかなく、今の時期に就職活動は何をしていいのかがわかりません。 サークルなども入ってなく、バイトは3年間やっています。 何をすれば良いのでしょうか? 今の時期にこんな自分じゃ内定は厳しいのでしょうか?

  • 就職活動中の者なのですが、みなさんの厳しいご意見を聞かせてください。

    就職活動中の者なのですが、みなさんの厳しいご意見を聞かせてください。 私は、今年大学を卒業し、今現在就職活動をしている男です。 内定をもらえず、卒業した友人が私の周りだけでも、5~6名近くいます。 ですが、それぞれ、資格取得を目指して、就職活動を辞める友人がいたり、実家に帰ってアルバイト、いわゆるフリーターをやるもの。新たな道として、専門学校に行く人など、さまざまなのですが、私自身は、ふんぎりがつかない状態で、どうしようか迷っている状態です。 4年間勤めた書店でのアルバイトを辞め、就職活動に専念すると決めたのですが、内定をもらうまで、働く場がなく、一方でお金もなくなってきました。 就職口もなかなか見つからず、毎日孤独な戦いです。 お金を得るために、まず、バイトを始めるべきか?という考えもあります。 専門学校に行くことも考えましたが、貯金がなく、両親の支援を得ることもできません。 私は、今どうするべきでしょうか? 一番いい形なのは、就職先を早く決めることなんですが、思うように行きません。 そして、いかにも怪しい企業でも、内定を貰ったとしたら、一度就職をしてしまうべきでしょうか? 未内定で卒業した場合に、お金をきちんと稼いで働き、社会的信頼を得て生きていくには、どのようなことをすればいいでしょうか? ご指南のほど、よろしくお願い致します。悩んでおります。

  • 就職活動っていつまで?

    私は就職活動に出遅れ、最近やっと初め不採用が続いています。成績も良いほうではなく、大学も知名度は低いです。内定者が多数出てきて、応募締め切りの企業が多くなり、だんだんと門が閉まっていくのを感じて焦りと絶望を感じています。 就職活動をよく知らないのですが、終わりの時期とかあるのですか?焦って絶望を感じている私には今いったい何が必要なのでしょうか?もう何がなんだかわからなくなってきました。考えを変えるようなアドバイスありましたらよろしく・・・・

  • 就職活動について

    大学卒業後1年間親の脛をかじってバイトだけのニート生活を送ってきたのですが 今になってこのままではいけないと反省しまして、企業に正社員として就職したいと考えています 今から就職活動をしても間に合いますでしょうか・・・? 就職活動に関する知識がないのですが皆さんどこで学ばれているのでしょうか? 一応国立の大学を出てはいますが、1年間の空白の期間はかなりハンデになりますか? もう手遅れかもしれませんが、これからは心を入れ替えて可能性ある限り努力していきたいと思っています 質問ばかりですが、どうかアドバイスよろしくお願いします

  • 既卒で就職活動?それとも就職留年?

    私は大学4年ですが、諸事情により今年8月から就職活動を始めて 未だ内定は頂いておりません。 最近は求人も減ってきており、最近就職留年するか、大学は卒業して 就職活動を続けるか悩んでおります。 でも卒業すると、第二新卒?になって、新卒募集の所には応募できないですよね? 親には留年して就職活動しなさいと言われていますが 学費は安くないので申し訳ないです。 どちらが良いでしょうか?

  • 24歳での就職活動について

    24歳での就職活動について 今年で22歳になる文系大学生です。 中学から4年ほど引きこもっていて、高校を出たのは今年の3月でした。 いよいよ大学に入って履修登録などを済ませた後に、3年または4年になったときの就職活動について不安になり、この質問を投稿しました。 高校時代も受身だったため、あまり人と話していることがありませんでした。しかし、大学では同じクラス(少人数制)に話しかけるようにしていますが、ほかのクラスの人たちとは交流がありません。 1.24歳(3年次)から就職活動をし、内定が取れることはあるか。 2.就職活動のときに必要なスキルは何が必要か。 3.基礎学力(高校レベル)は最低でもあったほうがいいのか。 (4. サークルには入るべきか) もしよろしければアドバイスをお願いいたします。

  • 新卒就職活動:秋採用っていつから??

    私は現在大学4年生で、4月ころからぼちぼち就職活動をしているのですが、まだ一つも内定をもらっていません。絶対に就職する気でいるので、今後も内定をもらえるまで就職活動は続けるつもりなのですが、気分転換にと来週から3~4週間ほど海外旅行に行くことを考えています。 そこで質問なのですが、企業の秋採用というのはいつから始まるものなのでしょうか。8月後半、9月初めに日本にいないと多くのチャンスを逃すことになるでしょうか。まだ卒業までしばらくあるし、自分のペースで活動していければとは思っていはいるんですが・・・。どなたかご存知でしたら、教えてください!

  • 就職活動

    就職活動中の大学四年です。 いろいろな企業をまわっているのですが、 なかなか内定をいただけません。 就職活動全般、特に面接の心得みたいなもの教えて頂けないでしょうか?

  • 就職活動

    私は東京の大学のビジネススクールに通う大学院生です。 今年、新卒として就職活動をしています。 学部時代は九州の大学で勉強していました。 学部時代の就職活動ではベンチャーや人材系大手の企業数社から 内定をいただいたりしていました。 さてここから本題なのですが、 学部時代の就職活動は素直に飾らず自分をそのまま表現して 就職活動を成功させました。 今回はせっかく東京にいて大手を受けるチャンスもいっぱいあるので 挑戦してみようと考えています。 そして今日、大学の就職科にその相談に行ったのですが、 「面接対策やOB訪問、内定のための理想的な履歴書(自己PR等)の作成もしてないのに内定採れると思ってるんですか? その企業その企業でエントリーシートは変えなきゃいけないし、 内定が出るための傾向も調べてください。 就職活動を甘くみないでください。」と言われました。 自分は生き方が下手なんだなぁと感じてしまいました。 私は大手メーカーや大手広告代理店とか商社とか受けたことないので イメージがつかないんですが、もしそのような大手から内定をいただいていたり勤めていらっしゃる方がいたら教えてください。 大手の会社はやはり戦略的に就職活動を行ったほうがよいのですか?

  • 就職活動

    現在就職活動中の大学4年生(理系)です。 私は大学4年間平凡に過ごしてきました。バイトやサークル活動もしていないし、資格取得もせずただただ、平凡に過ごしてきました。 私は成績が良いわけでも無く、特技や趣味もありません。自己PRも高校時代のネタを使っているので、押しが弱いと思います。 SPIや一般常識の問題を解いていてもチンプンカンプンなぐらいの頭の悪さなので、正直この先不安で仕方ありません。おそらく就職課の人にも呆れられていると思います。 私は就職活動をするに値しない人間なのでしょうか?自分でも就職できる気がしなくてもうどうすればいいのかわかりません。