• ベストアンサー

大学へ入りたいです。

高校を卒業してから、仕事をして4年目になります。 日に日に、大学へ行きたいという思いが強くなり、 (勉強したいといった気持ちかもしれません。) これから、大学へ行きたいのですが分からないことだらけなので、 質問させて頂きたいと思います。 まず、9月に入学できる大学があると知り調べたのですが、 難関の早稲田や慶応などしか見つけられませんでした。 入りやすい大学で構いませんので、9月に入学できる 関東地方の大学はないでしょうか。 そして、社会人入学というのは、仕事を辞めた場合でも 該当するのでしょうか。今の仕事では、残業や休みが とりづらいので、純粋に勉強をする時間がとれません。 なので、仕事を辞めて大学に入ろうとも考えています。 あと、約4年間の勉強から遠ざかっていたブランクが とても不安で仕方ありません。大学での生活で 高校と同じように、テストなどがあるのでしょうか。 大学について分からないのですがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miina02
  • ベストアンサー率25% (218/849)
回答No.2

 社会人入学というと、夜間コース狙いなのでしょうか?  私の通っていた大学では、夜間コースで社会人枠がありました。筆記と面接が行われていたと思います(国立ですが、センターとか必要なし、年内に試験だったと思います)  社会人枠で入ってきても、仕事を辞めたという人はいましたね。普通に仕事をしていても、あと4年 その会社にいるかどうかも不明ですよね。辞めてはならないという条件は付けられないと思いますが、面接でそれを素直に言うのは問題かと思います。そこは臨機応変に。  大学は、昼間だろうと夜間だろうと卒業単位は変わりません。○○大卒になりますから、大学もいい加減なことはしません。もちろん、定期試験はありますし、卒論提出もあります。  ちなみに、私の同級生に社会人枠で入学してきた56歳のオジサンがいました。工学部だったので、物理の試験と面接を突破してきたそうです。  頑張ってください。

hunter-j
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 色々な可能性を模索している段階です。 国立で筆記と面接の場合は、高校時代の評定が4以上だったと思います。 それに該当しないので、入りやすい大学を探しています。

その他の回答 (4)

noname#62386
noname#62386
回答No.5

現在大学生です。 社会人入試については、わからないので他の方に任せます。 ブランクがあるということですが、それが問題になるかは通いたい学部によっても変わってきます。たとえば法学ならば、大学に入るまでに教わってきたという人はまずいないので、みんなはじめて勉強することになるから問題ないと思われます。しかし、工学部などでは、物理、数学の知識はある程度必要とされると思われます。 大学にも高校と同じようにテストはありますが、高校と同じように、基本授業をきちんと理解できていれば大丈夫です。そして授業を理解する際には、例えば数学の知識が必要とはいっても、暗記している必要はないのです。参考書などを引きながら復習をして噛み砕いていけば良いということです。(もちろん暗記して使いこなせるにこしたことはありませんが。。) 以上大学生活での勉強についてでしたが、受験勉強とはまた話は別なので、そこら辺はよろしくお願いします。 断片的になってしまいましたが、参考になれば幸いです。

hunter-j
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 momokissさんのご回答で、大学生活での講義や試験に不安感は薄れました。 最初から専門的な知識がある人が入学する方が珍しいですよね。 どんな形であれ、学びということで考えていきたいと思ってます。

noname#69788
noname#69788
回答No.4

放送大学ならば仕事と両立できます。

hunter-j
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 放送大学は考えてないんです。 きちんと、キャンパスへ行って勉強したいというか。 でも、どんな形であれ勉強するに違いはないですが。

  • K96_w
  • ベストアンサー率44% (26/59)
回答No.3

>9月に入学 9学入学はあっても枠が少なく、4月より厳しいこともあるかもしれません。急いで9月、ではなくても、今からしっかり情報収集、試験対策をして4月入学でもいいかもしれません。 >社会人入試 多くの大学の社会人枠は、社会人経験2~3年以上だと思います。 志望する学部学科にもよると思いますが参考までに、私が受けた大学の話です。社会人入試は一般推薦入試等と同一日程でした(11月に試験)。内容は小論文と面接でした。合格して入学した人は、定員の5%くらいだったようです。もう何年も前の話ですが。 >大学生活 講義も試験もあります。ここら辺はいろいろな進学情報を扱うサイトなどで調べてみるとよいでしょう。

hunter-j
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 思い立ったが吉日で、早めに入りたいという気持ちはあります。 小論文を勉強してから何年も経ってますので、対策は必至ですね。 やはり、それなりに目標がないと勉学に耐えられそうにないです。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>高校と同じように、テストなどがあるのでしょうか… まともな大学なら高校より難しい問題のテストがあります。(当たり前) 大学入試センター試験の過去問をやってみて下さい。時間は関係ないので、理解しているかどうかだけ試してみて下さい。 全然歯が立たないなら、入試センター無しの入試のある大学の過去問を探してやってみて下さい。この場合も時間がかかっても良いです。 それでも歯が立たなかったらきっぱり諦めましょう。^o^

hunter-j
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、高校より勉強は上というのは当たり前ですよね。 基礎として今、受験用の問題を解いていますが、 頭が痛いです。

関連するQ&A

  • 早稲田、慶応、一橋大学について

    早稲田・慶応・一橋はそれぞれ難関校ですが、だいたい同レベルに位置していると言えると思います。(そうではないという声も聞こえそうですが、日本にある全大学をランキングすると、近似的には同じところと言えそうかと思います。)また、一橋大学は定員が全然違うと思いますので受験の傾向はだいぶ違うと思いますが。 質問ですが、 ○地方の公立の受験有力校の実績をみた場合、早稲田と慶応を見たら早稲田の合格者数は慶応にくらべてかなり多いように思います。これはなぜなのでしょうか。 ○同じ種類の質問になりますが、地方の中位の公立高校の進学実績を見ると、慶応はゼロだけでも早稲田が数名見られます。やっぱり推薦ということなのでしょうか。早稲田は低偏差値校からの合格も可能なのでしょうか。 ○一方、早稲田と慶応の有力予備校の偏差値はほぼ同じくらい高い値となっており、そうなのかな?と思ってしまいます。どのようなものでしょうか。 ○一橋大学ですが、高校の合格実績を見ていて思うのですが、極めて合格者が少ないですね。もちろん定員が少ないからですが、公立受験高校でだいたい1名、多くて2名という感じです。この1名ってどんな学生さんなんだろうと思います。自分の周りに一橋大学を目指している人がいないという状況で自分ひとりで受験したのではないかと思います。一橋大学に毎年10名ぐらい合格しているような高校ってあるのでしょうか。合格定員が少ない大学を受験するというのは年々の倍率の変動が激しいはずなので難しいように感じています。勉強の仕方も難しいと思います。例えば東大を受験するんだと思って同じ目標を持った学生さんと競っていたら一橋に合格するとかそのような感じなのでしょうか。それとも一橋用の対策があるのでしょうか。(合格体験サイトを探せば出てきそうですが。)

  • 大学進学か別の道か

    通信制高校3年生、受験生の者です。 高校二年生の時に地方進学校を辞めて転校しました。 学校の雰囲気、周りの雰囲気に合わず辞めてしまいました。 通信制の学校は月に多くて四日程度登校すればいいので、平日は予備校に通っています。 高2から早稲田大学を目指して勉強してきました。 しかし、模試の成績はほぼ伸びず、合格するのは厳しそうです。 自分の中で本気で勉強してるのにまったく成果が現れないの辛く、自分には向いてないんじゃないかと最近思うようになりました。 早稲田大学を志望している理由ははっきりいってネームバリューです。 大学での目標や学びたいこともなく、結局周りにすごいと思われたくて大学受験をしようとしているので全然勉強の出来ない自分がいうのもおかしいですが難関大学以外は入学する気がないです。難関大学に受かる確立も低く、こんな気持ちで大学にいくならいかない方がいいのではないかと考えています。しかし、通信制高校ですので就職もできないし、専門学校も興味のある学校がありません。これからどういう進路を取ればいいのでしょうか?

  • 現役で難関私立大学に合格するには?

    現在高校3年の女の子です。関東では早稲田・慶応・法政、関西では立命・関学をくらいのレベルの大学に行きたいと思っています。 是非難関大学に合格する秘訣があれば教えてください!! ちなみに英・国・日本史で受験します。

  • 大学合格について

    僕は中3なのですが大学について聞きたいことがあります まだ大学について知識がないので もし変な質問をしていたらすみません。 大学合格についての質問です。 学部によっても異なると思いますが 国公立の東京、一橋などや 私立の早稲田、慶応、上智などの 国公立や私立の有名な大学は中学、高校のときから 都(公)立の難関校や私立の難関校に行って 勉強していかなければ現役で受かれないのでしょうか? 公立小学校→公立中学校→公立高校→有名大学(現役で) のように進学していくことができるのでしょうか? (公立高校は難関校ではないものとして考えてください) よろしくお願いします

  • 現在中学三年です。高校卒業後は難関国立大学に進学したいと考えています。

    現在中学三年です。高校卒業後は難関国立大学に進学したいと考えています。 ちなみに私の偏差値は五教科50台前半くらいです。高校は偏差値50台後半の高校志望です。 そこでお聞きしますが、難関国立大学または早稲田大学や慶應義塾大学に合格した人というのは高一、高二、高三で平日一日あたりどれくらい勉強したものなのでしょうか? 勉強スタイルは人それぞれでしょうし正しい時間というものは無いと思いますが参考程度に聞いておきたいと考え、質問いたしました。 宜しければコメントまたはアドバイスお願いいたします。

  • 青山学院大学は中堅大学??

    一般的に早稲田・慶応が難関大で、青山学院大学(MARCH)が中堅という考えで合ってますか??

  • 難関大学の受験 センター試験 国立 私立

    こんにちは 始めまして 難関大学のセンター試験の利用について 問い合わせたいことがあります。  東大とか京大とかの国立大学は基本的に 募集内容の センター試験の教科を全部受けて その点数でボーダライン? 判定?で良ければ 大学での2次試験を受けることが出来るのですよね? センター試験は利用したことがないのでよくわからないです。 国立は基本センターは5教科以上ですか?  私立大学の 難関の早稲田とか慶應も センター試験を受けなきゃ駄目ですよね? 早稲田のスポーツ学科は 一般だけですか?   早稲田か慶應か わかりませんが 私立は3科目だけ 勉強すれば 入れるとか聞いたのですが これは 2次試験のことですか?   難関大学でセンター試験受けないで 一般入試を受けられる大学ってあります?   高校が 商業高なので 先生は受験のことは わかりません なので 予備校とかで聞いたほうが良いのですか?  あと センター試験を受けたかた 感想をやエピソードがあるかた 教えてくださいw よろしくお願いします。

  • 大学について

    ◆早大への進学者数◆ 早大高等学院 591 早大本庄高等学院 325 早稲田実業 398 早稲田 251 早稲田摂陵 19 早稲田渋谷シンガポール校 41 計 1,625 ◆慶大への進学者数◆ 慶應義塾高校 705 慶應義塾志木高校 257 慶應義塾湘南藤沢高等部 235 慶應義塾女子高校 180 計 1,377 今では入試偏差値も慶大は早大より高く難関と言えますし 早大は慶大より250人近く内部進学者が多いと言う事になります やはりこの結果から早大より慶大の方が優秀と言えるでしょうか?

  • 大学受験 英語が最も難しい大学(学部)

     ふと懐かしく、大学受験生だったときを思い出してます。そこで皆さんの 意見を募集したいのですが。こと英語に関して日本の大学受験で最も 問題が難しいのはどこですかね? ちなみに私にとってはこうでした。  早稲田法>上智外>慶応経>慶応商>早稲田商>慶応文>早稲田文>中央法 いや、というのは私にとっては早稲田法のあの形式はすごく難しいのですが。 本番も7割くらいしか解けませんでした。 でも、これを言うとみんな「?」でした。 ちなみに高校は地方の公立高校出身です。  一浪して早稲田商に進みました。 自分って特殊なタイプなのかな、と。 個人的には中央法のあのマニアックな問題大好きです。  どう思われます? みなさんの意見お聞きしたいです。理科系・医学系 国立・私立問わず、「ここだろ!」というところお聞かせください。  

  • 大学のスポーツ推薦後の大学での勉強、就職

    早稲田大学や慶應大学などの学力偏差値が高いところへ、ラグビーや陸上競技などのスポーツ推薦で入学した場合、授業やテストはどうなるのですか? 一般入試で入学した人と同じ授業、テストを受けないといけないのですか? また、就職活動の際、一般入試で入学、卒業の人と同等の勉学能力、卒業資格があると見られるのですか? ラグビーできわめて高い能力をもった人が、早稲田ではなく、関東学院大学などへ入学する理由が分かりません。