• 締切済み

Galois理論ってなんですか?

私は物理を専攻しているものなのですが、Galois理論というものを最近知ったのですがこれって何なのでしょうか? 簡単に概略を教えて頂けないでしょうか? それとちょっと調べた感じ完全な数学のようなのですが 物理或いは他の分野への応用ってあるのでしょうか?

みんなの回答

  • rinkun
  • ベストアンサー率44% (706/1571)
回答No.1

ガロア理論ですか。 5次以上の方程式に対する代数的一般解法が存在しないことの証明ですね。 応用としてはコンピュータ関係でエラー訂正符号などで利用されています。 物理だと統一論とかが関係するかもしれませんが、詳しくはしりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガロア理論について

    現在ガロア理論について学習しています. ガロア理論によって帰結される結論に,「5次以上の方程式は代数的に解くことが出来ない」というものがありますが,ガロアは最初からこの結果を得るために,群論というものを考えたのでしょうか? それとも,何か他の目的で群というものを考え始め,それを発展,応用していく中で上の結果を得ることが出来たのでしょうか? 現在はこのガロア理論も整理され,「5次以上の方程式は代数的に解くことが出来ない」ということを導く一連の過程をガロア理論と呼ぶように思えますが,ガロアもはじめからそのことを達成するために新しく代数学を生み出したのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが,気になったので教えてください. よろしくお願いします.

  • ガロアの理論とは一言で言うとどういう意味なのですか

    ガロア理論について、何冊もの入門書を読みあさりましたが、中学生にも分かるという本でさえも 結局は何も明確な結論を書いていなかったために、 本質的にガロアのどこが画期的であるのかが全く理解することができません。 多くの本があみだくじのイラストを掲載していましたが、 その程度のことであれば難解な高等数学を持ち出す必要がどこにあるのかも 全く理解できません。 どなたか、ガロア理論を小学生にも理解できるように、 平易な言葉で説明していただけますでしょうか。

  • エヴァリエスト・ガロアについて

    いくつかの質問も今までなされていたようですが、シンプルな質問をさせてください。 自分は大学の数学の1,2年程度まである程度わかるくらいの知識しか持ち合わせていないのですが、ガロアについては「栄光なき天才たち」などの漫画で子供の頃から知っており、非常に興味を持っておりました。 実際に授業でも学んだのですが、はっきりいってまったく理解ができませんでした。ただ興味はあるのですが、理解しようにも、結論として何を言いたいのかがさっぱり分からないのです。 そこで、 (1)ガロア理論とは簡潔に言って何を記述したものなのでしょうか?大雑把でかまいませんのでイメージの助けになれば十分です。 (2)ガロア理論を論文として提出した時に当時の数学者のTOP陣たちが理解できなかったのはなぜなのでしょうか?自分も数学を学んだはしくれとして、教授たちの理解力や洞察力、発想については天才的だと思うのですが、そういう人たちでも理解できなかったのは何かガロア理論には特殊な要因があったのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • エヴァリスト・ガロアがせめて80位まで生きてたら

    群論、代数方程式の解法の研究などガロア理論で有名なガロアが 20の苦境そのものの人生で終わらずに、 せめて80位まで、順調に数学を研究することができていたら、 数学は相当発展していたのではなかろうかとも思えます。 どれくらい発展していたと考えられるでしょうか? 例えば、群論などは、もはや、群が完全に分類させていたりして…

  • 数学の「群論」の実用的な意義は?

    ガロア理論があちこちで議論されていますが、群の概念が数学の研究以外の分野で 何か実社会に役立つ応用事例がございましたら、具体的にどのように活用されているかを お教え下さい。  

  • 理論物理

    理論物理科ではどのようなことを学ぶのでしょうか? また、どのように応用するのでしょうか? あまりに、漠然としていて、答えずらいかもしれませんが よろしくお願いします。

  • 結び目理論

    1結び目理論ってなんでしょうか? 2アレクサンダー多項式、ジョンズ多項式、カウフマン  多項式ってどんな式? 3結び目理論が他のどのような分野に応用されているの  か? の3点についてどなたか教えてください。

  • 数論とグラフ理論との関係ってあるの?

    以前、 数論と無関係な数学の分野、数学と無関係な科学の分野はありますか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5085683.html という質問をさせていただきました。 数論における問題を解くには、代数的手法のほかに、幾何的、解析的、組合せ的な手法があるのはわかります。 また、詳しくは知りませんが、確率的な手法があるというのも聞いたことがあります。 このようなさまざまなアプローチがあることはとても興味深いことで、数論は数学の中の数学だという信念を持っています。 ところで、数学の中でも名の知れたものにグラフ理論があります。 しかし、グラフ理論が数論に応用されたとかいう話は、まったく聞きません。 数論とグラフ理論とに何か関係があるようでしたら、どうか教えていただけないでしょうか。

  • 理論系か実験系か

    物理専攻の方に質問です。今、理論と実験の両方に興味があり、どちらも好きです。実験系に向いているか、理論系に向いているか判断するにはどうしたらよいでしょうか。

  • 相対性理論を理解したいのですがなにを勉強すればいいのでしょう?

    私は文系で理系のことはほとんど分かりません。ただ、最近化学とか物理とかに非常に興味があってちょっと勉強したいと思っているのですが、相対性理論など物理学や化学でノーベル賞を取った理論をちゃんと理解できる様になるにはどのような分野の学問をどういう手順で勉強すればいいのでしょうか?どなたか専門分野で知識のあるかた教えてください。