• ベストアンサー

東大の文系に強い予備校

tekcycleの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

まず難しいことばかりやりすぎていないかどうか。 特に数学は、難しいことをやってさえいれば良いわけではありません。 できていればそれで良いんですが、できないようならまずレベルを下げないと。 それを闇雲にZ会だ予備校だというのは対処が違うように思います。 教科書レベル、センターレベルのことならスラスラできているのでしょうか? そこができていないのに、青チャだの文系難関大学レベルだののことばかりやっていないでしょうか。 そもそも、極普通の公立高校入試問題なら8割取れるでしょうか? 中学の学習内容はきちんと「理解」できているでしょうか? 難関高校の問題で足を引っ張ったのであれば、まぁ良いとしておきます。 どこで躓いているかです。 センターレベルは楽勝。文系入試標準レベルなら楽勝。でも東大一橋レベルになると無理、なんてことなら予備校も良いかも知れません。 単科なら代ゼミではないかなぁと。 センターレベルや教科書レベルで躓いているのなら、人に教わるよりもまず基礎から簡単な応用問題までの問題集をバリバリ解いて仕上げることでしょう。 文系入試標準レベルがどうこうというと微妙です。(センターとどれだけの差があるのか知りませんが) 勉強の仕方は人それぞれでしょうが、丸暗記中心で失敗していないかどうか。 成功しているのならそれでも良いんですが。 逆に、身につけるべき事が身に付いていないのか。 個人的には、数学の解法は毎日眺めて覚え続けるような物ではなく、忘れたときでもそれが出てくるかどうかで。 また、公式や基礎的な解法は道具であって、フライパンや包丁のように、使いながら、失敗しながら身につけていく物だ、と思っています。 いつでも取り出せていつでもスラスラ使えるように。 解答を読んで解らないというと、この辺りが怪しいかと。 ただし、簡単にしか書かれていない解答が理解できない、理解に時間がかかる、なんてのは、理系の人間でもしょっちゅうですが。 その場合はもっと解説が充実した教材や、調べ物用の参考書数種類を。それでも解らないときは解りません。 ある程度は仕方ないです。限度を超えているのかどうか。 解らなかった問題、その解答解説、解らなかった箇所、などをいくつか挙げると良いかも知れません。

Riruna
質問者

お礼

迅速かつご丁寧な詳しいアドバイスをありがとうございます! 苦手ではありますが、嫌いではないので、公式を暗記して、そのまま当てはめればいいような基本問題をやって。 それ以降は、解法パターンを覚えるつもりで標準問題に取り組んでおります。 1つの問題にじっくり取り組むのは好きなので、いろいろ追求してみたいとは思っているのですが、なんというか、発想の転換(?)が全くできないようで、式変形の段階で躓いてみたり、図形問題の補助線一本が引けなかったりと、標準問題でも大分突っかかっています。 この回答を参考に自分を顧みたところ、演習量が不足しているのではないかと気づくことができました。 そもそもウチの高校はやたら英語に力が入っており、数学の予習復習の時間どころか英語の課題をこなすのでかなり時間を食ってしまって。 私がトロいのもあるとは思いますが、数学は練習量が大事なのに、おろそかになっていたなぁと痛感いたしました。 公式を自分のものとして使えなければ意味がないですよね、本当に。 模試は河合のしか受けたことはありませんが、数学は50ほどです。 英語と比べると25、国語と比べると10ちょっと足を引っ張っています・・・。 都立の共通問題で80後半でしたから、中学の内容は大丈夫ではないかと・・・。応用は自信ありませんが; 書き忘れてしまいましたが、普段予備校に行くのは無理そうなので、夏季に受講しようかと思い質問させてもらったものです。 本当に配慮に欠けた質問内容で申し訳ありませんでした・・・m(_ _)m とりあえず、夏季に行くのかはおいておいて、学校の副教材の問題集などをやり直したいと思います。 ある程度自分を高めてからでないと、予備校だろうとどこに行こうと受け身の受講で、大して身につかずに終わりそうだと分かりましたので^^ また何かありましたら、アドバイスしてくださると大変助かります!

関連するQ&A

  • 東大文系 予備校or通信

    四月から高校生になる者です。 今年、私は高校入試に失敗しました。 第一志望は学費の掛からない公立高校だったので、親からは 合格出来たら予備校はどこに入っても良いよ と言われていました。 しかし、不合格。結局第五志望の私立高校しか合格出来ず、そこに通うこととなりました。 学校の中での成績は常に上位だから、と安心している自分が居たと思います。 しかし、自分の目指していた高校は上位校で、人並みの努力ではダメなのだと努力の なさ、受験の厳しさを学びました。 だから、私は今度こそ三年間努力し、憧れの東大を目指したいと考えています。 真剣に頼めば、親はどこの予備校でもきっと入らせてくれます。 しかし私は私立高校に入る分、出来るだけ金銭面での負担は軽くして勉強をしたいと思っています。 資料を見て検討中ですが、 駿台、河合、Z会、四谷学院 から決めたいと思っています。 代ゼミや早稲田塾は自分に合わないと考えました。 また人数が多い所はあまり好きでないため、駿台も向いていないかもしれませんが、評判は良いので検討中です。 この中で費用が比較的安く、且つ質の良い授業を受けられるのはどこでしょうか。 経験者の方、詳しい方、意見を是非お願い致します。

  • 予備校

    以前「大学入試」と言う質問をさせて頂いた者です。 とりあえず冬季講習に通うことにしたんですが、何処に行くか迷っています。 今のところ 河合塾、代ゼミ(サテライト)、早稲田塾、駿台、東進を考えています。 駿台は数学が難しいだとか、私立文系は河合だとか言う話を聞きました。 参考にしたいのでここの何がいいだとか、こっちの何があまり良くないなどありましたら教えて頂きたいです。 ちなみに志望校は早稲田法学部です。 回答お願いします。

  • 予備校について

    現在都内の進学校(?)に通っている高1です。 もう文理が決まり、そろそろ通う予備校を決める時期になってきたのですが、どこが良いのかわかりません。 ちなみに僕は文系で志望大学は早稲田・慶應です。 今のところ早稲田塾と駿台を自分で見たのですが、 早稲田塾は雰囲気が自分にあってそうに感じたのですが、ネットでの評判を見ると値段が高く、お金目当てだということやレベルが比較的低い、というのが目につきました。 駿台は実質先輩も多く通っているのでレベルは問題ないと思うのですが、雰囲気が結構重く感じました。 僕は予備校では多少他の人との交流等もほしいと思っています。 もちろん勉強が一番なのですが、多少の楽しみがなかったら自分としてはうまく続かないような気がします。 予備校はほかには河合塾あたりも考えています。 アドバイスお願いします!

  • 予備校比較関西!東大志望、浪人することになりました。

    東大を志している 現高三です。 センター試験でこけまして!(^_^;) 予備校にいくことを考えています。 文系です。 国語と社会科目は好きです。 英語と数学が苦手で 致命傷となっています。 駿台と河合塾それぞれ どちらかの大阪校にいこうと 思っていますが、 理系なら駿台、 文系なら河合塾 ということも耳にします。 が、実際のところは どこがいいのかなあ…とおもいます。 今まで予備校に通ったことがなく Z会の添削をしていました。 そこで もし雰囲気や 授業のことなど パンフレットでわからないようなことを しっている方がおられましたら 参考程度に教えていただきたいです。 (似たようなしつもんがありましたが 理系の方だったので…) よろしくお願いします。

  • 予備校について

    大手予備校というのは、自習室に入るときにカードか何か必要なのでしょうか?また、予備校に入るときにもカードなどが必要なのでしょうか?特に、早稲田塾、河合塾、駿台について教えていただきたいです。

  • 予備校について

    今年新一浪のものです。私大文系で早稲田志望なのですが、今度行く予備校に関して河合塾か駿台で迷っています。河合と駿台の両方に通って今年東大に合格した学校の友達に聞いたところ、河合のほうが良いと言われました。また駿台は理系向きとよく聞きますし、自分は河合と駿台の両方から認定をもらっているのですが、河合は20万の学費免除がありましたが、駿台はなぜか学費免除がありませんでした。そのため今は河合に気が傾いています。 自分の努力が一番重要なのは承知していますが、どうせ予備校に行くならよりよいところに行きたいので、回答のほうよろしくお願いします。

  • 塾・予備校などについてです。

    こんにちは。 今年の4月から高1になるものです。 国立の難関大学を受けたいと思っています。 そこで、予備校・塾(早稲田塾を考えています。パケット制があるので、金銭面でも少しは楽かと…。)に行くか、Z会をやるか悩んでいます。 今までは塾に行かず、進研ゼミをやっていました。塾などについてあまり知識はありません。ですが、一応自分なりに予備校(駿台・代ゼミ・河合・早稲田塾など)は調べてみました。しかし、やっぱり結構受講料もかかるし、賛否両論の意見が出ているので決めかねています。かといって、Z会だけだと不安です…。 皆さん、アドバイスをお願いします!

  • お勧めの予備校を教えてください

    私は高校3年生で受験を控えています。 しかし、2年生のときに不登校になったため、2年で習う知識がなく、特に数IIBが分かりません。 問題集で独自に勉強しましたが、不安が残っています… 合格出来なかった時は浪人してもいい、といわれているのですが、 数学に強い予備校を探しています。 近くには駿台、河合塾、東進、ECCなどたくさんの予備校があるのですが、どこにするべきですか?

  • 予備校の選抜テストについて

    今年浪人が決まった者です。 今まで私立文系志望でしたが、国立を受けることに決めました。それに際して、予備校に行くことにしました。今のところ駿台と代ゼミのどちらか・・・と考えているのですが、大学受験科に入るには選抜テストがありますよね。選抜テストはどの程度のレベルなんですか?私は、正直なところ数学は学校で習った程度です。やっぱりきついでしょうか?

  • 予備校について

    こんにちは。浪人することになりました。私は文型ですが、浪人するにあったって理転を決意しました。志望大は難関国立大の生物系の学科です。理転することで不安なのは数学と理科です。数学はIIICは習っておらず、理科は化学は必須で生物選択ですが化学の知識はゼロです(高1のとき習ってましたが受験に必要ないと判断し勉強しませんでした)。宅浪するか予備校に行くか迷っていますが、化学の教科書をクローゼットから引っ張り出して読んで見て独学でやっていくのは無理そうなので予備校に行ったほうがいいのかなと思いました。私は東北地方に住んでいるので駿台予備校の仙台校に通おうと思っています。そこで質問なのですが、 1.理系は駿台がいいと聞きますがレベルが高いとも聞 きますが、文型だった私でもついていけるのか、河 合塾のほうがいいのか 2.仙台校のレベルや環境はどうなのか、東京方面のほ うがいいのか 3.文系でも理系の認定をもらえるのか 4.コースはできるだけレベルが高いところにはいるべ きか 5.通うとしたらアパートに住むか寮に入るか新幹線通 学(約1時間)するか 何番の質問でもいいのでアドバイスお願いします。