• ベストアンサー

東京での一人暮らし

私は現在大学4年で、来年4月からSEとして新宿で働くことになりました。現在は、実家住まいなのですが、地方(山口県)なので、4月からは一人暮らしをする予定です。(会社に寮がないためです。)そこで質問です。 1.新宿で働く場合、どのあたりに住むのが無難なのでしょうか? 2.その際、通勤時間はどのくらいですか? 3.家賃はだいたいいくら位なのですか? 4.女性はやはり、セキュリティーがしっかりした場所やマンションに住んだ方がよいですか? 5.最後に、この街(市、区)は住みやすい!ということも教えて頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -soh-
  • ベストアンサー率27% (55/201)
回答No.7

こんばんわ、sohです 1、 他の人と同意見です 何時間まで貴方が通勤に耐えられるかによりますし また家賃にいくら出すかにもよります 新宿ですと 山手線・埼京線・西武新宿線・中央線・総武線・丸の内線・京王線・小田急線・大江戸線 とありますからねぇ 一つ一ついきますか 山手線は巣鴨あたりから安くなります、じいさんばっかり住んでるんで(笑 でも山手線沿いに住むことは家賃的に難しい事が多いでしょうからとりあえず除外 埼京線はちょっと長い線なんですよね、埼玉まで出るので利用者が多く、痴漢の面でも最強です(TVでやってた) 大宮あたりまでいけば2Kアパート風呂トイレ別で6万4千 徒歩5分とかで知人が同棲してます 西武新宿線は家賃面ではかなりオススメです 多分一番安いでしょう まぁ安いなりに西武新宿線がとまる「新宿駅」JRの新宿駅と違うところに止まるのでちょっと不便に感じます あと駅前もちょっと寂しいので もし住むならかなり駅近に住むことをオススメしますわ 夜道がやっぱり怖いんで SEだと夜遅くなること多いですからねぇ(あ、私も同じ職種です) 野方あたりで徒歩5分1DKアパート風呂トイレ別7万2千で昔の同僚が住んでます 中央線は三鷹以降まで出ると一年目の人でも住める位まで安くなります 逆に三鷹より手前は駅前が発展してて新宿にも近くて 住むにはと~~~っても適してるんですけどね 家賃がちょっとねぇ・・・ つい昨日も中央線については答えたんで http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=404226 一応はっておきます 総武線は知り合いが一人も住んでないので他のひとよろ 丸の内線は新宿から左側だけでいきます なぜって右側は国会議事堂とか日銀とかある「丸の内」なんで住む場所じゃないから 新宿3丁目・中野坂上・新中野・新高円寺・阿佐ヶ谷南(だったかな?)荻窪 となります この丸の内本線沿いはちょっと高め 私は新中野に住んでますけど 徒歩3分築11年1Rマンション7万2千円風呂トイレ同です 中野坂上で方南支線というのに接続して こっちの方は中野区の割に家賃が安いです が、まぁ中野区の割に ですけどね 私と同じ条件で6万台まで落とせます 方南支線は結構オススメですよ 接続も大抵スムーズにいけるんで 大江戸線は、新江古田あたりで 築6年マンション1R風呂トイレ同3Fエレベーター付き徒歩1分で6万8千とかで姉貴が住んでますね 京王線は、下北沢とかある関係ですごく人気ありますよね 京王井の頭にも接続できるんで新宿駅近くはかなり高めです 京王線でオススメは調布かなぁ たしか特急止まるし 駅前に西友とかあって買い物も結構便利ですよ~ 一番安くて2Kマンション風呂トイレ別8万だったかな? 小田急線は埼京線と同じくなが~~~い線なんで 利用者がとっても多いです 妹が住んでるけどちょっと特殊な例なんで除外 ま、あとは www.athome.co.jp に通勤時間検索ってのがあるんで それ利用してみてください。 っと! 忘れてた!! 最近湘南新宿ライナーもとまるようになったんだった 湘南新宿ライナーは「本数が少ない」ことを除けば とてつもな~く便利な線です 5押しくらいで西大井をあげておきますね 駅前はとっても住みずらいけど(駅ビルは再来年かその次くらいに建つ予定(^^;)) 新宿・渋谷・横浜・東京にちょちょいと出れて 家賃は 新築マンション1R風呂トイレ一緒2F以上徒歩3分が7万2千~であります(「~」に注意(笑)) これから発展する町なんで今なら家賃も安いし わしも引越そうかなぁ? ってまじめに悩んでいるんですよ さて、1,2,3はこれで終わりで 4は そうですね、一人住まいでしたら1Fは辞めた方がいいですし また暗い道をあるかなければならなそうな場所は辞めた方がいいです 5、住みやすい町で言うなら やっぱり交通の便が良い場所がいいですよね わたしは中野を一押しするかな 新中野じゃなくて中央線の中野の方(^^; (中野在住だから中野贔屓です) 中央特快も止まるから郊外に出るときも便利 東西線もとまるから地下鉄の利用が楽ちん 駅前が発展してるので生活に便利(最近ドンキホーテもできました) 新宿まではなんと電車でたったの5分~ ただし北口限定、南口に住むくらいなら中野坂上に住みましょう 中野坂上は丸の内線だけでなく大江戸線も使えて また駅前がかなり発展してて生活に不自由はしません 中野駅前と違う点はファミレスが多いこと(中野北口には一軒もありません) かわりに商店街がへっぽこな事(中野北口はサンモールって言うかなり発展した商店街があります) あとは青梅街道・山手通りが交差しているので 車の交通量が半端じゃない事 地下鉄を利用するので山手線内(昔ながらのオフィス街)へ出向くのが楽チン ってとこかな 先輩SEからの忠告ですが 出向が多いSEでしたら交通が楽じゃないと後で死にますよん お客さんと設計詰める為にしばらくそっちで作業するからって行くことあるし プレ運用とかはやっぱり客先でやるから しばらくそっちで作業ね とか結構言われます そういう理由から、中野・中野坂上とか 西大井とか、主要な場所へ交通の便が良い場所をオススメしますね ま、こんなところでいかな? ほいでは、がんばってくださいねん(^-^/~~~ どこかお仕事でお会いすることがあったらよろしゅう(笑

noname#2644
質問者

お礼

とても詳しい回答ありがとうございます。 知り合いも中野はとても住みやすくてお勧めだと言われました。 しかも芸人さん居住率が高いとか。 田舎者なので巣鴨にも惹かれます。(笑)疲れた心が落ち着きそう… >どこかお仕事でお会いすることがあったらよろしゅう(笑 こちらこそよろしくお願いします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

荻窪駅北口方面をオススメします。 荻窪なら新宿まで、地下鉄丸の内線で15分くらいでしょう。 朝の7時前後までなら始点なので座れます。帰りは無理ですが。 最終は他の線より少し早く、12時10分くらいだったと思います。 ただ、荻窪は中央線の駅でもあるので、新宿なら1時半くらいまでならば 大丈夫だった気がします(たぶん)。 家賃は、セキュリティーを気にする方なら8万前後でしょうか。 駅周辺には、 荻窪は駅にルミネというデパートがあります。 西友があり無印なんかも入ってます。 銀行も主要なものは全てあります(東京三菱だけは南口)。 コンビニもそこそこあります。 24時間の持ち帰り弁当屋があります。 また青梅街道という大通りが走っているので、駅周辺は夜も比較的にぎやかです。ただ、一歩入ると住宅地ですのですごく静かです。逆を言うと通りからあまりそれると危ないともいえますが、治安は良いほうだと思います。

noname#2644
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 荻窪なら地下鉄で15分というのがとっても魅力的です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 268
  • ベストアンサー率20% (47/234)
回答No.5

1.新宿勤務地なら、候補地はいくらでもありますw。通勤のすごさは覚悟してね! 2.初めての土地&通勤ということなので、ドア・ツー・ドアで一時間前後の場所をお薦めします。 残業しても帰れる・・・、夜遊びも満喫できるということで。東京マップや、駅すぱーとみたいなので、調べてみてね。 3.一時間前後の通勤時間内の場所であれば、6万万円~8万の予算で、女性一人で住むためのある程度きちんとした場所に住めるでしょう。 4.・・・厳密に言えばあんまり関係ありません。個人次第です。セキュリティも一人暮らし用のマンションの対応は、しないよりはぜんぜんいいけど・・・といった、程度が多いです。 それより、一階には住まない事、最上階にはすまないことのほうが重要かも? 5.個人的考えですが、一人暮らしで働く若い女性・・・にとって、住みやすい場所というのは、ない・・・? 語弊がありますが、区や市のお世話になること、一人暮らしの自立している女性にとっては、ほとんどないですし、住めばそれなりに新鮮で、楽しいこともあります。 気をつけたほうがいいな、と思うのは、本当に夜の道すがら、駅からの距離、住む場所の階、だと思います。 東京出身、東京在住、一人暮らし経験(かなり)ありの意見でした。 楽しいこと、いっぱいあるよ!頑張ってね!

noname#2644
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろな方の回答にもあるように、通勤1時間が当たり前のようですね… 駅からの夜道など怖いですね~ 最近、通り魔やひったくりの事件などをニュースで聞くと、ますます不安になっていました。 >楽しいこと、いっぱいあるよ!頑張ってね! この言葉を聞いて頑張れそうな気がします!ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

東京では、家賃が最もネックです。私は約30年前神戸の片田舎から出てきて、そのまま居座ってますが。 1と2は、 電車に乗っている時間は40分が目安でしょう。それで混んでいるのと、乗換えとかを考えれば、ドアツードアで約1時間。それが限度でしょう。 下町は、人がいいけど、町並みは古い。山の手は高級感ってとこかな。でも、どこにも、古い建物もあるし新しいのもあるので、なんとも言えませんが。 ちなみに、下町とは、南の方を言いますが。 3.家賃は下記のサイトで、調べてください。 東京は、ビックリするほど高いですよ。(都心では駐車場代が月極めで10数万円、平均で23区内の人が自家用車用に借りているのが大体3万円弱ですから。関係なかったですね、ごめん。 4.狭くっても、オートロックのマンションがお勧めです。1DKのフローリングで学生さんとか女性向けに結構物件はありますから。 5.これはなんとも言えないですね。好みに寄るんで。 東京の単身での生活ガイドみたいな本を一読されるのがよろしいかも?

参考URL:
http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/house/01/edit/fr/guide/000_000_000.html?PAGE_ID=&RANDOM=&SEQUENCE=&ISIZE_AREA_CD=
noname#2644
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 駐車場代が3万弱だなんて!! カルチャーショックです。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Saoha
  • ベストアンサー率34% (32/94)
回答No.3

はじめまして。私は昨年春より東京で働き始めました。 すべてのお答えとしてはあまりお役に立てないかもしれませんが、判る範囲で…… 1)どのあたり、というのはご希望にもよります。たとえばお仕事上終電が遅いほうがいい、ですとか、もしくは住宅街がいい、都心がいい、家賃はこのくらいが上限、などの条件次第で変わってしまいます。 まずは、希望として ・家賃の上限 ・家の広さや条件(洗濯機は室内・室外/風呂トイレ別・もしくはユニットでOKなど) ・通勤にかけられる最大上限時間 などを考えた上で、いくつかネットで見られる不動産屋さんなどの物件を参考にして、メールなどで問いあわせることができる不動産に相談してみてはどうでしょうか。 私は希望を決め、ネットでいい物件をいくつか探した上で、FAXなどで部屋の間取り図をもらい、相談をして決めました。 2)通勤時間は、こちらでは平均1時間は普通のようです。ただ、郊外でもよければ、新宿なら京王線・小田急線・中央総武線などで埼玉や千葉寄りのほうに住めますし、その場合は乗り換えも少なく、家賃も下がります。 家賃を取るか、通勤時間をとるかだと思います。 私は今1時間弱かけて通勤していますが、これは近いほうだそうです。 3)家賃は物件にもよりますが一人暮らしができる広さとなると5万から7万だと思います。木造などで築年数の高いものだと4万程度もあるのかもしれませんが、女性の初めての一人暮らしではお勧めしていいものかどうかわかりません。ただし郊外に行けば4万から5万でいいものがあるかもしれません。 私はどうしても洗濯機が室内・バストイレ別にこだわってしまったのと、駅から徒歩10分圏内で探したので、7万強の家賃を払っています。平均は6万くらいであるかないかのようです。(友達の物件探しも何度かつきあったので、場所によるようです) 4)できればそのほうがいいとは思います。友人で危険な目にあったひともいますし、初めての一人暮らしでいろいろな不安を抱えるのはかなり大きなストレスになるかと思います。 オートロックまではいかないまでも、たとえば一階は避ける、だとか大家さんが近くまたは同じ建物内にいらっしゃるなど、些細なことでも安心できる要素はあったほうがよいです。 私はオートロックはありませんが、一応二階以上のところを選びました。 場合によっては鍵をより安全なものに(高いですが……(^-^;))つけかえてもOKな物件もあるそうです。 5)友人が埼玉のほう(池袋で東上線に乗り換えて30分ほど。池袋-新宿は近いです)にすんでいますが、家賃が安くてよいといっていました。また、千葉のほうに出てもそれなりに家賃が下がりますが、都心にでるにはやや時間がかかり少し不便だそうです。 物件の希望をいくつか出して、それにあてはまるものをネット検索などで(ISIZEなど)どの場所がそういう物件が多いのか、そしてその場所はジョルダン乗り換え検索などで(http://www.jorudan.co.jp/)どのくらい新宿から遠く、時間がかかるのかを調べて、ピックアップしてみてはいかがでしょうか。 お役に立てなくてごめんなさい。少しでも参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.isize.com/house/
noname#2644
質問者

お礼

詳しく回答してくださりありがとうございます。 できれば私も洗濯機が室内・バストイレ別の物件を探したいと思いました。 一番怖いのが空き巣(ピッキング)なのですが、しっかりした鍵のある物件がいいですね。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Methyln
  • ベストアンサー率29% (242/823)
回答No.2

1.2.回答 まぁ、新宿が職場なら通勤に困ることはなさそうなので、大体30分から1時間 くらいの駅を目安に探したらいかがでしょう? 1時間を超えるとちょっときついですから。 あと、埼京線はチカンが多いとのうわさなので、止めた方が良いかと。 3.回答 給料の1/3のところに住むのが相場ですので、その値段で住める場所を探すのが 良いでしょう。 と、いうかそれ以外に場所を決める方法が無いんですけどね。 4.回答 そういうマンションに住んだ方がいいんですが、金額の面、立地条件もありますし。 (家賃はいくらでも出せるというなら、問題ないですけど。) 5.回答 金額の面で、中央線の武蔵小金井駅近辺にしました。 駅前の西友は23:00まであいてるし、そこそこ治安も良いのでよかったかな?と。 立川とか良かったんですが、土日の競馬で駅周辺はごったがえすので... #一応私も山口(岩国)出身で、14年小金井に住んでます。男ですが。

noname#2644
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 埼京線にチカンが多いんですね!教えてくださってありがとうございます。 びっくりしちゃいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

家賃が 一番問題かと・・・。 6万円から8万円ぐらいが妥当な線でしょうね。 山手線沿いとかも 探せば意外とあるもんです。 北区、荒川区あたりは 住みやすそうな感じですね。 なお、小田急線、京王線、西武線と新宿に乗り入れてる路線はいくつかありますが、だいたいどれも、満員電車ですね。 あと、高田馬場とかも、安い物件がありますよ。 なにせ学生街なので・・・。その分、ちょっとうるさいかも。 私は、以前、高田馬場に住んでました。西武線は、ほとんどが高田馬場で人が降りますので、新宿方面とは、逆の車両は、すきすきでした。 新宿側は、混んでましたけど。 高田馬場までは、全車両満員状態です。 という感じですね。ま、昔の話もあるので今は違う場合もあるかもしれません。

noname#2644
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり家賃は6万~なんですね。やっぱり都会は高い!!としみじみ感じてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京23区内での女の一人暮らし

    こんにちは。いつもお世話になっております。 来年の4月から社会人になり、一人暮らしをする予定です。 そこで今引っ越す家を探しています。 私が希望する条件は、 ・勤務地は港区赤坂 ・家賃7万以内(1K) ・通勤が楽 ・バストイレ別 ・治安がよい街 です。とにかく通勤するのに便利なところがいいです。>< どうでしょうか? アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 初めての一人暮らし

    9月から仕事が決まり一人暮らしをはじめるのですが 新宿から近く住みやすい街はどこでしょうか? JR以外で探しています。 通勤じかんは45分以内 家賃は7.5万円以内 不動産を色々みてはいるのですが、実際新宿沿線近くに住んでいる方からのご意見をお聞きしたいです。 都会について詳しくないのでどなたかお願い致します。

  • 東京女性の一人暮らし

    こういった質問は多数あると思いますが、お力をお貸しいただければ嬉しいです。 私は今、葛西に住んでいます。 契約上、あと1年住まないといけないのですが、諸事情で引っ越しを考えています。 現在の住まいは、 家賃6万円の1K(20m2くらい) ユニットバス、室内洗濯機置き場あり、角部屋 駅まで徒歩7分 通勤時乗車時間約40分、 というような感じです。 葛西は静かな街なのですが、同世代の人や女性が少なく、今のマンションにも単身の男性や外国人がかなり多いです。 できれば同世代の女性(20代前半)が多い街がいいな……と思っているのですが。 できれば同じような条件(特に家賃面)で、別の地域に……と考えているのですが、女性の一人暮らしでおすすめの地域はありますか?

  • 東京で学生の一人暮らしについて

    来春、息子が東京の大学に進学し、一人暮らしを始めます。 そこで質問ですが、地方から東京に進学された皆さんは、いつ頃、部屋探しを始めましたか。 息子は国公立の大学に進学するので、合格発表は来年の3月中旬になるかと思うのですが、それから部屋さがしをしていては遅いでしょうか。 ネットで少し調べてみたのですが、10月くらいから申し込めるところも多いようですね。 やはり申し込む前に、下見には行った方がいいですか。 それから、学生会館というのがあるようですが、学生向けのマンションと比べてどうなんでしょうか。 うちはあまり裕福ではなく、できれば家具付きで家賃の安いところを、と思っているのですが、息子は食事の時間や門限に縛られたくないというので、学生寮は無理かと思うのですが。 回答お待ちしています。

  • 東京で一人暮らし

    東京で一人暮らし 来年、新宿の専門学校(音楽)へ行くことになりました。 現在、高知で一人暮らしをしながら大学生をしている、20歳の女です。 四国でしか住んだことがなく、東京も修学旅行程度でしか行ったことがありません。 今年の10月頃に下見を開始する予定です。 ちなみに車はありません。 条件としては、家賃上限8万程度、バストイレ別、1k以上、できれば(家賃的に)楽器可、2階以上、駅まで徒歩10分前後以内、新宿まで30分以内で探すつもりです。 加えて、ここがお勧め、ここはこんなことが不便、(物価が安い、治安のことなど)という情報がいただけたらありがたいです。 上記の条件で考え直した方がいいところもあれば教えてください。 女で、東京にあまり知り合いもいないので、家賃相場はサイトなどで検索できますが、住民の方の情報が入手しにくく困っています。 情報よろしくお願いします。

  • 研修のため東京で一人暮らし

    4月から新社会人になるものです。 会社の研修で、3ヶ月程度東京のほうで一人暮らしをすることになります。会社には寮がないので、賃貸かマンスリーマンションを探すのに悩んでいます。賃貸かマンスリーマンションで悩んでいる最大の理由としては、研修終了後の勤務地が確定していないということです。一応地元勤務を希望していますが、実際には地元ではなく東京勤務になることも否定できません。また、現在地方に住んでいるため土地勘がなく、家賃相場もよくわからないので、皆さんのアドバイスをもらいたいなと思っております。 会社の最寄り駅が下丸子駅なので、片道30分~50分程度のところがいいと思って、15万円程度で生活できる(家賃や食費、光熱費など含めて)物件を探してます。 こだわりの条件として、テレビが見れる(ケーブルをつなぐだけで見れる)ことと、インターネットが常時接続(ADSL以上の速度)できることです。 あつかましい質問だと思いますが、初めての一人暮らしになるので、月にどの程度お金がかかるのかよくわかりませんので、その点のアドバイスがもらえたらと思ってます。

  • 東京の1人暮らしについて

    来年4月から就職のため東京で1人暮らしをすることになりました。 最寄り駅はJR田町駅、会社は港区芝にあります。 1人暮らしは初めてで、また地方出身のため土地勘などもなく どういう場所を選んでいいのかが分かりません…。 希望としては、通勤30分程度で家賃7万円前後の物件を探しています。 出来るだけ自炊したいと思っているので、 近くにコンビニやスーパーマーケットがある場所、 あと女の1人暮らしなので治安も良い場所がいいです。 それと内定式の時に先輩社員の方が千代田区をお勧めしてくれたのですが、 知識がないので千代田区…といってもどう探して良いのかわかりません(汗。 過去の質問を見ていたら住居費や食費が高くついたり、 近くにスーパーがあんまりないとか… あまりよくない?んでしょうか。 よかったら千代田区で住みよい場所、 または特徴?などもあれば教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 東京で一人暮らし

    1月中旬から浜松町で勤務する予定です。 物件探してます。通勤時間1時間圏内。できるだけ家賃は抑えたいです。 住みやすい街あったら教えてください。 お願いします。 ※ちなみに兵庫県民です

  • 大阪で一人暮らし、おすすめの地域は?

    今、大阪の谷町4丁目付近で一人暮らしをしています。今のマンションがだいぶ手狭になってきたので、1LDKのマンションに引越しを考えています。家賃の予算は管理費込みで月8万円までで考えています。できれば、下町風のごみごみした街より、住宅の多い静かな、環境の良い街がいいのですが、おススメの地域はありますでしょうか?ちなみに職場は梅田で、通勤30分以内の場所を考えています。 自分でいろんな街に行ってみればよいのですが、あまり大阪に詳しくないもので…環境がよくて住みやすいよ、という街がありましたら教えてください!

  • 一人暮しするにはいくら必要?

    家賃は普通のワンルームで3~4万くらいとします 地方住まいで、都会では有りません インターネットは最低限やりたいです 特に光熱費ってどれくらいかかるのか知りたいです 月10万では一人暮しは無理でしょうか?