• ベストアンサー

ラプサンスーチョンの飲み方

 ラプサンスーチョンという紅茶を本で見て買ってみたんですが、なんか線香臭くて飲めませんでした。ストレート以外に普通に美味しく飲める方法はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teamania
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

ラプサンスーチョンは、中国紅茶を代表するお茶です。その起源は大変古く、アールグレイティーを誕生させるきっかけのお茶となりました。 ラプサンスーチョンは、中国語で「正山小種」と書き、地元の人の発音が「ラプサンスーチョン」という音に聞こえ、そのまま使われています。 中国茶の世界から言うと、ラプサンスーチョン(正山小種)は2種類あります。 1種類は伝統的な製造方法で作られたもの。松で燻したスモーキーフレーバーが美味しい紅茶です。 もう一つは、『煙小種』と言われ、線香くさい(よく「正露丸」みたいな匂いといわれます)独特で少々強烈な香りがします。これは伝統的な製法でつくられたものではなく、欧米人のスモーキーフレーバーの好みに合わせて作られたものです。 一般的な紅茶専門店で販売されているものは、欧米人が好む「煙小種」のほうだと思われます。 伝統的な製造方法で作られた正山小種(=ラプサンスーチョン)は、スモーキーな香りはしますが、ストレートでも十分美味しくいただける紅茶です。 ご購入されたラプサンスーチョンは、煙小種のほうだと思われますが、少し薄めに紅茶を入れて濃厚なミルクを入れられたらいかがでしょうか?

bobviv
質問者

お礼

詳しい解説有難うございます。薄めに淹れて濃厚ミルクですか、やってみます^^。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#76229
noname#76229
回答No.2

こんにちは。 ラプサンスーチョンは確か中国茶ベースの気品ある香りの紅茶 とされて価格も高い部類に入ると思います。 私も以前購入した経験がありますが、 フォートナム&メイソンのものとか香りがややきつくて 摩訶不思議な味で記憶に残っています。 線香臭いというかオリエンタルなお味というか。 もし苦手であれば私もミルクを多めに入れることをお奨めします。 いっそのこと、 本家本元の中国茶とブレンドしてみるとか。 それってどうなんでしょうね~(笑)。 美味しいブレンド方法があれば私もお伺いしたいです♪

bobviv
質問者

お礼

 回答を頂いた皆様、どうもありがとうございます。ミルクを入れて飲んでみましたが、「ミルク+線香」でしたT_T。また、オレンジジュースで割ってみましたが、こちらも「オレンジジュース+線香」でしたT_T。  ラプサンスーチョンの、クローブとかガラムマサラのような、線香のような、この香りがどうしてもオエーです。同じ中国茶でもキームンのほうは大好きなんですけどねぇ。。。  まあ、脱臭剤行きですかね^^>。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirahana
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.1

こんにちは。ラプサンスーチョンはミルクティーにして飲むのはどうでしょうか?もしくは香りのつけられていない紅茶に少しだけ混ぜてみるのはいかがでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 紅茶・カルピス・ピーチリキュールのカクテルの正式名称

    先日普通の居酒屋チェーンで、とても甘くておいしいカクテルを飲みました。 何が入っているのか聞くと、紅茶(ストレート)とカルピス、それにピーチリキュ-ルだそうです。 これの正式名称ってあるのでしょうか?そのお店での名前は「紅茶カクテル」とかいうわかりやすい名前でしたが…。 どなたか、よろしくお願い致します。

  • ストレートティーとは?

    紅茶に『ストレートティー』というものがありますが、『ストレートティー』の意味を教えてください。

  • 午後の紅茶は?

    午後の紅茶は ストレート レモン ミルク どれが一番好きですか? 飲みますか?  私はストレートです

  • ストレートティーについて

    コーヒーも紅茶もストレートが大好きなのですが、缶、紙パック、ペットボトルなどの飲料でストレートって書いてあっても砂糖が入っているのはストレートではない気がしています。コーヒーにストレートとはいわずブラックになるわけですが、最近の缶コーヒーは飲めるブラックが出てきましたが、紅茶はいつまでたっても砂糖入り。この前もリプトンのストレートを買いましたが、やっぱり砂糖が入っていてがっかり・・・。砂糖が入っていたらストレートではないと思うのですが、どう思いますか???

  • よく飲む飲み物なんですか?

    乾燥する時期ですね。 飲み物が欠かせません。 ぼくはティーバックのふつうの紅茶をストレートで飲んでいます。 そのうち飽きてくるので別の飲み物を探しています。 みなさんが常飲している飲み物を参考にしたいと思います。

  • ストレートで飲むのに適した紅茶葉

    私はコーヒーを飲むとお腹がゆるくなったり、胃が痛くなってしまうので そうならないお茶、特に紅茶が好きなのでアイス、ホットどちらも良く飲みます 飲み方はどちらもミルク、レモンを入れないストレートティーが好みなのですが ストレートで飲むのがおいしい茶葉を教えてほしいのです 午後の紅茶のストレートに使われているディンブラという茶葉がおいしくて ネットで茶葉を買って飲んでいますが、他にもおいしい茶葉があったらオススメしてください

  • 紅茶で、ストレートとフレバリーの違い

    紅茶で、ストレートとフレバリーの違いが分かりません。 よろしくお願いします

  • 紅茶の好きな方

    こんばんわ(*^_^*) 私は今紅茶を本格的に作る事に興味を持って実践しているのですが、よく本を見るとポットを温めておく。や、蒸すなどがありますが、何の意味があるのでしょうか?あと、ミルクティーやアイスティー、普通。。と1つづつ紅茶の種類を変えた方がいいのでしょうか?いまは普通はダージリンを使っています。

  • 紅茶はストレートで飲みますか?

    紅茶はミルクも砂糖も入っていない ストレートのモノを飲みますか?

  • 紅茶を飲むと胃が痛いです。。。

    ここ最近、紅茶を飲むと胃が痛くなります。 以前はストレートで何杯も飲んでいたのですが、今はミルクを入れて飲んでも痛いです。しかもカップ半分ぐらいから痛くなります。 コーヒーでは痛くならないのですが、体を冷やすっと聞いたので飲むのをやめています。 お茶では痛くなりません。紅茶だけ痛くなります。 紅茶のカフェインが原因なのでしょうか?? 胃が痛くならない飲み方がありましたら、どなたか教えていただけませんでしょうか?? 宜しくお願いします<m(__)m>

このQ&Aのポイント
  • X390のシステム状況インジケータの点灯しない問題について
  • X390のシステム状況インジケータが点灯しない理由とは?
  • X390のシステム状況インジケータの点灯に関する問題
回答を見る