• ベストアンサー

家相を気にしすぎる妻の説得

nik670の回答

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.7

厄年とか風水、家相気にする人いますよね。 奥さんはいままで家相を気にして生きてきてなにか 良い事あったのでしょうか? 奥さんのおじいちゃんが130歳まで生きたとか、 医者に治らないといわれた癌が治ったとか・・・・。 であれば家相を意識するのももっともだと思います。 ゲンを担ぐのと同じような気がします。 でも何もなく平凡に生きてきたのであれば家相が よかったからというわけでもないと思います。 家相など気にしなくても平凡に生きられますから。 俺の親父が、癌の手術後自宅療養中に具合が悪く なりました。医学で治らないと他の物頼りにした くなるものなんです。 このサプリがいいと言われれば高くても買うし、 方位を見てもらって、この部屋で療養するのは 良くない!と言われれば寝室を移動するし。 でもけっきょくこれらのかい無く亡くなりまし た。俺はそれからこの手の物は一切信じません。 厄年で厄除けしないで交通事故になりましたが 「厄年だからこの程度ですんだんだ」 食事中割り箸が折れれば「おお、今日は良い事 ありそうだな」と前向きに考えています。 奥さんは家相を気にしていままで何かいいこと あったのでしょうか?まずはそこから聞いてみ てはいかがでしょうか。 それで家族が交通事故や病気にならないので あれば部屋の間取りくらいおかしくてもいいと 思います。 でも根拠もなく家相を意識しているだけなら 根拠がないから!と突っぱねてはどうでしょ う? shinagawaoさんのいままでの旧家は家相は いかがですか?家相を気にしていなかったから 素敵な奥様に巡り会えて、事故や病気もなく いままで生活できたのではありませんか? 俺から言わせてもらえば家相など実にくだ らないです。でも信じている人には相当な ものなんですね。 んん・・・・家相気にしていないから俺は 出世できないのかな(;^_^A でも、可愛い子供達に恵まれつつがなく生 活しています。家相気にしていなくても幸 せですけどね(^^)

shinagawao
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分が信心深くないもので、今ひとつ家相や風習に固執する人の気持ちが分からないのかもしれません。かといって無下に突き放すわけにも行かないですしね・・・。なんとかうまく折り合いをつけたいものです。

関連するQ&A

  • この間取り、家相的にどうでしょうか?

     こんにちは。自分なりに家相を考えながら間取りを、作ってみたのですが、どうでしょうか?  ・1階 東玄関の場合 水周りを北東に、和室を北西に、LDKは南側前面にして、Kは東南へもっていき、対面キッチン。  ・1階 東南玄関の場合 上とほとんど変わりませんが、LDKが玄関の分少し狭くなって、その分廊下、または水まわりが広くなるか、広がった分収納に当てる。     ・2階 夫婦の寝室が西側、子供部屋が東側、夫婦の寝室の北側に収納庫、子供部屋の北側にクローゼットとその横にトイレです。 分かりにくいですが、分かってもらえたら教えてもらえますか? また一番しりたいのは、水周りを中心からみて北東にして良いかということです。

  • 家相をどこまで気にしますか?

    家を建てることを検討しています 土地はもう決まっているので間取りが決まれば家相も定まります 皆さん家相はどの程度気にして間取りを決めましたか? 下記私の周りの意見です 私と夫:気にしない 私の両親:2人が納得していれば口出しするつもりはない 義母:「鬼門と裏鬼門くらいは気にしなさい(玄関水回りはダメ)」 義母行きつけの占い(?)師さん:家相気にしすぎると住みやすい家は作れない。鬼門・裏鬼門に何もない家は存在しない。何よりダメなのが住みにくくてストレスのかかる家。多少家相が悪くてもそれに納得して、覚悟をもって決めた間取りならいい家だ。 両親と義母の口出しの違いについては資金援助も関係しているので、仕方ないと思っています。 とは言え義母は「鬼門と裏鬼門だけは…」と言いつつ ・トイレが家の真ん中は… ・階段が真ん中だと土星の長男は荒れる。だから息子は大変だった ・夫婦の寝室が南西(うろ覚えです)だと女の人が幸せになれる ・長男の部屋はこの方角が良い などなど、地震が家を建てる時点でものすごく調べたようで、色々言われます。 風水、家相、占い、運勢、厄年などの宗教的な考えや人が暦で当てはめて決めた日柄など、私は全く信じないし当てにしないし気にもしないので、それを気にして間取りで妥協するのが嫌なのですが、一般的には気にするものですか?? 日柄とかは自分だけの問題だけではないし、人を不愉快にさせないために配慮していますが、自分の家の間取りは自分で決めたいなぁと思っています。

  • 家相について

    新築で2階一戸建ての建築を予定しています。 形は南北に長く変形の逆コの字で東向きに欠けていて、北東も若干欠けています。 (東の欠けている部分は若干の植樹をして洗濯ものを干すスペースにしようと思っています。北東の欠けは風呂から見える坪庭にしょうと思っており、壁で囲っていますが屋根はありません。) 主人も私も家相については気にしないということで設計をしていただき、満足のいく間取りにしていただきました。 しかし、間取りを見ていてふと、真北にトイレがあると思い、調べてみると北の正中線上に便器があることがわかりました。さすがにそれはいかがなものかと思い、ずらしていただきました。 調べ始めると家の形自体も悪い家相のようです。 主人も私も、使いやすさ等考えて、良い間取りだと思っていますので変更したくありませんが、やはり家相が気になります。 家の形を変えなくても悪いことを回避できるような方法はないものでしょうか。 間取りを変えることは主人が大反対で、夫婦仲が危うくなりそうです。 最後は信じるか信じないかは自分しだいということになるのでしょうか。 家相に詳しい方、家相は最悪だが悪いことは何も起こっていないという方にご教授いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 家相・・・信じる?信じない?

    今、とても悩んでいます。 それは間取りの配置について・・・です。 私は損な性分で!?家相を信じるタイプ。 大まかに出来上がってきた設計図は(間取り・配置) とても気に入っているのですが しかし、家相学に照らし合わせると”とんでもない!!”間取り。 信じるタイプでなければスムーズにいくものを・・・と、我ながら 悲しくなります。 お願いしている設計会社の先生は、間取りの配置はどんな風にでも 出来るとおっしゃっています。 ただ、それが土地の条件によっては(広さ・東西南北の向きや隣家・周辺の建物) 採光がとれず暗い家になってしまうということです。 風の流れも変わるらしい・・・です。 それはこちらも重々、承知しています。 家相に拘っていたら家なんてたてられない・・・と。 東・南向きの家、東・南向きの角地ならなんの問題もないんですけどね。。。 我が家の土地ですが、30坪前後の北西向きです。 北、西側に道路あり。 北側には何も遮るものは(建物)ありませんが、 西の道路(5メートル位)を隔てた場所には4階建てのアパートが建っています。 (この建物のおかげで西日は入りません) 東側には3階建ての住宅と、南側には4階建てのアパートが建っています。 東・南、共に隣家との間は1メートルくらいです。 こんな状態ですから採光が難しいのです。 こんな条件の土地に、水回りを全て北西側に配置して リビングと床の間を南西、南東側に配置すると確かに家は暗くなると思います。 でも、悪あがきですが、なにか方法はありませんか?日(陽)が入る方法。 それとは別に、家相についてのご意見も聞かせて下さい! 風水、家相に縛られている自分を変えたい気持ちも多々、あるので 出来れば、御自身や周りであった実例とかもあると嬉しいです。 いろんなアドバイス、経験、体験談、どうぞお聞かせ下さい。  宜しくお願いします。

  • 北東角地の家相に付いて

    北東角地(北・東二道路に接道)の土地を申込、マイホームを建てるため、現在間取りを設計中です。 (気に入った間取りが引けた時点で土地契約・建築請負契約予定) 角地のため、北東の角が切れています。 家相をネットで調べてみると、欠けは凶、しかし、その部分を使わなければ大きな問題は無しとありました。 設計士さんに、「この場所にこれを作ったら良くないのは避けて間取りプランを作成して下さい。」とお願いをしましたが、欠け及び鬼門に玄関がかかっています。   ※ 南北4間、東西4.5間の長方形の家の北東1坪欠け     玄関は北側に東向き     南側に駐車スペース  土地面積30坪ちょっと 2階建て ポーチ(アプローチの階段部分)も広くはないのですが、柊や南天を植えればカバー出来るものなのでしょうか? 狭土地ゆえに、家相にこだわりすぎると家が建てられないとは思っているものの、どうしたら良いか教えて頂きたく、よろしくお願いします。 ちなみに、住み人は以下の通りです.   夫:六白金星・未  妻:四緑木星・酉    長男:五黄土星・申  次男:三碧木星 戌  

  • 家相について

    東南の角地に家を建てます。家相が気になり間取りが決まりません。日当たりを考えると、北東辺りに玄関、南西辺りにキッチンになってしまいます。良い間取りの案がありましたらよろしくお願いいたします。

  • 家相 北の水回り もしくは西

    家の間取りを検討中です。 家相の本を読むと、北、北東、南西の水回りは凶。 西にトイレや風呂が来るとお金が出ていくとも言います。 今のところ、玄関を東、キッチンを東南、和室を北東にしています。 風水やら家相は、何でも北が悪いとしますが、北には何を置けばよいのかわからなくなりました。 どうしたらよいでしょう。 家相は、信じない方がいらっしゃるのは承知していますが、その方からの回答は、恐縮ですが、お断りさせていただきます。

  • 家相について

     検討中の間取りで家相が気になります。 風呂、トイレの位置が北西です。キッチンは北東です。 以前、金スマで石田千尋さんがお祓いをしていた家族の家の間取りを見て、風呂かなにかが、女性によくない方角にあると言っていました。それがどの方角だか忘れたので、気になっています。大丈夫でしょうか?

  • 家相、風水が気になっています

    この度、新築戸建てを購入しました。間取り図を参考にですが ネットなどで風水、家相などを自分なりに調べてみました。 気になったのは、真北に浴槽があることと鬼門(北東)が洗面台を 貫通するように通っていることと、キッチンのちょうど私の立ち位置 を通るように裏鬼門になっている事です。 これらの対処方などはあるのでしょうか? あと、私は結婚して2年目なのですが1年目に子供を授かった ものの流産してしまい、それ以後授かっていません。 基礎体温などは付けています。 寝室は南と東南の間です。この位置は風水的にはどうでしょうか? 色々と、考えてしまって質問が長くなり申し訳ありませんが 回答をお願いいたします。

  • 方位や家相

    二年前に家を購入しました。その後最近になって知ったのですが、引っ越した先への方角が主人、私とも良くない方角なうえに、家相上も、水周り、玄関が良くない間取りだということでした。色々調べてみたのですが、ほぼ同じ内容でした。知ってしまった以上、気になって仕方がありません。方位や家相はあたるものなのでしょうか?