• ベストアンサー

出入口にイベント用の風船を置きたい

パチンコ店の出入口にアイキャッチとして漠然と風船を飾り付けたいと考えているのですが、そういう風船を売っているお店や通販や飾りつけの例など何でも構いませんので情報があればぜひお教え下さいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

delaさん 初めまして 私は イベントや病院など施設でクラウン(ピエロ)のパフォーマンスをしている者です。 お尋ねの風船は玩具として買うと高く付きますが以下のホームペイジのような[バルーンアート]と言うカテゴリーで探すと、結構安く手に入ります。 お住まいの地域が分からないので、ヤフーのペイジを お知らせします。もし上手くアクセスできない場合は 検索サイトで[バルーンアート]と入力してみてください。 最近は店頭での販売よりネット販売が主流で、お住まいの地域に関係なく購入することが出来ると思います。 ホームペイジによっては簡単な飾り付けの方法など紹介しているところもあります。 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88&search.x=1&fr=top_ga1&tid=top_ga1&ei=UTF-8

dela
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速試してみます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あるパチンコ屋が出入口から吐き出すたばこのにおいに困っています

     よく通る道にあるパチンコ屋で、出入口を開けっ放しにしている店があります。おかげでその出入口から冷房の空気と一緒に、たばこの強烈なにおいが周辺に吐き出されています。そのにおいは、それなりに幅広の道の対岸まで及ぶくらいです。  私は家族が誰もたばこを吸っていなかったこともあり、たばこのにおいが極端に苦手です。マナーさえ守ってくれれば喫煙自体に文句を言うつもりはありませんが、上記のパチンコ店ははっきり言って「公害」レベルなくらい迷惑です。こういったのって、訴えたり何かするような所とかないんでしょうか?教えてください。

  • 風船がどのようにしぼんでいくのか。

    みなさん、こんにちは。 みなさん、今までに一度はゴム風船を膨らましたことがありますよね?(ない方すいません。) その、風船をしばらく放置しておくと、自然と縮んでいきます。 そこで、風船が縮むのは何故なんでしょう? 僕は、縛った口の部分から徐々に空気がもれていき、次第に縮んでいくのではないかと考えていたのですが。。。 このことが、風船が縮む理由であれば、全く疑問に思わなかったのですが、ある方から”中身が空気の風船よりも、中身がヘリウムの風船の方が早く縮む”というような話を聞いたもので、根本的に風船がどのように縮んでいくのか知りたくなりました。 ひょっとして、僕が聞いたこの情報の方が間違っている可能性も否めませんが、結構身近にあるものだけに、今まで疑問を感じずに過ごしてきてしまいました。 できれば、詳しい科学的考察を、わかりやすく(我儘ですいません)お願いします。 もし、僕が聞いた情報が”間違っている”というのであれば、真実を教えてください。 お願いします。

  • ホール出入り禁止について

    教えて下さい。ホールの遊戯注意事項やパチンコ雑誌等でホール出入り禁止的な文章が有り、ふと思ったのですが、出入り禁止者をホール側はどうやってチェックするのか?例えば出入り口等に手配書みたいに掲示したり客に情報漏らして協力要請したりするのでしょうか?

  • お店の出入り口に置いてある灰皿について

    こんばんは★ 私がよく行く近所のスーパーやショッピングセンターの出入り口に灰皿が置いてあります。 近所のスーパーは「喫煙所」ではなく「外から来た人がタバコの火を消すために置いてあるので、出入り口付近でタバコを吸わないでください」と張り紙をしてあります。 にもかかわらず、よくタバコを吸っている人がいます。 私は0歳の子供を連れて買い物に行きます。 子供に煙を吸わせたくないので、なるべく煙を避けてお店の中に入ろうとしますが、たまに煙が充満していて、子供が煙をもろ吸い込んでしまい、咳き込んでしまったことがあります。 私もタバコは吸わないので煙が嫌いです。気管支も弱いので本当にイヤです。 出入り口付近でタバコを吸われていたら、嫌でもタバコに臭いがします。 こういう場合は、お店の人に頼んで灰皿を撤去してもらうことってできるのでしょうか?

  • パチンコでの出入禁止

    Aという人物がパチンコ屋Xで出入禁止になるとします。 出入禁止はお店に一切立ち入ることを禁止することですので、当然景品との交換行為もできません。 しかしAがその出入禁止を破ってX店へ行き、1万円を使い、出玉2万円分を出し、交換する際に出入禁止中ということがバレてしまいます。 この際に、店としては出入禁止としてこの出玉分は換金しなくても良いのでしょうか? しなくても良いとすれば店は投資分は貰い得ですが、これは不当利得に当たらないんでしょうか?

  • 日本人専用出入り口のレストラン韓国

    うろ覚えなのですが、韓国のレストランで日本人専用出入り口を設けているレストランがあるというのを、昔読んだことがあるのですが(日本文化解禁前)、現在もそのような状況の店はあるのでしょうか。 もちろん大多数ではないとおもいますが、ちょうど日本の「外国人お断り」をやる店のような。

  • おススメの装飾屋さんは

    お店の出入口に季節の装飾をしています。 秋の装飾に替えようと思いますが、おすすめの装飾屋さんや飾りつけがあればぜひお教えくださいませ。 よろしくお願いします。

  • 出入り禁止で、出入りしたら…?

    タイトルの様に、「本屋さんやスーパーマーケット等、何かの小売店や、パチンコ屋さんで、 小売店なら万引き、パチンコ屋さんなら、何かのイタズラしたりして、店の関係者に見つかれば、言わゆる「出入り禁止」と、なる…」と言う話を、良く聞きます。 私が、住む地域でも、2駅あるJR線での自宅最寄駅で、南側の最寄駅の駅前には、24時間営業のスーパーマーケットがあって、私も行きつけの店として、利用してます。 今月、4月19日(火曜日)から、翌日の4月20日(水曜日)に、日付が変わった直後となる、午前零時10分頃。 私が、周辺地域での約2時間の散歩の途中、晩ご飯を買うのに、問題のスーパーマーケットに、立ち寄ろうと、丁度斜め筋向かいにある、JR線の最寄駅の駅前から、向かおうとした時です。 聞き覚えある、男の人の厳しい注意の声が、聞こえて来たので、声が聞こえた方向を、見た所…。 「毎日、午前6時~午後10時前後は、一応出口専用としてるが、早朝・深夜の午後10時前後~翌朝の午前6時前後は、出入口兼用としてる出入口の前に、設置してたゴミ箱。 そのゴミ箱を、あさってから、入ってる空き缶を拾ってた、70歳位の1人の男性に対して、 夜勤で勤務してる、副店長クラスの男性の店員さんが、「あんた、前に出入り禁止と、昼間の店長さんから言い渡されたのに、また来て、ゴミ箱をあさって拾うのは、管理上困るから、止めて欲しいんや…!? これ以上、来るのなら、昼間の店長さんに報告してから、警察に通報するわ…!?」的な内容で、厳しくだが、注意してた…」シーンを、見ました。 問題の男性は、注意された後は、大人しくですが、丁度駅前なので、ちょっとしたミニ公園を兼ねた、駅前広場があったので、暫く休憩してから、丁度最終電車となる、午前零時43分発の電車が、出発した直後。 駅前から、帰って行ったのを、見ました。 私は、問題のシーンの直後、問題のスーパーマーケットの店内に入って、顔なじみである、 問題の店員さんに、質問した所…。 「あのお客さん、生活が苦しいかして、生活保護を受けながら、自宅近辺で空き缶を集めて、知合いのリサイクル業者に、売って得た金と合わせて、生活してるらしんや…。 そのお客さん、ウチの店の前にある、ゴミ箱からも、あさってでも、空き缶を集めてるのを、昼間から、夕方の午後6時前後、ヤってるのが何回かあって、店員さん達が困ったので、ウチの店の正式な店長である、昼間勤務の店長さん、出入り禁止と、言い渡したんよ…。 だから、昼間の店員さんが、勤務してる、午前7時から午後8時前後には行かなくて、ウチら夜勤の店員しか勤務してない、午後8時から、翌朝の午前6時前後に来て、カップ酒と肴程度やが、少し買い物するので、出入り禁止やと言うても、完全には断れないんよ…!?」的な内容で、教えて貰いました。 今回の出来事から、私も分かる範囲で、調べた限り…。 「法的には、ややこしいかして、Aさんは、「店側が、勝手に決めたのだから、出入り禁止と言われた人は、店に入っても、法的には問題無い」的な考え…。 又、Bさんは、「店側が、出入り禁止と言ってるのに、店に出入りするのは、違法だから、 警察に通報されたら、最悪逮捕される」的な考え…。 それぞれ、異なる意見を、 出してる」と、言う事が、分かりました。 そこで、質問したいのは… 「今回、私が見た出来事だが、一般的には、先に出した、Aさんの意見と、Bさんの意見、どちらが普通なのか? もし、Bさんの意見の様に、法的に違法であれば、適用されると思われる、主な罪と刑罰は、何だったか?」に、なります。

  • 出入り禁止にできないのか。

    先日友人(女性)がパチンコ店で常連男性から突然いちゃもんをつけられました。内容は(さっき俺にガンをとばしただろう。子供がチョロチョロしていて気が散る。子供が俺にぶつかってケガしたら俺は慰謝料を請求されるだろう。ベビーカーがジャマで取りたい台がとれない。)などと被害妄想のように暴言をはかれました。店の方は頭が少しおかしいから気にしない方がいいよ。と言ってくれていますが納得いきません。 友人が連日通っていた店は子供の出入りは禁止されていません。その常連は何度かいちゃもんをつけたりして興奮しているのを見かけたことがあります。その常連と問題を起こしたことも友人はありませんし、突然の出来事で怖くて店には行っていません。子供も怯え夜泣き・おねしょなどが起こり友人も精神的にかなりダメージを受けています。そのな人を出入り禁止には出来ないでしょうか何か良い方法はありますでしょうか。

  • お店でカゴを持って出入り

    買い物中、店内で商品を見て、カゴに入れていきました。 ティッシュボックスが店内に見当たらず、 そういえば。。お店の外にあったけど・・と カゴを持ったまま、店外に出てしまいました。 出入り口に、セキュリティの扉もありましたし、 カゴを持って出るのは・・と思い、躊躇いながらも・・。 何も言われなかったし、音もならなかったのでよかったのですが・・ でも、こういう場合は、どうすればよかったんだろう?って思いました。 カゴを出入り口に置いておいてもいいのでしょうか? 私としては、大きな商品は一番最後に取ってからレジに行こうと思ってましたが・・ こんな質問ですが・・どうぞよろしくお願いします。